• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬(ミニチュアブルテリア)を飼うには)

ミニチュアブルテリアの飼い方と費用について

rio_rio_riの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

月ではなく年間20~30万円ではないでしょうか? 下記サイトにMブルテリアの飼い主さんが年間にかかる費用の目安を書いてらっしゃいますが、多い方でも年間で30万円位だと思います。 http://www.onewave.jp/dogs/dog/32.html お迎えするわんちゃんは質問者様ご家族次第かと思いますが、月齢とともに性別も大きな判断材料になるかと思います。犬種としては性別がどちらでもきちんとした訓練が必要になるわんちゃんだと思いますので、力は強いですが甘えたさんがよければ男の子をお勧めします。 ご参考まで。

_clover
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 早速、ご紹介して頂いたサイトを見てきました。 年齢も様々で、年間6~35万円との回答でしたが、とても参考になりました! それにしても、1歳未満だと月額20~30万円かかる!というのは、なにかの間違いのようですね・・・。ありがとうございました、安心しました。 現在飼っている方々のブログも読ませて頂き、苦労と喜び愛情溢れた内容に自分の問題も忘れて、思わず読み入ってしまいました。私も、お迎えできる準備、頑張ります! あと、実は、悶々と考えていても仕方ないと思い、今回お世話になるブリーダーさんに恥ずかしながら直接お電話でも問い合わせてみました。 病気・治療・手術等は別として、あとは贅沢等しない限りは、ワクチンや予防注射含めてもミニチュアブルテリアの子供1歳未満の月額費用が高い(20~30万円等)ということは無いと思います~ とのお答えを頂きました。 ただ、1歳までにかかる病気のリスクとしては3回ワクチン済み健康良好8ヶ月の男の子(PLLクリア)がオススメで、小さな仔犬から育てたいとなるとワクチン1回済み2ヶ月の女の子(PLLキャリア)という事で最終的に判断する事になりそうです。

関連するQ&A

  • ブルテリアは落ち着きがある?

    最近、ブルテリア(ミニチュアも同様)に興味があり、色々と調べています。 歴史やら性格やら、あらかた調べ終わったのですが、一つだけ気になる事があります。 それは、落ち着きがあるかどうか、という事です。 何となく、ボストンテリアやフレンチブルのような愛嬌と活発さがあるのかな、とは思っているのですが、ボストンテリアもフレンチブルも物凄く落ち着きがない印象です。 何度か接した事があるのですが(飼った事はありませんが)、どの子も飛び跳ねて体当たりしてきたり、騒ぎまくってとんでもなく騒々しいイメージで、落ち着かせようとしても落ち着かせられた記憶がありません。 元々テリア種を飼った事がないので、感覚的にもあまり分からないのです。 ずっとマスティフ系の大型犬ばかり飼っていたせいか、落ち着きのない犬はちょっと、とココだけが気がかりでなりません。 どなたかブルテリア(ミニチュアでも)がどういう感じの人当たりなのか、普段どんな風に過ごすのか、を知っておられる方、教えてください。

    • 締切済み
  • 初めて飼う犬を迷っています

    今回初めて犬を飼う事にしました。 長年飼いたいと思いつつ踏ん切りつかなかったのですが、今回は既にケージなどを購入して準備万端。 ただまだ犬種の決断がなかなかつかないので皆さんのアドバイスをお願いします。 条件は、毛が抜けづらい、体臭がしない、育てやすい、飼育代が余りかからないなどです。 抜け毛面からトイプードルを薦められるのですがイマイチ好きになれません。 今はヨークシャー・テリアを飼いたいなと思っています。又はシーズー、ミニチュア・シュナウザーでしょうか。 抜け毛が少ない=カット代がかかると言う事は承知しています。 育てやすさ・費用面などからどの犬がいいと思いますか? もしあまり違いがないのならばヨーキーに決断する予定です。もちろん躾は教室に通いしっかりとする予定です。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブルテリアの飼い主の方へ質問

     ブルテリアをとても飼いたいと思っているのですが、あまりにも黒い噂ばかりで不安です。そんなに気性が不安定で狂暴なのでしょうか?ペットショップの方には「散歩中に出会った犬を噛み殺す」と言われ、外国の書籍には「自分に自信がない人がこのような狂暴な犬を飼ってその穴埋めをする」とか「ブルテリアの交尾や育児はすでに殺し合いにまで発展している。」とかムチャクチャに書かれていました。  本や雑誌などを沢山読みましたので机上の理論ではなくブルテリアを実際に飼ってみた皆様、いかがなものでしょうか?是非御意見お聞かせ頂きたいです。私はきちんとしつければそんな事はないと思いたいのですが。そのしつけが他犬種と違い一筋縄ではいかないのでしょうか。    また、ブルテリアを室外犬として飼えますでしょうか。短毛種なので冬はとても寒そうですが…。元来丈夫な犬種だといいますが。  そしてもう一つ、ダルメシアンなどが代表的ですが、ブルテリアも耳が聞こえない障害がよくあると聞きます。そういう障害のない小犬を選ぶコツなどありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬を飼う時に

