• 締切済み

教えてください

私は日本郵便の外務バイトです 質問です。 会社に先はありますか? 社員の方が、私が、現在赤字が続いている、収入も減ってきているので、リストラがある可能性も今後はあるのでは?と聞いたら、労働組合が強いからあり得ない、ここで社員を目指した方 がいいと言われました。 私は、仕事を変える考えでいます。 こんなに大企業だからリストラはないかもと考えてしまいますが、年々、郵便部数も減ってきてるようですし、時給750円の私とあまり変わらない仕事してる社員は給与が、異常に高いですし、どうなんでしょうか? やめるか、やめないか、決めるのは私ですが、少しでも知識がある方にお聞きしたいです。

みんなの回答

回答No.5

今朝の朝刊に「非正規を数千人規模で雇い止めか」みたいな記事がありましたね。 はっきり言って「ここは絶対に大丈夫」なんて会社はありません。 あの日航がリストラを行うなんて誰が想像したでしょうか? >郵便部数も減ってきてるようですし おっしゃるとおりです。結局、需要が無くなれば供給も少なくて済む。すなわち人員が余剰になります。 >社員は給与が、異常に高いですし わかります。高卒程度のろくに仕事もできないオッサンが物凄い給料を貰ってます。こういう生産性のない奴らが会社を食いつぶしているのです。いい時代にいい会社に入ったから、いい人生を送れるのです。仮にあなたが日本郵便で正社員になれたとしても、今のオッサンと同じくらいの給料は貰えないでしょう。 >やめるか、やめないか、 まず、転職活動を始めてみましょう。現在の給料が満足できないのはわかりますが、時給750円と時給0円とでは天と地の差があります。働きながら次の会社を探すのが賢いやり方だと思います。

回答No.4

大企業だから安全、潰れないというステレオタイプは危険です 別の仕事で社員を目指せるなら、そちらの方をオススメしたいです 他の方もJALの例出されたりしていますが、全く同感です ここも労働組合が非常に強いところでしたが、 経営がうまくいくかどうかとは別問題です 詳しくは「沈まぬ太陽」を読んでください 最近各社が新卒の新入社員にTOEIC高得点を求めるように する方針を明らかにしていますが、基本的に国内中心のビジネスは ジリ貧になるでしょう 少しでも外に向いている仕事がいいです もちろんそれは質問者さんの実力・努力が問われますが 若いならこれからの頑張りで何とでもなるでしょう。

回答No.3

知らないのですか? 日本郵便は非正規社員を数千人規模で 3月末をめどに「雇い止め」へ動いていることを。 人件費削減が急務との事。 これが何を意味するのか……分かりますよね?

回答No.2

強い労働組合を持っていた、JALは破綻しましたね。 利益も出ていない会社から、不相応な報酬をもらっていたという事でしょう。 赤字続きでは、いくら労働組合が強くても、理論的に存続不可能です。 以下を参照願います。 「おとぎ話を作ってみました。」 http://okwave.jp/qa/q6419619.html >私は、仕事を変える考えでいます。 自分の乗っている船が、沈みかけているのが分かったら、さっさと別の船に、乗り換えれば良いと思います。

  • Darmma
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.1

日本郵便が潰れる事はまぁ私たちが現役の時代にはこないでしょう。 リストラが心配なら これはどこの企業でもそうですが、 されないように人一倍頑張って成績を残す これに限ります。 逆に言えば、これさえ出来ればどんな企業でも生き残れますよ。

関連するQ&A

  • 長期の郵便局外務の仕事について

    現在就職活動中の25歳です。 現在無職なのでアルバイトしながら公務員の勉強をしようと思っております。 無職なのでアルバイトはフルタイムの方がよいと思い郵便局のアルバイト(外務)に受けようと 思っております。 しかし2chなど外務の仕事をネットで見る限りかなり辛い仕事の上、配達と同時に 過度な営業ノルマを課せられ、売れない場合自腹or首だとかなりブラックな内容が書かれていました。 しかも早期退職だと保険か何かで履歴に傷が付くようなことが書かれていました。 実際仕事はそれほど大変なのでしょうか? 自分は郵便の正社員を目指すつもりはありません。ただ公務員を目指すうえでのつなぎとして 働こうと思っております。 その際 外務 時給900円 8時間労働 週5 と言うことで郵便局を選びました。 

  • 郵便事業会社での非正規の扱いをどう思いますか?

    今非正規として郵便事業会社の外務として働いているのですが正社員の方の計画年休で仕事の人員が少なくなり仕事がとても大変になっています。これはやはりしょうがない事なのでしょうか?赤字企業なのにこれでいいのかとふと感じますし憤りも感じてしまいます・・・つたない質問ですが回答お願いします。

  • 理由のない給与の減額

    正当な理由もなく、給与は大幅に減額されようとしています。 恐らく、リストラの手段と思われます。 会社には労働組合はありません。 法的な対抗手段はありませんか?

  • リストラ・給与削減・・

    公務員はリストラは無いと聞きました。 赤字財政なのに何故リストラしないのでしょう? 民間会社の社員は実質リストラと見られる会社の行為に遭った社員とその家族は悲惨な生活をしているようです。 こんな世の中で増税・学費UPなどがあります。 民間会社のサラリーマンは給与も巧みに会社が削減していってます。 実際に、私の勤めている会社もうまい口実で15%を9割以上の社員が給与を削減されました。 更に会社が海外進出を本格的にはじめますので、これから予想されることは海外進出で余った日本人従業員は辞めさせようと会社が働きかけてくるのは明らかです。 将来真っ暗です。 省庁合併・市町村合併で余った職員はリストラされません。自然退職で減っていくのを待つようです。 何故民間会社は余った社員は巧妙にリストラされるのに大赤字の自治体や国はリストラされないのでしょう?

