• ベストアンサー

人間に遭遇しなかった蚊について

hiyokomameの回答

回答No.2

蚊は植物の液(たんぱく質。。。だったと思います) でも大丈夫らしいです。 ただ、人間の血液のほうが高たんぱくなので、狙われるらしいです。 何かの番組で言ってました。

keina-
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 蚊のオスって何を食べてるの?

    人間の血を餌にするのは蚊のメスですよね。 じゃあ、蚊のオスは一体何を食べて(吸って?)生きているのでしょうか? 気になって夜も眠れないくらいです(大げさ) どなたか教えて下さい

  • 蚊に刺されたら血を抜く・・・?

    お医者さんに聞いたらNGでしょう。 いちおう「もしやってみたら」で考えてくださいますか。 夏になると蚊に刺されてあちこちがはれ上がります。 薬を塗ったり、暑いお風呂に入ったりしたらそれなりに効果があります。 でもすぐに対応できなかった場合は、赤くはれてしばらくかゆみに苦しみます。 いつも「この部分の悪い血を外に出せたら・・・」と思ってしまいます。 もしもです。邪道なのはわかってお尋ねします。 自分で血液検査をするための道具があります。 ばね仕掛けでパチンと針で刺して血液を検査します。 この道具を買って、虫さされで腫れたところを刺して 悪い血を絞り出したらすぐ状況がよくなりそうな気がして、 誘惑に駆られてしまいます。 昔、しもやけになったところに針を刺して悪い血を抜いたという 話を聞いて以来、虫さされにも効果があるのではないかと ずっと思っています。 試してよいものでしょうか。 いろいろ問題はありそうですが。 頭ごなしに「そんなことはだめだ」でもいいですが、 できれば優しくレクチャーしていただけますか(^^)

  • 蚊やゴキブリが世の中にいなくて不便なことありますか

    昔聞いた話で、ヨーロッパのある王様がカエルの鳴き声がうるさいので部下に命じてすべて殺してしまいました。次の年からカエルの鳴き声は聞こえなくなりましたが、蚊を食べるカエルがいなくなり、住人は蚊に悩まさせられましたとさっ という、一見人間から見ると必要ではないと思われる生き物でも実は自然界では必要とされているという連鎖みたいなのがありますが、蚊とかゴキブリは、いなくても問題ないような気もするのですが、自然界では必要とされていますか?

  • 蚊にさされて指が腫れ上がって・・

    起きたら、二の腕と、左手の小指の付け根あたりを虫にさされてました。 腕のほうは、まぁ当然かゆいんですが、ガマンできる程度なのでいいんですが、問題は指のほうで。 手の小指の付け根をさされたのは明らかなんですね。 ただ、こっちはかゆみはないんですが、妙に腫れ上がってしまってます。 触ってみると、腫れ上がって多少硬くなってるような感じです(刺されてない、右手の小指の付け根を触って比べてみると明らかに刺された左手小指のほうが腫れて硬くなってるのが分かります) かゆくなる原因は、蚊が血を吸うときに血液が固まらないようにするための、唾液のようなものを注入して、それが原因でかゆみが出る、という話はどこかで聞いたことがあります。 でも、小指のほうは腫れてしまってます。どうしてでしょう・・・ それぞれ刺した蚊の種類が違う、とかでしょうかねー・・・? 小指のところのほうは痒みよりも、むしろ痛みのほうに近いです。 腫れて固くなってるせいか、握りこぶしを作ると、若干握り難いような違和感があります。 かゆいほうはかゆみでも塗って放置しておけばいいんですが 腫れ上がって固くなった方はどうすればいいのでしょう・・・ マッサージして腫れてる部分をほぐしたりしたほうが良いでしょうか? 心情的には、腫れてる部分に針か何かで穴を開けて、 中に溜まってる(と思われる)何かの液体を出してしまいたい気持ちですが・・・(^_^;)

  • かぶと虫

    昨年の夏に、カブト虫を飼っていたところ卵を産んで、秋には幼虫が生まれました。桑の木を入れたりして冬を過ごさせたのですが、自分が子供のころに見た記憶の幼虫と比べて少し小さいなと思っていたところ、 生まれてきた成虫も(メスが2匹)やはり小さいかったです。 何か幼虫次期の飼い方などに問題があったのでしょうか。

  • 血液検査について 教えてください!

    5歳のメス猫を飼っています。 正しいコレステロール値を知りたければ、血液検査の前に餌を与えてはいけませんよね?! 7月7日に血液検査をしたところ、コレステロール値が高く(266)出ました。 そのため、療法食(避妊済メス用)を与えて様子を見ました。 本日9月17日再検査をしたところ、265でした。 新たに、肥満・尿石予防の餌をもらいました。 でも、良く考えると2回とも朝餌を食べていました(置き餌です)。 人間なら朝ごはん抜きなので、猫も与えてはいけませんよね。 なお、血糖値は正常値の低い方です。 ちなみにうちの猫は肥満ではありません。 お腹は皮のたるみしかありませんし、肋骨もしっかり触れます。 分かることだけで結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 働きながら育児に奮闘する主人公のマンガを探しています。

    働きながら育児に奮闘する主人公のマンガを探しています。 育児をしながら働いていると、独身時代には経験しなかったような人間関係の問題やさまざまな困難に遭遇します。 傍目から見たら不器用で不恰好でも、一生懸命なやみながら生きている主人公のマンガがあれば是非読みたいので教えてください。

  • 挑発的に振舞う人間は、賢くて優れた人間、または環境によく適応した健全な人間ですか?

    こんばんは。 私の知人が、挑発的に振舞う(相手の怒りや暴力を誘うかのように、ルールを破ったり、嘘をついたり、騙したり、陥れたり、馬鹿にしたりするような)人間を肯定します。 その大略は以下の通りです。 ○その行動に違法性が無ければ問題ない。違法性があっても、捕まらなければ問題ない。捕まっても、それに見合った適正な処罰を受ければ良いだけの話。 ○そのような人間は、法律に守られながら、そのように振舞うことによって、(精神的または物質的に)何らかの利益を得ている訳だから、それは賢くて優れた人間、または環境によく適応した健全な人間だ。 逆に、それによって被害を被るような人間は、愚かで劣った取るに足りない人間だ。 この知人の言っていることは正しいのでしょうか?(実際、この知人は、そのように行動しているようです) 真面目に生きるのは馬鹿なの? という嫌な思いが過ぎった為、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • クワガタの繁殖について

    最近子供と一緒にクワガタの飼育を始めました。 家に飛んできたコクワガタのメスを子どもが捕まえたのがきっかけですが、今はヒラタクワガタもペアで飼育中です。 時期的に繁殖をさせてみようと思っていますが、コクワガタのメスはWILDなので交尾済みと期待をしてペアリングさせずに朽木などを入れた繁殖用のケースに入れています。 ただ、夜も昼も一向に土の中から出てこず、エサも食べてる気配がありません・・・まだ成熟していなかったのでしょうか? ヒラタクワガタの方は、♂は昨年生まれた個体で、♀は今年の5月に生まれた新成虫なんですが、こちらの♀もコクワガタ同様エサを食べている感じがありません。 一応時期も時期なんで一昨日から♂と同居させていますが、エサ場に出てくる気配もないので今年中のペアリングは難しいのかと心配しています。 ♀が潜りがちで餌を食べないには何か原因があるのでしょうか? 因みにエサは昆虫ゼリーやバナナなどを与えています。ヒラタの♂は貪欲に食べてくれるのですが、♀が問題です。 何か対処法などがあれば教えて下さい。 また時期的にいつごろまでならペアリング可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • コクワガタの幼虫の飼い方

    現在、オスのコクワガタを1匹飼っています。 今年の夏に、オスとメスの1ペアを飼育していて、9月にメスが死に、そのオスがまだ元気に生きているという状態です。 最近、そのオスの姿を見なくなったので、飼育ケースの側面を見てみると、なんと幼虫(2~3センチ)が4~5匹いることに気づきました。 メスが卵を産み、知らない間に幼虫になっていたようです。 飼育環境は以下のとおりです。 ・飼育ケースのサイズは幅12センチ、奥行20センチ、高さ12センチ。マ ・マットは100円ショップのものを使用、クヌギマットを少し混ぜている。 ・マットの深さは7~8センチ。 ・マットの中に、長さ15センチくらいの大きめの木を埋め込んでいる。 ・一日一回、霧吹きで軽く保水している。 そこで質問です。 (1)ネットで調べると、幼虫1匹に対して1容器に入れる、と書かれていますが、それは必須でしょうか? (2)成虫のオスの姿が見えないのは、冬眠を始めたのでしょうか? (3)もし、冬眠を始めたのならば、(1)のために飼育ケースをひっくり返しても大丈夫なのでしょうか? (4)ひっくり返さない方がよいならば、現在の環境で幼虫を育てて問題ないのでしょうか? 要は、(成虫オスが冬眠しているならば)飼育ケースをひっくり返すことによって、成虫オスが死んでしまわないか、また、その逆で、成虫オスを守るために、ひっくり返さないことによって、幼虫の成長を阻害してしまわないか、というジレンマがあるということです。 クワガタ飼育初心者ですので、できるかぎり分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう