• ベストアンサー

腸内共生細菌の重さについて

私の知識が間違っていたら申し訳ありません。 動物細胞の大きさ・重さは大体決まっているので、ヒトは平均60kg→細胞の数は60兆個となる。□kgのヒトなら□兆個の細胞がある。 ここまで合っているでしょうか? 先日ヒトの腸内細菌は100兆個いるというのを知りました。 細菌が動物細胞の10分の1大きさとしても、上記の考えだと10kgはあることになります。 腸内細菌は10kgもいるのでしょうか? しかしそう考えると60kgのうち50kgがヒトを構成する細胞の重さとなるのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

腸内細菌は成人で500種類以上1キロ近くになるそうです。

その他の回答 (1)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3031)
回答No.2

細菌(ゲンカク細胞)のサイズはさまざまですが、総じて動物細胞(真核細胞)よりは小さいです。 その計算は成り立ちません。

関連するQ&A

  • 大便の内容物中の腸内細胞について

    人間の大便の内容物中の腸内細胞についてですが、 wikipediaの「糞」の項目を見ると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%9E >大半は水分(60%)が占め、 >次に多いのが代謝された腸壁細胞の死骸(15%~20%)である。 >また、細菌類の死骸(10%~15%)も食べ物の残滓より多く含まれる。 とあります。 上記の「腸壁細胞の死骸」とは、簡単に言うと「腸の垢」と解釈しても良いでしょうか?

  • 哺乳類と水生生物の腸内温度について知りたいです

    通常のヒトの腸内温度を知りたいのですが、さっぱり調べ方が わかりません。わきの下で計測するのよりも+1~2度くらい なのでしょうか。 また、小腸、大腸など部位で温度に差異があるのでしょうか。 また、家畜(牛、豚)の腸内温度は人間より高めと聞いたこと があるのですが、腸内環境(腸内細菌の活動)にあわせて 高めに保たれているのでしょうか。 水生生物(魚類)は外界の温度と適応させて低くなっていたり するのでしょうか。 魚類に関しては、さらに調べ方がわからなくて・・・ 種がまたがっていて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 平均の問題(小学生)

    4人の小学生A,B,C,Dの体重を量ったら、同じ体重の人はいませんでした。これを2人ずつ2つの組に分けて、体重の平均を比べたらAとBの平均は32kgで、CとDの平均は33kgでした。次に2人ずつの組み合わせ方を変えた調べたら、1組の体重の和は67kgで、もう1組の体重の差は3kgでした。 次の□にあてはまる数を書き入れなさい。 4人の体重の合計は1)□kgで、一番軽い人は2)□kg、一番重い人は3)□kgです。 1)は32×2+33×2=130とでますよね。 2)と3)の求め方を教えてください。

  • 人の息に含まれる細菌の数は?

    ネットで調べてもどうしても分からなかったため、 こちらで質問させてください。 「人が1回深呼吸をした時、  その息に含まれる細菌の数」  は、大体何個になりますでしょうか。 不思議な質問ですが、 ご回答頂けますと幸いです。 何卒お願い申し上げます。

  • ビフィズス菌でふとるなんて・・・

    こんな記事ご存知ですか 動物の腸の中にすむ細菌が太りやすさに関係していることを米ワシントン大のチームが突き止めた。21日発行の英科学誌ネイチャーに発表する。 人間など哺乳(ほにゅう)類の腸内には、1000種類以上の細菌がすみ、消化吸収の補助などに役立っている。ほとんどの細菌が、バクテロイデス(B)類かファーミキューテス(F)類のいずれかのグループに属している。 研究チームが、太ったマウスとやせたマウスの腸内細菌について、B類とF類の割合を比べたところ、太ったマウスは、B類が50%以上も少なかった。人の場合も、太った人ほどB類が少なかった。カロリー制限で体重を減らすとB類が増え、F類が減った。さらに、無菌状態で育てたマウスに、肥満マウスと、やせたマウスの腸内細菌を与えて影響を比べた。2週間後の体脂肪増加率は、肥満マウスの腸内細菌を与えた場合は約47%だったが、やせたマウスの腸内細菌を与えた場合は約27%にとどまった。 研究チームは、B類が減ってF類が増えると、食事からのカロリー回収率が高まり、体重増につながると推測。腸内細菌の状態を変えることで、肥満を治療できる可能性があると考えている。 つまりFのビフィズス菌が多いほど消化吸収を促進して太るってこと? どうすれば痩せ体質になれるのですか?

  • タマネギの細胞数はいくつ?

    ヒトの細胞数は約60兆個ですが,植物や動物の細胞数は知られているのでしょうか. 特に今,タマネギの細胞数を知りたいです. よろしくお願いします.

  • 細菌の共生

    以前大学の実験で、グラム染色による菌の分類実験を行ったのですが、ひとつのコロニーからこの両方の細菌が確認されました。つまり赤色の菌と青色の菌が混在していたのです。 普通ならこれは操作の失敗とみなされるのでしょうが、その混じり方がとてもきれいにミックスされており、また二色もはっきりと分かれていたので、もしかしたら二種類の菌がいるのではないかと思ったのです。単一コロニーに二種類の菌がいるということで安易に共生かなと思ったのですが・・・。実験室の中でこのような結果だったのは私だけだったのですが、共生を行う菌は珍しいのでしょうか?もしこれが本当に共生だったとして、どのようか菌が考えられるのでしょうか?それともやっぱり私の操作ミスなのか・・・ご意見お願いします。 ちなみにこのコロニーは産廃施設から採取してきた土壌サンプルをスキムミルクで培養したものです。コロニーは白色で、菌は二色ともに桿状菌でした。

  • 腸内細菌について

    腸内細菌は、水分も栄養も無いプレートに放っておくとどのくらいで、死んでいる菌ですか? 大腸菌は数日で死滅して、ウェルシュ菌は酸素のあるところで生きていけないのは知っています。 その他の(特に悪玉菌)が、どのくらいで死滅していく菌か、知りたいです。

  • 腸内細菌はなぜ生きていられるのですか?なんで?

    腸内細菌はなぜ生きていられるのですか?なんで? 免疫系に排除される細菌との違いは? どれもLPS、ペプチドグリカンなど自然免疫が働くスイッチがてんこ盛りだと思うのですが。 (スイッチがあっても系が走らないよう阻害されているから、というのは容易に思い付きますが、どうやって??)

  • いい腸内細菌を増やすには

    善玉菌を増やす方法として、ヨーグルトを食べる以外に何かありますか?