• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の親に対する感情)

自分の親に対する感情

boo373guchiの回答

回答No.5

No1です。 補足を読みました。 色々と口うるさいようですが、実際家に住んでいて質問者さんは何かしてますか? お金を入れるだけじゃなくて掃除洗濯炊事・・・ まずは強引にでも自立した方がいいと思います。 30代前半で実家住まいで親がうるさいとか言っても結局甘えてんじゃんと 思われると思いますよ。 まずは自立して自分の事はすべて自分で(生活費などのお金から家のことまで) やってみたら、意外と向き合えるかもしれません。

noname#180963
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご意見の中で、実家住まい=なんでもしてもらっているといった図式は、安直かと思われます。 我が家では母は専業主婦ですが子供は家事と仕事を両立するのが当たり前ですので、一人暮らしするのとそう変わりません。 以前一人暮らししておりましたが、むしろ家事の部分でぶつかることなくマイペースにできたのでそれもまた分担量などと比較すれば一長一短かと思われました。 それに今回、元々の親の気質に対する精神的負担についてご相談させていただいておりますので、アドバイスしていただいたことは感謝しておりますが、お答えいただいた内容は今回の事例には当てはまらないように思います。 大変申し訳ございません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼少の頃虐待を受けていました親を訴えたいと思います

    幼少の頃、主に3才頃から 親に殴られる、蹴られる引きずり回されて外に締め出される等の暴力、虐待を受けていました。 言葉ではキチガイと言われたり、隣の家に聞こえるくらいの声で怒鳴られたりしました。 思春期になると無視されたりしました。これらの事実は親も認めています。 なぜ訴えようかと思ったかという話をすると 私が幼少のころ受けた、虐待の話を親が笑いながら話してたからです。 子供に恐怖とトラウマを与えておきながら。笑い話のように話すということは 人を人と思わないような発言であり、子供を人間として見ていないと感じ、憤りを覚えたからです。 虐待の後遺症かはわかりませんが、私は今睡眠障害を持っていて 感情のコントロールが下手で、また躁鬱的な症状もあります。 現在は児童福祉法がありますが、私が幼少のころはまだありませんでした。 親を訴えることはできるのでしょうか? 助言をお願いいたします。

  • 自分自身の感情

    この世の中 生まれて物心つく前から天涯孤独な人もたくさんいるだろうし 物心ついてから失い 家族のぬくもりも思い出も存在も記憶にあるからこそ辛い天涯孤独な方もいると思います そのような方達は だからこそ自分の家族をつくりたくて誰よりも大事に誰よりも執着する方もいるでしょう 大半がそうかもしれません。 私は母親がいないで物心がつき 幼少の頃に行き場というか居場所が無くなった時に一度だけ初めて母親という存在に会い 少し暮らしましたがすぐいなくなりました。二度捨てられた形になります。 それから私がどう生きてきたかは省きますが 私は母親って何?家族って何?親類? そんな人間です。 人生折り返しをまわった歳になりましたが いまだにこの感情は変わらないし おそらくこの先も無いでしょう 私は誰かと一緒にいるという事がわからない というか辛いと思うところまでなったみたいで 人も異性も決して嫌いなわけではありませんが 長時間同じ空間で過ごすという事が苦に感じてしまいます。 なので私には結構願望はおろか好きな異性はできても付き合うという事自体出来ないというかわかりません おそらく私はこの先 生涯終えるまで一人でいて家族?というものを求める事は無いと思います。 気持ちは求めても現実には拒んでしまう?と言うか 自分でも何と表現していいかもわからないのですが… 仕事も一応してはいますが私にとっては最小限自分が食えればいいだけの糧を得るだけの手段なだけのもので、それ以上でもそれ以下でもない 特にやりたい事もない 何かに熱くなる感情も一度も無かった こんな人間ってこのままずるずる生きてる意味?価値?みたいなのあると思います? 別に死にたいなんて感情はこれっぽっちも無いのでご了承を

  • 親孝行ってどういう事?母親を大切にしませんでした

     現在34歳、仕事に趣味に全力を尽くしていますが、 一つ心にひっかかる事があります。同居の67歳の 母親の事です。うちは母子家庭で、母が一生懸命 に働いて、私を育ててくれました。でも、母親は、 離婚した旦那、つまり私の父親にものすごい暴力 をふるわれ、おかしくなってしまいました。私が 幼少のころから、母親の母性愛など感じたことが なく、母親に虐待されたり、大人になってからも、 嫌がらせされたり、とあまりにも母親に対しての 恨みが深いです。でも、ある人には、「お母さん の気持ち分かってやれ」と言われました。 現在、母親は、元気で働いていますが、いったん ケンカになると、汚い言葉での、ののしりあいに なり、「またお母さんのキチガイじゃべりが始まった」 私も当然、過去のことまで持ち出して、ものすごい 口ゲンカになってしまいます。私は、子供の頃から 母親を恨んでいましたが、よおく考えてみると、 母親を大切にしませんでした。それは、反省して いるのですが、親孝行ってどういうこと?と考える ことがあります。近親憎悪で、素直に何かして もらったら「ありがとう」を言うのみで、あとは家庭内 別居状態です。ゆくゆくは、母親の老後の介護は 私がみることになるのでしょうが、まだまだ先の話 なので、想像もつきません。母親にあまりにもはら がたって、「施設にでも入ってくれればいいのに」 と思うことはしょっちゅうです。でも、私は、母親 を大切にしませんでした。親孝行ってどういうこと をいうのですか?と、立派な親戚の叔母様に 相談したところ、「どれだけお母さんに感謝できる か」だと言われましたが、もうこの歳になって、 「親孝行ってどういう事をいうんだろう?」と分から ないのです。お金を渡して「好きな物買って」と 言ったり、なにか、美味しいお菓子などをプレゼント したりでもすればよいのでしょうか?じゃあそうすれば いい、とおっしゃる方もおられるでしょうが、近親憎悪 がものすごく、私にしか分からない、母親に対する 怒り、憎しみがあるので、そういう行動にでるのも 嫌なんです。せめて、母親の老後の介護を私がみて あげれば、それで「親孝行」に結びつくのでしょうか? 皆さん、人生の先輩の考えを聞かせて下さい、 母親に幼少の頃からすさまじい虐待をされ、トラウマ になっており、母親の愛情は3%しか感じることが できず、子供時代を過ごしました。子供に理解のない 赤点の母親でした、私にしか分からないことなんです、 でも、大人になって、母親の貧乏で子育ても仕事も 「大変」だった、「昭和」の時代を思い出し、母親の 苦労が分かる年齢になったからです。皆さんは、どんな 親孝行をしていらっしゃいますか?

  • 人の記憶(思い出等)

    私はあまり思い出等がありません。かなり忘れっぽく、小・中・高など昔の人の顔はほとんど覚えてません。覚えていて特別親しかった3~4人です。友人と昔話をしても周りの人が覚えていても、自分が覚えていないということが多々あります。久しぶりに会ったとき相手は自分のこと覚えていて、自分は相手のことを忘れてしまったというのが3度ほどありました。 私は軽度だと思いますが一種の記憶障害でしょうか?なにか知っていましたら教えてください。 ・学校の授業などの記憶はあります ・特別他に障害はないです ・幼少の頃、虐待ではありませんが、いつも一人で寂しい思いをした記憶があります。もし一種の記憶障害だとしたらここに原因があるのではないかと考えています ・幼少のころに創られた記憶があるのは親と話して確認しました もしかしたら普通のことかもしれません。しかしどうしても気になるので質問しました。よろしくお願いします。

  • 幼少期の母親との記憶がほとんどありません。

    私は幼少期に父親や祖母と遊んでもらったりして楽しかった記憶はたくさんあるのに、なぜか母親との思い出や記憶だけ一切ありません。 母親とは一番長い時間一緒に過ごしていたはずなのに、母親がどんなふうに私に接してくれていたかやどんな会話をしたかなどの記憶が一切ありません。 唯一覚えているのが熱を出した時に普段より優しかったということくらいです。 一番面倒を見てくれていたし、一番一緒にいる時間が長かったはずなのにこんなに母親との記憶だけがすっぽり抜けているっておかしいですよね? 小さい頃祖母と父親は大好きでしたが、母親だけなぜかずっと嫌いだったのを覚えてます。 自分でもなぜ嫌いだったのかわかりませんし、今となっては家族で一番仲が良いです。 虐待もされず愛されて育ったのに幼少期の母親との記憶がほとんどないのはなぜなのでしょうか? こういうことってよくあるんでしょうか?

  • 親との関係について

    初めまして。 親との関係に悩んでいます。 結婚してもう4.5年経つのですが歳を重ねるにつれ母親との価値観が違うことに悩まされています。 特に子供が生まれてからというものの、教育論などを熱く語られます。 母親は自分の教育論に自信を持っており、私に助言しているのでしょう。 ですが、私自身素晴らしい教育を受けたかと思うと、そうではありません。 とにかく早く実家を出たかったという理由もあり、結婚も早かったです。 結婚してから母親に会う頻度は年に1.2度になりましたが、それでもちょくちょく嫌なことを言われます。(本人自覚症状なし) 例えば、20で結婚し、21で出産した私のことを親戚に対してこんな早く子供作って恥ずかしい。などと言う。 主人と結婚してから、生活もがらりと変わりお金に困ることはなくなりました。 そんな中、調子乗ってたら教えてあげるね。と言われたり、飛行機の話になると誰の金でビジネス乗ってんの?自分のお金じゃないじゃん。などと言われます。 子供のことでも口出ししてきて、意見が違うとキレられます。まああんたの子供だからいいけど。 などと言われます。 幼少期から、理解できない部分はありましたが、大人になってもこのような発言をされると、見下されてるんだなぁ、と思います。 母はずっと仕事をしていた人間ですが、女性が結婚して生活が変わることはよくあることだと思いますし、私も仕事はしています。 子供の頃は親に頼るしか生きる術が無かったですが、今は自分の家庭で生きていけます。 今後、本当に価値観の合わない母親にどの程度合わせるか迷っています。 大人になってもなかなか意見が合わないので関わっても嫌なことを言われるようだったら関わりたくありません。 このような場合どうすれば良いか分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 無視が許せない僕はおかしいですか?

    僕は無視とか無関心が大嫌いです。 そこにあるものを無かったことにするからです。 僕も無視されています。幼少から虐待やいじめや母親が自殺して高校行かせてもらえないような僕は無視されても当然ですよね。 昨日、足が不自由な障害者の人がビラ配りを一生懸命街頭でしてましたが、それを通行人は無視していました。 世の中所詮こんなもん。 それなのに何が優しさや思いやりだよ くだらねえんだよ

  • 僕は性同一性障害?親にどう言えばいい?

    ・きっかけは小4、母親に胸の膨らみを指摘されたとき ・思い返せば、幼少期の頃、仮面ライダーや特急戦隊が好きで、男の股間にいるあいつが僕にも当たり前のようにあって、今はまだ小さいだけだと本気で思っていた ・違和感を感じるのが遅かったのもあり、生物学上は女に分類されるのはわかっていた ・今ではどうしても受け入れられない と感じている高校生なのですが、本当に性同一性障害(FTM)なのでしょうか?それとも何か他のものが原因なのでしょうか? そして、どちらであれ、親に話す(伝える)場合、いつ、何を、どのように話す(伝える)べきか、どのような手段で伝えるべきか、勇気を出す方法などを教えていただきたいです。

  • 親の扶養義務について

    27才の社会人です。 幼少の頃から母親から虐待を受けており、今になっていろいろ思い出すようになりました。 父親にも掴み合いのケンカもあり、金銭的なトラブルにより精神的に限界もきてます。 父は何度も失業し遊びまくった時期もあり、母も金銭の事になると嘘をついてまで工作します。 家庭の事情で現在、生活保護を受給してますが受給中もイロイロとあり自分だけ家を出たくて仕方ありません。 自分もストレスにより「自律神経失調症や心臓神経症・うつ病」な状態です。 このままでは、病状も悪化していくばかりです。 こんな親の面倒をみないといけないのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 親がアトピーだと・・。

    もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。 私が幼少の頃、アトピーだったと母に聞きました。(自分ではまったく記憶にない頃です。)主人も幼少の頃、アトピーだったと聞きました。 両親がアトピーだと 赤ちゃんもアトピーになる可能性が大!っと本などで よく目にします。 母乳で育てているので 少しでも防げればと 牛乳・卵を直接取るのは 控えています。 が、過去の質問歴を読んでいたら いくら・そば・大豆も控えたほうがいいとか書いてあり、一体 何を食べたらいいの? しかも いくらやそばなんて この年末年始に食べてるし。。。 母乳の出が良くなると聞いて、納豆やお味噌汁は毎日欠かさず、食べてるし。。。 赤ちゃんの状態は 生後1ヶ月頃~2ヶ月まで 乳児湿疹がひどかったです。 弱めのステロイドを処方してもらい よくなりました。 3ヶ月になり、ほっぺが像肌のようになってしまい、皮膚科へ行くと 乾燥性の湿疹だと言われ、弱めのステロイドと保湿剤をぬってます。 が、なかなかよくなりません。 よく頭をかきむしるので 見てみると 湿疹なのか赤くなってしまって かゆいのかなっとかわいそうです(涙) 顔のほうも薬ぬっても 繰り返し出てしまうので 皮膚科を変えてみようかなっと思ってます。 ★ご自身がアトピーやアレルギー持ちで 母乳で育てている方は いろいろ食べ物を避けてらっしゃいますか? あまりにも 控えるとかえってストレスになります。 ストレスも良くないっと言うし、どうしたらいいか悩みます。 ★アトピーをさけるためにされてることありますか? 母乳は直接 赤ちゃんにつながるので ポツポツできたら 私が○○食べたのがよくないのかなぁ?って思ったり。○○ははっきりしません。 汗かくと湿疹がよくでます。単に汗かきなのか?って思ったり。 何でもけっこうです。 アドバイスお待ちしてます。 よろしくお願いしまうす。