• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイクのエンジンがかかり辛く困っています。)

バイクのエンジンがかかり辛く困っています

Kazuki357の回答

回答No.1

経験上からですが、燃料タンクの負圧弁かもしれないですね。 10分セルを回してプラグがかぶってないなら、燃料がキャブに落ちてないのかもしれないですね。 あとは、燃料フィルタが付いていればフィルタを清掃してみてはどうですか? また冬場は、入れるガスもレギュラーよりハイオクの方が多少かかりが良い気がします。 あと、あまり乗ってないのであれば、キャブ内の燃料は気化しますし、酸化や湿気の影響を受けやすいので、しばらく乗ってない後は、キャブの燃料を抜くとかかりが良くなりますよ。 一年以上乗らなかったバイクでも、キャブとタンクのガスを入れ替えたら、一発でかかったという話はよく聞きます。

Citchi
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 「燃料フィルタ、タンクの負圧弁、ハイオク」チェックリストに追加して試してみます。 たまにエンジンはかけてるのでタンクから新しいガソリンがキャブには行ってると思うのですがガソリンは新しいの入れてみます。 また何か思い出されましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • マジェ125のエンジンがかからない

    マジェ125を1年間ほど放置していました。 今月にキャブ掃除、プラグ交換、ガソリン交換、エアクリ交換、シグナスのオートチョークに交換、キャブヒーター取り付けしましたがエンジンがかからないのですが、どこが悪いのか教えて下さい。 ガソリンはキャブまで来ています。 プラグも火花が飛んでいます。 プラグも濡れています。 車のバッテリーでセルを10回くらい回すとかかりました。 バイクのバッテリーでは10回も回せません。 1回エンジンが暖まれば1発始動ですが、冷めればかからない状態です。

  • TWのエンジンが回転数上げると止まります

    バイクはTWで2年間放置してて、1年半前にバイクに乗ろうと思いエンジンかけたら 案の定エンジンがかからずキャブを自分で洗浄して復活しました。 それから1年半は何も起きなかったのですが、先週またエンジンがかからなかったのでキャブを洗浄したらすぐにエンジンがかかるようになったのですが、今回は3日くらいで 走行中にアクセル開けて回転数を上げると、音がおかしくなり止りました。またエンジンかけても走るとこはできるのですが、回転数を上げるとエンジンが止まります。 とりあえず雨だったので次の日にバイクを見てみようと思ったらエンジンがかからなくなりました。 それでキャブを洗浄したらエンジンはかかるのですが、もうローでちょっと回転数上げたらエンジンが止まります。 スモールバッテリー切れでキックのみでエンジンをかけています。 プラグは黒か茶色っぽい感じでした。 TWは基本的なスカチューンで、エアクリーナ等は洗浄したことがありません。 マフラーから「ポンッ」みたいな音はしません。 キャブのセッティングをしないといけないのでしょうか? 優しい方アドバイスお願いします。

  • エンジンはかかるのに走らない

    ヤマハのチャッピー50ccです。 4日間放置して今朝乗ろうとしたら調子が悪くなっていました。 現在の症状です。 *以前はチョークを引かなくてもエンジンがかかったのにここ最近は始動時はチョークを引いていました。 *エンジンはかかるがニュートラルにしておくと回転がどんどん上がる。 *アクセルを開けると回転が落ちエンジンが停止する。 *試しに30分暖気運転しても改善しない。 *チョークをある程度引きながらだとエンジンは停止せずに15km/hほどで走るがいずれエンジン停止する。 考えられる原因はなんでしょうか?またどうすれば良いでしょうか? ちなみにキャブレターのオーバーホールは今からします。 プラグ・バッテリーは最近交換しました。

  • SRVのエンジンがかかりません。

    YAMAHASRV250ccのバイクですが、チョークを引きっぱなしにしていたためかエンジンがかかりません。プラグはふき取り556で洗浄しましたがやはりかかりませんでした。元々古いバイクですので、走行中も信号待ちになるとエンジンが止まったりもします。これらの症状はキャブのオーバーホールで解決できるものでしょうか?どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • セピアZZのエンジンがかかりにくい

    半年放置していたセピアを乗れるようにしようと思います。 プラグもバッテリーも交換しましたがエンジンがかかりにくいです。 まったくかからない訳ではなく、かかってしまえば絶好調です。 キックで一瞬かかるけどすぐ止まり、何度もやってるとかかります。 が、回転が上がらず今にも止まりそうで、回転を上げようとアクセルを開けると止まります。 こちらの過去ログを見る限り、オートチョークの不良と思います。 ためしにエアフィルターを布で塞いでキックをしたらすぐかかりました。回転も上がり安定しました。 やはりオートチョークの不良ですよね? 修理はどうしたらいいんですか? 車でもバイクでもマフラーやオーディオなど、簡単なパーツの交換は自分でできますが、エンジン周りは??です(涙) これを手始めに、自分である程度治せるように勉強しようと思ってます。 皆さんの、ご協力お願いします。

  • バイクのエンジンがかからない

    ジェベル125のエンジンがかからなくなりました。今年3月までは正常に動いていましたが、5か月振りに乗ろうと思ったところエンジンがかかりません。 SUZUKI DJEBEL125、4スト空冷単気筒、10年以上前のものです。 状況 ・バッテリー やや電圧が下がっていたので充電しました。セルを回している時でも11V近い電圧があるので、状態はよいです。 ・プラグ 外観に問題はなし、火花も出ます。 ・燃料 約2.5L入っています。 ・キャブ ドレンをあけるときれいなガソリンが流れ出ます。 ・オイルは3月に交換しているので状態、量とも正常です。 車のバッテリをつなぎ、長めにセルを回したところ、アクセルを少し開いた状態の時に1度だけかかりました。 このとき、エンジン音など特に異常な様子はありませんでしたが、回転が安定せず、すぐに止まりました。かかっていた時間は3秒程度です。 このような状態で、これ以上、どこを確認すればよいのかわからずお手上げです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • エンジンが止まる・・・

     ここ最近エンジンの調子が急に悪くなりました。具体的には、始動がかなり困難になり、加速も極端に悪くなりました。アクセルをひねっても回転がついてこない感じです。アフターファイヤーも低回転域で頻繁に起こります。チョークを引いておくか、かなりあおっておかないと停車中に止まります。走行中にクラッチを切ったままにすると徐々に回転が落ちてエンストします。止まろうとすると止まるより前にエンストしちゃいます。エンジンが温まっても変わらないです。  先日雨の中、泥でスリップして転倒したのが原因かと思われますが、最近の長雨も関係ありそうです。よく点検したら、エアクリ-キャブ間のホースのうち一本が外れかけていました。いつからかは分かりませんがキャブが詰まったかなとも考えました。  対策として、エンジンオイルを交換してみましたが、変わりません。次はプラグを変えてみようかと思います。車種は96’エリミネーター400です。どうかアドバイスお願いしますm(__)m

  • OH後 キャブ不調  エンジンが吹かない

    半年間エンジンをかけていなかった1998年式 ヤマハドラッグスター400のエンジンが不調で困ってます。 半年ぶりにエンジンをかけようとしましたがかからずオーバーフローによってガソリンが漏れていました。 キャブの清掃、プラグの交換をしエンジン始動・・・ 四苦八苦の上やっとかかったエンジンはチョークを引いてもかからず、アクセルをほんのちょっと開けた状態で何度かセルを回してやっとかかるという具合です。が、ちょっとアクセルを開けると回転があがらずボボボボ・・プスン。やっと温まってアクセルから手を離せる様になってか パイロットスクリューを調整し(全閉から4~5回転戻し)アイドリングの一番高いところで設定し、なんとかアクセルも開けられるようになりその日は家のまわりを軽く流しました。アクセルを開けたときちょっともたつくぐらいでアイドリングも一定し完了~と思ったのですが、翌週、翌々週と1週間ぶりにエンジンをかけようとしたところが、やはりチョークを引いても・・・と同じ症状です。 プラグを見てもきつね色とはいきませんが、まあまあのヤケ具合と思われます。毎週、毎週PSをいじくってから乗るってのも・・・ キャブ清掃の前のPSの戻し回転がわかってないのですが4~5回転も戻すってのもなんだかおかしいですよね。マフラーはキャブ分解前からスラッシュカットの2-2に変えてあります。 どなたか不具合のヒントをください。 このままでは恐くて遠乗りなんてとてもとても

  • HONDA NS-1のエンジンがかからない

    今日プラグがダメになっていたのでプラグ交換をしました。 プラグ交換後エンジンをかけようと思ったのですが全然かかりません。 チョークを引いても、押しがけをしても、キャブ設定をしても全然かかりません。 たまにかかるのですが1秒も経たずにすぐ止まってしまいます。 通学にバイクを使っているのでなるべく早く直したいのですがどうすればいいでしょうか? バイクはあまり詳しくないので詳しい人教えて頂けますか? よろしくお願いします!

  • バイクのエンジンがかからない「ジェイド250」女です。

    今ジェイドを持ってるんですが、エンジンがかかりません。以前やはりかからなくなりバイク屋に出したらプラグが濡れているとの事で新品に取り替えました(3ヶ月前くらい)バッテリーも上がってしまっていたんで中古のバッテリーをのせました。それから乗らないときは1週間に一度くらいエンジンをかけるようにしていたんです。そしたらおとといからまたエンジンがかからなくなってしまったんです。エンジンが温まらないうちに走り、止めてしまい、少したってかけようとしたらもかからないんです。セルはキュルキュルいうのですが・・・キックがないので押しがけもしましたがかかりません。プラグも自分ではずしたら、かなり濡れていたので3本とも拭いたのですがかからず・・・バッテリーも一応車から充電しながらやったんですがかかりません。やはりまたプラグを交換しなければならないのでしょうか?それとも他が駄目なのでしょうか?女なので分かりません。バイク屋に出すより今後の為にも自分で直せればと思っています。