• ベストアンサー

沖縄水産以外に野球が強い水産高校が現れないのは何故でしょうか?

沖縄水産以外に野球が強い水産高校が現れないのは何故でしょうか? 監督だった故・栽弘義氏の指導の賜物と言ってしまえばそれまでですが、理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>沖縄水産以外に野球が強い水産高校が現れないのは何故でしょうか?            ↓ 昔からの高校野球ファンとしては興味ある質問であり推察してみました。 特に、高校野球は春夏の甲子園大会が一つの花形大会であり、高校球児の憧れの頂点・舞台でもある。 従って、甲子園ひいては野球で生計を立てる、プロを目指す高校生が可能性や確率で選ぶ場合には対象外であり、レギュラー+野球部員の総合力で中々強豪チームの編成・チーム作りが難しい。 ◇絶対的な高校数と生徒数が、総合高校・普通科や商業・工科に比べ少ない。 ◇学業の中に実習・洋上訓練等があり、クラブ活動の中で野球を学業と両立して練習する時間が取り難く、甲子園やプロを目指す逸材・生徒が中々集まらない。 ◇少子高齢化が進む中で、学校の統廃合が強まり、総合学校化により、校名に水産高校・海洋学校と言うのは僅少である。 ◇ニワトリが先か卵が先かにもなるが・・・ 「元から学校が生徒が少なく→甲子園出場や優勝高校が少ない→伝統校・強豪とか甲子園常連高校が少ない→良い選手・良い指導者が集まらない」のスパイラルで野球の強い水産高校は余り無い。 ◇リトルリーグや少年野球チームから傑出した野球少年や野球エリートは高校の監督・コーチとの太い情報交流のパイプや先輩後輩の師弟関係もあって、校区やスポーツ推薦他の制度&慣習も含め、自由度のより高い有力私学(普通科・商業科・工科・大学の付属高校)に集中する。 それに生徒数の確保や学校経営の観点からの知名度アップに、スポーツ振興も多く、その中でも野球とサッカーが双璧であり、有望選手や指導者のスカウト等が行われ、指導者・施設・選手のレベルUP、体制充実が有名高校への集中に拍車が掛かっている。 ※学校数・生徒数の絶対数が一番の理由で、加えて甲子園・プロ野球を目指す有望選手が有力・伝統・強豪高校に集まり易い事から起こる現象です。 全国水産高校一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B0%B4%E7%94%A3%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E4%B8%80%E8%A6%A7

nakachan20
質問者

補足

御回答有り難う御座います。 >◇絶対的な高校数と生徒数が、総合高校・普通科や商業・工科に比べ少ない。 >◇学業の中に実習・洋上訓練等があり、クラブ活動の中で野球を学業と両立して練習する時間が取り難く、甲子園やプロを目指す逸材・生徒が中々集まらない。 >◇少子高齢化が進む中で、学校の統廃合が強まり、総合学校化により、校名に水産高校・海洋学校と言うのは僅少である。 それでは、同じ運動部でも相撲部には加茂水産(山形)、新潟海洋(新潟)、焼津水産(静岡)、隠岐水産(島根)等の強豪校が多いのは何故でしょうか?農業高校や農林高校等、農業系の高校にも相撲の強豪校が多いです。 野球と相撲は団体競技か個人競技の違いだけで、時間的制約という面ではどの運動部の部員も条件はほぼ同じ筈だと思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#197024
noname#197024
回答No.8

なにやら水産高校に激烈な思いを持っておられるようですね。 沖縄水産高校に聞いてみるのが一番手っ取り早いのでは!? 私が高校生(工業高校でした)のときは、公立の普通科は 部活の時間が17時半まで、工業系、商業系の高校は だいぶ終了時間が遅かったです。20時回っても、野球部は 練習してました。水産高校も練習は相当してるはずかと・・・ 水産高校の野球事情は全然分かりませんが、沖縄県は、結構前から、 全県レベルで走塁の競技会とかやって技術の底上げをしてるらしいですよ。 その過程で沖縄水産が強くなっていったことは考えられると思います。 しかも栽監督っていう名監督が時代に沿った形で出て来られて・・・

参考URL:
http://www.okisui-h.open.ed.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

野球部を強くしたいという学校の意思 それをバックアップする体制 実績を残す指導者 夢見て入学してくる人材 上記が揃えば、公立高校でも強い野球部は出来る! と証明してくれていました 沖縄水産が特別です。 公立の学校はそういうのがないと強豪になるのは困難なのかなと 統計的な答えが欲しいのであれば 純粋に、水産高校の数、志望者数が少ないからでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107596
noname#107596
回答No.6

#5です。 >そんなに野球と比べて相撲が競争率が小さいのなら、野球から相撲に転向するという話が余り聞かれないのは何故でしょうか? これは高校が野球部でなく相撲部に力を入れるようにあまりならないのは何故か、 という意味でよろしいでしょうか。 それは利点が少ないからだと思います。 競争率が小さいからといって、相撲の強豪校になったところで、 相撲をしている人以外にはほとんど興味がなく、学校の知名度も上がらないでしょう。 しかし野球では、全国大会の常連になれば、毎日全国放送され、 全国区で知られる学校になり、特に私立ではその後の生徒確保が楽になります。 また、力士を目指す子供は、野球選手を目指す子供より少ないでしょうし、 ましてや高校相撲の全国大会と甲子園を目指す子供の人数の差は桁違いでしょうから、 すでにある、質問者様があげたような一握りの相撲の強豪校(指導者・設備が整っている) だけでも、有望な生徒は全て取られてしまうことも考えられます。 他に、野球は少年野球・社会人野球とかもあり、指導者もそれなりにいるでしょうが、 相撲の指導者は、絶対数も少ないので、つてがなくてはなかなか見つけられない、 ということもありえるかと思います。

nakachan20
質問者

お礼

御回答有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grancyber
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.5

>実技の為に練習時間が取れないのが理由なら、同じ運動部でも相撲部には・・・ >団体競技と個人競技の違いがあるだけだと思うのですが、 >何か他の理由があるのでしょうか? 競技人口が圧倒的に違います。 詳しい数字を持っていないので断言はできないですが、部の数自体も全然違うでしょう。 おおざっぱに言えば野球は国民的スポーツですからそれだけプレイする人も多く 強豪になるにはそれだけ高いハードルを越えなくてはならないですが 相撲は国技ではあるものの(?)やってる人は少ないので多少レベルが低くても 成績上位になる可能性はある、というわけです。 ですから練習時間が少なくても相撲の方が成績上位になれる可能性が高いのでしょう。

nakachan20
質問者

補足

御回答有り難う御座います。 同じ国内にプロがあるスポーツでも、そんなに野球と比べて相撲が競争率が小さいのなら、其処に目を付けて野球から相撲に転向するという話が余り聞かれないのは何故でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107596
noname#107596
回答No.4

少しネット検索しただけですが、 水産高校の生徒数は多くて一学年100人台のようです。 なので団体競技は1チーム分の有望な生徒がたまたま入ってくることは少なく、 ある程度スカウトしないと全国レベルは難しいでしょう。 また、野球は道具や設備に比較的お金のかかる競技なので、 生徒数が少なく実習がある水産高校では、お金をかけて 強化しようとはしないのでしょう。 相撲の場合は、大相撲でも一部屋10~20人くらいだし、人数を集めなくて良い、 道具はまわし、設備は土俵だけでも十分練習できる、 高校くらいなら技術より体の大きさ・強さが大きなウェイトを占める (憶測ですが)ので、全体の練習時間がなくとも個々人で稽古できる面も多い (内容は知らないが実習・訓練もその一部になりうるのかも?)、 という利点があり、 他の水産校で成功しているところもあるし、ライバル校も少ないので、 学校として力を入れようとする水産高校が結構ある、 となっているのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231353
noname#231353
回答No.3

水産高校自体が少ないからではないでしょうか? それに、水産高校は実技が忙しく、 部活をする時間が少ないからかもしれません。 同じように、野球が強い農業高校もありませんよね。

nakachan20
質問者

補足

御回答有難う御座います。 >水産高校は実技が忙しく、部活をする時間が少ないからかもしれません。 >同じように、野球が強い農業高校もありませんよね。 実技の為に練習時間が取れないのが理由なら、同じ運動部でも相撲部には加茂水産(山形)、新潟海洋(新潟)、焼津水産(静岡)、隠岐水産(島根)、農業高校にも三本木農(青森)、金足農(秋田)、大曲農(秋田)、加美農(宮城)、水戸農(茨城)、諫早農(長崎)、中部農林(沖縄)等の強豪校が結構見られるのは何故でしょうか?団体競技と個人競技の違いがあるだけだと思うのですが、何か他の理由があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gakki--
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.1

野球部自体がないのではないでしょうか?私の地元の水産高校はないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 農業系高校や水産系高校には野球部の強豪校は極稀でも相撲部の強豪校は多いのは何故ですか?

    農業高校や農林高校等の農業系高校や水産高校や海洋高校等の水産系高校には野球部の強豪校は極稀でも相撲部の強豪校は多いのは何故ですか? 農業系及び水産系高校の野球部が商業高校等と違って強くなり難いのは実習授業に時間を取られる為という説がありますが、相撲部員も他の運動部員や一般生徒と同様実習の授業もちゃんと受けている筈だと思います。 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 高校野球の帽子

    高校野球ファンです。 以前から、PL学園とか沖縄水産とか天理とか、強豪校の帽子が欲しいな、と思っています。 あれはやっぱり部外者は購入できないんでしょうか?

  • 高校野球の監督

     高校野球の監督になるには、規則で条件があると聞いたのですがそれは本当ですか?あるとしたらどんな条件?  私の甥っ子が将来高校野球の監督になりたいと言っているので是非ご存じの方教えて下さい。

  • 高校野球について

    高校野球について 今各地で熱戦が繰り広げられていますが、1つ疑問に思うことがあります それは指導者のことです。最近元プロ野球選手が監督になったり、コーチになったりしてますよね? それっていいんですかね? たしか、現役、引退しているにかかわらずプロ野球選手が高校野球にかかわるのは禁止されいませんでしたっけ? もし緩和されたのであればいつされたのでしょうか?

  • 中学野球の指導者になるには、高校野球の経験は要る?

    将来、中学校の教員になって、野球の指導者になりたいなと思っています。 (中学校教員を目指す理由はそれだけではありませんが…) そして僕は今、高校生です。 高校野球をやっているのですが、進学校で、勉強についていけず、退部しようかと考えています。 理由はそれだけではなく、バレーに興味があって、やっぱりバレーをやってみたいな、と思うのと、高校生活で色々なことに挑戦したいな、と思うからです。(ギター、料理、etc...) やっぱり高校野球っていうと、野球と勉強以外何もできなくなってしまいますから…。(勉強もなかなか時間がとれません。隙間時間を有効にと言っても限度がありますから…。) そこで、お聞きしたいことは、野球の指導者になるためには高校野球は経験しておくべきでしょうか。 公立の中学校の野球部(もしくはクラブチーム)、少年野球のレベルです。 良い指導者になるには、高校野球の経験は必要かな?と思いますが、僕は小・中と7年間野球にかかわってきて、中学では最後の夏は県大会のいいところまで行ったんで、教えられるのかな?とも思います。 指導者でおられる方、おられた方、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 沖縄県の高校に行きたい

    今私は大阪住みの中学2年生なんですけど、 そろそろ受験のことを考えなくてはいけません。 そこで、私は沖縄に行って 高校を沖縄で過ごしたいと考えました。 本当にありえないことを 考えたと自分でも思っているのですが。。苦笑 でも一人でもすごく沖縄に行きたいです。 理由は、テレビなどで見る 沖縄の人や風景がとても魅力的だからです。 あと、沖縄の高校野球がかっこよかったから。 だけど、行くには寮に入ったりしなくてはいけないいし、 どこの高校がいいかもわからないし、 とにかくわからないことだらけなんです。 でも行くとしたら野球の強いところがいいです。 母にはなにか特別なことができて、 高校にどうぞ来てくださいと言われないと、 行くのは難しいと言われました。 どうしたらいいでしょうか。 やっぱり大阪の人が いきなり沖縄に住むなんて無理なんでしょうか。 みなさんの意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 高校野球 1塁へのヘッドスライディング

    高校野球を見ていると、たびたび(かなり?)1塁ベースに ヘッドスライディングをしています。 どう考えても走り抜ける方が早いのに、なぜ高校生は 明らかに速度が落ちるヘッドスライディングをするのでしょうか? もしかしたら、土まみれだと高校野球っぽいから意図的にそうしろと 監督や高野連が指導してるとか? 止まらなきゃアウトになる2~3、ホームベースなら分かりますが・・・

  • 高校野球って誰のもの?

     タイトルだけを読んで質問の意図を汲んで頂ければこれほど嬉しい事はありません。 私は毎年何百試合も戦う野球は全く興味ないですが 一試合一試合生き詰まる熱戦を繰り広げる高校野球が大好きです。 地方大会は予選からずっと放送していますので見てます。(他都県も…) 今年は常総が優勝しましたね。それはいいです。監督が今年限り、それも解ります。 ですがそこに食らい付くマスコミに正直『はぁ?』と思った方いらっしゃいませんか? 確かに監督がいてからこその攻めや守り、要所要所に光ったのは事実です、球児も慕うのは解ります。 ですが、試合をするのはあくまで高校生じゃないですか?3年生はコレが最後の甲子園じゃないですか。 それなのにと言う気持ちがあるんです。 そして昨今の高校野球を見るに何かズレてないか?と思うことが多いんです。 初出場の都立高校が強豪PLと初戦戦う、雨で圧勝の試合が流れて負けたチームがいる これは運ですから良いんです。勝つ高校は勝つ…それで良いんです。 が…何なんでしょう 『監督が今年限りなのでそこばかり集中』『スポーツ推薦』果ては『海外から…』何じゃそりゃなんです。 別に『外国人は出るな!』と言うわけでないです、 ここ数年の戦い振りを見ると『スポーツの試合』でなくなった気がしてならないんです。 『高校名が全国区になれば良い!甲子園はそのためのCMに等しい』ではあまりに高校球児が可愛そう… 確かに余計なお世話ですよ、これも下手すれば削除されるでしょう。 と言うわけで率直にタイトル通り『高校野球って誰のもの?』なんでしょう?回答お待ちしています。

  • 自分の高校野球が終わると来年以降の高校野球に急に興味を失う元高校球児は居ますか?

    自分の高校野球が終わると来年以降の高校野球に急に興味を失う元高校球児は居ますか? 御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • 高校野球をやっていない人が大学で野球ができるか?

    今、高校で野球をやっていません 理由が多々あるのですが 一番の理由は環境でした ですが、野球が諦めきれず 大学で野球を野郎と思います 東洋大学に行ってやろうとおもいます 東洋は昨年全国で優勝?してるので おそらく高校野球をやっていない人を入れると言うのは やはりないのでしょうか? 今習っているのは草サッカーと野球です もうちょっとしたら極真を習おうと思っています 自分が考えているのは、大学では野球をしようとおもいます なので、小学校のときやっていたサッカーと極真をできる限り高校で極めようと思っています なぜ習っているかというと、部活に入れずに 家で野球の自主練をするだけでは運動できないからです まず今度大学に行って野球部に入りたいので 監督にあって話をしてみようと思うのですが 今の状況を話して入らせてもらえるでしょうか? そして、今すべき最善なことを教えてください

専門家に質問してみよう