• ベストアンサー

お行儀わるいです。

お返事がきてると思ってご飯を急いで食べました。私のことが嫌いなら戻ってこいとか言ってほしくありません。気持ちを振り回して喜んでいます。私もお行儀わるいです。すみません。 でも分かってもらいたいと思いました。傷ついたんで暴言はやめてください。お願いします。 意味の分からないお説教も嫌です。私は化け猫じゃないです。画像は焼き芋にしました。 どうすればいいんでしょう? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127222
noname#127222
回答No.2

こんばんは 嫌だと思ったらスル―する(回答しない)のが一番じゃないかと思います。 私も一回それを痛感した事ありましたので・・・^^; あと、 化け猫は質問者さんの事じゃないですよ。 質問者さんがあの猫の画像でここに来る前からその発言はしていますので。 それと、余計なことかもしれませんが そのIDにすることで、余計面倒なことになるんじゃないかな?って思います。 ここは、質問したり回答したりそれを見たりして何か得る所ですから 嫌な思いするぐらいなら「ブロック」をするという方もいますし うまく使っていくのがいいと思います。

noname#127086
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#127086
質問者

補足

画像は本当に気にいってたんです。河豚猫って言われても嬉しかったんです。嵐の回答したら荒らしだって言うし混乱します。嫌われてたんですね。どこが悪いのか分かりません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#127312
noname#127312
回答No.1

>気持ちを振り回して喜んでいます。  ← そうですね。 >傷ついたんで暴言はやめてください ←  えっ? 訳がわかりませんが・・・ご自由に。

noname#127086
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お行儀いいとは思えない。

    職場の女性のことです。 自分のことを、「マナーをわきまえた、お行儀のいい人。」と思っているようなのですが、彼女とランチをしていると、好き嫌いが激しく、ご飯もの(ピラフや炊き込みご飯)一つにしても、ほんの少し食べただけで「味が悪い。」とソースをかけたりお醤油をかけたりしてお箸で引っ掻き回して、結局食べない。 おかずにしても「あれは嫌い。これも嫌い。」とお箸で突付いて、ソースをかけたりお醤油をかけたりして、結局食べない。 どうしても食べられないのなら、できるだけ食べ散らかさない状態でお箸を置けばいいと思うのですが、ひどい時には見た目だけで「嫌い。」と言い、嫌いなものが出された腹たち紛れに、お箸で引っ掻き回してしまう。 もちろん一口も食べない。 最後は割り箸を真ん中から折ってしまう。 いったい何処がお行儀がいいのか、食べ物を粗末にすること、作った人に対する気持ち、一緒に食べてる私の腹立ち。 みなさん、どんなことでもかまいません。 ご意見どうぞ。

  • 人に迷惑かけてないのに行儀が悪いのはいけない?

    僕はもう18なのですが、行儀が悪いというのは、何に影響、または悪いとどうなるのでしょうか? 例えば、昨日親にご飯を食べるときに、順番で食べるというのを言われたのですが、確かに偏った食べ方(ごはんを最後に多く残していた)をしてはいたのですが、これは行儀が悪いと言われました。 お茶碗を持って食べるや、カーテンを開ける(自分の部屋の)、食事中に休む、部屋が汚い、コンビ二の隅っこに座る、電車の中でものを食べてはいけない・・など、自分が疑問に思うのは、他人に迷惑かけないのならいいのでは・・?と思ってしまいます。 確かに自分がめんどくさいからというのはあります。 しかし、ありがとうという言葉、あいさつなどは、お互い気持ちよく過ごせるために、大切な行儀だと思います。 つい数ヶ月前まで、ペットボトルを1日で飲みきるというのを知りました。それは、いとこの親の家に泊まったときに、ペットボトルを口につけたのは1日以上たつにつれて、菌がすごい繁殖していくというのを知って、すごく心に響いたからです。 こういうのは行儀としてわかるし、理由もあるしきちんとするべきだと思うのですが、他人に迷惑をかけなくても、何故一般的に行儀が悪いといわれていることはするべきなのでしょうか?何故なのかがとても知りたいです。 よろしくお願いします。

  • お弁当の食べ方のことです。

     私はお弁当を食べる時、ご飯とおかずをバラバラに食べる(先にどちらかを全て食べるという意味ではありません)のですが、いつも友人達にそれはおかしいと言われます。ご飯を噛んでいる時におかずは口に入れるもので、片方ずつ飲み込むものでは無いらしいのです。  最近では、その食べ方は健康に悪いとか、行儀も悪いとまで言われました。  私はその食べ方では、ご飯とおかずの味が混ざって気持ち悪くなると思うんですが、実際はどうなんですか?  普通はご飯を噛んでいる時におかずを口に入れるのでしょうか。また、一緒に食べないと本当に体に悪いのでしょうか。毎日言われて困っています。回答よろしくお願いします。

  • 説教時の教師から生徒への暴言について

    今日友達と僕が先生に怒られたんですが、友達が一人の先生に大声で「きもちわりーな!はなくそやろう!」って言われたんです。 周りには複数、先生や生徒がいて友達は非常に恥ずかしい思いをしていました。 先生なら人に暴言を吐いていいんですか? その先生はその後も「きもちわりーな」を連発して 友達は非常に傷ついていました。 悪いことをしたのは僕らなんで説教についてはしょうがないです。 ですが、説教中に説教の内容とは関係ないただの暴言を言われたのは非常に不愉快です。 これは、法律上、PTA的にいいんですか? 国語苦手なんで支離滅裂な文章になってしまいましたが、 回答おねがいします。

  • どうするべきなのでしょうか?

    長文で読みづらいと思いますがよろしくお願いします。 今、遠距離恋愛中の男です。 彼女は心配性なのか、何をするにもまずメールで教えないといけません。 (例、今からご飯食べる。今からお風呂入る。今から出かけるなどなど・・・) それは別にいいと思っています。 最近の話なのですがお風呂に入るとメールした後に入ろうとしたら他の人が入っていてすぐには入れなかったのです。 そのことをメールで伝えればよかったのですがその時はすぐ出るだろうと思い、メールはしませんでした。 そしてお風呂に入り、メールをすると出るのが遅いと言われ、他の人が入ってたんだというとなんでそれをちゃんと言わないの?と不機嫌になりました。 その時はメールをするべきだったなと反省して何回も謝りました。 ですが、許してもらえずその次の日になり、昨日のことについて話すのかと思ったら「今日すぐに謝れば早く済んだことなのにね」と言われ、彼女は謝ればすぐ許してもらえるような性格じゃないのは俺がよく知っているので「すぐ謝れば許されたことなの?」と聞くと質問の意味がわからないと言われ、ちょっとした暴言を吐かれました。 暴言を言われたことにイラッときて謝ろうって気持ちがなくなりました。 自分が悪いのはわかってます。 ですが、言っていいことと悪いことがあります。 怒っているからといって暴言を吐いていいとは思えません。 暴言を言われたことで謝る気持ちがなくなったと言ったのですが、それも理解してもらえない。 あれは言いすぎたなど、謝ってくれたりするなら俺もちゃんと謝ろうという気持ちになったと思います。 自分が正しいと思っているのかまったく暴言については触れません。 結局解決には導けず、 今は、一人で考えさせてと言い一切連絡を取っていません。 色々と書きましたが、上のことを読んで質問に答えていただけると嬉しいです。 まず、 (1)お風呂出るのが遅くなってしまい、他の人が入ってたとメールはするべきだと思いますが、していなくて、それで不機嫌になるのはおかしくないですか? これからそんなちょっとしたことで毎回怒られるのかと考えると・・・ (2)自分が怒らせてしまった相手に暴言を吐かれたとしても謝り続けるべきだったのでしょうか? 前にも、怒らせてしまった時、暴言を吐かれましたが我慢して謝りました。 自分ではなく、家族のことにも暴言を吐かれたことがありそれも我慢しました。 どんなに今まで暴言吐かれようが俺が悪いから言われても仕方ないと思い続けてきましたが、今までのこともあり、今回はそう思えませんでした。 この二つの質問について第三者の意見がほしいです。 俺は彼女が大好きです。 ですが、些細なことですぐに怒る彼女は嫌いです。 これは俺のわがままなのでしょうか? こういう場合どうすることが一番いいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学生みたいなもめ事

