• ベストアンサー

貸倒損失の計上漏れについて

 破産手続き中と思っていた債権が、前期に異時廃止により終了していました。 (官報公告であったため通知が来ずに気付きませんでした。) 当債権を当期に貸倒損失として計上して損金処理することは可能でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

もちろん問題ありません。 税法上は貸倒れの要件がないと損金不算入ですが、既に消滅しているのであれば要件は問題ありません。 そのときに気がつかなかったのは止むを得ません。 早すぎる損金計上は申告上認められませんが、遅くなるのは税金を先払いすることになるので何の指摘も受けません。

Marsyas-g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございまいした。 安心いたしました。

関連するQ&A

  • 貸倒確定後の損失計上

    2年ほど前に裁判所から最終通知を受け貸倒が確定した債権をその2期後に貸倒損失として損金計上した場合、法人税法上損金として認められるでしょうか。

  • 建設業経理士検定問題(貸倒引当金・貸倒損失)

    貸倒引当金が使えるのは前期に貸倒れが発生した場合で、 当期に発生した場合は貸倒損失で処理という風に学んだのですが、 過去問をやっていて不思議な問題を見つけてしまいました。 建設業経理士検定2級試験 第12回 第1問 (4) 前期末において滞留債権(完成工事未収入金)¥1,000,000に対し50%の引当金を 計上していた。この債権については、当期において¥100,000は回収し処理したが、 残りについては当期末に貸倒れが確定した。当期末の仕訳をしなさい。 こういう問題なんです。答えは 貸倒引当金  500,000   完成工事未収入金  900,000 貸倒損失    400,000 こういう風になってまして、私は前期に貸倒れが発生していないので 貸倒損失900,000  完成工事未収入金900,000 だと思っていたので、解答を見てびっくりしました。 貸倒れたのが当期なら全額貸倒損失だとテキスト(TAC出版のスッキリわかる というシリーズで勉強させてもらっています)で覚えていたので、何故こうなったのか わからないです。 長期滞留債権という言葉は初めて出てきたのでネットで検索してみました。 >売掛金が約束通り支払期日に返済されず、未入金のままで残っているものが、 >滞留債権と言われております。この滞留債権をほおっておき早期回収につとめていかないと、 >後で債権企業にとって大変こまる不良債権につながり、最悪の場合、相手企業が倒産して、 >回収不能、入金しても、ほんのわずか数%の配当しか受け取れなかったりすることになります。 こういう風に説明されていたものがありました。完全に支払い能力がないとか 回収できないということではなく、その期日に支払えないだけで貸倒れてはいない 状態ということですよね。 その滞留債権に貸倒引当金をつけて、貸倒れに備えたのが前期で、 その債権が当期に貸倒れたということですよね? 貸倒れたのが前期なら貸倒引当金を使い、足りない分は貸倒損失で処理し、 貸倒れたのが当期では全額貸倒損失とテキストに書いているので なぜ当期に貸倒れたのにもかかわらず貸倒引当金を使えるのか全くわかりません。 お手数おかけしますが、どなたかわかりやすく説明して頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 貸倒損失と貸倒引当金

    裁判所から取引先の「破産手続開始等の通知書」が送られてきました。 この取引先には受取手形が200万円ほどあります。 この時点では債権金額の50%を貸倒引当金に設定すればいいのでしょうか? 破産手続開始等の通知というのは、破産手続き開始の申立てとどうちがいますか? いまいち、言葉の違いが分からず、貸倒損失にするのか、貸倒引当金にするのか分からず困っております。 また、50%を貸倒引当金にした場合、翌期になっても返済金額が決まらない場合でも、1年以上取引がないことになるので、残りの50%を貸倒損失に落としてもいいのでしょうか? 貸倒引当金と貸倒損失の使い分けが分かりません。 よろしくお願いいたします。

  • 貸倒損失の計上

    二年ほど前から不渡手形として計上され、未処理の手形があります。 この手形の処理はどうすればよいのでしょうか? 最終の取引から一年以上経過していれば、1円を残して貸倒損失を計上できるのでしょうか? 他にも、前年に破産申立てがあり、50%貸引きを設定した債権が ありますが、設定した後、なんら処理をしていません。 申し立ての後の処理が確認できていないのですが、これも一年以上経過していれば、1円まで損で落とせるのでしょうか? また、これらの事実を証明するために、債権放棄の内容証明を送る方がよいのでしょうか?

  • 貸倒引当金の計上基準について

    当社では前期末では実績繰入率を使って一般債権の貸倒引当金を計上しました。しかし当期は破産更正債権が多いため繰入率が高くなり繰入額が多額になるので、法定繰入率で計上して損失を圧縮できないかと思っています。 (税法上ではなく会計上の話です) そんな都合の良い様に毎年変更できますか? どちらにしても赤字決算になることは間違いないのですが少しでも経常利益をよくみせたいのですが・・。

  • 貸倒引当金があっても当期発生債権の貸倒は貸倒損失?

    貸倒を予想して設定した貸倒引当金がいくらか計上されている状態で、 (500くらい残っているとします) 当期に発生した債権が当期中に貸し倒れた場合、 貸倒引当金 100 売掛金 100 と仕訳せずに 貸倒損失 100 売掛金 100 とするのでしょうか?

  • 売掛金の債権放棄と貸倒損失計上

     得意先の売掛金の回収ができず困っています。 金額は2年前に約一千万円で、調停も行いましたが回収できませんでした。 当期は、数万円の取引が有るくらいで売掛金残高も2年前とほとんど変わりません。 その会社は他にも大分債務が有るようで回収はほぼ不可能と思われますが、当期の決算なら一千万円を償却しても赤字決算にならないので、債権放棄の通知を内容証明で送り貸倒損失を計上をしようと考えております。(銀行からの借入金の関係で赤字決算にしたくないのです。) 貸倒損失の処理要件については非常に厳しいものあると聞いておりますが、上記のような場合、何か問題が有るでしょうか。

  • 貸倒引当金と貸倒損失

    現在簿記2級の勉強中です。 売掛金が貸倒れとなった場合、当期中の売上分であれば貸倒損失、前期末までの売上分であれば貸倒引当金で処理しますよね? 簿記2級の第3問によくある決算整理事項の中でいつの売上か全くわからない状態で「売掛金****円を貸倒として処理する」とあった場合、貸倒引当金と貸倒損失のどちらを使えばいいのでしょうか? 答案用紙にその勘定科目があるか、またはその科目を加えられるかで判断するしかないのでしょうか?

  • 貸倒損失

    売掛金のある取引先が倒産しました。 法務局の取引先の商業登記上は「破産」と記載されていました。 相手方の弁護士から破産手続き開始通知書が届いています。 完全に回収は諦めていますが、貸倒損失にするには、破産手続きの完了を待っていればいいのですか? その際には破産完了等の証明書は発行されるものなのですか? 貸倒損失にするには、何らかの破産の証明を得る必要があるのですか?

  • 貸倒の時期

    あるゴルフ会員権について破産宣告の通知が来ました。 ゴルフ会員権なので破産になっても何も影響がないと放っておいたら、 よくよく調べたら、ゴルフ会員権でも貸倒処理ができると聞きました。 破産宣告の通知では、配当の見込みはほとんどありませんと書いてあります。 この場合は貸倒損失に計上できるのでしょうか? また、実はこの破産宣告の通知は2年前に届いていたのですが、 その当時は貸倒処理していなかったのです。 今年に貸倒処理することは可能でしょうか?