- 締切済み
僕は性同一性障害?親にどう言えばいい?
・きっかけは小4、母親に胸の膨らみを指摘されたとき ・思い返せば、幼少期の頃、仮面ライダーや特急戦隊が好きで、男の股間にいるあいつが僕にも当たり前のようにあって、今はまだ小さいだけだと本気で思っていた ・違和感を感じるのが遅かったのもあり、生物学上は女に分類されるのはわかっていた ・今ではどうしても受け入れられない と感じている高校生なのですが、本当に性同一性障害(FTM)なのでしょうか?それとも何か他のものが原因なのでしょうか? そして、どちらであれ、親に話す(伝える)場合、いつ、何を、どのように話す(伝える)べきか、どのような手段で伝えるべきか、勇気を出す方法などを教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y0702797
- ベストアンサー率27% (291/1074)
実は僕も、あなたと同じ時期がありました。 あなたと同じ小4の頃に自覚。 顔、容姿、行動が23歳まで女性と間違えられていた。 自分は男性だと信じていたので、それが嫌で治療を始めました。 ホルモン療法の治療を受け男性として今に至ります。 性同一性障害かどうかは以下の項目にどれだけ当てはまるかを確認してください。 受診医療機関はジェンダークリニックとネットに書いてありますが、主に心療内科・精神科になります。 性同一性障害でみられる3つの特徴 ①自らの性別を嫌悪あるいは忌避する:男らしい、あるいは女らしい体つきになることをいやがる気持ちが強くなります。 ②反対の性別に対する強い持続的な同一感を抱く:反対の性別の服装(異性装)や、反対の性別としての遊びを好みます。 ③反対の性別としての性別役割を果たそうとする:日常生活の中でも反対の性別として行動したり、義務を果たしたり、家庭や職場、社会的人間関係でも、反対の性別として役割を果たそうとします。 性同一性障害の診断は次の4つのステップで行います。 1. 生物学的性(SEX)を決定する:染色体検査、ホルモン検査、内性器、外性器の検査を行って、正常な男女のいずれかの性別であることを証明します。 2. ジェンダー・アイデンティティの決定をする:生育歴、生活史、服装、これまでの言動、人間関係、職業などに基づいて性別役割の状況を調べ、ジェンダーの決定をします。 3. 生物学的性別とジェンダー・アイデンティティが不一致であることを明らかにします。 4. 性分化疾患などの異常はない・精神的障害はない・社会的理由による性別変更の希望ではない、ことを確認します。 参考:一般社団法人 日本女性心身医学会より引用 https://www.jspog.com/general/details_83.html#:~:text=%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%80%81%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AF%EF%BD%A2%E7%94%B7,%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 性同一性障害専門外来一覧 https://www.hospita.jp/medicals/op82?pr=40
- kzr260v2
- ベストアンサー率47% (855/1783)
お察しいたします。ご心配ですよね。大変申し訳無いですがその不安の解消を、私ではできないかもしれません。それでも参考になるかもしれないと、私が知っていることをご案内いたします。 理由は、性とジェンダーにかかわることは科学としても新発見が多いことがまずはあげられます。 新版 https://www.nikkei-science.com/sci_book/bessatu/b260.html 旧版 https://www.nikkei-science.com/sci_book/bessatu/51228.html 新版は2023年、旧版は2018年に出ています。たった5年で新版が出る分野はあまりない印象です。 更には、一番の問題は、全てのジェンダーを客観的に判断ができず、当事者の自己主張に影響してしまうことです。 もちろん客観的に判断できる【部分】はあったりします。遺伝子として、XX染色体の人は女性の体で、XY染色体の人は男性の体です。しかし脳は男性女性と偏ることは少ないことが確認されていて、偏る人のほうが少数派だそうです。そして体のほうも見た目は男性でも実はXX染色体だったり、逆の見た目は女性でもXY染色体の人もいたりします。 ほかにも、染色体も脳も男女どちらかだけど、ちょっとした好みだけが男女逆になっている場合もあったりします。 海外では、早めの対応が良いとして、性転換手術など積極的に行った医師がいたりしますが、しばらくしたら手術が必要なかった人が多かったりしたようです。 このようなご案内で質問主さんは「じゃあどうすればよいの?」とおっしゃるかもしれません。私がおすすめしたいのは「この人と一緒にいたい」と思ったときです。ひとりで暮らすと決めてしまったなら、性別やジェンダーなんて、関係ないきがするからです。そのときに、あらためてご自身のジェンダーに向き合っても遅くはないと思います。 あとできれば、社会で自立ができるようになってからのほうが良さそうです。どのように自立して生活するかは、よほどの天才でないと、そのときにならないと分からないと思うからです。誰かと一緒に暮らすことは、どのように自立するかと直結します。 ※ 質問主さんの状況とはだいぶことなるお話をいたします。知り合いで「自分の人生は終わらすべき」と20歳くらいから考える人がいました。40歳になったとき、ほんとうに終わらそうと準備して、実行直前までいきました。実行直前の、数秒後には終わることが間違いないときになって、「自分は『終わらせたい』のではなく『終わらせたいくらいに忘れたい記憶』があるだけなんだ」と気づいたそうです。 とりあえず、冒頭にご案内したジェンダーに関する書籍を読んでみるのはいかがでしょうか。最新の科学では、思いもしなかったことが確認されていたりします。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。
- x7bljpguT
- ベストアンサー率37% (48/128)
生物学的には女性なのですね?でも心は男性だと。今は多様性を受け入れなければならない時代ですし、自分の子供が男だろうと女だろうと途中で性別変わろうと親の子に対する愛は不変です。性別は何であれあなたは親御さんにとってかわいい大切な子供のはずです。もしかしたら親御さんもあなたの変化に気が付いているかもしれませんよ。自分のタイミングで、親御さんを信用できると思ったなら、打ち明ければ良いと思います。 いつ:あなたの心の準備が出来、親御さんを信用できると思えた時 何を:心の思いや疑問、不安な気持ちをそのままに、正直に どのように:落ち着いて話せる時、まずは母か父、どちらか話しやすい方に(一方的に否定しない方)「悩みを聞いて欲しい。信頼しているから勇気をもって話すけど、怒ったり一方的に否定しないで聞いて欲しい。僕にとっては人生一大事の事なんだ・・・」で切り出してみては?夕飯食べた後やお風呂出た後、寝る数時間前が良いかも。親御さんは眠れない夜となるかもしれないけど、一晩たてば親御さんの気持ちも大分落ち着いていると思います。 因みに性同一性障害なのか否かは専門医に見てもらわないと分からないと思います。体と精神のバランスがまだ取れていない大人の階段上がる途中の高校生ですから、否定的に考えずお医者さんに気軽に相談してみると良いと思いますよ。 何よりもあなたの幸せの為に、前向きに生きてください。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2400/16031)
そのまんま思ってるまんまを話して専門医に受診に連れて行って貰いましょう。 どうであれ、はっきりした方が、あなたも、すっきりするでしょう。