• 締切済み

大学生は必ずアルバイトをするべきでしょうか?

私は、埼玉県内の4年制私大に通う大学生です。 おととし、入学したのですが、大学入学したての当時、大学の校風というか学生の外見・雰囲気、人間関係のトラブルなどが 重なり、またさらに、その状況からの脱却を狙って、大学編入のためアルバイトをしました。(←結局、大学編入は諦めました。) (※ あまり詳細は話したくありませんので、この程度の説明でご了承ください。) そのような、自分自身への負担が続き、精神的に乱れて、昨年度(2009年度)は登校する回数が激減し、必修科目の単位も取れぬまま留年しました。そのため、今年度(2010年度)は再び1年次からのスタートでした。 昨年度のことがあったので、今年度は自分なりに頑張ったつもりです。まず、生活リズムの改善(アルバイトの影響でリズム障害)、資格取得、読書(数だけ出せば年間30冊以上)、アルバイト、大学の先生と親しくなる。もしかしたら、多くの人は「ちんけだな。」とか思うかもしれません。 私は、自身に対してすっかり自信がないので、それら4つのことに対して、「ちんけだな。」と思われたら、「やっぱりそうなんだ」と卑下するくらいです... …何か、今の気持ちを羅列してしまいましたが、つまるところ、今、私は大学生活において何をするべきかはっきりしないのです。 「はっきりしない」という表現は適さないかも分かりませんが、現在春休みなので、「一人旅をしよう」だとか「資格取得(MCAS)をしよう」、「アルバイトもしないとかな」、「大学の公務員講座も出ようかな」とか...浮かんでいるのですが、実際行動に移せているのは1つだけ。 特に、アルバイトに関しては、「大学生だから、やっぱりやらないとダメかな?」と半ば脅迫観念を抱いているくらいです。しかし、おととしの塾講師のアルバイト、ことしのレンタカーのアルバイト、いずれも2~3ヶ月で辞めてしまいました。結果として、精神的にきつくなってしまったので... …でも、考えてえも考えても堂々巡り。 目の前には霧が立ち込めている。そんな状況でしょうか。 ポリシーとしては「大学をレジャーランドとして過ごしたくない」、「余は如何にして職業学生となりし乎」です。 まとまらないまま、質問をさせていただきますが、最たる自身の懸案である大学生は必ずバイトをするべきか?、そして、就活とか枝葉末節の部分は抜きにして大学生が本当にすることは何か?(回答者さんの経験等も踏まえてくれるとありがたいです。) 質問しておいて何ですが、人生に正解はないことは承知しています。 辛辣な意見、質問文の感想など、回答お願いします。

みんなの回答

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.7

私は、4年の前期までは、授業で忙しかったし、アルバイトという状態ではありませんでしたね。大学って学問をしにいくところではないでしょうか。あれやりたい、これやりたいというけれども、本業がおろそかにしたら、なし崩しになってしまうと思います。「大学をレジャーランドとして過ごしたくない」と言いながら、やっぱり考えていることは大差ないのではないでしょうか。 私は、確か、大学3年の時に、担当教授との学力の差があまりにも違い過ぎて絶望をしたけれども、それでも、ついていきました。私の周りでもみんな同じでしたが、その中で、大学教授まで上り詰めた人は一人だったけれども、それは結果で、みんな頑張って勉強していましたね。 ある教授は、べらんめえ口調で「今どきの学生は、単位もいらないから、授業を受けさせてくれ、という学生もいる。俺たちの時代には考えられなかったなぁ」とおっしゃっていたのを思い出します。また別の授業では、先生と私のマンツーマンでした。先生だって、高校の先生をやめて、最初は講師の身分からで、私の一人のために、授業の前の日に授業よりも長い時間を掛けて、ノートにまとめてきているのに、とっても、いい加減な気持ちでは、望めませんでした。そんな状況でアルバイトなんて言えませんね。ゼミも正式登録は私一人でした。私が取得した奨学金はあまり生活の助けにはならなかったものの、それでも、もっとも勉強した時期でした。 後々、そうしたことが身を結ばなかったのではあるのですが、それは大した問題ではありません。そこで、どう熱く生きていたかっていうことだと思うのです。 ただ、ある就職斡旋の会社の広報の人が言っていましたが、大学生というものは、単に勉強が出来ることではなくて、全国から多くの人たちとの付き合いから学んだことなのだ、と言いました。 私の周りは、拡大志向よも上昇志向の人が多かったとは思いますし、学問をしたいという人もいれば、大勢の人たちと知り合い目的の人もいます。ただ、大学って、長いようで短い期間ですから、ひとつを選んで、一気に上に目指すようにしないと、形として残らないと思うのです。景気もよくありませんので、あまりのんびりしたことも言えないと思います、本当に。

回答No.6

やらなくてはいけないと考えると、やりたくないという気持ちになりません? せっかく大学生なのですから、もっと自分の時間を持てるはずですよ。 例えば、遊びたいならバイトを沢山入れてお小遣い稼ぐ。これなら、遊ぶためという目的があるから頑張れますよね。 質問読んで思うことは、大学生はこうあるべきという考えがあり、それに当てはめるために一生懸命やっているのではないでしょうか?しかし、実際は自分の気持ちと矛盾したことをしているから頑張ることが出来ない。 もし、そのような状態であるなら、自分の気持ちを確認することを奨めます。 その気持ちを中心に自分の行動を決めるべきですよね。 例えば、数時間のバイトがダルい人でも、資格を取るという目標を立てたら資格勉強を1日10時間、集中して出来たりするものです。 検討ハズレの意見でしたらすいません…昔の自分がそうだったので

noname#131729
noname#131729
回答No.5

まずは ハッキリ言わせてもらいますが 「大学生は必ずアルバイトをするべきでしょうか?」 という質問を見た瞬間、 そういう考えが出る位、暇なんだなぁ~・・と思いました。 アナタが バイトをしたいなら すればいいし したくないなら しなければいいと 思います。 私が学生の時は 勉強や研究に忙しすぎて 夜も眠れない4年間でした。 というか大学忙しさに バイトができないもんで、 春、夏、冬と休みがあれば ここぞと思って、一気に短期バイトをやって 小遣いを稼ぎました。 また、アナタと同じで、あれもこれもやりたい年頃でしたので 大学卒業後、専門学校で学びました。 しかしながら、これがまたどっこい、大学より 更に専門学校の方が寝る暇がなく、土日登校も当たりまえ。 夜の12時近くの毎日の下校に 今では あぁ~よく頑張ったなぁ~ もうあの頃と同じ事はできねぇ~や。 と思っております(苦笑) しかしながら、バイトを短期で沢山やっていたもので これがまた、就職の面接の時の話しや、就職先の友人や 上司とのなにげない話しにも花がさくものでして・・。 やってて良かったな・・。と今は思いますし、 アナタの質問を見ていますと 当時の自分を重ねているように そのように悩んで考えている事、時間がとても大事なのです。 答えは 良いとも悪いともいえませんが、 私の場合は アルバイトという経験で、大きな恥もかきましたし 社会人としての考えらないイジメもあいました。 しかし、そこで人間としてどうあるべきか・・。と考えさせられ 逃げもしましたし、必死に頑張り続けました。 だから今がある・・。 と満足しています。 ただの意見であります。 申し訳ありません。 やりたい事がやれる。楽も苦も自由に選べる学生時代。 他の皆様と同様、そう気張らず ゆっくり過ごし 友人達と そういう事を語り明かすのも学生時代なのです。

noname#153814
noname#153814
回答No.4

>大学生は必ずバイトをするべきか?、 べきか!と言われれば、??となりますが、アルバイトは、いい社会勉強の窓口ではありますね。 医療関係で働きたいのなら、老人介護施設のアルバイトなど、志望につながる業界のアルバイトがあれば、一番だと思っています。 就職の面接に行っても、業界用語を知っているのと、知らないのでは第一印象が大きく変わってくるのではないでしょうか。 また、入社してしまえば自分の部署しか見ることが出来ません。現場のことを知っている人間と知らない人間では仕事の取り組み方が変わってくるかもしれませんね。

  • 6mint6
  • ベストアンサー率23% (96/409)
回答No.3

大学生だからバイトをするべき、とは思わないですね。 社会に出る上でバイトの経験は必要だとは思いますが。 それでも体調を崩して学業やその他の事が疎かになるのなら無理してまでする必要はないと思います。 大学生は自由な時間が増えますが、同時にやらなければと思う事も沢山出てきますよね。 将来の為に勉強するとかバイトをするとか高校では曖昧に考えていたことが現実味をおびてきますからね。 一変に「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と思うと逆に何も手につかなくなります(私は) とりあえず一つ一つかたずけていくのが一番だと思いますよ。

回答No.2

あれもしたい、これもしたいと欲張りすぎ。 結局、考えすぎてなにも行動できなくなる。 なにか一つ目標を立てたら、脇目そらさずにそれだけを考えていればいい。

  • OXY23
  • ベストアンサー率36% (27/74)
回答No.1

こんばんは >大学生は必ずバイトをするべきか? これについては、個人的にはしたほうがいいと考えています。バイトをする理由は、お金が欲しいとか新しい出会いを求めてとかあると思います。私はそれよりも、親に金銭的にどれだけお世話になっているか、身をもって知るいい機会だと思っています。 大学生は、年齢的には責任ある年齢ではあるものの、社会にでてお金を稼いで独立しているわけでもないため、半社会人といっていいと思います。(そうでない人もいますが・・・) 将来、社会にでた時に勉強として、バイトをすることは重要なのでは?と思っています。 それと、話はそれますが、質問者さんは、大学生は何をしたらいいのか?という疑問を持っているようですが、私は何をしてもいいと思いますよ。卒業後どのようになりたいのか、そのなりたいものに向かって努力する期間だと思いま。 前述した内容と矛盾するかも知れませんが、「大学生活=バイト」や「大学生活=飲み会」という状態になるとのは、時間の無駄と思えます。 公務員を志望しているのであれば、それに向けて勉強をすればいいし、教員免許を取りたいのであれば、それに向けて努力すればいいと思います。 何かしたいという思いはあるけれど、具体的に何をしたらいいのかわからないというのが現状ではないでしょうか? とりあえず、どのようになりたいのかを考えたうえで、どのような努力をしたほうがいいのかということを考えてみてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 大学編入に要する資格

    私は今、大学二回生に在籍中ですが、今年度いっぱいで退学し、来年度実施される大学3年次編入試験を受験しようと考えています。 3年次編入に要する資格は「大学に二年以上在籍、なおかつ64単位以上取得済」が基本ですよね。 私が受験を予定している大学は2つあるのですがそのうち1つの大学は 「修得単位64単位以上」と明記されています。 けれども私は修得単位が64単位に足りておらず、今在籍している大学とは違う大学で科目履修生として不足単位を補おうと考えています。 ここで疑問が浮かんできたんですが、今在籍している大学で取得した単位と、 科目履修生として取得した単位、あわせて64単位以上とした場合、 3年次編入の受験資格をみたすことはできるのでしょうか? また、来年度の授業料を払わずに3月31日付けで退学したとしても、 上記の受験資格(2年以上在籍)をみたすことはできるでしょうか? (・・・3月31にづけなんていう都合のいい退学の仕方ができるかどうかも不安なのですが・・。) どうかご回答よろしくおねがい致しますm(__)m

  • 4年生大学から4年生大学へ編入

    私は今、4年生の大学に通う2年生です 今の大学は遠いし友達関係も うまくいっていません わがままかもしれませんが、最後の学生 生活なので、充実したもので終わらせたいのです なので近所の親友の通う大学へ 3年生になるときに編入したいと考えているのですが そのようなことは可能なのでしょうか? 4年生大学を退学し 新たに違う4年生大学へ入学するという かたちになれば、今まで取得した単位を 持ち越すことなどは不可能になりますでしょうか? 1年生から入学しなおすのではなく、 3年生として編入したいのですが… 今の大学に問い合わせてみても まともに取り合ってくれなかったので、 なにか知っている方や詳しい方が いらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 大学3年次編入(保健師について教えて下さい

    私は看護学生で、再来年(102回)の国試を受けます。 国試と同時に進学を考えているのですが、私は助産師にもなりたいです。 そのため、国公立の大学への3年次編入も考えています。 大学の場合、助産課程の選抜試験に合格できなければ入学した意味もなくなります;(編入者でも選抜試験を受けれる大学に入学します) 仮に助産師の免許を取得できなくとも、選抜試験のない保健師なら努力すれば取得はできます。 私が看護学校に入学した最初の動機としては保健師になることでした。 けれど保健師のお仕事には事務的な内容も多いと聞き、人と接する仕事がしたかった私としては「うーん・・イメージと違う」という印象となりました; 私は人とじっくり関わっていきたいタイプで、不安を抱えている方の相談にのって少しでも不安を緩和したいという思いがあります。 保健師をしていて良かったなと思うことや、やりがいなど・・もしよろしければ教えて頂きたいです><(進学の参考にしたいので) また、私は今年で22歳になるので・・もしも大学編入した場合は大学を卒業した時に25歳になっています。 働かないで25歳まで学生でいるよりも、専門学校に進学して1年で助産師または保健師の資格を取得する方がよいのか・・悩みます; よろしければアドバイスして頂けると有難いです><

  • 大学再入学

    私は浪人したにもかかわらず、その甲斐なく滑り止めだった大学に1浪して入って現在2年生も終わろうとしています。 ずっと自分に今の大学でがんばるしかないと言い聞かせてきましたが、最近やっぱりあきらめられていないことに気が付きました。 そこで志望の大学は編入制度はないため、再来年度(2008年度入学)の再入学を考えているのですが、やはり再入学となるとよほど良い大学を出ていないと、現役生と4歳としが離れているため就職に響くのでしょうか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお答えお願いいたします。

  • 有名大学生のアルバイトについて

    娘が今年大学に入学しました。偏差値の高いいわゆる名門といわれる大学です。 お金持ちといえるほどの家庭ではないので、こづかい、通学費くらいは自分で稼ぐつもりで本人もアルバイトを始めるようなのですが、それが普通のショップ店員やコンビニ等を仕事を選んでいるようです。国立や医大、名門私大の学生であれば、家庭教師や塾の講師など割のいいバイトがあると思うのですが、本人はこっちの方が自分に合っているからといいます。 私は底辺の高校出ですので学生の時も、社会人にになってからの副業のアルバイトでも、肉体を酷使して最低賃金程度のバイトしかついたことがありませんでした。頭のいい大学の学生さんが家庭教師などで高収入を得ているのを羨ましく思っていましたので、娘がわざわざ普通のアルバイトを選ぶのか理解できません。なぜ自分の立場を最大限利用しないのか歯痒く思っています。 そこで名門大学に通われているお子さんを持つ親御さんにお伺いしたいのですが、どのようなアルバイトをしていますか。またそれをどのような気持ちで見ているのかお聞かせ願えませんでしょうか。 学歴に劣等感があるわけではありませんが、私の考え方が極端でしょうか。

  • 一浪大学生→編入の手順

    一浪して、大学に受かったんですが、希望の大学でないこともあり、編入を考えてるんですが、 大学で一定の単位を修得しないと、編入資格をもらうことはできないんでしょうか? たとえば、現役で大学に合格した人と、一浪して大学に合格した人が、編入試験を受けることになっても、年齢(20歳だから、編入試験の資格があるなど)の制限はないんでしょうか? 一浪で大学に入学したらたとえ編入したとしても、その大学では一浪のままということになるんでしょうか?

  • 大学と専門学校の掛け持ち

    通信制の大学と専門学校の掛け持ちは、制度的に可能ですか? 私は現在ある通信制大学に在籍しています。あと少し残っている単位を来年度に取り終え卒業する予定でいます。 本当は卒業してから別の通信制の専門学校に入学して、別の資格を取得しようと思っていました。 しかし、その資格の取得条件がH24年度入学から厳しくなるとのことで、H23年度に入学した場合は、負担が少なくて済むとのことです。 今在籍している通信制の大学を続けながら、専門学校にも在籍するということは制度的には可能ですか?勉強のほうは何とかなりそうなので、可能であればぜひやりたいと思っています。 ご存じの方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 大学の編入試験の資格についてなのですが…

    一応検索はしてみたのですが、既出の問題でしたらすみません。 大学の編入を考えている大学1年生です。 考えている大学の一つに編入の条件で >大学の学部に入学後、2006年3月末の時点で在籍期間が1年以上を見込める者で、30単位以上取得見込みの者。または、その資格を既に有する者。 というのがあるのですが、これは今1年生の私でも1年終了時に30単位取れていれば編入の資格があるという事なのでしょうか? 在籍期間の考え方がよくわからなくて困っています。 そんなのもわからないやつが編入なんて…とお思いとは思いますが、どうぞご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • 介護福祉士から精神保健福祉士の通信大学へ

    介護福祉士養成校を卒業し、現在老人福祉の現場で働いているものです。 来年度より、精神障害者の自立支援に携わる職場に転職しようと考えています。そこで、精神保健福祉士の受験資格を得たく、通信制大学にて学習をしようと考えているのですが、3年次に編入可能なものなのでしょうか?若しくは、まず社会福祉士を取得してから精神保健福祉士を目指すほうがよいのでしょうか? 社会福祉士については編入可能と聞いているのですが・・・・。知っている方、また経験している方がおられれば、アドバイスを含めて教えていただけると幸いです。

  • アルバイト

    私立大学に今年度から入学するものです。 アルバイトをして、出来る限り自分で学費を出したいと思っています。 そこで、第一種奨学金をもらえるとしてもアルバイトで生活費やその他の出費を出さなければなりません。 大学生で月10万以上稼ぐことは可能なのでしょうか? また自分は学業を疎かにする気はありません。 ルームシェアをするのでアパートは5万円くらいでワリカンをし、2万5000円くらいに収まります。 初年度費用は113万2500円かかり、次年度からは85万程度だと思います。