• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ジョギングの時間と時速)

効果的なジョギング方法と時速

gajlkgalの回答

  • gajlkgal
  • ベストアンサー率16% (24/148)
回答No.4

そもそも300と200に差なんてほとんどありません。 まさしく どんぐりの背比べです。 ましてや厳密な表示でも無く誤差大なのですから。 私ならメリハリをつけます。 緩く長く走る時、早く短く走る時。 この差が大事です。 チンタラチンタラ同じ事をやって結果を求めるのが間違いです。 なぜか痩せられない人は数字ばかり気にします。 何キロで何分走ってますが・・・ 何キロの食事にしてますが・・・ 過去に質問してきた人達を見ればわかりやすいと思います。 一度今の時速でいいから時間に捕らわれず、もう死ぬ!!っていうくらい走ってみてください。 その次はもう死ぬ!!っていうくらいの速さで短時間でいいから走ってみてください。 体への負担の違いをしるいい機会です。 4ヵ月ですか?  安心してください。 何かを変えなければ4ヵ月後も同じ結果が待ってますよ。

関連するQ&A

  • 時速7kmでジョギングを15分は意味ありますか?

    20代 女です。 週4回、ジムで 時速7kmでジョギングを15分くらいやっているのですが 意味ありますか? すぐ飽きるのと、あまり時間がなくジムに長居できないので このくらいの時間になってしまいますが 健康のために効果はあるのでしょうか? やらないよりはやったほうがいいのでしょうか? (特にダイエットはしていません) よろしくお願い致します。

  • ジョギングの速さと距離

    ダイエット目的でジムに通い始めて数ヶ月経ちます。 走るのは苦手ですが、有酸素運動としてトレッドミルでウォーキングから始め、体力が付いてきたのでジョギングに切り替えています。 現在は週2-3日トレッドミルで時速8kmで1時間(やや傾斜つけて)、休日は家の周囲を約7-10km(おそらく時速7km前後)走っています。 苦手だったのですが、不思議な事に少し走れるようになるともっと走りたいと思うようになりました。 15-20km位走れるようになったら市民マラソンなどに参加してみようかな、とは思っていますが、まだまだゆっくりなペースですし、人と競う事は考えていません。 そこで、今位のペース(時速8km位)でもっと距離を伸ばしていくか、それともスピードをもう少し上げてより短時間でを走れるようにするか考えています。 大会では制限時間もあるでしょうし、上位を狙う!とかではないですが、ハーフマラソンなどである程度余裕をもって完走できるようには、大体時速何km位でどのくらい走れた方がいいのでしょうか? 目的によって練習も大きく違うと思いますが、皆さんの走り始めた頃の練習方法を教えてください。

  • ウォーキングの時速

    ダイエットに適したウォーキングの時速は、何kmでしょうか? ちなみに私は、ウォーキングマシーンを使って、時速5kmで1時間やっています!

  • 4ヶ月でしっかり引き締める。

    20代後半女です。 4ヵ月後の結婚式に向けて二の腕を引き締めたいです。 一週間前からジムに通い始めました。 インストラクターの方にもアドバイスいただいていますが たくさんのご意見聞きたいので質問しました。 このメニューで4ヶ月後、確実に引き締まるでしょうか。 ・ランニング40~60分 ※速度が遅くないと続かない為、一時間で消費180kcal程です。。 ・筋トレ(2~3セット・特に腕、背中を集中的に) ・ジムまで徒歩で往復1時間 ・自宅で二の腕引き締めの体操もしています。 ・食事は一日1500~1800kcal程。 これを週4日行う予定です。 初心者なので優しく教えていただける方にお願いします。

  • 効率的な2時間(スポーツ)の使い方

    夏までに集中して絞りたいなあと思って、ジムでの時間の使い方を見直そうと思ってます。 そこで相談です。 筋トレ+ストレッチ30分+ランニング90分(時速10キロペース) と 水泳2時間(30分ウォーミングアップ&ダウン、1分50mペースでクロールと平泳ぎを90分) と、いずれが、ダイエットに効果的だと思いますか。 どちらもゆったりペースですが、良く言われるダイエットに効果的な心拍数に抑えると大体この程度かなあという感じです。 今まではダンスなどのレッスンが中心でしたが、 水泳の消費カロリーの高さに惹かれて、ここのところ集中して泳いでます。 でも、ダンスと比べて痩せたという感じが全然ありません。 (肩の厚みは増したように思いますが、女なので有り難くはないです…) 教科書でみるような、高い消費カロリーは、どういう条件で達成可能なのでしょうか。 何かカロリー消費量をあげる、泳ぎ方のコツなどあるのでしょうか。 このまま泳ぎ込むのが良いのか、陸の運動に戻したほうが良いのか悩んでます。 また、心拍数を上げて良い(140くらい)のなら、ジョギングは時速12キロ、水泳は50m50秒ペースまでは2時間程度だったら余裕です。 その方が消費カロリーは大きくなるはずだと思うのですが、運動量を上げるのと、あえて抑えて脂肪燃焼を狙うのと、どちらがダイエットには効果的だと思いますか。 ジムの時間を、なるべく効率よく使って絞り込みたいと思うのですが、他にアドバイスがあったらお願いします。 (あ、食事は別途ちゃんと調整してます。)

  • 運動時間とカロリー消費の関係

    有酸素運動でジョギング30分で300kcal消費と、ウォーキング1hで300kcal消費では、体脂肪消費やダイエットに対する効果は同じでしょうか? 有酸素運動は時間が長い方が効果があるとききました。

  • 時速7km:35分のランニングでやせない

    毎日時速7km:35分のジョギング (つまり毎日約4km走っている) を2カ月間続けて走っていますが痩せません。 33歳 女性 現在身長162cm体重53kgです。体脂肪は25%です。 体重を50kgまで落としたいのです。 ランニング中は、消費カロリー表示が 出来るランニング専用万歩計を使用してます。 走った後の消費カロリーは大体350kcalと表示されます。 一日の摂取カロリーは約1900Kcalです。 スピードが足りないのでしょうか?それとも走行時間が短いのでしょうか? あとアレルギー薬(アレロック)を服用していますが、それも体重減少を 妨げているのでしょうか?

  • トレーニング方法が出ているサイト

     こんにちは。今、スポーツジムに通い、ダイエットをしております。  そこで、今、ジムでの効果的なダイエット方法が出ているサイトを探しているのですが、見つかりませんでした。「ウォーキングは時速何キロで何分」とか、「背筋のトレーニングは何キロの重りで何回」、「一回のトレーニングで何キロカロリー消費するのがよい」など、具体的なアドバイスが出ているサイトがございましたら、お教えくださいませ。

  • 合計カロリー

    ダイエットには 摂取カロリーが 大切なのですか? それとも例えて摂取が 1800kcalで 300kcal消費して1500kcalなどと 運動すれば食べでも 問題ないのですか? 教えていただきたいです。 あと、もしよければ ウォーキングの消費カロリーを 教えていただきたいです! 身長148cm 体重47kg 8kmの道のりを1時間30分で 歩いたときの消費カロリーがしりたいです! ご協力お願いします。

  • ジムのマシンに表示される消費カロリーについて

    太っているわけではないのですが、20代半ばを過ぎたあたりから 油断するとすぐに体重が増えてしまうようになりました。 基礎代謝が落ちているんですね。 3ヶ月前からジムで有酸素運動を行っています。 減量目的ではなく、あくまでも今の体型をキープするためです。 週に3回、1回につき2時間ほど走っているのですが(時速8km) そのランニングマシンに表示される消費カロリーに疑問を抱いています。 600kcalと表示されるのですが、これって本当でしょうか・・・? あくまでも理論上での話でしょうか? 脂肪1kgは7200kcalということですから、 12回走れば、脂肪1kgを落とせるということですよね? 食事を腹八分目にしとけば、12回運動しただけで1kg落とせるなんて ダイエットなんて簡単ジャーンと思ってしまったわけです。 ジムのこの数字を信じてしまってよいのでしょうか? ご存知の方ご教示ください。 よろしくお願い致します。