    来年の春から社会人になります。 地元に就職が決まったので、実家に帰る予定なのですが、 自分で稼げるようになったら犬を飼いたいと以前から思っていました。 (就職してすぐに、という訳ではなく新しい生活にも慣れ、 何よりも養えるだけの金銭的な余裕が出来てから、と考えています) ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種に以前から憧れていたのですが、 今まで犬を飼ったことが無いため、犬と一緒の生活というのが見当がつきません。 ですので、この場をお借りして幾つか現在気になっている事を質問をさせて頂きたいと思います。 (これらの犬種に憧れている、というのは現時点ではあくまで外見によるものでしかないです…) 1.全くの初心者(両親と同居になりますが、両親も私も今までに犬を飼ったことがありません)でも ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルといった犬種は躾けられるでしょうか。 また、初心者に特に躾が難しいという犬種はあるのでしょうか(上記以外の犬種も含めて)。 2.大型犬・中型犬・小型犬、それぞれの犬を飼うにあたっての 一ヶ月(もしくは一年)の平均的な費用はどれくらいかかるものなのでしょうか(毎日の餌代や予防接種代、その他の諸経費など)。 また、食費などはオスやメスで大きく異なりますか? 3.もし飼い始めたら、飼い始めた直後から家の者は全員仕事で一日家を空ける事になると思うのですが、 生後数ヶ月の子犬でも家に一人きり(一頭きり?)にしても大丈夫なものでしょうか。 4.親(特に母親の方)には飼っても良いが外で飼うのが条件だと言われています。 ゴールデンレトリバー、ミニチュア・シュナウザー、ビーグルは室内で飼われているイメージがあり、 あまり外で飼うという話は聞いたことがないのですが、外で飼っても問題はないのでしょうか。何とか説得しようとは思っていますが…。 ちなみに実家は信越地方にあり、豪雪地帯ではありませんが冬は雪が降りますし、晴れていても夜は普通に氷点下になります。 確かにそれでも犬を屋外で飼っているお家は近所にありますが…(そのワンちゃんは雑種です)。 5.飼うと決まったら、ペットショップではなく、ブリーダーさんから直接買おうと思っています。 血統だとか、犬種のスタンダードに近い容姿だとかには特に拘らず、 性格が穏やかで先天的な病気等が無い子が良いと思っているのですが、ブリーダーさんを選ぶ基準というのは何処にあるのでしょうか。 時折質の悪いブリーダーがいるという話を聞くのですが…。 また、実家が田舎なので県内に希望の犬種のブリーダーさんがいる可能性が低い(いても1件だけ等で選択の余地がないと思われます)のです。 買う子犬が決まってから実際に自宅に連れて帰って来るまで毎日のようにブリーダーさんの家に通ったというお話も見かけますが、 遠方だとそれは出来ません。 遠方のブリーダーさんにお願いするデメリットはありますか? 6.犬を飼い始める前の準備として読んで役に立ったペットに関する本等がありましたら教えて頂けると嬉しいです。 身内や友人に犬を飼っている人がいないので、なかなか体験談を直接聞くことが出来ない状況です。 また、上の質問以外にも犬を飼うにあたって考えておかないといけない事等ありましたらご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬に噛まれた

    大学生でペットショップでバイトしてます。 2日ほど前,ミニチュア・ブルテリア(9ヶ月・オス)に右腕2箇所とお尻を噛まれました。傷口は化膿しているわけではなく,カサブタとアザができて腫れている状態です。噛まれた直後に水で洗い流し消毒はしたんですが,病院には行ってません。 ネットで調べると破傷風や狂犬病の恐れがあると書いてあったので不安になり相談に来ました。病院にいきたいのですがペットショップの犬なのでペットショップに迷惑がかかったりしないか心配で。。 ちなみに店長にはちゃんと消毒しとくんだよ。といわれただけで病院に行けとは言われませんでした。行くなってことではないとは思うんですが。。病院に行っても大丈夫でしょうか?そのとき何て言えばいいのでしょう?

    • 締切済み
  • 犬種 スタッホードシャー・ブルテリアを知りたい! 

    只今、犬の購入を考えています・・・ 前にこのサイトでスタッホード・ブルテリアの犬種を 教えて頂きいいろいろ調べています! 私は依然10年ほどシェパードを飼育していた経験はあります。 ネットでこの犬種の事はかなり調べましたが・・・ 私の希望はこの犬種のイギリス種です! どなたかこの犬種を飼っている方、ブリーダーの会社、などの 情報を教えていただけないでしょうか? 専門ブリーダーなんかのホームページなんかあれば教えて頂きたいです 時間がかかってもじっくりパートナーを探したいと思います 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ウサギがいるのですがどっちの犬が良いんでしょうか

    現在、ミニウサギ(男の子3歳近く)がいるのですが、犬を1匹飼おうか悩んでします。 ですが、ウサギが心配です。何も音を立ててないのにタッピングしたり、私の足音が近づくと立ちあがって警戒したり…今の子で3羽目なのですが、その中では一番臆病だと思います。 ですから、もし犬を連れてきたらストレスで死んでしまいそうで心配です… 以前母親がウサギの行きつけの病院で、もう一匹動物を飼う事について獣医に相談したところ、この子の病院での様子だと、ウサギをもう1羽飼うよりは、犬猫を小さいうちから飼った方が大丈夫かもしれないと言っていました。(私は病院に行ったことがないのでどんな様子なのか分かりませんが) 候補としてはミニチュアシュナウザーとチワワのミックス、トイプードルとチワワのミックス(両方とも女の子4か月)のどれかにしようかと思っています。 様子を見た限りでは、ミニチュアシュナウザーとチワワのミックスの子はあまり吠えず、布を甘噛みしていて大人しい感じでした。 プードルとチワワのミックスの子は元気で、ピョンピョン跳ねながらクッションで一人遊びをしていました。 どっちもかわいいです。 ミックスなので性格が良く分からないのですが、どっちの子犬の方がうちのウサギと合うのでしょうか…? 上記のような犬種を飼っている方、どういう性格なのか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんと犬の共存について

    1歳半のスコッチテリアを飼っています。 ペットショップで五ヶ月の時に購入しました。 犬を飼う上で二ヶ月くらいの子犬を飼うのがベストだとは知っていましたが、主人も私も犬を飼った経験があるので大丈夫だと思いどうしても欲しくて飼いました。 その後、私の妊娠がわかりました。結婚している以上、先を見て犬を飼えばよかったのですが、これからも犬を手放すつもりはなく、共存していきたいと考えています。 スコッチテリアという犬種が、攻撃的で頑固でプライドが高いというようなことが本に書いてあり、さらに五ヶ月というと性格も形成されていると思うので、最初はかなりてこずりました。甘噛みのレベルではなく血が出るほど何度も噛まれたり、唸られたりということがあり、その後私の妊娠がわかり今年初めに赤ちゃんが産まれたのをきっかけにしつけ教室に通いだしました。まだ通い初めですが、仰向けにさせてさすったり、マズルコントロールをさせたりしています。私との信頼関係が成り立っていなかったようで、初日は嫌がって歯をむき出して失禁したほどでしたが、今は多少嫌がりますが、大人しくするようになりました。 ただ、主人やわたしだけに噛まなくなるのではなくほかの人でも噛まなくなるようにするにはどうしたらよいのでしょうか。 基本的なおすわり等はできます。 触られるのがあまり好きではないようで、口元に手を持っていったりすると、歯をむき出したり、軽く噛んだりします。 今は、子供と部屋を別にしているのでいいのですが、はいはいや立つことができるようになったときに、子供が手を出して犬に噛まれないか心配です。 どんなことに注意したらよいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬の散髪について教えて下さい。

    ミニチュアダックス(ロングヘアー)でメスで11歳になる犬を室内で飼っています。 毎年、夏になると暑そうでかわいそうになるのですが、犬の毛を切ってあげようか迷います。 以前、ある獣医の方は、犬ですから・・・という事で、毛を刈るのはやめたのですが、 でも、この暑さの中、見てるこっちがかわいそうで・・。 知り合いの方の中には、ヽ同じ犬種の犬をペットサロン(?!)で、毛を短くされている方もけっこう居て・・・、どうなんだろうか・・・と悩むところです。

  • 犬、多頭飼い

    うちには6歳と8か月になるヨークシャーテリアの女の子がいます 以前から多頭飼いを考えていてやっと飼いたいヨークシャーテリアの女の子に出会い、6日前から飼い始めました ちなみにその子は4か月半です 新しい子を迎えて4日目の夕方までは楽しく私と娘と先住犬、新ヨーキー犬で過ごして、先住犬も楽しそうに見えました が、4日目の夕方から私と娘に威嚇するようになり、牙をたてて、かみつきます 態度が急変したのです 今までと別人の様になり、私達に攻撃します とにかく先住犬を優先してやっていますが、犬には気に入らないようです ただ、子犬には優しいのですが私達にはとにかくすごく攻撃してきて、憂鬱です このような経験がお持ちの方はいらっしゃいますか? どういう風に対処していいかアドバイスをお願いします 

    • 締切済み