• ベストアンサー

atanh(sin(rad))のプログラム

はじめまして。 C言語で、y = tan(-1)(sinφ)を求めたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 y = atanh(sin(Phi * 3.14159 / 180)); で良いのでしょうか。返り値がラジアンである必要がある と思いますが、ググるにも調べ方が分からず困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

>C言語で、y = tan(-1)(sinφ)を求めたいのですが、 >どうすればよいでしょうか。 >y = atanh(sin(Phi * 3.14159 / 180)); >で良いのでしょうか。 色々と間違っている。 1. tan(-1)(x)はatan(x)と書く。 2. πは3.14159などと書かずにmath.hで定義されているM_PIを使う。 3. 定数180は浮動小数点数で180.0と書く。180とは書かない。 #define _USE_MATH_DEFINES /* C,C++でπの値「M_PI」を使う場合のおまじない */ #include <math.h> double y;Phi; Phi = 角度; y = atan(sin(Phi * M_PI / 180.0));

earl_gray
質問者

お礼

早速ご回答いただき、ありがとうございます。 sinの結果をatanhの引数に直接入れてOKなんですね。 以後いろいろと気をつけて記述します。 参考になりました。

関連するQ&A

  • c言語またはVBのSin Cos Tan

    お世話になります ふと思ったのですが c言語やVBのSin Cos Tanって、パラメータはラジアンですよね。 でも、中学などで習うSin Cos Tanは直接角度を指定してましたよね? 【質問1】 なぜ、プログラミング言語ではラジアンなのでしょうか? 【質問2】 角度指定で求められる同等の関数が有りますでしょうか?

  • sin cos tanって何ですか?

    図形に進むまでは気にならなかったんですけど 三角形を求めるときの公式で1/2×b×c×sinAで面積が求められるのしって改めて考えて sin,cos,tanってなんだろうと思いました。 今まではsinはy方向に進む、cosはx方向に進む、tanは1進んで y軸方向に進む距離だと思っていました。 分かりやすくいってsin cos tanって何ですか?回答お願いします。 

  • N88互換BASICのプログラムについて。

    私は機械科3年ですが、今年からBASICを勉強しています。次のプログラムのエラー(行番号190にてopenしたファイルに出力できないです)がどうしても解決できないです。N88互換BASICやられている方でどなたか私にアドバイスをしていただけると助かります。 110 REM EX1B by E/F on 2006/04/25 120 PI=3.14159:PHI=30:Y0=.5 130 '************ Output into File ************ 140 CLOSE #1:OPEN "C:\WINBASIC\EX1B_OUT.TXT" FOR OUTPUT AS #1 150 FOR X=0 TO 360 STEP 45 160 A=.2 :Y1=A*SIN((X-PHI))+Y0 170 A=1.2 :Y2=A*SIN((X-PHI))+Y0 180 A=2 :Y3=A*SIN((X-PHI))+Y0 190 PRINT #1,X;",";Y1;",";Y2;",";Y3" 200 PRINT"Out:";X;",";Y1;",";Y2;",";Y3 210 NEXT X 220 CLOSE #1 230 '************ Input from File ************** 240 CLOSE #2:OPEN "C:\WINBASIC\EX1B_OUT.TXT" FOR INPUT AS #2 250 IF EOF(2)<>0 THEN GOTO 190 260 INPUT #2,X,Y1,Y2,Y3 270 PRINT"Inp:x=";X;" y1=";Y1;" y2=";Y2;" y3=";Y3;" 280 GOTO 150 290 CLOSE #2 300 '***** Close All Files and Computer Stop***** 310 CLOSE 320 END

  • ラジアンとSINの関係

    いつも大変お世話になります。 三角関数のことでご指導願います。 角度からラジアンの求めかたは理解できるのですが、なぜラジアンからSIN(高さ)をもとめることが出来るのでしょうか? SIN(ラジアン)により、例えばEXCELなどでSIN(2.3)と入力すると0.7457・・・と高さがでますが、なぜ0.7457・・・となるのでしょうか?こういうものだと思えばそれでいいのですが、なぜそうなるのか分りません。 計算式を踏まえてご説明いただきたく宜しくお願いいたします。

  • sin(θ1 + θ2 + θ3)を求める問題

    tanθ1 = 1 , tanθ2 = 1/2 , tanθ3 = 1/3, 0<θi<π/2 (i=1,2,3) とするとき、 sin(θ1 + θ2 + θ3)の値を求めよ という問題で、 答えは1のようです。 sinθ1 = 1/√2 sinθ2 = 2/√5 ・・・ とだしていってみて、 sin(θ1 + θ2 + θ3)=1/√2 + 2/√5 + 3/√10 としましたが1にならず・・・ 甘いということなんでしょうか・・。 過程のアドバイスお願いします・・・ あと先日投稿した問題で、 問題が・・・平面状の点(x.y)が単位¥上を動くとき、15x^2 + 10xy - 9y^2 の最大値と最大値を与える点Pの座標を求めよ。ただし、単位演習とは原点を中心とする半径1の円周のことである。 ・・・で、答えはP(5/√26 ,1/√26)または P(-5/√26 ,-1/√26)のとき最大値16 の回答をしてくださったspringsideさんの回答の中で、 与式が最大になるのは、sin(2θ+α)=1のときで、最大値は13+3=16である。 このとき、2θ+α=π/2なので、θ=(π/4)-(α/2)となり、このθをx=cosθ、y=sinθに代入すれば、x,yの値が判る(sin(α/2),cos(α/2)が必要になるのでちょっと面倒かも。) という最後の「2θ+α=π/2なので、θ=(π/4)-(α/2)となり」がわかりません・・・。最初の過程は問題ないのですが。 あとtake_5さんは別の方法で、 cos2θ=a、sin2θ=bとします。 そうすると、a^2+b^2=1のとき、k=12a+5b+3の最大値を求める問題に帰着します。 これは、ab平面上で直線:k=12a+5b+3が、円:a^2+b^2=1に接するときであることは直ぐ分かるでしょう。 それ以降は、簡単と思います。 ごめんなさい。しばらく数学を離れていたためか正解に近いらしきヒントを与えてもらったにもかかわらずこれも「それ以降は」のあと鉛筆が動きませんでした。助け願います・・・

  • (sin70°+sin20°)(sin70°+sin20°)-2tan

    (sin70°+sin20°)(sin70°+sin20°)-2tan70°cos二乗70°はどうなりますか

  • ラジアンの問題ですが・・・。早く助けてー!!

    一つの疑問に答えていただきたいのですが・・。 一つ目は、簡単な問題ですがtan10分の3ラジアンが、いくつになるかを求める問題で、どうしても答えに結びつかないんですよね。(sin五分のπ=0.5878 cos五分のπ=0.8090 tan五分のπ=0.7265)答えは0.7265分の1です。

  • sin、cos、tanについて

    sin、cos、tanについて sinはy座標でcosはx座標、tanはy/x これは理解してます(数学の一般常識として) そして直角三角形があり、θを60度とするとsin=2/√3、cos=1/2、tan=√3 ここも分かってます(数学の一般常識として) しかし、 ここまでは分かってるのに、物理の摩擦角(斜面に物体を置いて滑らすときに各方面に働く力)だと 斜面方向の成分F=Wsinθ、斜面に垂直な成分F2=Wcosθ こうなる理由がどうも分かりません 何で斜面方向ではsinなのか、垂直ならcosなのか?ということです お願いします。

  • sinθ=3/5、(π/2<θ<π)のとき・・・・

    sinθ=3/5、(π/2<θ<π)のとき、次の値を求めよ。 (1)sin2θ (2)tan2θ (3)cosθ/2 (4)tanθ/2 2倍角の定理、半角の公式よく分かりません。。 よろしくお願いします!!

  • sinθ<tanθ

    0≦θ<2πのとき、sinθ<tanθという問題を解いてみましたが、不正解でした。 どこが間違っているか、解説してください。 よろしくお願いします。 【不正解】 sinθ<tanθ ・・・ (1) tanθ=sinθ/cosθを(1)に代入すると sinθ<sinθ/cosθ ・・・ (2) (2)の両辺にcosθをかけると sinθcosθ<sinθ ・・・ (3) (3)を変形すると sinθ(1-cosθ)>0 ・・・ (4) (4)で1-cosθ≧0より、sinθ>0 したがって、0<θ<π

専門家に質問してみよう