浅い片手ソテーパンの使い勝手は?便利or中途半端

このQ&Aのポイント
  • 径と高さが約24cm×8cmくらいの浅い片手のソテーパンの使い勝手について調査しました。手持ちの鉄のフライパンと最近入手したアルミ鍋を比較し、一つで何でも使えるソテーパンは便利なのか中途半端なのかを検証します。
  • 浅目のソテーパンを使ってみた結果、炒める、煮る、揚げるという調理方法の割合は現在は5:5:0ですが、揚げる割合が0.5程度になる可能性もあります。アルミ単体かアルミ+ステンレスの多層構造の材質を検討しています。
  • 浅い片手ソテーパンは単身住まいの人にとって便利な調理器具です。キッチンのコンロがひとつしかない場合でも、一つで複数の調理方法ができるため、手持ちの調理器具を絞り込むことができます。ただし、どんな料理にも対応できる完璧な器具ではないため、中途半端と感じる人もいるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

浅い片手ソテーパンは便利 or 中途半端

     径と高さが約24cm×8cmくらいの浅い片手のソテーパンの使い勝手についてです。 手持ちの鉄のフライパンもいいですし、最近入手したアルミ鍋もまたいいんですが 単身住まいでキッチンのコンロもひとつだけしかないので、 ひとつで何でも出来そうな両方の良いとこ取りをしたようなソテーパンを使ってみたいと思い始めました。 逆に考えるとどっちつかずの中途半端と言えなくもないかも知れないですね。 それで、浅目のソテーパンを使われてみて、実際便利なのか、いまいちなのか 教えていただけたらと思います。 調理は 炒める:煮る:揚げる の割合は 5:5:0 が今のところですが、揚げが0.5くらいにはなりそうです。 材質はアルミ単体かアルミ+ステンレスの多層構造のもので検討しています。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。 ソテーパンは,炒める,焼く,揚げるには適しているでしょうが,煮込むにはやはりある程度の深さ(浅くても10cmちょっと)が欲しいですね。ソテーパン一つで,何もかも調理している人は,少ないと思います(が,お持ちのフライパンでも代用できそうな気がします)。出来るかも知れませんね。買って,使ってみれば如何ですか? 多層鍋で薦めるとしたら,geoのソテーパンはどうでしょうか? 21cm×9.5cmと25cm×10cmの二種類あります。蓋も付いていて,無水調理もできます。22cm×11.5cmの浅型両手鍋を持っていますが,無水調理には重宝しています。この位の深さだとある程度の煮込みも出来ますよ。

maruchan-lunch
質問者

お礼

コンロがひとつしかないので、一度で何でも出来るものと思ってましたが 調理方法である程度の区別は必要ですね。 お勧めのもの、検討してみます。蓋付きはやはり欲しいところですね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Wind-Sun
  • ベストアンサー率27% (36/132)
回答No.2

ソテーパンは多用途ですから便利でもありますが、煮込みするにはある程度の深さが必要と思います。 ガスコンロでしたらNo.1さんも仰ってます中華鍋をお勧めしたいところですが電気コンロだと無理ですよね。 ですので、中華鍋のような外形で底がそこそこ広目のもので柄が付いてるものを探されるとよいかも知れません。 中華鍋のようなフライパンですかね。 ある意味これも中途半端かも知れませんが、中華鍋とフライパンの良いとこ取りな感じですね。

maruchan-lunch
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ガスコンロなら中華鍋、北京鍋が欲しかったですが、電気ですから。 仰るタイプのもの探してみます。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

一つで何でもできるやつなら、鉄の中華鍋が定番ですよ。 炒めモノから、揚げ物煮込みモノ。これ一つですべて出来ます。 テフロン加工などと言う油を引かなくてもくっつかないというモノは、すぐに加工がはがれて焦げつくようになりますよ。

maruchan-lunch
質問者

お礼

書くのを忘れてました。 うちのは電気コンロなので中華鍋だめなんです。 中華鍋欲しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍋の素材について(アルミ?ステンレス?)

    鍋のことで教えてください。 私のアパートは、黒い石のプレートのような電気コンロです。 電源を入れてもなかなか熱くならず、消した後もなかなか冷めないという、とても扱いにくいコンロです。 このような電気コンロに合う鍋は、アルミ鍋でしょうか、ステンレス鍋でしょうか。 多層(ステンレス+アルミ+ステンレス等)の素材は含めず、選択肢が「アルミ」か「ステンレス」しかない場合、どちらを選んだら良いでしょうか。 どなたか教えていただけるととても助かります。よろしくお願いいたします。

  • ステンレス多層鍋の扱い方がわからん・・・・

    ステンレス多層鍋を買ったんですが、扱い方がいまいちわかりません・・・ 油をひいてキャベツを炒めたのですが、一生懸命混ぜていたにもかかわらず焦げ付いてしまいました。 また、キャベツを鍋から引き上げたら、焦げているところとあんまり炒まっていないところ(半分生?)があって、食感が変な感じでした。 火がまんべんなく通ってなかったんでしょうか? ステンレス多層鍋のせいというより、私の料理の腕の問題かもしれなくもないですが しかし実家ではテフロンフライパンでよくキャベツの炒め物をしてそれなりに美味くできてました。 いつも油少なめで炒めていたので、今回も油少なめで炒めたのですが、それが悪かったのでしょうか? ステンレス多層鍋の場合は、多めの油で炒めるか、もしくは水を少し入れて炒めないとだめとかあるのでしょうか・・? 私が買ったのはビタクラフトとかそういう有名なブランドではないのですが、本当にステンレス多層鍋ですよね・・・? 鍋という名称ではなく、ソテーパンって書いてますが 材質は「18/10ステンレス、アルミ」で底の厚みが6.2mmで ステンレスにアルミをサンドし熱伝導性を高めてあるそうです。 これってステンレス多層鍋と呼んでいいんですよね??↓ http://www.kitchenspeaks.com/products/cookware/0010002.htm ステンレス多層鍋って、中性洗剤+スポンジで洗ったらいいんでしょうか? あと少し焦げ付いてしまったらどうすればいいでしょうか? クリームクレンザーとか使ってもいいのでしょうか?

  • IH用ステンレス多層構造で優れているのは?

    お世話になります。 IH用のステンレス鍋について質問です。 多層構造のステンレス鍋で 外側・・・ステンレス  ステンレス 中側・・・アルミ    鉄 内側・・・ステンレス  ステンレス の中側が違う多層鍋の場合は どちらがIH用として使い勝手がいいでしょうか? 中側が鉄ならばIHの電磁気がダイレクトに内側のステンレスに 反応するのでいいような・・・ 中側がアルミならば外側のステンレスが熱せられれば熱伝導の優れている アルミが内側のステンレスに速やかに熱を伝導するのでいいような・・・ どちらでしょう?

  • ステンレス多層鍋について

    ステンレス多層鍋を購入しようか迷っています。 我が家の熱源はとうぶん、ガスのみです。 現在はゆでもの、煮物、炒め煮は大小のアルミ雪平なべで、焼き物は鉄のフライパンか樹脂加工フライパン。油少量で炒めてから蒸らし煮するようなものは厚手の樹脂加工片手なべ。長時間煮込むものはほうろうの両手鍋か、シャトルシェフ。揚げ物はほうろうの両手鍋かミニサイズのほうろう片手なべ。 かぼちゃやサツマイモをふかす時はアルミ鋳物の無水鍋。ごはんは文化鍋で炊いています。 かなり昔、多層でないステンレス鍋(すごく安いもの)を使ったことがあるのですが、すぐに焦げ付くし、加熱している時に煮汁が乾いたところにとんだ時の「ぢぢぢっ」という音が嫌で自然に使わなくなりました。多層だとそういうことはないのでしょうけど、周りで使っている人がいないのでいまいち確信が持てず、、、。 お酢を使った料理や少量のジャムなどを煮る時にやはり、ステンレスの片手鍋があるといいなあと思うことがあります。手持ちのものでも間に合うのですけど、少々不便です。片手の中くらいのほうろう鍋でも間に合うかな?とも思うし、、、。無水鍋も持っているので、あえて多層鍋を買う必要もないのかな。でも一生きれいに使えて、ものすごーく便利なものなら思いきって買ってもいいかな、などとえんえん何年も迷っています。実際に使っている方、このようなメリット、デメリットがあるよということを教えていただけないでしょうか?

  • 錆びない・熱しやすい・軽い・手入れ簡単なフライパン

        錆びない・熱しやすい・軽い・手入れ簡単なフライパン を教えてください。 最近まで鉄のごっついフライパンを使ってましたが ・料理の仕上がり、味はまあまあだったと思うが熱伝導が悪いので電気代かかった。 ・錆びやすいので手入れが面倒だった。 ・重すぎて手首を傷めた。 なため、買い替えを検討しています。 フライパンの材質も、鉄、アルミ、ステンレス、銅と言ったところですがそれぞれの短所で ・鉄 錆びやすい、熱伝導が悪い ・アルミ 焦げ付きやすい ・ステンレス 熱伝導が悪い、高価 ・銅 高価、他は? 私としてはアルミが第一候補ですが、手入れをしないとやはり黒ずんだりとかはするようですが 見た目(銀色)の清潔感とかも大事にしたいので。 コンロは電気です。

  • 長く使えるフライパンやなべは?

    近々、結婚して新居に引っ越す予定です。 そこで、フライパンや鍋は、値段が高くても長く使える物を購入したいのです。 (フライパン、鍋とも2つづつくらいは) フライパンは鉄・ステンレス・アルミ等どれが良いのでしょう? 鍋はル・クルーゼが有名?ですよね? 大切に長く使える物を探しています。 皆さんの考えを教えて下さい。お願いします。

  • IHコンロ 鉄の味。。?

    IHコンロを最近使い始めたのですが、鍋やフライパンで調理した際、鉄のような後味が料理についてしまい、困っています。 テフロン加工のフライパン2-3種類で試してみたのですが、 トマト煮、味噌汁、炊き込みご飯、リゾットなど、水分を使う料理で風味を感じました。 ステンレス鍋では、今のところ感じておりません。(かぼちゃスープは大丈夫でした) アルミ箔で蓋をしているというのも関係あるのでしょうか。 IHのコンロを使用している方で、このような現象に合われた方、いらっしゃいますでしょうか。 もしよろしければ解決策などお教えいただけると嬉しいです。

  • 【フライパンの謎】鉄フライパンやステンレスフライパ

    【フライパンの謎】鉄フライパンやステンレスフライパンがありますよね。 取っ手も同じ材質の鉄、ステンレスですよね。 なぜ熱が伝わらないのでしょう?

  • フライパンor浅型の両手鍋?

    3人分位のパスタソースを作って、パスタとからめる用のフライパンがほしいなと思って探し始めたのですが いろいろ考えてしまって迷っています。 「本格パスタにはアルミフライパン」といわれるようですが、アルミフライパンの使い勝手がいまひとつよくわからないのと、パスタソース以外に応用がきくのかなという点が疑問です。 小さめの(24cm)鉄のフライパンがひとつあるので もうひとつは取っ手のはずせるものか、浅型の両手鍋にすれば、他の料理にも応用がきくのかなと思うのですが、どうでしょうか? パスタや焼き物以外にも、オーブンに入れたり、パエリアにも使えると考えるのは、ちょっと欲張りすぎでしょうか。 いろいろ使い回せるものを、サイズも含めてアドバイスいただきたいです。 実際に使っている方の声を聞かせていただけるとうれしいです。 ちなみに現在手持ちのフライパンは、リバーライトの鉄のオムレツパン24cm(底の部分の直径は15cmほどなので、容量としてはかなり小さめです)と炒め鍋として、チャイナパン33cmです(こちらはかなり大きくて重いので出番が少ないです ^^;)。

  • 薄手のステンレスのフライパンの使い方

    ステンレスのフライパンなのですが(テフロン加工やアルミや鉄ではなくステンレスのミラー仕上げ。ビタクラフトなどのブランド品ではありません)、多層タイプではなくそれほど厚くないものです。以前同じような薄手のフライパンを使ったときすぐに焼けた茶色いあとがついてしまい、取れなくて残念な思いをしたので(重曹や酢やピカールなども試しました)、今度は茶色くさせずに使いたいと思っています。 よくブランド品の厚手のステンレスフライパンは、中火でほどよく温めてから油を敷き、少し冷ましてから弱火で調理と言われていますが、このような薄手のステンレスフライパンの使い方に関してはあまり情報がありません。 以前の茶色くしてしまったパンも、中火で温め弱火で調理したのですが、それでも茶色くなってしまいました。 しかしそれ以上弱火にしたら、なかなか火が通らなくて調理できないと思うんですが、こういうフライパンはもう茶色くなるのはしょうがないんでしょうか? ノーブランドとはいえ、デザインがとても気に入っているので綺麗に使いたいと思っています。どうぞアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう