• 締切済み

水産会社に就職するためには何が必要か?

showosanaiの回答

回答No.3

私がおすすめするのは、 あなたの街にもあるであろう市場にバイトに行くことです。 魚は(市場外流通を除く)、取れたら、 漁師 ↓ 産地市場 ↓ 消費地市場(築地とか大阪魚市とか) ↓ スーパーやすし屋、魚屋さん と言う流通をへます。 活きた魚を知るには、漁師さん所に お手伝いに行くのが一番です。 (私の友人にもいて、事情を話せばけっこう簡単に 手伝わせてくれます) でも、それだと深いが 非常に狭い範囲の魚種しか勉強できません。 だから私がおすすめするのは、 あなたの街の消費地市場にバイトに行くことです。 大体、朝の4時くらいから2~3時間ぐらいで 時給もけっこういいです。 そして、半端ない種類の魚を見ることができ、 魚の種類、鮮度、旬、相場など 広く少し深く魚の勉強が出来ます。 いくら市場外流通が盛んといっても 市場以上に魚の勉強できるところはないと思います。 すーぱーのバックヤードにバイトにいくてもありますが、 スーパーは地域性があり、そのスーパーで売れる魚しか 仕入れないから、これまた、知識が偏る可能性があります。 勉強できて、お金ももらえれる一石二鳥です

関連するQ&A

  • 水産業界への就職について

    現在就職活動中の大学三年生です。大学は早慶レベルです。 私は水産業界にとても関心があります。 専門的な知識はありませんが、昔から海や魚が大好きで、アルバイトも水産関係をしていました。 今現在 マルハニチロ ニッスイ 東洋水産 極洋 ニチレイフレッシュ 東洋冷蔵 大都魚類 など、主要な水産関係の会社はチェックしています。 その他海に関係するということでヤマハ発動機やヤンマー、シマノなども気になっています。 ただ業界に関しては殆ど素人なので、もし他にもおすすめな企業があれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 希望としては、商事部門で海外などを中心とした魚の買い付けに携わりたいと思っています。 もしくは養殖関係にも関心があります。

  • 翻訳会社へ就職について

    将来的にはフリーの翻訳家として活躍したい、とは考えているのですが、手始めにまず実務経験と生活の安定を考慮して、翻訳会社への就職を希望しています。 しかし、恥ずかしい話ですが、今年で26歳になるにもかかわらず、未だ企業での就労経験もなく、実のところ、どの専門分野の専門知識も持ち合わせてはいない、というのが現状です。こんな僕でも翻訳会社への就職は可能なものなのでしょうか? それから、翻訳家として身を立てていく上で(実務翻訳の分野において)、企業での就労経験無しに成功していくことはできるものなのでしょうか? この問いは、どの翻訳関係の書籍物を見てみても、成功はありえない、と、記載されてありましたが・・・。 後、最後に付け加えて、26歳という歳がすごく気になります。 これから先、企業での翻訳を考える上で、この26歳で実務経験無し、という経歴は嫌でも将来に圧し掛かってくるとは思いますが・・、それでも、希望の持てるご回答といただけたら幸いに思います。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 沖縄水産以外に野球が強い水産高校が現れないのは何故でしょうか?

    沖縄水産以外に野球が強い水産高校が現れないのは何故でしょうか? 監督だった故・栽弘義氏の指導の賜物と言ってしまえばそれまでですが、理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 近畿大学 東海大学 水産学部

    自分は受験生なのですが近畿大学水産学部 東海大学水産学部 どちらを滑り止め大学にしようか悩んでます。静岡県に住んでいて将来、静岡県で水産系の仕事に就きたいと思っているので清水にキャンパスがある東海大学が良いのではないかと考えているのですが私立大学の中では近畿大学水産学部はマグロの完全養殖に成功してとても有名で偏差値も東海大学に比べれば5程度高いので近畿大学も良いのではないかと思いました。将来、静岡県で就職するということに関してはどちらが就職に有利でしょうか?

  • 水産の大学から情報系の進路について

    こんにちは 私は一浪して水産関連の大学に通っている工学科の2年生です。 もともと情報系(特にネットワーク関連)のことを学びたいと思い地方の国立大を受けましたが、不合格してしまい滑り止めとしてこの大学に入学しました。 3年になるにつれ海の方に行くのか、陸の方に行くのかを選択する時期が近づいてきています。自分はやはり今でも情報系のことを学びたいので、進学して大学院に行って新たに学んだほうがいいのか、今のうちに大学を中退して専門学校に行こうか、就職してその先の職場で新たに学んだほうがいいのかで悩んでいます。 情報系で就職して行くにあたって大学院卒は必須なのでしょうか?? 「専攻している研究を深めていく」ことではなく「新たな知識を得て深めていく」目的でも大学院進学は有りなのでしょうか? または大学を中退してでも専門学校に行くべきなのでしょうか?

  • 水産学科と環境管理学科

    自分は、今、高校三年生で、近畿大学の農学部に 向けて、勉強や試験を受けています。 今頃、恥ずかしいことかもしれませんが、 近畿大学の農学部の水産学科、環境管理学科、 どちらの学科がいいか決まっておらず、 試験でも、一日目水産学科、二日目、環境管理学科 を受けている状況です。 各学科のいい所や、就職などの違いなどを教えてくれると 嬉しいです。 片方の学科でも知っている方でも、 いろんな情報、授業内容などを教えてくれたら 大歓迎です。

  • 電力会社に就職するには?

    将来は電力会社のネットワーク・通信関係の業務に就きたいと思っています。 そのために、大学に入学してから、基本情報、ソフトウェア開発技術者、テクニカルネットワークエンジニア、電験3種等の資格を頑張って取得していきたいと思っているのです。 この資格をすべてとれば電力会社に入社することは可能でしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゲーム会社に就職したい!

    私はゲーム会社(任天堂)に就職(関係したこと)したいのですが どのくらいから準備(高校や大学)をすればよいですか? また、その準備(資格などのなにかのスキル)はどんなことが必要ですか? 今私は、中2で高校くらいからなにかが必要なのかと思います。 でもまったくそのような知識はなく ゲームが好きでそれに携わる仕事がしてみたいと思っているのです。 私のような人(パソコンなどについての知識は少ない)が就職は難しいと思いますが もしなにかの情報があったら勉強をがんばります。 本当にまったく知りませんが、なにか教えてください。 お願いします。

  • 就職する会社は、将来自立するために利用すべきもの?

    現在、就職活動中の大学4年生のyeriと申します。 以前、就職イベントに参加した際に、就職のアドバイザーさんがおっしゃっていたことが気になったので、投稿させていただきました。 その方は、『将来のビジョンを見据えろ』という考えをお持ちでした。 アドバイザーさんは、 「自分は、農業を一生の仕事としたい。今はその為に、編集部(にいるらしい)で農業のことを学び、将来のための勉強期間としている」 とおっしゃっていました。 『将来のビジョンの為に今努力する』というのは共感できます。 ですが、その『将来』のために自分が入社した会社を利用するのもどうだろう、と私は考えるのです。 その会社は、自分のことを必要としてくれて雇用してくれたのに、自分にとって必要な知識を得たら退社。 これは、その会社にとってある意味の裏切り行為ではないでしょうか? 「雇用する側の考え方」というものを、教えていただけたら幸いです。 拙い文章で申し訳ありませんでした。 ご回答をお待ちしております。

  • 警備会社に再就職

    現在24才です。 ある中小警備会社で常駐警備をしていましたが、そこの隊長が僕の将来を心配して、一週間ほどで辞めてきちんとした企業に勤めるように勧めてくれました。実際自分もそう考えていたのでそれで退職して、就職活動をすることにしました。 その後、某大手会社に就職が決まり働いているのですが仕事の内容が全く自分に合っていなく、毎日が憂鬱です。 給料よりも自分に合った職種を選ぶことの大事さが身に沁みました。 自分に適合する仕事は保安関係だと確信しているので、それ関係の会社を探しているのですが、前の警備会社が一番いいと思っています。 他社の交通誘導や、大手のセコムや綜合は機械警備なので理想と違いますので(地元が田舎です) 一度辞めた警備会社に再就職することは可能なんでしょうか? ちなみに辞めたときはまだ社会保険は発生してなく(見習い期間)、退職理由も本社に対して「親戚の会社を手伝わざるをえなくなった」と言って、穏便に全て納得の形で済ましています。 実際その常駐の現場にも遊びに行ったりしています。 このような経験している人のアドバイスを頂きたいです。