• ベストアンサー

日本人の誇り・・・和食のマナー

yuuhi23の回答

  • yuuhi23
  • ベストアンサー率13% (29/208)
回答No.4

あれは、中学3年の時。  給食に、小さな袋に入った、おつまみ、のようなものが・・・。 「これ、どうやって食べるんだ?」と、考え、ちょうど、串刺しのモノがあったので、それを二本使って、箸にして食べたら、大笑いされました・・・・。(はぁ・・・。  「まったく、お坊ちゃんは、、、、。手で、食べるんだよ?」と。 しかし、私は、「て、手で・・・?」と。  結局、袋を大きく開けて、ガバーっと、一気に食べました!(^^)   あんまり、マナーが良過ぎると、笑われます・・・。 (学校という野蛮な所は、私は、嫌いだ。)

Gu-cyanShinji
質問者

お礼

行儀作法は人柄が出ますよ。 サイトの回答も同じですよね。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 和食・洋食のちょっとしたマナー

    基本的に「美味しく食べられたらいい!」というスタンスですが、それでも綺麗に食べたいもの。 そこで、普段疑問に思っていて、調べても分からなかった事を教えていただけないでしょうか。 和食 (1)お味噌汁・おすましの食べ方   お味噌汁等を飲む際に、お箸はどうするのでしょうか? (2)煮物等の汁の飲み方 汁は飲んでも良いと聞きましたが、それは具を全て食べた後なのか否か。 (3)器を手にとって良いか。 ご飯、汁物は器を持つ事は当然ですが、その他のものに関してはどうか。 (4)食事後の箸袋 (5)お茶 他の質問を見ていると、食事中にお茶を飲む事は好ましくないとの意見を見ました。 しかし、お店によっては、食事を出される前と後ではお茶を取り替えてくれえる所も ある。(緑茶とほうじ茶等) 食事中に飲んでもいいのは寿司店だけなのか。 (6)箸について(補足) ご飯からおかず等、箸を移す際は、一度箸を置くべきか否か。 洋食 (1) お皿のソース。 魚、肉等を食べる時、お皿のソースを付けても良いか。またその付け方。 (フォークで少々ソースを寄せてつけるあるいは、切り分けた肉、魚でソースを少し拭う ようにしても良いか。それとも、ソースはパン等につけて味わうべきか。) (2)飲み終えたスープ。 スープのスプーンは器に入れておくか、受け皿に置くか。また、その置き方。     (3)ナイフとフォーク 食べ終えた後、ナイフとフォークは皿に対して垂直に置くのか、それとも少々斜めに置くのか。 (4)口の油の付いたグラスの処置。 (5)先に出されたパン、サラダの食べ方。 部分的でもいいので教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 日本人の誇りとは、なんぞや?

    最近、一人の誇りある日本人として私はこう思います。 と、いうような質問というより、自己の優越感に浸った 自己主張型質問を繰り返す、ボケ老人を見かけますが、 日本人の誇りとは?年齢・世代間に寄っても男女間でも その考え方は違ってくるのでしょうか? 皆様は、日本人の誇りとは、どのように考えますか?

  • 日本人としての誇り

    日本は他国と比べ、非常に崇高な文化・心を持っていると考えています。 (愛国心ゆえかもしれないが) そこで質問です。 皆様は、日本人として生まれたことに、誇りを持っていますか? 私は持っています。 武士道精神の発祥の地に生を受け、日々、何かに目を向けることの出来る国に生まれ、良かったと思います。

  • 日本人と生まれて誇りに思うこと・・・

    こんばんは。 先日なのですがTVをボ~ッと眺めていて、 海外からのお客様が日本の国に来て驚くことがある・・・ 信号を守ると言うのですね、我々の国では考えられないとも言う! 遵法意識の高さでしょう・・・。 私は日本人と生まれて誇らしい。 帰化された中国の石平さんはこうも言う・・・ 日本は安心出来る国である、 治安は勿論なのでしょうが地方へ出かけるのにも予定が立つと言うのです。 時間の正確さのことを言っておられるのでしょう。 私などは日本人に生まれて誇りに思えることはありすぎるのです・・・ 満開の桜が心ない風で一瞬に潔よく散っていく・・・・ そこに哀れを感じるなど青い目の人たちには到底分からない・・・。 お隣の国の人たちにでもはて?分かるだろうか? 皆さんが日本人に生まれて誇りに思うことがありましたら。 お話したいと思います・・・。 私に心配事が出来てしまいました、 彼の回答を待とうかな?とも思いますが、 それでも明日一杯で締め切らせていただこうと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 香港からの友人を和食でもてなしたい

    この夏、香港から友人が遊びに来ます。生まれも育ちも香港の香港人の女の子です。我が家で手料理、和食を作ってもてなしたいと思っています。そこで、香港(または中国でも)の人にとって抵抗なく食べやすく、おいしく、見た目にも新鮮に映る日本食のメニューをご存知の方ぜひ教えていただけないでしょうか。料理は得意なほうですが、海外の方を対象とした料理は作ったことがありません。 グルメカテの質問と迷ったのですが、こちらのカテのほうが海外に通じておられる方が多いと思いこちらにいたしました。よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。結婚を考えてつきあうなら、日本生まれの日本育ち日本語し

    女性に質問です。結婚を考えてつきあうなら、日本生まれの日本育ち日本語しか話せない在日韓国人は不利な条件だと思いますか? あるいは、条件として悪いイメージはありますか。 生活力や人柄は並以上でもやはりネックにかんじますか?

  • 日本人であることに誇りを感じた、あるいは、失望したこと

    みなさんは、日本人であることに誇りを感じたことはありますか? また、日本人であることに失望した出来事はありますか? 教えてくださいね。最後に、あなたは日本人で良かったですか? いやな場合は、何人に生まれてきたかったですか? 変な質問でごめんなさい

  • 食事のマナー(礼儀)について

    今日、友人と回らない昔気質の寿司屋に食事に行きました。 僕と友人は握りをお任せで握って頂きました。 私は「普通」に。手でつまんで食べました。 そうしたところ、友人が 「箸使うのが普通やろ?」と言います。 友人は大阪の出身です。 寿司屋は江戸前寿司です。 寿司は元来「手掴み」で頂くものと思って降りましたが、大阪の彼は。「いいや、箸を使うもんや!」と譲りません。 彼の言い分だと、なれ寿司や稲荷寿司は箸使うし、助六は箸で食うやろ?ということですが、納得いきません。 おにぎりや、ピザ、ハンバーガーなどファストフードは「手掴み」で食べるのがエチケットですよね? というと彼は 「こんびにのスパゲッティーだって箸で食うやろ?手掴みはインド人で十分や」 と言います。 確かにフランス料理も箸で食えますし、ラーメンのスープも中華粥もレンゲでなくて、スプーン使っても食べれますけど、お店でマナーとしてはいかがなものでしょうか? 高級フランス料理店で、箸下さい。とか言えませんよね? そこで、皆さんに質問です。 本格寿司屋(江戸前)での食事で、手掴みはマナー悪いですか?

  • 日常生活の何気ないマナー

    冠婚葬祭や会社でのマナーだけでなく、何気ない日常生活のマナーについて皆さんはどの位気にしますか? 私は、田舎のほぼ教養の無い家庭育ちで、社会的なマナーだけでなく、基本的な日常生活のマナーもあまり分かっていないことに最近になって気付き今更ながら、身に付けられないかななどと考えています。 人との会話や食事シーンなどでその人の育ちって段々と見えてくるものだと思うのですが、他に人ってどの位見てるものなのでしょうか? また、自分で気付いて直すために何か参考に出来るものがあったら知りたいです。 もし、何かありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 日本人って

    都会育ちの者が田舎者を馬鹿にしてるみたいな質問を見かけてふと疑問に思ったことがあります。 もしそれが本当ならなぜ日本人はヨーロッパに憧れる傾向にあるのですか? ヨーロッパの方がよっぽど田舎だと思うんですけど。 住んでみると意外に退屈な国ばかりですよね。