• ベストアンサー

図形の問題(中学生レベル)

平行四辺形の点Eは辺ABの中点、点Fは辺BC上の点で、辺EFと辺ACは平行である。 また、点Gは対角線ACと線分DEとの交点、点Hは対角線AC上の点で、辺EGとFHは平行である。 このとき、三角形DGCの面積は三角形HFCの面積の何倍か求めよ。 以上の問いの解法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

相似を利用する問題ですね。 EがABの中点で、AC//EFなので、FはBCの中点。 △HFCと△GDAに注目すると、 AGとCHは同一直線上、AD//CF、GD//HF、なので、 △HFC∽△GDA AC=BC=2FCなので、△HFCと△GDAの相似比は1:2であり、面積比は1:4になる。 △GDA=△HFC×4 ・・・(1) △DGCと△EGAに注目すると、 ・・・同様に考えて・・・ △DGC=△EGA×4 ・・・(2) △EGAと△GDAに注目すると、 △DGCと△EGAの相似比が2:1であるから、GD:GE=2:1 よって、 △GDA=△EGA×2 ・・・(3) (2)と(3)から、 △DGC=△GDA×2 ・・・(4) (1)と(4)から、 △DGC=△HFC×8 △DGCの面積は、△HFCの面積の8倍。

Ydetective
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ygiyurc
  • ベストアンサー率37% (47/126)
回答No.2

はじめまして、中3男子です。 あってるかはわかりませんが…一応回答させていただきます。 まず、錯覚とか対頂角で△AEG∽△CDG。 それが1:2というのはわかりますね? ここで、辺AB,辺DCと平行な、Gを通る補助線を引いてください。 すると、仮に辺ADと補助線の接点をX,辺BCとの接点をYとします。 △AGXと△CGYが相似です。 先の△AEG∽△CDGが1:2より、 AG:CGが1:2だから、 △AGXと△CGYも1:2。 よって、GX:GYも1:2。 1:2だから、全部で3。 つまり、XG:XYが1:3。 したがって、XG:DCも1:3です。 ここで、辺ADの長さを(2)とします。 すると、△ADGの面積は (2)×1÷2=(1)。 また、△ADCは (2)×3÷2=(3)。 △DCG=△ADC-△ADGだから、 (2)となります。 ここで、△ADG∽△CFHを求めてください。 比は、EF//ACより、FがBCの中点だから2:1となります。 よって、面積比は4:1です。 つまり、△ADGの面積が(1)だから、 それの4分の1で、4分の(1)となります。 これで、比を使ってください。 △CDGと△CFHは(2):4分の(1)です。 両方に4をかけて、(8):(1) 「答え、8倍」 ではないでしょうか? 雑なのでわかりにくかったらすみません。 不明な点がありましたらお礼か何かで申し付けてください。 改めて回答します。

Ydetective
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 ありがとうございました。

回答No.1

長さが与えられていない面積の問題は比で考えるのは宜しいですね。 (1)三角形HFCと三角形GDAは相似でその相似比は1:2 よって面積比は1:4 (2)三角形DGCと三角形EGAは相似でその相似比は1:2 (3)AG:GC=1:2から三角形GDAと三角形DGCの面積比は1:2 (1)(3)から8倍

Ydetective
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 わかりやすかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学3年生の図形の問題

    図のように平行四辺形ABCDがある。 点Eは、辺ADの中点であり、CF:FD=1:2である。 また点Gは線分AFと線分BEの交点である。 △AEGの面積は、平行四辺形ABCDの面積の何倍になるか求めなさい。 答えは16分の1倍なのですが、解き方を教えていただけますでしょうか?

  • 平行四辺形の問題です

    前の続きなのですが・・・。 平行四辺形ABCDがあり辺ABを2:3に分ける点E、線分DEと対角線ACの交点をF 対角線ACの中点をGとします。 平行四辺形ABCDの面積は△AEFの面積の何倍ですか? この問題なのですが、中学生レベルでの考え方と答えをお願いします。

  • 図形

    平行四辺形ABCDがあり、BCの中点をM、CDの中点をN、線分AMとANと対角線BDとの交点そそれぞれPQとする。 線分PQの長さが4cm、線分MNの長さ6cmのとき、三角形MCNと三角形APDの面積の比は? 図がなくてすみません。 どこをどう見て考えていけばいいのでしょうか・・・?

  • 平行四辺形の問題です。

    平行四辺形ABCDがあります。 辺ABを2:3に分ける点E、線分DEと対角形ACの交点をF、ACの中点をGとします。この時次の問いに答えなさい。 (1) AF:FGをもっとも簡単な整数比で答えなさい。 (2) 平行四辺形ABCDの面積は△AEGの面積の何倍ですか?

  • 平面図形の問題です。教えて下さい。

    平行四辺形ABCDにおいて、2辺CD、ADの中点をそれぞれE、Fとし、線分AEと線分BFの交点をGとする。このとき、三角形EFGと三角形BCEの面積の比を、最も簡単な整数の比であわしなさい。

  • 中学数学 平行四辺形の問題です。

    中学数学の問題で、答えは分かっていますが、解き方がわからない問題があります。 (1)は解けましたが、(2)(3)がわかりません。 [問題] 図のように、平行四辺形ABCDの辺ABを4等分する点のうち、Aに近い点をE、Bに近い点をFとする。辺CD、DAの中点をそれぞれG、Hとする。またFHとEGの交点をIとし、FHの延長線とCDの延長線の交点をJとする。以下の問いにア~オから選んで答えなさい。 (1)EF:GJを最も簡単な比で表しなさい。 ア、2:3 イ、1:2 ウ、3:4 エ、2:5 オ、4:5 [答え] エ→済み (△AFHと△DJHが同じということでAF=GJと考え答えを導くことが出来ました。) (2)FI:IHを最も簡単な比で表しなさい。 ア、6:5 イ、5:4 ウ、4:3 エ、5:3 オ、3:2 [答え]  ウ (3)△EFIの面積を15cm^2とするとき、平行四辺形ABCDの面積を求めなさい。 ア、200cm^2 イ、210cm^2 ウ、220cm^2 エ、230cm^2 オ、240cm^2 [答え]  イ 先に書きましたように(2)と(3)がわかりません。いろんな平行線などを引いてみたりしましたが、わかりませんでした。解き方を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 中学数学図形の問題です

    教えて下さい。 一辺の長さが12の立方体がある。辺AB、辺ADの中点をそれぞれM、Nとする。 (1)△EMNの面積を求めよ (2)立方体の対角線AGと△EMNとの交点をIとするとき、線分AIの長さを求めよ

  • 相似を使った平行四辺形の面積

    相似を使った平行四辺形の面積についての質問です。 「平行四辺形ABCDの辺AD上に三等分点E、Fをとり、BとEを結ぶ。対角線ACと線分BEとの交点をP、対角線ACと対角線BDとの交点をOとする。平行四辺形ABCDの面積が48のとき、三角形BOPの面積はいくらか。」 △ABD:△ABE=3:1、△APE:△PBC=1:3までは、相似比で求められたのですが そこから先がよくわからなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 図形の問題

    三角形ABCがある。辺AB、ACの中点をそれぞれD、Eとし、辺BCを1:2に分ける点をFとする。また、線分CDと線分EFとの交点をGとする。CG=6のとき、線分GDの長さを求めよ。 と言う問題です。 線分BCの比の合計が3なので、DEの比が3/2として、 2:3/2=6:DGとなり DG=9/2 となりました。 このような考えでよろしいのですか? 比でも足して、中点連結定理がなりたつのですか? また、私が考えた解答で間違いがありましたら教えてください。

  • 平面図形の問題(中学レベル)

    こんばんは 次の命題があり、真ならば証明を偽ならば反例を示せ。 (1)平行四辺形ABCDがあり、ABの中点をE、DCの中点をG、AC、BDの交点をFとするとき、EFGは一直線上にある。 (2)台形ABCDがあり、ABの中点をE、DCの中点をG、AC、BDの交点をFとするとき、EFGは一直線上にある。 よろしくお願いします。