• 締切済み

マンション公開空地への迷惑駐車をやめさせたい

nakanchanの回答

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.2

 普段はなにか障害物を置くようにしたらどうですか。可動式のものにして、朝あるいは使用許可を取りに来たときに動かせるようにしておいたらいいのではないでしょうか。  それと区分所有者でないのでしたら、無断侵入(不法侵入)になりますね。そっちの側面から警告できないですか。張り紙については、ナンバーがはっきり写った写真を貼付しておくと心理的な圧迫が増すと思いますよ。

teradesu5
質問者

お礼

ありがとうございます。 1Fに入っているテナントの前(夜7時まで営業。店舗が終了した時間を見計らって 停めに来る)なので、誰かがいちいちコーンを置くという運用が発生してしまい ます。 もし実施するとすれば、店舗の方にお願いするしかないと思いますが、店舗の人 は住人ではないので、このような協力をお願いしてよいものかどうか…。 また、場所が公開空地のため、不法侵入は厳しいと思います。 不法占拠あたりがギリギリ該当するかも知れませんが、頻度からいって、警察は 動いてくれないように思います。 誤った警告を出すと、「脅迫罪」で逆に訴えられる可能性もあり、警告の文面 にも非常に気を使っています。 ナンバーが写った写真は、いいですね。 もう何枚も(笑)写真はおさえてありますので、一度検討します。 ご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公開空地なのに!?

    初めて質問させていただきます。 大阪のオフィス街にバイクを停めていたところ、駐車禁止のシールを貼られてしまいました。  何度か近くでシールを貼られているのを見た事はあったのですが、ビルの敷地内にある公開空地を使用した歩道に停めていたのでまさか!という思いでした。 私は若いころの事故で足が悪く、バイク通勤が出来なくなると・・・。 出来るだけ迷惑にならない場所を選んだつもりだったのですが、この場合は公開空地でも歩道なので、違反になるのでしょうか? シールの「態様」欄には 放置駐車違反(駐車禁止場所等)/左側に沿わない放置8分間/歩道上 補助標識なし と書いてあります。

  • 公開空地への駐輪違反バイク問題

    現マンションには、公開空地があり、共用設備となっています。そこに、駐車場を持たない居住者が毎日管理規約違反と知りながら、バイクを駐輪しています。 そこで、関連法規に関して質問があります。 (1) 道路交通法 公開空地だから、警察は駐車違反の切符を切れないと聞いていますが、本当でしょうか。 ビルの公開空地は一般公衆の通行の用に供されていますので、道路交通法が適用されるのではないでしょうか。 (2) 車庫法 車庫法違反にはならないでしょうか。自分の車庫を持たずに、バイクを所有しています。 (3) 保管場所法 保管場所法も適用できるのではないでしょうか。 (4) 消防法 消防法には引っかからないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンション敷地の管理

    私のマンションの敷地は建ぺい率アップのためと思うが公開空地に指定されています。 公開空地ですからだれでも入れます。 土地は組合の共有部施部ですから管理組合に管理責任、義務があると思います。 例えば、敷地内の違反駐車(管理規約では一定限度を超えると撤去すると定めている)に対して組合が取りうる策は何処まであるのでしょうか。 警告文が限度ですか。 警告の張り紙をし違反が続けばフェンダーに警告書を取りつけることが出来ますか。 裁判所の許可を得ないと撤去できないのですか。 私用地なので警察は介入できないと交番から言われています。

  • マンションの公開空地で写真撮影は禁止行為ですか?

    あるマンションの購買を考え、現地を視察しました マンションの隣には公立の公園との境界がほとんど分からない芝生があり 紅葉がきれいだったので写真を撮りました。 そうした所、背後のマンション入り口付近に居た警備員から 「ここはマンション敷地内の公開空地なので写真撮影はご遠慮ください」 と言われました。 隣接する公営公園と境界がわからないような所で、マンションに背を向けて紅葉と芝生を 撮影しただけなのに、それは禁止行為であると注意される必然性があるのでしょうか? 警備員に尋ねると、管理組合からの指示で時折注意していると言っていました。 仮にマンションの規約や細則に記載があったとしても、そのマンションの所有者でなければ 知る由もありません。 警備会社へ、公開空地における写真撮影を禁止するよう一般通行者へ注意指示をする マンション管理組合が本当に実在しそうなんですが、そんな事は可能なんでしょうか? マンション公開空地の写真撮影を禁止するのが当たり前だ! とするマンションオーナーが多数のマンションなら、物件がどんなに魅力的でも そこの住民としては、相容れる事ができないな・・・ と感じました。 マンション管理の達人の方 ● 公開空地の写真撮影(マンションを撮影していない)を禁止するのは正当ですか? ● 管理組合が一般通行者へそれを禁止しているとすれば、それはよくある事ですか? ● そのような管理組合は、適正な判断基準を持っていると思いますか? ● そのようなマンションを中古で購入し、管理組合活動に参加すると相容れない部分が    あると感じるのは、皆さま同じでしょうか? コメントをお願いします。

  • マンションの土地に駐車をされて迷惑のうえ、

     大変困っておりますので、ご助言よろしくお願いいたします。  当方が住むマンション(分譲)の土地内に夜になるとほぼ毎日、駐車に来る車があります。  土地が広ければ駐車もある程度なら結構なのですが、公道からマンションの入り口に向かう道(公道ではなく、マンションの土地)が狭いのにも関わらずに駐車して、朝までそのままにしておられるので、万が一のことが起こると、消防車や救急車両が入ることができなくなることが容易に考えられ、不安で、非常に迷惑しております。  その車は、マンションの区分所有者の方か、もしくは、その知人・親類等の者であるところまでは確認できました。  また、迷惑駐車しに来る方は、マンションの管理人の帰った後に駐車に来て、管理人の来る前に帰るという生活をされているようです。  当方もマンションの区分所有者である以上、迷惑駐車の本人に直接、話をしても良いかとは思いますが、このようなケースの問題をうまく処理された方がおられたら、教えていただきたく思います。 ※ちなみに、マンションの駐車場(賃貸)は、現在、空きがある旨、エレベータの誰もが目に付く場所に告知されています。 また、宅配等の業者以外がマンションの土地に駐車する場合は、「○○○号室 (苗字)」と書いた紙をフロントガラスのところに置いておき、区分所有者の誰それの知人のものであることを明らかにするようなルールは、一応、管理組合で決められております。 よろしくお願いいたします。

  • マンション内の迷惑駐車について

    マンションで理事長をしています。 マンション敷地内で迷惑駐車が増えてきて大変困っております。 来客用スペースもありますが、ここに駐車できる時間は決まっているのに何時 間もおいたりしている人もいます。ここに置けないので、やむなく迷惑駐車しているケースも見受けられるのです。 住民からは罰則を設けて取り締まってほしい。監視を強化してほしいとの要望が あるのですが、ではいったい誰が取り締まるのかという問題もあります。 (特にこういったことを記載した細則みたいなものはありません) うちのマンションは、フロントサービスがあり、管理上の問題があれば、管理会社へ連絡してくれるのですが、揉め事にはあまりタッチしません。最悪のケースに なって、やっと管理会社から管理人らしき人が来てくれるだけです。 (常駐はしてません) 最近は些細なことで、恨みを買い、障害事件にまで発展する今日、下手に取り締 まって、うらまれてもと思うと、どうしようもないのです。現に迷惑駐車を注意 した人の車に、傷や犬の糞などが塗られていたこともありました。 一応、張り紙や駐禁のポールなどはあり、見つけたら注意書きをワイパーの間に はさむ程度のことしかやってません。 警察に相談したこともありますが、私有地だからということで、扱ってくれません。 具体的な対策が見つけられないまま、今日にいたっておりますが、何か友好な 手段はありましたら、教えて下さい。 また、みなさんのマンションではどういった対策を設けていますか? よろしくお願いします。

  • マンションの不法駐車!

    マンションで外部の方の不法駐車でお困りの方いませんか? 私のマンションは管理会社に対し事前にバイクのナンバーと車種を申請すると駐車が許可されます。許可されたバイクはナンバーが駐車場に張り出されます。つまり張り出されていないナンバーのバイクは不法駐車となる訳です。駐車場は決まった台数しか駐車できません。不法駐車がある場合、許可済みバイクにも関わらずバイクが止められない事もあります。 この状況で以前、管理会社が警告の紙を不法駐車バイクに貼り付け警告されているにも関わらず、管理会社が営業していない週末をいい事に不法駐車を行う輩がいます。駐車場から路上に移動させればいいのでしょうが、ハンドルロックがされているため動かせません。 この様な場合、警察に通報すればこの不法駐車バイクに対して駐車禁止の取り締まりを行っていただけるんでしょうか? どなたか対処方法の相談に答えていただけますでしょうか。

  • マンションの駐車場の貸り手ないのですが、、。

    都内の25戸程度の分譲マンションに住んでいます。 マンションには6台駐車場があるのですが、 マンションの住人にしか貸せないという管理規約だそうで 2年前から3台分の駐車場が空きスペースになっています。 (車を持っていない住人ばかりなので、今後もずっと空きっぱなしの可能性大) 家のマンションの駐車場料金は近隣の貸し駐車場の相場よりかなり安いので、 住人以外に貸せるようならすぐ借り手は見つかりそうです。 そのお金を修繕積立金やマンション維持費の足しにすれば 随分マンションも潤うと思うのですが、先日マンションの総会で提案したところ、 「管理規約で決まっているので、規約を変えるのはお金がかかる」とか 「第三者に貸すとしても出納管理や通帳や手続きは誰がやるかといおう問題になるから」 と言う意見ばかりでした。 マンション管理に関しては全然わからないのですが、 管理規約を変えるということは難しい(かなり費用もかかる)のでしょうか? 駐車場が空き空きになってしまった場合、他のマンションの方は どうしているのでしょうか? 土地を遊ばせておくのはもったいないなぁ・・・と思ってしまいます。 よろしかったら教えてくださいm(__)m

  • 建築協定における公開空地について

    この度、地元自治体の分譲地を購入し、近々住宅を建築予定です。 この分譲地にはいくつかの建築協定がありますが、その中に、「敷地境界から壁面まで2m以上確保する」「道路から1.5mの公開空地を確保する」というのがあります。つまりは、道路から壁面までは3.5m以上離れなければならないこととなっているようです。 さらにこの公開空地は、「1年草の草花等で緑化すること」となっています。 しかし、これまでこの分譲地に建てられた住宅を見ると、道路に面した公開空地すべてがこの協定を守って緑化されていることは無く、ほとんどのお宅で、車庫などの駐車スペース部分や玄関アプローチ部分は舗装されている現状です。 私の場合、車庫前、玄関前を舗装する他、道路に面した残りの土地もゲスト用カースペースとして舗装したい、つまりは「公開空地のほとんどを舗装したいがどうか」ということを役所の担当に尋ねたところ、「ほとんど舗装されるのはさすがにマズイでしょう」という答えでしたが、どの程度の舗装までなら許されるのか、明確な線引きはないようでした。 一般的に、建築協定でこのように公開空地について規定がある場合、どの程度まで柔軟な解釈ができるものでしょうか。

  • マンション敷地内の迷惑駐車

    マンションに住んでいる者です。 最近越してきたので、今まではどうかよく分からないのですが、敷地内の駐車スペース以外に駐車している車両に迷惑駐車禁止の貼り紙がされているのを何度か見かけました。 そして先日『広報』なるものに、敷地内の迷惑駐車のプレート番号や『何年も迷惑駐車している悪質車両』として写真つきで掲載されていて驚きました。文面も攻撃的で威圧するような感じでした。 自分の車の問題ではないとはいえ、これは管理者としてマンションでは当たり前なのでしょうか? 引っ越したばかりで近所が揉めているのも嫌な気分です。 何か愚痴みたくなって申し訳ありません。 もちろん迷惑駐車をしている方が悪いのは当然と思いますが、皆さんはどう思われるか教えていただけばと思います。