• ベストアンサー

アンプについて AUTO TURN ON?

キッカーのパワーアンプ ZX400.1についてですが、AUTO TURN ONは+12/DC/AUDIOのどれに設定すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142536
noname#142536
回答No.1

デッキからリモートコントロール線を繋げてアンプのPowerOn/Offをコントロールする場合は"+12V"に設定するとヨサゲですね。 そうでない場合は”DC”に。それでも動かない場合は"Audio"に設定するとヨサゲです。 ・・・・・とマニュアルに書いてありました。 英語マニュアルで敷居が高いんでしょうかねぇ('-';;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンプ配線の仕方を教えてください。

    16系アリストのオーディオをKICKER製に変更したいのですが、社外のアンプの接続がわかりません。 デッキ:アルパイン X075 フロント:キッカー Kicker KS650.2 '08   リア:キッカー Kicker KS5250 '08  アンプ:キッカーKicker '10年 ZX650.4 ウーハー:CVR10 2Ω '10   常時電源はバッテリー、アース、リモートはACCということだけはわかります。 アンプ側(???) → ウーハー(+) →   みたいな感じでお願いします。

  • キッカー アンプ

    キッカーのアンプ「ZX350.4」というアンプをいただけることになりました。 定格60W×4ということらしいのですが 4/3/2chで使えるかどうかが分かりません。 フロントスピーカーに1ch、2chをつないで ウーハーを3,4chにブリッジ接続で並列につないで2発 というような接続の仕方は出来るのでしょうか?

  • アンプ内臓オートパワー機能付ウーハーってある?

    ピンコードでもデジタル端子でもいいので、 信号の有無に合わせてアンプのパワーON、OFFが切り替わる 製品てないでしょうか。 アクオス60インチに低音だけ追加予定です。 アンプ内臓ウーハー。 オートパワー付。 このような製品をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 低音は一回り太くなればOKという程度です。

  • PCを"Auto Power ON"させる方法

    パソコンを自動で、毎日 "Auto Power ON"させたいのですが、当方のPCのBIOSには残念ながら、 "Auto Power ON Mode" がありません。その為、タイマー(ソフト又はハード)を使って、パソコンを自動で、毎日 "Auto Power ON" させる方法ないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば、お教え下さい。

  • Auto Power ON機能について

    ドスパラのスティックPCを使っています。 定刻にPCの自動電源オンをしたく、BIOSの設定で Auto Power ONがあったので、Enableに変更したのですが、 時間を設定するような項目が見当たらないのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 機種は Diginnos Stick DG-STK3 Diginnos Stick DG-STK4S の2台で確認しています。 宜しくお願い致します

  • 下記スピーカーをHU内蔵アンプではどうですか?

    フロントスピーカー(ツイーター)が故障した為、新しいスピーカーを検討中です。 候補1 キッカー QS65.2 候補2 キッカー RS65.2 候補3 キッカー KS65.2 キッカーのスピーカーに興味があります。 現在のシステムは、 「ヘッドユニット」 パイオニア AVIC-ZH990 ・ユニットの置き換えのみで、純正配線を使用。 「フロントスピーカー」 アルパイン DLC-177R  ・ HU内蔵アンプでフロントマルチ接続。 ・ ツイーターには付属のクロスオーバーネットワークを接続。 ・ デッドニング済み。 ・ 専用インナーバッフル使用。 ・ スピーカー配線は全て引き直しました。 「サブウーファー」 JLオーディオ 12インチ×2 シールドBOX 「サブウーファー用アンプ」 Phoenix Gold ZX500(バッ直) 新しく用意するスピーカーもヘッドユニット内蔵アンプで鳴らす予定なのですが、候補のスピーカーを鳴らすには非力過ぎだと思われますか? 特に爆音で聴くような事はありません。 また、内蔵アンプでも良く鳴るスピ-カーがあれば教えて頂けますでしょうか。 御教示よろしくお願い致します。

  • AUのA5407CAのオート電源ONについて

    AUのA5407CAに先月機種変更しました。ふとオートパワーONを設定したところ、作動しません。オートパワーオフは作動します。電源OFF状態でもアラーム設定時刻になれば電源がONになってアラームが鳴るはずですが、これも作動しません。ハード的な障害でしょうか?

  • AVアンプとオーディオアンプ

    現在DENONのAVアンプとオーディオアンプを使用していますが、リモコンでパワーアンプダイレクトの切り替えができないため映画観るとき、音楽聴くとき、その都度パワーアンプダイレクトのボタンを押しに行かなければなりません。これを解消するため映画と音楽を分けスピーカーをもう1組追加する方法もありますが場所、費用の問題でスピーカーはAVアンプとオーディオアンプで共有したいです、また映画に関してはAVアンプのみで満足しているため、フロント2chにオーディオアンプをかまさなくてもいいと思っています、そこでAVアンプとオーディオアンプから両方スピーカーに配線しようと思いますがこのような配線は何か問題はあるのでしょうかお願い致します。ほかのインプットにつないでみましたが音楽鑑賞時の音量と映画鑑賞時の音量に結構差があり無理があるため断念しました。

  • Auto Protectがonにならない。

    Norton Antivirusのシステム状態を見ると Auto Protectがオフと赤字で書かれています、そこを選択して(有効にする)を押してもオンになりません。すぐ下の電子メールスキャンもエラーと赤字で書かれています。 これをどうしたらオンになるのかオフが消えるのか設定手順が分からず困っています。OSはXPです。 どうかよろしくお願いします。

  • オートフィルタボタンのon・off

    ツールバーにオートフィルタのボタンを設定していますが、以前エクセル97の時には、オートフィルタの実行と解除がひとつのボタンで簡単にon・offできました。 最近エクセル2000に変更したのですが、ユーザー設定でこのツールバーのコマンドから同じように設定しても、オートフィルタの実行はできますが、同じボタンで解除ができなくなりました。 オートフィルタを頻繁にon・offしたいのですが、このボタンで解除(off)できないと、毎回メニューから辿っていかなくてはならず、不便になりました。どのように設定すればいいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SY-1のシークェンスでFS-5Uを繋ぎ、タップテンポ入力をしてもテンポに反応がありません。
  • ローランド製品SY-1のシークェンスモードで、FS-5Uを接続し、タップテンポ入力を行っても、テンポに反応がありません。
  • ボス製品SY-1のシークェンスモードで、FS-5Uを接続した状態でタップテンポ入力をしても、テンポの反応がありません。
回答を見る