• ベストアンサー

睡眠

最近頭が冴えて眠れません。とりあえず目をつむって朝を迎える事が多いです。 眠れないのはいいとして、 部屋を暗くして目をつぶるだけで意味がある・・っていうのは本当でしょうか。 これじゃ脳が休まらないですよね。 でも脳は疲れを知らないなんていいますし・・。 睡眠って何が目的なんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 >部屋を暗くして目をつぶるだけで意味がある・・っていうのは本当でしょうか。 私も母によくそう言われました。 もちろん、本当に眠ることとは比べものにならないでしょうが、静かな暗い所でじっと目を閉じて動かないようにしていれば、五感をあまり使わず、特に目から入ってくる刺激を抑えることは、脳の活動をかなり休ませることになるのではないかと思いますよ。 あと、横になるだけで身体(筋肉)の疲労はかなり解消されると思います。

noname#139454
質問者

お礼

当たり前ですが改めて言われてみると尤もです。 説得力のあるご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.1

暗くして目をつぶると、 脳内にメラトニンって物質が出て眠くなるはずなんですけどね。 カーテンを開けたまま寝て、朝日を浴びると 体内時計がリセットされるって話ですよ。 リセットされれば、夜寝られるようになるかもしれないですね。

noname#139454
質問者

お礼

眠れないのは別にここでは問題にしていません。 しかしメラトニンですか・・ちょっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠障害?

    ここ2週間くらい感じることなのですが、 最近夜深夜3時くらいまで眠れず 寝ても目覚ましをかけていないにも関わらず、朝6時には目が覚めます。 目が覚めて目がすごくしょぼしょぼしているけど、すぐまた眠れるわけではありません。 携帯を布団の中でイジっているといつの間にか寝ていますが 30分~1時間の睡眠を昼の1時くらいまで何回も続けてしまいます。 何回も起きて何回も寝るので、寝れてる気がせず、疲れもとれませんし、頭がボーッとします。 また出かけなければいけないとき(仕事に行く、買い物に行く)の前も異常に眠くなり、行けなくなることがあります。 どうすればきちんと睡眠がとれるのでしょうか… 毎日しんどいです。

  • 徹夜・睡眠時間が短い時の対策

    こんにちは。 私は元々あまり眠るのが得意な方じゃないんですが、最近忙しくて睡眠時間が結構短くなっています。 居眠りというのはしないのですが、流石に頭がぼーっとしてしまったりします。 何より目の疲れが気になります。 取り合えず、某眠気対策ドリンクを服用してみたり、脳に栄養をと糖分をとってみたりしています。 何かこれを服用してみるといいとか、自分はこうしているとかアドバイスを頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 睡眠時間は十分(?)なのに,寝足りない

    結構睡眠時間をとっているのに,朝すっきり起きられません。睡眠時間は約8~9時間とっているのに,それでも寝足りないと感じるのです。目覚めもすっきりせず,頭が働くまで数十分間ぼーっとしてしまいます。 疲れを残さず,「寝足りない」と感じないようにすっきり起きられるようにはどうしたらよいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 睡眠の上手なとり方

    改めましてこんにちは。 僕は最近、朝もスッキリ起きることがまずできなくて、7時過ぎにボンヤリと目が覚めます。寝るのは毎日1時過ぎ(場合によっては2時過ぎになることも)なのですが、ざっと考えて睡眠時間は5~6時間というところでしょうかね。毎朝、目が全然開かなくて、頭が痛かったり、とにかくスッキリすることがないんです。ちなみに僕は高校生なのですが、部活も文化部の為学校の体育以外は運動はしていません。明らかに「十分な睡眠」をとることが一番なのは分かっているのですが、その他に工夫すると朝起きやすくなるなどの点はありませんでしょうか?もしできましたら宜しくお願い致します。

  • 短時間の睡眠について

    昔から私の習慣なのですが。 休日には昼寝(1時間程度)をすることにしています。 昼寝に限らず仕事から帰宅して20分程度でも寝て起きると 頭がスキっとします。 スキっとする理由を医学的に説明すると睡眠中に脳で どのようなことがおきているのですか。 体の疲れを感じることはありますが、 そもそも脳は疲れるのですか。

  • 睡眠薬について

    睡眠薬って頭をぼかすだけで、深い睡眠(=ノンレム睡眠)を増やすどころか浅い睡眠(=レム睡眠)を増やすんですよね? 睡眠薬を飲んで寝ても疲れがとれないし、ぐっすり眠ったことにはならないのではないでしょうか? やはり、ノンレム睡眠を増やすには規則正しい睡眠と日中の運動が必要条件ですよね?

  • 睡眠薬を飲んで眠りたいのですが・・・

    一年ほど前から自律神経失調症とパニックになり、心療内科でデパスとソラナックスを処方してもらっていましたが、日中の不安感などは薬で何とか調整させているのですが、どうしても夜の睡眠障害に苦しんでいます。安定剤を飲んでもなかなか眠れない。眠っても寝が浅く必ず4~5時間で目が覚めてしまいその後もうつらうつらしか眠れません。 以前半年ほど前物凄く不眠に襲われたとき家族の持っている「リスミー」という短時間型の睡眠導入剤をもらってしばらく飲んでいました所、比較的よく眠れるようになって喜び落ち着いてきたのである日服用を止めたら、次の夜、嘘みたいに脳が眠れないという恐怖に陥ってしまいショックを受け睡眠薬の依存性にぞっとし死ぬ思いで半年かけてデパス1ミリまで減量させました。 でも最近になって、また調子が悪くなり、毎日眠れない日々を送り重頭感にさいなまれ続けています。自律神経失調症になった原因を根本的に解決させない限り完治は難しいことはよく判っているのですが、法的なところまで深刻化している為、私一人の力ではどうしても解決することが出来ず、もうしばらく時間が嫌でもかかってしまいそうなんです。でも、それに負けていたらますます不眠症で体調を崩し追い討ちを掛けるように体が弱っていくのが耐えられません。せめて睡眠だけはしっかりとって、朝それなりにすっきりと目覚めたいと切望しているのです。 家族の一人がうつ病で長い間睡眠薬を服用していて、なかなかやめれない現状を家族としてみてきているだけに睡眠薬に本当は頼りたくないのですが、もう何日も寝たような気がしていない日が続いているだけでも頭が変になりそうです。 私の様な安定剤を服用しながら飲む睡眠薬にはどんなものがあうでしょうか。また、減量していくのは本当に可能でしょうか。 抗鬱薬を飲むのも嫌でお医者さんからももらっていません。でも、時間をかけてでも必ず切れる睡眠薬があれば教えてください。お願いします。

  • 幻聴と睡眠。

    一昨日まで2日連続で自分の考えている事を悟られ幻聴に脳を支配されました。朝、起きてネットをしてまた昼過ぎまで寝直すのですが 睡眠が十分に取れた日は脳を支配されても意識がなくなるほど 幻聴に脳を持っていかれることはありません。 やはり、睡眠は統合失調症の自分にとって重要なのでしょうか? 経験された方、分かる方、いますか?

  • 睡眠について教えて下さい

    毎朝6時50分に起きるのですが、それだと何時に寝るのがベストでしょうか? いつも22時半頃寝てますが睡眠の質が悪い気がします…朝~昼間は眠気があり、疲れが取れてません。 早く眠れる時は早く寝ようと、眠くなくても布団に入る事があるのですが 良くないのでしょうか…レム睡眠ノンレム睡眠、と調べましたが良く分かりませんでした。 また、何故が自然と6時半や6時40分に目が覚める時があるのですが、 そういった場合二度寝は良くないんでしょうか? つい、「あと10分時間がある」などと甘えてしまって寝てしまいます。 教えて下さい。 ※枕の高さは合っていると思います、また、半身浴をしてゆっくり風呂に入っています。 運動は通勤時に少し歩くぐらいです。体型は普通です。

  • 睡眠覚醒

    最近、夜中に良く目が覚め、その後は、なかなか眠れないです。別に眠れないから焦るわけでもないのに、頭が冴えちゃって、つらいです。夜中の途中覚醒があれば、朝早く目が覚める早朝覚醒もあります。この状態はもう半年くらい続きました。  どなたか睡眠障害を治した方いませんか?その直し方か病院を紹介していただけないでしょうか。

TS5130印刷実行されません
このQ&Aのポイント
  • TS5130印刷実行ができません。印刷ボタンを押しても印刷されない問題が発生しています。
  • キヤノン製品のTS5130で印刷が実行されません。印刷ボタンをクリックしても何も起こらないという問題です。
  • TS5130の印刷ができません。印刷の実行ボタンを押しても、印刷が開始されないという不具合が発生しています。
回答を見る