- ベストアンサー
生活体力を養うにはどうすれば良いですか?
当方、生活体力が無く困っています。 腕力や持久力は有るのですが、例えば本を集中して読んだり勉強したりすると、 体(脳?)にダルさを感じ、眠くなってしまい、そのままうたた寝をしてしまう事が頻繁に有ります。 また、仕事の後も体にダルさを感じて、何もやる気が起こらずにそのまま帰って寝てしまいます。 ジムに通ってランニングマシーンで何キロも走って持久力を付けたり、ウウェイトトレーニングで筋肉を付けても 変わらずでした。その事から持久力とはまた違う問題なんだなと思いました。 どうすれば日常生活を送る上での体力を身に付ける事が出来るのか教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>本を集中して読んだり勉強したりすると、体(脳?)にダルさを感じ、眠くなってしまい、そのままうたた寝をしてしまう事が頻繁に有ります。 >また、仕事の後も体にダルさを感じて、何もやる気が起こらずにそのまま帰って寝てしまいます。 私の経験からは、これは、自律神経の問題でしょうね。身体の緊張が過ぎるので、身体が疲れてしまって、緊張をほぐすために、頭脳の支配に反乱を起こして、交感神経の支配から、副交感神経の支配へ身体を切り替えてしまうのですね。結果として、頭は意欲的なのに身体は極端な無気力という状態になります。 多くの場合、頭蓋骨の後部下端に背中の筋肉がつながっているところ、髪の毛の生え際が凝っていたのだと思います。ここは首を動かす筋肉が集まっています。ここが疲れて締め上げられてしまうと、2本の頸椎動脈が締め上げられてしまって、脳の中心部へ行く血流が少なくなります。体調を管理している古い脳が上手く動かなくなるのです。 詳しいことは、 http://www.miyake-naika.or.jp/katei_katakori.html 原因は、パソコンの作業などのデスクワークの姿勢です。前のめりで、首を突き出し、目を見開いている姿勢(クレーン首・ストレートネック)が、背中の筋肉に緊張を敷いているのです。 次に、眼精疲労です。細かい目を使う仕事が、身体に緊張を強いているのです。 仕事を適当に切り上げられない完全主義や他人のすることが一々気になる自分中心の世界観も影響します。 早期解決方法は、整体マッサージか針でしょう。私は首の後の髪の生え際を押してもらうと、びりびりとして、初めは悲鳴を上げるぐらい痛かったです。 友人の話では「セロトニン取り込み阻害薬」など精神科で出してもらう鬱の薬も精神的な緊張を取るので良く効きます。 肩コリをほぐす「肩胛骨体操」やNHKのテレビ体操がよかったです。 まずは、デスクワークで「前のめりの姿勢」を避けることです。頭を背骨の真上にバランス良く載せて、自由に動けるように保ち、気楽に生活することです。 辛いときはベッドの上で身体の力を抜き、そのまま両手で首の後を暖めながら揉むと良いでしょう。全身の筋がつながっていて、ほぐれてくるのが判ります。15分ほど横になればずいぶん楽になるはずです。 自律訓練法は自分で緊張とコリを取る最良の方法だと思います。 http://www.welllink.co.jp/health_info/autonomy/autonomy01.html 首コリを取るビデオ http://hyounentei.blog32.fc2.com/blog-entry-95.html また「頚性神経筋症候群」を検索してみてください。参考になると思います。 自律神経が乱れる原因(ストレス)はいろいろあると思います。しかし原因を見つけるのは自分であって、自分の身体に聞くしか有りません。参考になれば幸いです。 お大事に
お礼
回答ありがとうございました。