• ベストアンサー

洗濯の仕方

oponnpoの回答

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.2

うちはそんなことないけど。。。 ・乾燥機使ってませんか? ・洗濯機のクズとりネットは満杯でないですか? ・干す時にパンパンってゴミ払ってから干していますか? 気になったのはこのあたりですが、いかがでしょうか。

noname#16662
質問者

補足

乾燥機は使ってません。クズという程大きくはないんですよね~。ほこりとか繊維って感じです。 一人暮らししている姉も同じ経験していてお互い不思議に思っています。

関連するQ&A

  • 洗濯の際につく小さなゴミ(毛玉?)

    洗濯機で洗濯をした際、衣類に小さなゴミ(毛玉の様な物)が着き困っています。 洗濯機は洗った後、専用クリーナーも使用し綺麗にしたばかりです。 たとえば白いTシャツを洗えば、黒いバスタオルの繊維の様な細かいゴミが結構着くし、 黒いバスタオルを洗えば、白いTシャツに黒い繊維の様な細かいゴミが着く、という感じで… 叩けば落ちるのですが、毎回面倒です。 くず取りネットは付けていますが、殆ど意味がない様に思えます。 ダイソーで、洗濯機の中に入れるだけ、というくず取りのスポンジの様な物を買って来たので、 今日の洗濯はそれを試そうと思いますが、 他に何か良い方法がありましたら、是非アドバイスをお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 洗濯後のバスタオル等の臭い

    恥ずかしい話なのですが、洗濯物(特にバスタオル)が、洗濯したあとでも臭うのです。 洗っていない犬の臭いと言いますか…。 主人や私がそれぞれ違うバスタオルを使って体や顔を拭くと、それぞれ臭うんです。 洗剤は液体洗剤を使っています。晴れた日に干しても結局臭くて、正直お風呂上りの爽快感はなくなってしまいます。 水は残り湯はつかっていません。洗濯槽もマメに掃除したりカビ取りしたりしています。 分厚い大判のタオルだけ臭って、それ以外の肌着などは、その洗剤のいい匂いがするんですけども… 何がいけないんでしょうか。わからなくて、主人からの『野良犬みたいな臭いだな』という言葉に目まいしそうになります…。 何が原因なのか、これではないか?というものありますか?全部試したいんです。どうかわかる方、教えてください!よろしくお願いします。

  • 新しいタオル(黒・綿100%)の繊維クズで困って

    新しいタオル(黒・綿100%)の繊維クズで困っています。 黒か濃紺のタオル(35cm×80cmくらい)がほしくて、100円ショップで黒のタオルを購入し、一度洗濯機で軽く洗って干したあと、お風呂上りにそのタオルを使って身体を拭くと、黒い繊維クズ(?)が身体じゅうについてしまいました。 新しいタオルだし、一回洗濯機で洗っただけだと、こういう繊維クズは残って、身体についてしまうものなのかな?と思って、もう一度洗濯機で洗って干して、お風呂上り、それから台所での手拭き用布巾としてあらためて使ってみました。 でもやっぱり黒い繊維クズのようなものが身体や手につきます。誰からも見てわかるレベルです。お風呂上りにその黒いタオルで髪を拭いて、そのあとブラシで髪を整えると、そのブラシにも黒い繊維クズがハッキリと残ります。 これは、100円ショップのタオルだからなのでしょうか?それとも、黒色のタオルだったら、どのタオルでも(例えばホームセンターに売っている「業務用タオル」だとか「ホテル用タオル」だとか)、黒い繊維クズは拭いたモノにくっついてしまうものなのでしょうか? あるいは、フツーに(?)使われている白いタオルも、実は白い繊維クズが、拭いたモノには付いていて、それが白色だから目につかないだけなのでしょうか? 真っ黒なタオルを使うというのも、めずらしいことなのかもしれませんが、身体を拭いたり、手を拭いたりと、個人的な好みで、黒いタオルを日常的に使いたいだけなんです。 この黒い繊維クズを失くす方法と、もし、「このメーカーさんの黒タオルを使ってるけど、そんなことはなかったよ」などという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いいたします。

  • 洗濯済みタオル

    洗濯機で洗濯し(洗剤・柔軟材使用)、干して乾いたバスタオルを使うと雑巾のようなにおいがします、どのように洗濯すると、におわなくなりますか

  • 洗濯した後に異様に埃が・・・

    タイトル通り洗濯した後に服に埃が沢山付着してて困っています。 特に黒の服には目立ちます。 洗剤はボールドとかいうものを使っています。 洗剤が悪いのでしょうか、それとも洗濯機でしょうか。 洗濯機の機種はわかりませんが、普通の上から投げ込むやつです。

  • 繊維くずが洗濯物につく

    洗濯をするとき繊維くずがよくつきます。 ジャージなどにタオルなどの繊維くずがついてなかなかとれません。 洗濯機に糸くずとりはついてますが どの布地とどの布地のを一緒に洗濯したらいけないでしょうか? 教えてください。

  • 至急お願いします!洗濯機で洗った直後の洗濯物がすごく臭い!

    至急お願いします!洗濯機で洗った直後の洗濯物がすごく臭い! 突然1週間程前から洗濯直後の洗濯物がものすごく臭いんです!(T_T) 特に、バスタオルなどのタオル類と赤ちゃんのスタイ(布)が1番強烈な臭いがします。 イカのような...生臭い臭いでどうしたらいいのか困っています。 洗濯槽から臭いが出ているのかも?と思い洗濯槽カビキラーを買ってきて使いましたが、その後に洗濯をした洗濯物もやはり臭いました。 洗剤は液体ボールドを入れていて、柔軟剤はレノアを入れて洗濯しているのですがこれが原因でしょうか? 衣類にはタオルなどほどの気になるような臭いは比較的ないのですがたまに所々で臭う部分があったりします。 どうしたらいいのか非常に困り果てています。 ぜひアドバイスお願いいたします。

  • バスタオルの洗濯方法について

    最近、いいバスタオルを買ったので、 ならべくゴワゴワにならないように長持ちさせたいのですが 洗濯方法がわかりません。 1.洗濯後、ある程度乾いてもガンガンに太陽に当てたほうがいいのでしょうか? 2.柔軟剤とか洗剤とか何を使ったほうがいいのでしょうか? 3.10年くらい前の洗濯機を使ってますが、手洗いとか急ぎとかあるけど   どれがいいのでしょうか? 4.よく新品のタオルは繊維が落ちるといいますが、どういう意味でしょうか? 5.100円ショップに売っている洗濯ネットは使用したほうがいいのでしょうか? 6.柔軟剤を使うと吸水性が落ちるとよく聞きますが、現在のやつもそうでしょうか? 多いですがよろしくお願いします。。

  • 洗濯・ダウニーについて

    ダウニーを使っているのですが干した後、まったく匂いが残りません。洗剤はボールドです。ダウニーはピンクのフタのを使っています。洗濯機は今月買ったばかりです。匂いがしなくて困ります。どなたか教えて下さい

  • 洗濯の仕方を教えてください。

    春から大学生になりました。 家では全く洗たくしたことがなかったので仕方がわかりません。 そこで教えてほしいことがあります。 一つ目に、粉洗剤を柔軟剤を一緒にいれてもいいもんなんでしょうか? それとも柔軟剤だけで洗うんでしょうか? 今は使い方がわからないので粉洗剤だけで洗ってます。 2つ目に、下宿に住んでるんですが、コイン洗濯機なので柔軟剤を入れるタイミングはどこらへんでしょうか? この二つがわかりません。 どなたか知っている方がいましたら教えてください。 最後に、日本語になってないかもしれませんが、勘弁してください。