• ベストアンサー

お願いします。

干渉縞について分かりません。 ガラスを2枚平行に組み合わせた時は干渉縞が見えないのですが、プラスチック基板とガラス基板を平行に組み合わせたときは干渉縞が見えます。 厚さはどちらも同じです。だいたい50μmの厚さです。 基板間には液晶が入っています。 プラスチック基板が液晶の表面張力でたわむから干渉縞が見えるのでしょうか。 何かアドバイスあったら教えてください。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Squirrels
  • ベストアンサー率70% (51/72)
回答No.2

すみません。 途中に液晶が入っていたんでしたね。 図の配置は合っているか自信はないのですが・・・ 配置が合っているとすれば 屈折角の関係はそれぞれ n(ガラス)<n(液晶)<n(プラスチック) となっております。 射出される光がすべて平行になっているのは、 ガラス・液晶・プラスチックそれぞれの屈折率の関係により 物質(a)と物質(b)間の話の場合 入射角(a)に比べて屈折角(b)が小さくなったところで、 反射された光が射出される際に再び(a)に対する(b)屈折率nで 再び元のガラスに侵入してきた光の入射角と同じ角度になるのです.... 説明下手ですみません

y6411y
質問者

お礼

ありがとうございます!!!!!!!! すごい分かりやすくて丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Squirrels
  • ベストアンサー率70% (51/72)
回答No.1

図で示したように、 入射された光がプラスチックに反射される光(1)がありす。 それとは別に、 プラスチックの屈折率nで入射角が変化して進む光(2)があります。 その光はガラス板で反射。 このとき、プラスチックの屈折率nで入射角が変化しているために 光(2)の経路が(1)線上を通過することはなく、少しだけ左側にずれてしまうのです。 この差が光には結構大きく、人の目には縞となって見えるのです。 各板の厚さも分っているので、あとはプラスチックの屈折率さえわかれば そのズレの幅の距離を求めることも可能です。 その式は... 数年前にやったことなので忘れてしまいました^^; 調べて教えて差し上げられることもできるのですが、 私情で、ちょっとこれから親知らずを抜きに行ってくる予定が入っていまして... 雑な回答になってしまいましたが、図を見て理解していただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 干渉縞の原理

    ガラス(厚さ1.5cm)→空気層(未知,数~数十μm?)→セラミック(透過しない)に約1cm径のHe-Neレーザを一定の角度で照射するとします。 ガラスが傾いている場合は、くさび形空気層の原理でガラス下面での反射光とセラミック面での反射光が干渉し、縞が見られるのは理解できるのですが、ガラスとセラミックが平行である(つまり空気層が平行平板の形になっている)場合に干渉縞が見られる原理がわかりません。 また平行である場合、空気層の厚さによって干渉縞の間隔は変化するのでしょうか。 光学に関する本を読んでは見たのですが、強度の式やら何やら複雑でいまいち理解することが出来ません…。どなたか分かり易く教えていただけないでしょうか。参考URLなどあれば並行して載せて頂けると幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • 基板の表面張力に関して

    シリコン基板(自然酸化膜が残った状態)とガラス基板の表面張力の値をご存じ方いらっしゃいますか?それらの値が載っているHPでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 液晶のガラスの貼り合せ

    液晶のガラスを二枚貼り合わせた後、ガラスに光を当て、干渉縞の模様をみて、貼り合わせの良否状態を確認しています。良品はガラスの中央を中心に楕円の干渉縞が出ます。不良品は上記縞ができない場合です。 一般に不良品にはガラス間より大きい異物がガラス間に入り、2枚のガラスの間が均一にならないからと言われています。しかし、異物の存在を確認できていません。本当に異物だけが原因でなのしょうか。他の原因は無いのでしょうか。また、異物である場合はどこ縞の部分を重点的に見れば異物を発見できるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 液晶用ガラス基板の検査

    液晶用ガラス基板の検査工程についての質問です。 液晶用ガラス基板の製造工程で、ガラス基板製造メーカーはガラス基板の検査を現在どのような方法で行なわれているのでしょうか? 例えば、全て人が目視で検査しているのでしょうか? 大型化している基板をどのように検査しているのかご存知であれば教えてください。 私には全く知識がないため、出来るだけ詳しく知りたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 干渉縞の見方について

    干渉縞の解釈について、皆様のお知恵をお貸しください。 いまマイケルソン干渉計(トワイマン・グリーン干渉計?)を使った 実験をしております。 装置の構成としては、ハーフミラーから等距離に2枚のミラーを設置し、 うち一つのミラーをわずかに傾け、スクリーンに平行等間隔の干渉縞を 投影したものを高速度で撮影できるカメラを用いて観察しています。 (下図のスラッシュがハーフミラー、== がスクリーンです)          ― (光源) →  /   |          == ここで、ハーフミラーとどちらかのミラーの間に密度(屈折率)の異なる ものをおくと、その量に比例して、縞が動きます。 こちらで試したものとしては、たとえばヘリウムなどを光路上で ノズルから流すと平行であった縞が以下のように変化しました。   ――――――       ――\/――   ――――――   →   ――\/――   ――――――       ――\/―― その縞の変化量から、実際にヘリウムの密度および屈折率を求めることができました。 これを用いて炎やプラズマ中の屈折率の分布を求めようとしています。 ところが、実際に金属(ステンレス鋼)の表面にレーザを当て、噴出してくる 蒸気やプラズマを干渉計で観察したところ、平行な縞や湾曲した縞でなく、 ところどころに孤立した丸い領域が出てきます。   ――――――     ――――――   ――――――  →  ―― ◎ ――   ――――――     ―― ||||||―― うまく図では説明できませんが、レーザによって加熱された空気および金属蒸気が 噴出してきているのですが、その噴出の先端からやや下側に周囲の縞とは孤立した 丸い縞が見えます。 この丸い部分について、どう解釈したらいいのかわからずに悩んでおります。 この丸い部分の中はどうなっているのでしょうか? なぜこのようなものができるのでしょうか? 自分では、この部分を3次元的に見ると   →       →   → / \     →   → \ /     →   →  ||     → (右矢印は干渉計の光路上の波面です) のように、上昇物の形が壷や花瓶をひっくり返したような形になっており、 中心部分の光路長がその周囲より長くなって、縞の移動が追いつけなくなって 孤立した丸いところができたのではないかと考えています。 しかしいろいろと本を読んでも載っておらず、はっきりとはしません。 多少は干渉計について勉強したのですが、まだまだ勉強不足のようです。 もし光計測や干渉計に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 完全溶解していない液体の表面張力について

    界面活性剤が完全溶解していない溶液の表面張力について質問があります。 オリゴマー型界面活性剤を水に添加したら液が白濁して表面張力が低下したので、界面活性剤の一部が溶解して表面張力が低下したと思っていたのですが、白濁液をろ過して得られた透明な液の表面張力は、水そのものと同じ値でした。 界面活性剤の添加によって水が白濁するので、少なくとも界面活性剤が分散していることは確かなのですが、溶解ではなく分散しているだけで液体の表面張力が下がるという現象は、一般に起こりえることなのでしょうか? こういった分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 ちなみに、ろ過は孔径0.2μmのろ紙で行いました。

  • 空気層の厚さの測定

    ガラス板とセラミック(材質は分かりませんが黒っぽく光をほとんど吸収しないようです)の間に挟まれた空気層の薄膜(μmオーダー)をレーザーによる光の干渉縞を用いて測定したいと考えています。 しかし、いろいろ文献を見ても結局どうすれば厚さが求まるのかその理論が分からず実験が進まない状態なのです…。 レーザー(光学系)については素人同然です。どなたか分かりやすく説明していただける方がおりましたら、宜しくお願いします。

  • 有機ELのプラスチック基板使用について

    先ほども同じ質問をしましたが、質問内容が分かりにくかったですので再度質問します。 有機ELディスプレイではプラスチック基板を使用した製品の開発が進んでいますよね。 これは、液晶ディスプレイにはない、大変に未来明るいことだと思うのですが、 何故、液晶ディスプレイではプラスチック基板の使用がNGで、有機ELディスプレイではプラスチック基板の使用がOKなのか、教えてください! 私の認識はこんなところです。 液晶ディスプレイの製造工程には回路やカラーフィルター形成時に200℃を超す高熱処理工程があり、プラスチックはそれに耐えられないから? 有機ELディスプレイの製造工程では有機物の加工には高温処理を必要とせずプラスチックでも十分に加工できるから? ・液晶がプラスチック基板を使えない理由 ・有機ELがプラスチック基板を使える理由 2点についてご回答お願いします。

  • スマートフォン用の液晶ガラス基板

    こちら起業したばかりの貿易会社です。 海外のお客様から液晶ガラス基板(不良品)の仕入を頼まれました。 ・主流スマートフォン用の液晶ガラス基板 例:iphone5/5s、galaxyなど ※iphoneの場合は、シャープと東芝が液晶ガラス基板を提供しているみたいです。 ・不良品が希望 日本の品質基準が厳しいから、基準を満たしていないものは不良品として処分されると思いますが、 発展途上国はそんなに厳しくないから、日本で不良品として処分されたものは向こうで再利用できるものがありそうです。 質問: 主流スマートフォン用の液晶ガラス基板の不良品は、どこに流されるでしょうか。どこから手に入れるでしょうか。ご教授の程宜しくお願い致します。

  • スマートフォン用の(不良品)液晶ガラス基板

    こちら起業したばかりの貿易会社です。 海外のお客様から液晶ガラス基板(不良品)の仕入を頼まれました。 ・主流スマートフォン用の液晶ガラス基板 例:iphone5/5s、galaxyなど ※iphoneの場合は、シャープと東芝が液晶ガラス基板を提供しているみたいです。 ・不良品が希望 日本の品質基準が厳しいから、基準を満たしていないものは不良品として処分されると思いますが、 発展途上国はそんなに厳しくないから、日本で不良品として処分されたものは向こうで再利用できるものがありそうです。 質問: 主流スマートフォン用の液晶ガラス基板の不良品は、どこに流されるでしょうか。どこから手に入れるでしょうか。ご教授の程宜しくお願い致します。