• 締切済み

和紙をプラスチックの貼る時の糊

ケータイのハードケース全面に、和紙を貼ってデコろうと考え中です。 (さらに和紙の上にシールを貼り、必要ならニスなど塗ろうかなと思っています) しかし、どのような糊を使用すればいいのかよく分かりません・・・。 何かいい方法がありましたら是非教えてください!

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.1

今は色んな接着剤が売られていますが、私なら「木工ボンド」を使いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体育館のテープの糊の落とし方を教えてください。

    体育館のバレーボール等のコートを示すラインのテープがところどころはがれたので、張り替えを考えています。はがれた部分は汚らしく糊が残っています。この残った糊をフローリングのニス等の塗装面を痛めず(侵さず)に落とす方法があれば教えてください。(糊を残したまま上から新しいテープを張っても汚れた糊が透けて見えて汚らしいのです。) フローリング用の洗剤とか、ベンジンやラッカーシンナー等の溶剤、あるいはシールはがし液とか、が思いつきますが、なにか専用のもの(あるいは有効なもの)があると思います。どなたか張り替えた経験のあるかた、もしくは専門業者のかたがいらしたら教えてください。 的確なカテゴリーが見当たらず、とりあえずDIY(日曜大工)としました。 以上よろしくお願いします。

  • 和紙のコーティング

    先日、和紙をちぎって貼り付けた、ブローチを作りました。しかし、金属の板に和紙をボンドでふちを止め、それを接着剤で金属の台につけただけです。 このままだと汚れたり、破れたりしてしまうと思うので、コーティング(艶出し?)をしたいのですが、ラッカーかニスを使ってするものでしょうか? ペーパークラフトをしたことがないので、一番良い方法を教えて下さい。

  • プラスティックについたテープの糊のとりかた

    書類ケース(プラスティック)にガムテープやセロハンテープを剥がした後のノリがついてとれません。シールはがしや酢を使う化学的な方法や、ガムテープを使った物理的な方法を試してみたのですが、うまくいきません。 書類ケースは何段もあり、この作業を手早く済ませてしまいたいのです。すんなりととれる方法がありましたら、教えてください。

  • シールを剥がした後に残った糊に困っています。

    シールを剥がした後に残った糊に困っています。 鉄道模型(Nゲージ)の車両セットの背面に価格シールが貼ってあったのですが,剥がした後,糊が残ってしまいました。物が物だけに薬品類は使用できません(製品が侵されては困りますので)。 物理的な方法として, 1.セロテープで剥がす 2.絆創膏のような粘着力の弱いテープで剥がす ことなどを考えていますが,良い知恵はありませんか。

  • 和紙以外でお面(狐面)を作る方法

    和紙で狐面を作る方法はよく紹介されておりますが、 それ以外で作る方法はあるでしょうか?   とある狐面を販売するホームページでは 木の粉を糊で固めて作ってあると紹介されているものもありました。   和紙で作るよりシームレスで艶やかな、重みのある狐面を作りたいのですが 何か方法は無いでしょうか?

  • 多量のシールはがし跡(糊)をとる方法

    部屋のタイル部分やアルミドア部分に、多量のシールはがし跡(糊)が残っています。 これをなるべく綺麗にとりたいのですが、100円ショップにあるようなシールはがし液では、 内容量が少なくて、何十個も必要になりそうです。 このような、シールはがし後の糊を、綺麗にとる薬剤や方法を教えてください。 ベンジン?灯油?といった方法がネット検索で出てきましたが、有効でしょうか?

  • 土佐和紙で壁を貼りたい

    和室の壁を土佐和紙でリフォームしたいのですが、素人には難しいですか?現在はビニールクロスですが、上から貼るつもりです。 使う糊、必要な道具、工事のやり方など教えてください。 どうかよろしくお願いします。 洋室の居間の隣、オープンな四畳半です。白に飽きたので濃いめの色を考えています。 http://homepage3.nifty.com/ecoshop/ecogoods-tosawasi.htm

  • 接着剤(糊)

    最近 切り絵に嵌っているのですが、表面が金紙 銀紙の折り紙に付く糊がありません。スプレー糊 スティック糊 通常のビニールケースに入った糊 等色々試していますが何れも接着が悪く(と 言うより接着しない) 困っています。どなたか接着方法をご存知の方 是非教えてください。

  • 食器についているシール(値札)の糊をとりたい

    こんにちは。 プラスチックのスナック菓子を入れるボウルを買ったんですが、大きなシールがついていたので水につけてとろうとしたんですけど、上の紙だけの部分がとれて糊がべっとりついてとれません。 クレンザーで磨いてみたんですが、うっすら筋がついてしまいました。 きれいにとる方法はないでしょうか。

  • 断熱用プチプチシートをはがした後の糊残り

    プチプチ(梱包などに使われるあのプチプチシート)の裏に糊がついている断熱シートを家の窓ガラスに貼っています。ところが、引越しのため、このシートをはがしたところ、あとに糊が残って困っています。ほぼ全面にびっしりと残っています。 シールなどをはがした後の糊残りを除去するには市販の石油系の薬品がいろいろありますが、このプチプチは事情が違います。 長年の紫外線の影響か、プチプチシートの基材自体がもろくなっており、糊とともに基材もほとんど窓に残ってしまうのです。はがそうとしても、爪を引っ掛けた部分がボロボロと取れるだけです。 一応、市販の石油系除去薬品でもトライしましたが、基材が糊を覆っているので糊まで薬品が行き届かないのか、ほとんど取れません。 基材(正式名称は知りませんが、よくあるあのプチプチです)と糊を同時にすっきりと除去する方法はないものでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

富士通FMVの質問について
このQ&Aのポイント
  • 本体のスピーカーから出る音が小さいです。スピーカーボリュームは最大に設定していますが、周囲の音がしない環境では聞き取れないほど小さいです。スピーカーの他に調整すべき箇所はありますか?
  • ユーチューブの閲覧時に画面のスクロールがスムーズではなく、カクカクとした動きになっています。これは本体の容量の問題でしょうか?
  • 富士通FMVの質問です。本体のスピーカーからの音が小さく、スクロール時の画面の動きがカクカクとしています。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう