• ベストアンサー

熱せられた地面から立ち昇る湯気?

真夏にアスファルトから湯気のように立ち昇る気体?が見えることがあります。ゆらゆらと揺れていて、その部分の空間は歪んで見えます。この現象を何と呼ぶのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

「かげろう」かな。 その先に、風景が見えるのは、「蜃気楼」

wondernm
質問者

お礼

知りたかった答えはその通りです!どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湯気が白い煙に見える理由について

    水蒸気が冷やされて水滴となったのが湯気らしいけど、水滴なら液体に見えるはずなのに、何故か気体に見えます。 しかも、赤や青じゃなくて白い煙に見えます。 何故湯気は白い煙に見えるのでしょうか?

  • 湯気のゆくえ

    現在、小4の理科の指導をしています。 この前、こんな質問がありました。 丸底フラスコ(別にヤカンでも良いのですが。。)で水を沸騰させ、細いガラス管から湯気がでる。 でも、実はガラス管の先には目に見えない水蒸気の部分があって、水蒸気が室温で冷やされて湯気になって見えている。 ここまでは良かったのです。その後、 室温で湯気になったあと、湯気は再び水蒸気になって空気と混ざります。 というところまで説明したところで、 「なぜ温められてもいないのに湯気が水蒸気にまたもどるの?」 という質問がでました。 うーん。。なんでかな??(-_-;) 調べておくね。。ということでその場は切り抜けましたが、 よく考えてみれば確かに不思議ではあります。 調べてみても、水蒸気が湯気になるところまではあるのですが、それが再び水蒸気になることまで書いてあるページがなかなかないのです。 あったとしても、空気と混ざるから。。という理由なのです。 うーん。これでは、うまく説明できませんよね? ということで、もし分かる方がいらっしゃったら、教えてください。 小4でも分かる説明をしていただければ助かりますが、別にそうでなくても構いません。 とにかく、理由を教えていただけるとありがたいです。

  • アイスクリームから湯気のようなもの

    昨日、近所に住んでいる小学生の姪が家に遊びに来て、アイスキャンディーをご馳走しました。 それで、フリーザーから アイスキャンディーを取り出すと、アイスキャンディーから 湯気と似たものが出ていました。姪は 熱いお茶から出るのは 湯気だと知っていましたが、 アイスキャンディーのような冷たいものから、湯気に似たようなものが出るのを不思議がっていました。 私も 姪と同じくらいの時に、同様の疑問を持ったことを思い出しました。 そこで質問ですが、これは 何と呼ばれ、どういう原理で起こる現象なのでしょうか?

  • 加熱したご飯から湯気が出て乾燥する物理現象

    何でもいいのですが、例えばご飯をレンジで加熱してテーブルの上に置いておくと、湯気が出て、そのうち、ご飯の表面や内部の水分が少なくなります(=ご飯が少し乾燥します)よね。 この現象、つまり、「ご飯をレンジで加熱してテーブルの上に置いておくと、湯気が出て、そのうち、ご飯の水分が減少する(少し乾燥する)現象」を、物理的に説明すると、どうなるでしょうか? (例えば、分子の振動、圧力と温度の関係など)

  • aviutl用プラグインで、湯気や光線などのフィルターをかけられるものはありませんか。

    最近、テレビアニメで女性の胸部などを隠すために、 湯気や光線・発光現象などを使っている場面をよく見かけますが、 aviutlであのような表現をすることは可能でしょうか。 あれば、それに使えるプラグインと、 やりかたのアドバイスなどいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 地面から湯気が立ち上るわけ

    子供の学校の宿題なんですが…『地面から湯気が立ち上るわけ』を聞かれて説明に困っています。何かシックリこなくて…分かる方教えて下さい。

  • 氷から発生する白い気体は何でしょう?

    稚拙な質問で大変恥ずかしいのですが、 例えば冷凍庫から氷を室内に出したとき、 その氷から白い気体が発せられます。 同じように、冷凍庫のドアを開けたときにも、 庫内からワッと白い気体が下に降りるようにあふれます。 この現象は室内が高温多湿の方が顕著に表れるように経験していますが、 あの、「白い気体」をなんと呼べば(つまり名前・正体ですが)いいのでしょうか? 「水蒸気」は一般的に「沸点以上の水の気体状態」を指すと思われるので違うでしょうし、 「湯気」や「蒸気」では、なんだか高温の水から発せられるイメージがあります。 「霧」では気象学上の言葉でしょうし…。 言語的意味合いと物理的な意味合いをゴッチャにした下らない質問かもしれませんが、 どうぞご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • オーブントースターで解凍すると煙(湯気)が出ます!

    昨年末にSANYOのオーブントースター【SK-WA1】を購入しました。 一つ気になる事がありまして・・・ 冷凍ポテトなどを焼くと入り口(窓)と本体の隙間から煙(水蒸気だと思うのですが湯気のようなもの)が出ます。 今まで何種類かトースターを使用してきましたが、こんな事は初めてで・・・ メーカーの相談口に問い合わせたら「同じ現象が確認できましたが、故障ではないので・・・」と何とも腑に落ちません。 煙(水蒸気)が出る事はよくあるのでしょうか?(今までの機種はたまたま出なかっただけ?) このような商品は返品できるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • アスファルト用のウォーキングシューズ

    真夏のアスファルト・コンクリートを長時間歩く必要があるため 足のダメージ保護・疲労保護の観点から良いシューズを探しています。 イベント会場などを含むため、舗装された道路だけでなく、 完全に凹凸のないコンクリの部分を多く歩きます。 調べていても、アスファルト用のランニングなどは出てくるのですが ウォーキングだとまた特性も変わるのではと思っております。 また、屋外も含むためメッシュ素材が良いと思っています。 ネットではそれなりに調べたので、体験談でお勧めをいくつかいただけないでしょうか?

  • 空気中など

    空気中などに気体があると思うのですが、空気中などで何の原子も存在していない空間はあるのでしょうか? たとえば酸素分子と酸素分子の間などには分子間力が働いていると思いますが、厳密には分子間は何の原子もない空間がありますよね? そこはいわゆる無であると考えていいのでしょうか? 空間中などでも分子同士が少しの隙間もなく埋め尽くされているということはありませんよね? また宇宙空間の黒い部分は何の物質もないのでしょうか? ならその黒を作り出しているのはなんなのでしょう?

バックカバー破損、修理不能
このQ&Aのポイント
  • 2019年購入後、使用不能になったブラザーミシン『アニュドールブラン』の修理不可能なバックカバー破損の問題について相談。
  • 購入店では保証期間内であってもリペアセンターへの依頼を要求し、症状を伝えて送り返したが、返答ではバックカバーが破損しているため修理不能とのこと。破損原因やバックカバーの修理可能性に疑問を抱く。
  • ブラザーミシンを40年愛用してきたが、初めての不満な対応。3年もたたないうちに使用不能になるのは納得がいかない。バックカバーの修理不可能性に疑問を感じる。
回答を見る