連立方程式の解き方は?

このQ&Aのポイント
  • 連立方程式の解き方について、異なる整数を求める方法を解説しています。
  • 具体的な問題を例に挙げ、解法のヒントを探ります。
  • 一般的な解法についても触れています。
回答を見る
  • ベストアンサー

連立方程式の解き方は?PART2

3つの異なる整数a、b、cと、整数kの連立方程式a+b+c=0…(1) ab+bc+ca=-13…(2) abc=-k…(3) を満たす組(a、b、c、k)をすべて求めよ。 この問題で、とりあえず(1)、(2)から a^2+b^+ab=13 となり、因数分解できず、行き当たりばったりの発想で、移行して a^2+b^2=13-ab≧0 (a+b)^2=13+ab≧0 から-13≦ab≦13としてみても絞りきれず、 また思いつきで (a+b/2)^2=13-3/4b^2≧0からb=-4~4と出しても候補が多いです。 そこで解答を見ると、異なる整数を|a|≧|b|≧|c|としておき、 いきなりa^2+b^2+c^=26を求め、a^2≧b^2≧c^2から3c^2≧26よりc^2=4、1、0に絞ってました。 しかも解説には、「一般的な解法」とありました。 たしかにこれで解けますが、 ・なぜこのようないきなりa^2+b^2+c^2考えようとしたのでしょうか。 ・なぜ今の私の方針は不完全なのでしょうか。 すみませんが教えてください…

noname#128428
noname#128428

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般的というほど、誰でも知っていたりできたりするかは???ですが… まず第一に、(1)(2)(3)の左辺が全部対称式なので、対称性を活かしたい。たまに、文字を消去した方が、早いこともあるのですが、このくらいキレイに対称式してる奴は、キレイさを活かした方が、一般的には有利です。 第二に、質問者さんが、ご自身で考えた過程に書いているように、二乗の和の形にすると、絞込みやすくなることが多い。これが使えないかと考えると、(1)(2)の左辺から、すぐ作れて、何と美味しい話なのか、右辺は定数だけになってしまう。これはシメた、と思わなきゃ嘘です^^ (1)(2)(3)を使って、a^3+b^3+c^3 の形もつくれますが、3乗の和だと、1つ1つがマイナスになることもあるので、絞り込むには不向きな上、右辺に、未知数kが残るので、仮に絞り込めるとしても、個数が多かったり面倒だったり。そういう意味で、質問者さんの最初の行き当りばったりは、前半の欠点はないものの、後半の欠点は同じ。 こう考えると、この問題については、a^2+b^2+c^2の形を作るという発想へは、一本道とまでは言えなくても、最初に考えないといけない、いくつかの選択肢の一つには入れてないといけないのは、お解りになると思います。 ただし、見た目が似た感じの問題があって、それがいつでもこの手で解ける、というほど、一般的かは、疑問です。

noname#128428
質問者

お礼

ありがとうございます。対称性を使えばいいこと、またA^2+B^2+C^2を使えばそれが使いやすいことがわかり、応用が効きそうです。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

式変形の違いは、表面上の話。 模範解答と貴方の解法の重要な違いは、 対称性を崩すときに a≧b≧c と置いたか置かなかったかにある。 貴方の b=-4~4 は、この制限を置かずに a,c を消去したから、 a,b,c の中で範囲の最も広いモノの範囲を出したことになる。 模範解答は、最も範囲の狭い c の範囲を絞り込んでいる。 対称性の高い不定方程式の対称性を崩して扱う際に、 候補が早期に少なくなる未知数に着目する…というのは、 一般的な考え方だと思う。

noname#128428
質問者

お礼

ありがとうございます。別の参考書に実は同じ問題があり、それを読むと私と同じ方針でした。が、おっしゃる通り、対称性を用いて絞ってました。ここがつまるところミソのようですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

とりあえず「速いかどうか」は横におく. b が -4以上 4以下ということは, 条件の対称性から a, c も同じ条件が付く. んで, さらに a ≦ b ≦ 0 < c を仮定できるので -13 ≦ ab ≦ 13 から a, b にかなり制限が付きそう.

noname#128428
質問者

お礼

遅れてすみません。対称性を使えばしぼれるんですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 連立方程式が解けません

     以下のa,b,c,dが求められません。 どなたか、解答手順も合わせて教えてください。  a^2+bc=-1 ab+bd=0 ac+dc=0 bc+d^2=-1    ^2は2乗です この4っつの連立方程式から導いてください、よろしくお願いします。

  • bc(b+c)+ca(c+a)+ab(a+b)+2abc

    bc(b+c)+ca(c+a)+ab(a+b)+2abc 因数分解してください

  • 因数分解

    解き方をみてもわかりません。因数分解教えてください abc+ab+bc+ca+a+b+c+1

  • ab(b+c)+bc(b+c)+ca...3abc

    高校一年の数学の因数分解について質問させていただきます。 ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+3abc という式についてなのですが、 ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+2abcならば普通に解くことができます。 しかし2abcが3abcになってしまうと 計算が途中で行き詰ってしまいます。 自力で解いてみますと↓ ab(a+b)+bc(b+c)+ca(c+a)+3abc =(b+c)a^2+(b^2+c^2)a+bc(b+c)+3abc =(b+c)a^2+(b^2+2bc+c^2)a+bc(b+c)+abc =(b+c){a^2+(b+bc+c)a+bc} =...... =(a+b+c)(b+c)(a+bc) となってしまい気持ち悪い感じに終わってしまいます。 答えでは(a+b+c)(ab+bc+ca)となるはずなんです。 よければ、どこで間違ったのか(本当はこうするべきところ)と 答えまでの途中計算を残していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 因数分解

    abc+a+b+c-bc-ca-ab-2を因数分解みたいにする方法を教えてください (a-1)(b-1)(c-1)-1になるみたいです

  • 因数分解で解けない問題があります。

    因数分解で解けない問題があります。 a(b-c)^2+b(c-a)^2+c(a-b)^2+8abcという問題です。 =(b-c)^2+b(c^2-2ca+a^2)+c(a^2-2ab+b^2)+8abc =(b-c)^2+bc^2-2cab+ba^2+ca^2-2abc+cb^2+8abc =(b-c)^2+(ba+ca-2bc-2bc+8bc)a+bc^2+cb^2 ここまで解いてみたのですが、この続きが分りません。詳しく説明していただければありがたいです。すみませんがお願いします。

  • (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc の因数分解

    (a+b+c)(ab+bc+ca)-abc の因数分解がどうしても解けません。 解答は(a+b)(b+c)(c+a)となっているのですが、 どうしてもそのようになりません。 どなたか分かりやすく教えてください。

  • わかりません!

    |x|+|2x-5|=4 と AB(A-B)+BC(B-C)+CA(C-A)の因数分解と (A+B)(B+C)(C+A)+ABC の因数分解を教えて下さい お願いします。

  • この三元連立のうまい解き方はないでしょうか。

    【問題】 a>0,b>0,c>0  a^2+b^2+ab=1  b^2+c^2+bc=4   c^2+a^2+ca=3 正攻法では、まず途中が思いやられそうです。対称式をうまく使ったり、何かスッキリした解法がありそうなのですが、自分ではどうも無理そうです。どなたか、ご回答をお願いいたします。できましたら、この週末に解決できたらと勝手に思っています。

  • 因数分解が一切分かりません

    因数分解の解き方が分かりません 解法としては共通因数でくくる 公式を使う 置き換え出来るか考える 等ですよね  物凄く簡単な問題なら上記した解法で何とか解けるのですが 複雑になると分からなくなります 例えばa^2+b^2+c^2+2ab+2bc+2ca (^2は二乗という意味) などです 一ステップごとに丁寧に教えていただけないでしょうか?