  • 労働組合の加入は、自由?それとも強制?

    こんばんわ。 私の会社では労働組合が組織されているのですが、会社での労働組合の加入は自由なのか、強制なのかお尋ねします。 同族経営の会社なので、経営者の権威が強く、組合はただの飾りでしかありません。 月々、組合費を引かれていますが、組合費を払うのがもったいないと思うくらい労働条件、環境の質が低下しています。 手当て等も減額、昇給も雀の涙がまだ多いと感じる程度しか上がらない。そんな中で組合費だけはきちんと取られる。 いろいろ不利な事も出てくるかもしれませんが、やめれるなら、やめたいとみんな思っています。 契約社員の方も入っているのですが(ほぼ強制?)、6年ぐらい勤めていてベテランといってもいい契約社員の方が契約更新(半年更新)をしないと急に言われたそうです。 決してその方に問題があるわけではなく、経費削減の一環で契約→なくすか、バイトに置き換えで急に職を失いました。 期間満了、継続なし、などいろんな言い方はありますが、これはリストラです。 こんな酷いリストラでも、仕方ない、仕方ないとだけ言って、組合費のレクリエーションの積み立て部分を返還することが仕事の組合にがっかりしました。 経営者の思い通りにしかならないのなら、一体なんのために組合が存在しているのかわかりません。 ちょっと愚痴ぽくなりましたが、そもそも組合加入は強制なのか自由なのかということの答えをお聞かせください。お願いいたします。

  • 東電がお給料を下げない理由

    東電が世論から批判されても 東電社員の給与やボーナスをあまり下げない理由は 社員のモチベーションを下げないためにですか? それとも労働組合がうるさいからですか?

  • 労組存在せずとも、需給で労働環境は決まりますか?

    最近、バイトの時給が上がったりとか、バイトの正社員化が進むとかと言った、ニュースが出るようになりました。(パフォーマンスかも?) ・・・・・で、感じたんです。もしかすると、このニュースは労働組合の交渉の成果ではないかも?と。 以下、私の仮説です。根本が間違ってる可能性が高いので、ダメ出しをお願いします。正しいですかね? 結局のところ、労働組合がどんなに、賃金上昇や労働環境の向上を訴えたところで・・・・。 会社に応募する人数が、必要人数よりも少なければ、賃金を上げて、多ければ賃金は下げる。 労働環境が悪ければ、辞める社員は増えるし、それでも会社に応募する人が居れば変わらないし、居なければ労働環境は良くなる。 バイトで募集では、会社に必要な人数の労働者が集まらないなら、社員として募集する。 つまり、労働組合は存在せずとも、賃金や労働環境は変わっていくというのが、私の考えです。 もちろん、個別の案件で組合が交渉や裁判を労働者と共に戦ってるケースを知ってますが、限定的だという印象は受けます。 もし、このまま労働者の絶対的人数が減っていくと仮定すると労働者にとって有利な環境が続くかも?と、実は楽観しています。 私は現在、某労組の組合員で疑問に思ってはいるものの、同僚との仕事上の付き合いもあり、今のところ、組合を辞める予定はありません。 質問と矛盾していますが。

  • 労働者の過半数に満たない労働組合の対応

    社員200名程度の会社の人事を担当しています。 わが社には組合員5名の労働組合があります。この労働者の過半数に満たない労働組合への対処について教えてください。 わが社では、就業規則の改正をするのに、まず社員代表と労働組合に、それぞれ書面で改正内容を示します。そして、労基署に意見書を添付して届け出る関係から、全職員を対象に説明会を開き、会社の現状を示して改正の理解を求めています。これに併行して組合交渉も行っています。 しかしながら、労働組合からは「交渉権は組合にしかない。」「社員説明会をする必要はない。そんなことは労働組合の存在を軽視する不当行為である。」「組合交渉の結果を社員へ伝えるだけでいい。それで意見書を求めればいい。」と言うのです。本当でしょうか。 会社の業績が下降ぎみのため、今後、給与の一部を引き下げるなどの不利益変更の提示を予定しています。この場合、過半数に満たない労働組合であっても、これを軽視することが訴訟などのトラブルに繋がると理解していますが、その対応に困っています。 労働者の過半数に満たない労働組合への対応について、法的な義務と上手な付き合い方について教えてください。

  • 郵便局について

    郵便局で外務の期間雇用社員として働くことになりました。郵便局に詳しい方お手数ですが回答お願いします。 期間雇用社員にはボーナスはでますか? 正社員になれるよう頑張りたいのですが何を頑張ればいいでしょうか? 郵便局の内務、外務の勉強をしたいのですが何かいい本や教材があれば教えてください。

  • 労働組合未加入なのに・・・

    扶養範囲内パートで働いています。 最近、労働組合ができました。パートは希望者のみ加入ということでしたので加入しませんでした。 しかし給与から組合費が差し引かれています。 組合加入の手続きはしていません。給与額に関係なく一律金額差し引かれているので、扶養範囲内の収入には負担が大きいのです。 この場合、違法性はないのでしょうか? 差し引かれた組合費は戻ってきますか? はっきりした回答がないもので・・・こちらに質問しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう