• ベストアンサー

一人暮らしして車所有ってすごいですね

noname#131542の回答

noname#131542
noname#131542
回答No.6

そこなんですよ、地域によるけど田舎の会社入社条件は通勤のための免許となってます。 昔は都会はアパート代、田舎はいらないとかふざけた理由で都会の方が給料高い けど冷静に考えると車購入に300万。てことは月5万貯蓄の12か月x10年で600万 でもって、ここから自動車税と任意保険で年間約15万x10年で150万出費 車検で2年に一度ですから20万x5回で100万 残金350万やっと1台購入 これを月で計算すると。 初任給17万とすると税金で手取り13万。貯蓄のため5万差し引き残金8万。 ガソリン代で月2万円。残金月6万円。 車任意保険で月1回出費8万程度。マイナス2万円 5月→自動車税約5万円で、残金1万円 以上とんでもなく恐ろしい現実です 都会基本給20万としても残金16万。アパート代8万円。都会は家に8万円 田舎は車で諸費用7万円、変わらん、なのにいまだに都会はアパート代あるけど 田舎はそれがないで都会の方が給料高い けど田舎だって家の固定資産税年間10万程度かかるうえ、車も減価償却で10年で 逆に廃車料金取られますから で、田舎は公共機関無いに等しいですから車必須 家の事情でいくと公共機関無いに等しい、冬氷点下10度の路面凍結 原チャリではとても対応できない! で、ちょいと話脱線すると自分の対場は年金暮らし父(70歳)と二人だけ 自分はアラフォー無職の自宅療養中。 今の日本初任給よくても17万。税金で残金約13万 父健在なので、食費等現在 父全額 →父のボケ開始で面倒見れないので施設へ さらに父死亡 となると残金13万で、食費、光熱費用、固定資産税etc など計算すると、年間29万残金、車検の年で残金9万円 2年で、38万円残金ここから固定資産税2年で20万で残金18万 今後おひとり様家族で、(結婚できませんので)2年で残金18万 この額から1か月の食費何円?光熱費1か月何円?で、リアル計算すると 定年60歳まで6000万の収入ないと生きていけませんした ところが基本給17万で、ボーナスなしだと年間210万x20年で4000万 結果2000万足りない! てことは1か月基本給25万x12か月で300万x20年で6000万 これでやっと生きていける最低限生活です 基本給25万円。なにもとりえのない自分だとこんな収入の会社あるはずない とんでもないリアル計算ですけど、これが今自分が置かれてる立場 なお病気は自分の食生活改善と運動で確実に治ります、今なら 悪化すると肝臓の死滅がはじまり、(治療方法生体肝移植のみ) 5年後の生存率50%、10年後ほぼ0% 今後生きていける可能性  1 将来父死亡の療養中無職で生活保護    2 肝臓死滅の病気(肝硬変)で障害者年金受給申請→5年後生存率50%  3 生きてく為ならなんでも!銀行強盗?盗み?  4 ちょー逆たま    5 宝くじ3億円 これが今の自分の置かれた立場、もう病気治しても生きる術なし

関連するQ&A

  • 車の所有権について

    近々、個人の中古車ショップで中古車を買おうと思っております。車を買うには、印鑑証明が必要だと言われましたが、仕事のため印鑑証明が取れません(一人暮らし且つ仕事の時間の関係で)。 そこで、ひとまず所有権を中古車ショップということで、車を購入(所有者は私に)し、印鑑証明が取れるようになってから手数料を払って所有権を(中古車ショップ→私に)移してもらおうと考えているのですが、車の契約書以外に、所有権の関係で書いてもらったほうがよい書類はあるのでしょうか??教えてください。

  • 一人暮らし 車所有の場合

    独身女性です。 この度、一人暮らしをしなければいけない状況になり、今、部屋を探してます。 給料(手取り)14万5千円。 軽自動車1台所有。 数年前に一人暮らしの経験はありますが、当時は家賃補助があった会社でしたので、今回は全て自分で生活する形になります。 現在、 1DK・・・家賃(駐車場・管理費込み)37,000円(プロパンガス) 2DK・・・家賃(駐車場、管理費込み)45,000円(不明) プロパンバスは高いと聞いてます。 車所有ですと、税金、車検等もあるので、家賃は控えたいのですが、1DKは狭い気もしますが、どうでしょう。 現在は実家で洋室6畳の部屋に住んでます。 何かアドバイスをお願いします。

  • 車の所有台数と家族構成

    車の所有台数と家族構成を教えてください。 因みに実家は、私と両親の3人で、それぞれに1台ずつあるため、合計3台となります。 一人暮らしをしている妹も車を所有しているため(そうなると合計4台となります)、家族全員が車を所有していることになります。 宜しくお願い致します。

  • 車の所有者

     車をリースで契約。3年経って今度全額一括で払います。 その後は、車の所有者は自分がなると思っていたのですが、 ディーラーさんは所有者は”今のままがいろいろと便利ですよ。” と言われたのですが、そんなものですか・? 車には安全に乗れればいいぐらいの愛着しかないのですが、 みなさんは、どうされているのでしょうか。・・・

  • 車の所有権について

    息子名義で新車を購入しました。19歳のため商談に私が同席し、登録前に現金で代金を支払いました。ところが車検証を見てびっくり。。。所有者がディラー名なんです。。納得がいかないので確認したところ1未成年は所有者になれないとのこと。。ならば保護者である私が代金を支払っているのだから所有者は私になるのではないでしょうか。。。事前になんの説明もなくこちらが問い合わせるまでなんの説明も謝罪もないディラーに不信感をもってしまいました。この車は中古車で売却するときに所有権解除をしてからだと2オーナーになってしまいますよね。。これって普通のことなんでしょうか。。。車関係の方教えてください。。。

  •  廃車した車の所有権について。

     廃車した車の所有権について。  15年ほど前ですが、新車購入後3ヶ月で事故を起こしてしまい、ディーラーで診てもらったところ修理不能ということで廃車にしました。その後すぐに、同じ新車を新たに購入しました。(300万円)  まだ私も若く、雪道で無理なハンドル操作をしたためで、車の前部(含エンジン)を潰してしまいました。自業自得なので廃車することに納得し、廃車費用1万数千円を支払いました。  ところが数ヶ月後にディーラーの営業マンから電話があり、「例の事故車の所有権を10万円で売って欲しい」という人がいる、という内容でした。  ここで疑問が浮かびました。実は修理可能で直せばまだ乗れたのではないか?壊れた車から使えるパーツを売って利益を上げてる者がいるではないか?等々...  今更どうにかしようという訳ではないのですが、このたび新車を購入することになり再び同じ車種を選択することになりました。ところがどうにも営業マンの対応が悪く前述した事を思い出してしまいました。(ディーラーと営業マンは前回と違います)  そこでタイトルのとおりなのですが、そもそも廃車した車に所有権は残っているものなのでしょうか? また、所有権が残っている車を第三者に譲渡しようとしたディーラーの行為は、一般的によく行われているものなのでしょうか?  15年間のわだかまりを解くためにも、専門家の方の見解をお伺いしたいと思い質問させていただきました。お暇なときにでも書き込んでいただければ幸いです。 ちなみに、10万円は断りました。

  • 車 所有者 売る

     教えて下さい。 車の所有者が車屋さんで、車両代は全部払ってあります。 しかし、修理代をまだ払っていませんがその時売る事は出来ますか? 自己破産申請中で弁護士を入れた場合、車は資産とみなすと思うので その車を売った金額を借金に回せるのと思うけど、所有者の印鑑証明等必要で 修理代未納の場合書類をくれないと聞きます。 弁護士に聞いてもイマイチはっきり言わないので教えて下さい。

  • 所有権が付いた車

    カテゴリ違いでしたらすみません。 インターネットオークションに出品されている自動車で 名義変更不可というものが出品されていますが ローン支払いを怠った車の場合で ディーラーが所有者になっている車は 税務署に登録されていて 車検時に納税が出来ないので 車検を受ける事が出来ないと聞いたことがあります。 そこで質問ですが そのような車を購入して 車検時に、所有者であるディーラーから 車の引渡しを求められた場合は 車を渡さないといけないのでしょうか?

  • 個人で3台以上のくるま所有??ありえる??

    3台以上のくるま所有?? くるまが好きな人は、たくさん所有するのでしょうか? どんな、くるまを複数台所有するのでしょうか? 同じスポーツカーを買う人もいるのだろうか? なにか、例があれば教えてください。 近所の、くるまをいっぱい所有している方のくるま例等。 4台以上あったら、所有者<事業家)はクルマにのる時間あるのか? など、複数車所有のなぞがあります。 よろしくお願いします。

  • 車の所有権について

    お世話になります。 2年前、トヨタ販売店にて車をローンで購入しました。 所有権はトヨタ販売店名、使用者が自分の名前となっています。 この度ローンを完済したので、 所有権を自分名義に変更しようと思います。 が迷っています。 質問1 車の所有権を今のまま(所有権はトヨタ販売店、使用者名義は自分)で、 今後使用する過程において何か問題がありますか? (事故時や転売、廃車etc) また、所有権を自分名義にするとどのようなメリットがありますか?