    家で食事をしていた際、どうしても調子が悪く、たまたま焼き芋があったので「焼き芋を食べる(から白いご飯はいらない)」と言ったのですが、そのうえでご飯大盛りを盛られて「いらないよ!」と強い口調で返してしまいました。 そこから親子げんかに発展したのですが、どうしても両親は私の味方をしてくれません。1年に1度位調子が悪くて当たることもあると思うのですが、それを徹底的に許さないのだそうです。調子が悪いのに階段から突き落とすような行為にがっかりしました。 本題なのですが「私はもう食事いらない、食べられない」といったら「それはおかしい」と言われました。わざと言ったのですが私は「こんな否定的な話をされる位だったら顔を突き合わせて食事なんてとれない」という意味で言ったのですが、伝わって内容でした。 私が食事をいらないといったのはおかしいでしょうか? 腹減るんだから食えよとか言われても食えないと思いますが、みなさんはどう思われますか? 中学生みたいな笑われそうなもめ事ですが、そんな無神経な親だと私は思っています。 よろしくお願いします。

  • 外食時、嫌いな食べ物をどうしますか?

    私はほとんど好き嫌いがないので、友人の気持ちがよくわからないのですが・・ 先日、グループ数人で中華料理を食べに行きました。そのうちのひとりが、炒飯の中に入ってるグリンピースをひと粒づつつまんで、お皿の端に寄せてるんです。「何してるの・・?」と他の人が問うと、嫌いだからとのこと。 お行儀が悪いと思いませんか?いい大人が人前で、そんな食べ方をするなんて。嫌いなら頼まなければいいし、うっかり入っていた料理だったとしても、もう少し目立たないようナプキンにくるむとか、他の人食べてもらうとか、(グリーンピースばかりもらうのも嫌ですが)やり方があると思います。 彼女とは、あまり一緒に食事をしたくないなと思います・・・ 皆さんは外食中、嫌いなものが出たらどう対処しますか?お行儀悪い友人がいたら、どのような態度を取りますか?

  • 元カレの気持ち

    三ヶ月前に嫌いじゃないけど彼女としては見れないと別れを告げられました。 彼とは同じ職場で今でもよく顔を合わせます。 最近改めて彼を好きだと思い、好きですということと自分なりに離れて反省したことを書いた手紙を渡しました。 その後嬉しかったと彼からメールをもらい、1日悩んだあげくもう一度やりなおしまたいとメールしてしまいました。 一週間返事が来なくてあきらめようと思ったのですが、今度直接話したいのでご飯でもいきませんか?と気いたら返事はOKでした。 ここで疑問に思ったのですが、もし彼にやり直す気持ちがあるなら私から言った時になにかしら返事をくれてもいいと思うし、逆に二度とつきあう気がないなら、告白されるのをわかっててご飯に一緒にいくことをOKしないだろうし、彼の反応がよくわかりません。 こういうときの男の人の気持ちがわかる方いたらなんでもいいので教えてください。 ちなみにご飯は日にちが合わず延期になり予定わかり次第私から連絡することになっていて、可能性があるなら告白したいし、ないなら彼を苦しめるだけだからこのまま連絡せずにご飯いかないほうがいいかなと思っています。

  • 会っている時は普通なのにメールは他人行儀になります

    28歳の彼と2年間の遠距離が先日解消しました。26歳女性です。 今は東京と地方で新幹線1時間の距離にいます。 私は嬉しかったことや感謝の気持ちを相手に言葉で伝えるところがあります。 仕事ではお客様、社内では先輩や上司、後輩同僚の方にです。 何をどうしてくれて嬉しかったです。とメールやお手紙や会った時などに伝えます。 お客様や会社の方とはそれでうまくお付き合いができているように思いますが、 それと同じことを彼にもしているのですが、彼氏という立場の男性としてはそう言うのはどんな気持ちに受け止められるのでしょうか? 先日彼の会社の寮(といっても、寮と言うより借り上げのアパートですが。)に泊まりに行った時には、引っ越してきたばかりでまだバスタオルもないしスリッパも彼の分しかないと言うので、無印良品やユニクロに買い物に行きました。すると、私の選ぶタオルや部屋着やスリッパなど全て自然に買ってくれました。私から商品を取りながら冗談ぽく「どうせ俺に買わせるんでしょー(笑)」と言いながら嫌そうでもなく払ってくれていました。 うまく説明できないのですが、彼が冗談ぽくいたずらっぽく言っているのに、真面目に「自分で買うからいいよ!汗」と答えるのが野暮になってしまいそうな雰囲気なのです。なので、私も彼の冗談ぽさに合わせて「えー?(笑)」などと答えていますが、内心、こんなにしてもらってしまって申し訳ないと思っています。だからと言って、私に払って欲しそうでもありません。 また、食事のお店を決めるときも、なんだかんだと私の食べたいものになりますし、食べたいの全部頼みなよと言ってくれてお会計もしてくれます。この前、彼の誕生日だったので「誕生日だから私が払う!」と言うと「お!太っ腹~」と言ってました。 そんな風で、その場ではかしこまってお礼を言ったり遠慮をしてしまうと逆に、 野暮になってしまう雰囲気なのです。 なので、よく別れた後にメールでお礼を言ったりします。 ただ、あまりこういう風にお礼を言われるのは男性としてはどうなのだろうとも思い質問させていただきました。 このメールはお正月に彼から「あけましておめでとう」ときたメールへの返事です。 あけましておめでとうございます。 3日間私のために貴重なお休みをありがとうございました。 ごはんの時もお買い物の時もお部屋でも、私の希望が叶うように居心地がいいようにって気を配ってくれて、とってもうれしかったです(*^^*)全部気付けているかわからないけれど、いつもさりげなく優しくしてくれてありがとう(ハート) ◯◯さんは本当にしっかりしているから、きっと仕事でも頼りにされる事が多いと思うけれど、身体がいちばん大切だから、あまり頑張りすぎないでくださいね。この1年が◯◯さんと周りの方にとって健康で素晴らしい年となりますように♪素敵なお正月を過ごしてね(ハート) 彼からの返事は「ありがとう この写真何?」でした。 この写真何?というのは、メッセージを送った直後にLINEのアイコンを「私の甥っ子の後ろ姿の写真」から「私の顔の写った写真」に変えたからだと思います。 「会社の研修の懇親会の時だよ☆」と返事をしてやりとりは終わっています。 男性の気持ちを教えてくださいm(__)m

  • 友達のままでいたいときの断り方

    今、大学2年生です。私は、熱しにくく、冷めやすいタイプです。 サークルが同じ人Aとは、よくご飯など食べに行ってます。 ご飯などを一緒に食べに行く前までは、私はAのことを気になる存在でした。 でも、あっちに好意があるなと感づき、私は『引いて』しまいました。 今、ご飯とか食べに行っても、私の方は気を使っているみたく、 家に帰ってきた後、一気に疲れます。 気持ちが冷めたとでも言うのでしょうか。 それでつい最近、Aから告白されました。 ですが、嫌いではないのですが、付き合うには、なにか違う感じがしたので、 今、返事は保留にしてます。 自分の中では、付き合うとかじゃなくて、友達のままでいたい、という答えが出ています。 ただ、今までに、Aと何回もご飯に誘われて、私のほうもそれにOKし、 相手をその気にさせてしまい、振り回してしまったっていうのがあり、 どう、告白の返事に、断りの返事をしていいかわかりません><。 ほんと、Aには気の毒な気持ちでいっぱいで。。。 まだ、起きている方、短文でよろしいので、アドバイスいただけると 助かります。お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PX-S160Tで使用するプリントヘッドのクリーニング方法を紹介します。
  • 白紙の印刷結果が出力される場合、インクチューブの交換やヘッドクリーニングを試しても改善しないことがあります。
  • 他の方法で物理的にノズルをクリーニングする方法についてのアドバイスをお求めですか?
回答を見る