• 締切済み

SideBySideエラー

kiyopii-hの回答

回答No.4

私もProTools8.0.4を003で利用していますが同様のエラーがでます。 Avidのサイトでは、以下の題名にて、記事がありました。 SideBySide errors when launching Pro Tools [408391] 内容は、「動作には関係ない」と、あっさりした内容でした。 ところで、エラーの内容で「Microsoft.VC80.DebugCRT」と有りますが、 これはVisualC++2005のDebugモードのDLLを参照しているのが原因と考えられます。 Avidがアプリをコンパイル(作成)する際に誤ってデバッグモードで作成し、これを製品版として配布した?(または単に参照するように命じている)可能性が高そうなので、この点を質問してみてはいかがでしょうか? ちなみにDebug版のDLLは配布禁止のため、ランタイムパッケージ(再配布パッケージ)には含まれておりません。このためにいくら「VC再配布パッケージ」をインストールしても直りません。 ちなみにMboxの不具合ですが、試しにProTools用へのPC最適化のページを参照されてみてはいかがでしょうか? 「Windowsガイド - Windows XPの最適化とトラブルシュート [349591]」 「Windows ガイド - Windows 7 最適化とトラブルシュート [349411]」

関連するQ&A

  • 携快電話13インストール時のエラーメッセージ

    モジュール c:\Program Files\SOURCENEXT\Keikai13\Cutter\MCDDIBEffectFilter.dllで登録に失敗しました。HRESULT-2147221164。サポート担当者へお問い合わせください。 インストール時に上記のエラーが出てしまいました。どなたかエラーの解決策を教えて下さい。

  • エラーメッセージ(Failed to load resource DLL…)

    Failed to load resource DLL C:\PROGRAM FILES\COMMON FILES\SYSTEM\OLE DB\OLEDB32A.DLL というエラーメッセージがPCを数分放っておくと出ているようです。 一回消してもすぐ出てきて、合計4つまで出てきます。 これはなんでしょうか?

  • Access2003 実行時エラー429

    Windows7 Pro 32bit で Office Personal 2010がプリインストールされているPCにAccess2003をインストール したくて、まずOffice Personal 2010をアンインストールしてAccess2003をインストールしたのですが Set XXX = CreateObject("OracleInProcServer.XOraSession")で実行時エラー429 ActiveXコンポーネントはオブジェクトを作成できません とエラーがでます。サイトで regsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft shared\DAO\DAO360.DLL"をすればたいていはOKとあったので実施したのですが 結果は同じです。Office Personal 2010をアンインストールしても C:\Program Files\Common Files\Microsoft shared\Office14フォルダが残ったままなのが気になってます。色々サイトを調べたのですが解決できない状況です。どなたかご教授お願いいたします。

  • アプリケーションの追加と削除を選択するとエラーが・・。

    初心者です。 教えてください。 アプリケーションの追加と削除を選択すると次のようなエラー内容がでます。 failed to load resource DLL c:\program files \common files \system\Ole DB\OLEDB32RDLL これってなんでしょうか?

  • OLEDB32.DLLのエラー

    Windows98を使用しているのですが、PC起動時に下記のようなエラーが 発生しています。 どんな対応を取れば解消できるのか、分からないので知っている方が いらしたら教えて下さい。お願いします。 エラー内容) 「Failed to load resource DLL C:\~\COMMON FILES\SYSTEM\OLE DB\OLEDB32A.DLL」 ※上記エラー画面で、”OK”をクリックしても、何度も同じものが 表示されています。

  • WinXPhomeの起動時にエラーメッセージ

    WinXPhomeの起動時にいつも必ず以下のようなエラーメッセージが出てきます。 『C:\WINDOWS\Downloaded Program Files\bride.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。』 使用中に特に問題はないのですが、、、、 解決策をどなたか教えて頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • Dドライブにmsdia80.dll

    Dドライブにmsdia80.dllが存在し 調べた結果一番大きなドライブに保存されるらしいとのことで どうしたものかと調べた結果 Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージをインストールすると解決する と書かれていたのですが相変わらずDドライブにmsdia80.dllが存在し C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VCにはありませんでした ほかのやり方を調べたところ msdia80.dllを以上の場所にいれコマンドプロントから regsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VC\msdia80.dll"と打ちまして DllRegisterServer は成功しましたと出たのですがこれで大丈夫なのでしょうか? またこれは再起動の際にいちいちコマンドプロントから打ち込まないといけないのでしょうか? 以下ファイル構造的なもの 《32bit》 C:\Program Files (x83)\Common Files\Microsoft Shared\VC  amd64(ファイル 中にはmsdia80.dll) msdia80.dll msdia90.dll msdia100.dll 《64bit》 C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VC\msdia80.dll msdia90.dll msdia100.dll と今回入れたmsdia80.dllがございます どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら ご回答のほどよろしくお願いします

  • エラーが出て困っています。

    VB5.0で作成したデータベース(exe)を開くと、 正しくないバージョンのDLLファイル’MSJET35.DLL’が見つかりました。 とエラーが出てしまいます。 色々とソフトをインストールした後に出たのですが、 解決策はありますか?? osはXP Accessは97

  • エラーが出ます

    メッセンジャー等を開くときに「アプリケーションまたは DLL C;\WINDOWS\SISTEM32\shdoclc.dllは正しい Windowsイメージではありません.これをインストールディスクのファイルと照合してください。」と出るようになりました. だけどそのエラー自体の意味がいまいちわからないのと, それが出始めてからか,ネットでアドレス入力するところ以外で日本語入力できなくなって,さらに画面内で右クリックしても何も反応しなくなってしまいました.やはりこれはOSを再インストールするしか直す手段はないのでしょうか? すみませんが、パソコンはまだまだ初心者でどうすればいいのかよくわからないので解決策があれば教えていただけないでしょうか? ちなみにそのエラーが出たときOKを連打すればそのうち開くようにはなります.

  • RUNDLLのエラーでこまっております。助けてください。

    c:\\Program files\\NOS\\bin\\getPlus_Helper.dll 指定されたモジュールが見つかりません・・・とウィンドウズ起動時にエラーがでます。解決方法教えてください。