• ベストアンサー

何故人は「あの人に似てるよね」と言いたくなるのか?

leo(@leolilykuma)の回答

回答No.1

 それはそういっている人の頭の中では、似ている、と思うからそういうだけだと思いますけど。話題にしたい、ダシにしたい、…だと思います。話題になるだけ関心を持たれているのだからいいことですよ。

noname#127596
質問者

お礼

やっぱり回答者の方は、悩みを解決してあげたいという気持ちなのですね。 私、誰かに似てると言われて気にしてる訳ではありません。 でも、参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分のことを好いてくれる人を好きになる?

    19歳・女です。 人を好きになるときって、相手が少なからず自分に好意を持ってるから好きになるんでしょうか? 今、同じサークルで気になってる人がいるんですが、 私がその人のことを「いいな☆」と思うようになったのも、どっちかっていうと女より男といた方が楽しい系の彼が他の女の子よりも多く自分に話しかけてくれたからでした。 でも最近は他の女の子ともよく話してて、話す機会が減ってしまいました。普通ならここで頑張ってメールなり、なんなりするのでしょうが、なぜかそういう気が起こりません。やきもちは焼くんですが、頑張って何かしようとは思えないんです。 これって、ただ相手が自分にだけ多く話しかけてくれたから、少し相手のことが気になっていただけで、本当に彼のことを好きではないのでしょうか。 今、自分の気持ちが分からなくて困ってます。 何かアドバイスあったら、お願いします(*>_<*)

  • お人好しな性格を直したいです。

    私は友達や…さらに親からもお人好しといわれるほどの性格です。 それはいいほうに考えれば長所なのかもしれないけど…最近、その自分の性格のせいでストレスが半端ないです。 私のクラスで、友達(お人好しっていった友達とは違う友達です)がクラスのギャル系や明るい系の女子から悪口をいわれているんです。 恐らく友達の性格がその系のグループの釈にさわるらしいです(恐らく、声がうざい、うるさい、痛いetc)… 私はその友達と最初に友達になったので、なんだかやるせなく、ついついそのギャル系明るい系の人が友達が喋るたびにいってくる悪口(陰口ももちろん)にビクビクしてしまいます。 自分が悪口をいわれているわけでもないのに、なんで友達のことでこんなに毎日憂鬱にならないといけないのだろうと自分でわかっているのですが…やっぱり気になってしまうんです。 私もどちらかというとクラスのなかでは暗い系です。友達は普通ですが、ギャル系明るい系からは完全に境界線がはられていて、そのグループと話しているのを見たことがありません。(この前話していた時は友達が悪口をいわれていた時で、それを聞いてしまった私がまたビクビク…) で、そのせいで最近はクラスにいることが苦痛です。毎日学校には行っていますが、クラスで一緒にやる授業や、体育などはサボってしまいます… きっとその友達がいなくなれば解決はすると思います。私はギャル系明るい系とも悪口は言われていない程度には接することができていますし… 一体どうすればいいんでしょうか?最近これのせいで、日曜日の夜と月曜日の朝が本当に憂鬱です。

  • 実際にいる意識高い系の人ってどんな人ですか?

    最近よく意識高い系っていう人が話題になりますが、あなたの周りにいる実際にいる意識高い系の人ってどんな人ですか?

  • タイプが全く違う人

    私は自分のタイプに合わない人を本気で好きになってしまいました。 具体的に述べると、私は大人しい系ですが好きな人は明るくて冗談とかよく話す人です。 タイプが違うといくら好きになっても、前に進む事が出来ません。 このまま相手を想ってるのも辛いので諦めようと頑張っているのですが諦め無くても良いですか? 回答、お願いします。

  • 人と接すると疲れる。どうすればいいですか

    私は大学生ですが人と接すると自分のことが嫌になって疲れてしまいます。 私は大学での友達は、数えるほどしかいません。 その中で、自然体で話せて、話していると自分のことが嫌いにならなくて、楽しい子は一人だけしかいません。(←A) 他の子は、話していると自分のことが嫌になって、どんどん落ちていって、めんどくさいけど、嫌でも会うし、話をします。 私はこんな暗いことを考えていますが、友達と接するときは明るいです。 一言でいえば面白天然元気キャラみたいな感じです。(自分で言うのもアレですが。) 話すと相手のことも嫌になって、自分のことがもっといやになります。 疲れるし、面倒くさいです。 人と接する時、どういう気持ちで接すれば楽なんでしょうか。 最近は、あまり自分のことを言わないようにする・相手に踏み込むようなことを言わない方が良いということに気づきました。 それ以外というか…人と接する時のコツみたいなものはないでしょうか? 人と接すると疲れる人はどんな感じで人と接すれば疲れないようになるんでしょうか。 皆様にアドバイスをもらって、少しづつ疲れないように慣れていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 仲良くしたいと思える人がいません‥

    最近、仲良くしたいと思える人(同性)に出会えません。 昔は年齢の近い人が何人かいると その中に仲良くしたいと思える人がいて 気があえば友人になれたのですが 最近はそういう人に出会えなくなってしまいました。 以前より話しかけてくれたり、相手から連絡先を教えてもらえたり する機会は増えたのですが、話していてもあまり楽しいと思えません‥。 前は自分からいろいろ話すほうだったのですが 守るものができたせいもあり、あまりさらけだしては話さなくなりました。 そのせいもあるかとは思うのですが。。。 自分で言うのもなんですが、人に好かれるほうだとは思うのですが 自分があまり相手の事を好きになれない気がします。 なんだか少し寂しく感じます。

  • そこそこ好きな人と付き合うのは?

    よろしくお願いします。 相手からアプローチがあった場合に、 そこそこ好き、だとか とりあえず友達としては間違いなく好き、な異性と付き合うのはやめた方がいいですか? 今まで、物凄く好きだ!と思う人としか付き合ったことがなく、交際する相手とはそういうものだと思っていました。 相手の気持ちと自分の気持ちが違うままになるかもしれないという状態で付き合うのは相手にとってはどうなんだろう…とも思ったり… しかし、実際にはそうした人とも別れてしまいましたし、友人の中には「最初はまあ付き合ってもいいかなーくらいだったけど、一緒に居るうちに好きになった」という交際が長続きしている人もいるので、始めから大好きな相手でなくても付き合ってみるのもありなのかなと最近思い始めました。 実際にそういう体験をされた方はいらっしゃいますか? また、そんなのは上手くいかないから心底好きな人が現れるのを待つべき、だとか、 そういうのもありだけど、相手のこういうところが気になるならやめておいたほうがいい等、 いろいろと皆さんの考えを聞かせて頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 人が話したことを自分が考えたように話す人

    人が話したことを自分が考えたように話す人 家族なのですが、私がふと思いついたことを話すとさも面倒臭そうに聞き流すのですが、後日、他の人に同じ内容のことを自分が考えたように自慢げに話しています。 そして、そのことを指摘すると、自分だって色々考えているんだからこのくらい分かる、と逆ギレされたり、そうだっけ?、などとあくまでとぼけます。 腹が立つので追求すると、私のことをやりづらい人間だといい、自分はさもそれで苦労している、という風な態度を取られます。 理屈が通じないというか、自分の感情の納得行く方向でしか理解してくれません。 もし無理やり理詰めで納得させようものなら、この世の終わりだ、といわんばかりに暗くなり、鬱っぽくなるので、最近は何も言わないようにしているのですが、人の話をおざなりに聞きながら他の人にその内容を自慢げに話しているのを聞くと、なかなか気持ちに収まりがつきません。 そこで相談なのですが、こういった人にはどう対処したらいいのでしょうか? あるいは、何か相手に態度を改めてもらう有効な方法はあれば教えて下さい。 (ちなみに「思いついたことを最初から相手に話さない」という選択肢は取りにくいです。 というのは、相手が話してきた内容に対し、自分なりの意見を返している場合が多いからです。)

  • 人とのメールについて

    僕は友達や女友達とメールをするのですが、基本的にすごくなかはよいのですが相手からメールは来ませんいつも自分からメールを送っています。 直接会うと気にかけてくれるし、メールもちゃんと返してくれますが内心すごく不安になります。 他の人は相手からメールが来てくれますが自分だけ来てくれないと孤独感を感じます。 みんなそれぞれ忙しいと思いますが、皆さんの場合はどうですか? メールがたまに相手から来てくれないと自分がどうでもいいんじゃないかと感じます。

  • 好きな人が冷たい

    好きな人が、何だかとても冷たいです。これは相手に他に好きな人がいると考えた方がよいですか? 最近まで凄くにこやかに対応してくれていましたが、最近では笑顔もなく淡々とした印象です。思えば自分も相手に同じような事をしていたので、やり返されている?とも考えられます。 この先も関係を続けていきたいなら、どのような点に注意していけばよいと思いますか? 相手を好きになる努力が先か、相手に好きになってもらう努力が先か、悩んでいます。あまりにも冷たい態度を取られると、相手を好きでいる自信がなくなりました。 もう諦めた方がいいと思いますか? アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう