悪い言葉が出そうなときな防止法

このQ&Aのポイント
  • 普段から思わず「言ってはいけない言葉」が出そうになることに苦労しています。
  • 悪い言葉の出ない防止法を教えてください。
  • 喋るのが怖くて人前で喋りたくないし、寝言で漏れるのも怖くて寝れません。どうにか解決したいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

悪い言葉が出そうなときな防止法

カテ違いでしたら申し訳ございません。 いつも思わず「言ってはいけない言葉」が出そうになってかなり苦労しています。 例えば慕ってる先生に対して「おっさん」とかでしょうか。 友人がそう言ってるのを聞いてしまったときから、ふとしたとき思い出して、思わずこっちまで先生の前で口にすべりそうになったり・・・。 また、先生に対する邪な気持ち(恋愛感情はないはずなのですが、何故か色々と想像してしまう)もふと漏れるんじゃないかと不安になったり。 他にもいろいろあるのですが、 とにかく何故かふとしたときに悪い言葉が思いついてしまい、変に意識してしまって今にも口出ししてしまいそうで怖いのです。無意識にぽんと。 ギリギリ寸前でなんとか出さずに済むのですが、 正直もう喋るのが怖くて人前で喋りたくないし、寝言で漏れるのも怖くて寝れない日々が続いています。 そんなことを普段から考えないというのが一番なのかもしれないのですが既に手遅れなので、 どうにかしてこういった言葉の出ない防止法はないものでしょうか?ご回答お願いします。

  • madel
  • お礼率70% (77/109)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mz-club
  • ベストアンサー率55% (22/40)
回答No.1

気になると余計意識するようになっちゃいますよね。 私は、疲れているときやストレスがたまっているときは、ついついネガティブになってしまって、思い浮かぶ言葉もネガティブなものになってしまいます。 そんなときは、なるべくポジティブな言葉に言い替えるようにしています。 例えば、電車で大声で話しているうるさい人たちがいて、「うるさいなあ」と思ったら、すぐに「じゃなくて、にぎやかだなあ」と言い替えるのです。 歩道で、前に子供たちがはしゃいでなかなか先に通してもらえないとき、「うっとおしい」と思ったら、またすぐに「元気だなあ。。。」と言い替えます。 それを続けていると、そのうち言い替えた方の言葉だけが思いつくようになってくるんです。 なので、「おっさん」と思ったら、すぐに「じゃなくて、先生」とか「じゃなくて、おじさま」とかいい言葉に言い替えてみるといいですよ。 言葉遣いで人って変わると思うんです。性格も、人生も。 全然気にしない人もいるけど、意識しているあなたなら、きっと素敵な言葉遣いができるようになると思いますよ。

関連するQ&A

  • 言葉が出てきません。これは病気でしょうか

    私は幼いときから急に言葉が出なくなります。 症状は、言葉が出てこなくなる前は普通に喋れていたのに突然一つの単語が言えなくなるのです。その一つの単語とはいつも決まっている単語ではありません。だからいつもなんだったっけ~?とか言って誤魔化したり同じ意味を持つ違う言葉を使って話しています。例えば「トイレ」という言葉が出なかったら「御手洗い」と言ったりしています。 でもこれは友達との会話だから出来ますが、決まっている文章を読む時には本当に苦労してます。教科書を音読したりする時はずっと言葉が出ずに固まってクラスメイトから心配されたり笑われたりなんて良くあることです。 小学校の時の先生はあがり症と言っていたのであがり症を克服するために積極的に人前に出るようにしましたが治ることはなく、逆に言葉が出なくて固まって周りから笑われる回数が増えたので少し人前で話すことにトラウマになってしまいました。 でも家族との会話でも言葉が出なるし実際緊張はしていないので私は緊張でこの症状が起きているとは思っていません。 病院に行っても時期に治ると言われて4年経ちましたが治ることはありません そして私が今一番悩んでいることは進路です。私は幼稚園教諭になりたいと考えています しかし言葉が出てこないこの症状があるから幼稚園児に絵本を読んだり指導することも難しいですし保護者との会話も難しいと思います。何よりこの症状が起こったときに周りから笑われたりしそう、なんて思ってはいけないのですが昔から笑われ続けてたので思ってしまい恐怖に感じてしまいます。でもこの夢は諦めたくないです。 なのでこの症状を克服したいのですがこの症状がなんなのか分かる方、アドバイスなどをくれる方は説明不足な部分もありますが回答してくださると嬉しいです。 あと私は今高校3年で進路を決めないといけないので早くに回答をしていただけると幸いです。

  • 幼児言葉などを使わせたくありません。

     こんにちは。出産を間近に控えた者です。以前からずっと悩んでいる事がある為質問させて頂きます。正直に書きますので、不快に感じられる方がいらっしゃったら申し訳ありません。  以前から、「ブーブー、ママ、パパ、ねんね、おっき、じいじ、ばあば」など数え上げればキリがないのですが、そういった言葉に抵抗感があります。子供が発音しやすいから最初は仕方ないと聞いた事もあります。また「ママ、パパ、じいじ、ばあば」などの呼称も、私の周りでは使う人がいなかった為、育児本に当たり前の様に書かれていると違和感を覚えてしまいます。もちろん我が家では使わない様にしたらいいのですが、他の子供や親、先生が使っていたりすると、子供が困惑してしまうのではと思います。  気にせず使っていたらその内慣れるのかもしれませんが、そんな自分も想像したくありません。ちょっとずれるかもしれませんが私は未だに実母などに、ちゃん付けで呼ばれていて(人前でも)とても恥ずかしいです。注意しても直してくれません。小さい頃から対等に接したいと思っていますが、その事で子供の言葉が遅れたり、周りから冷たい印象を持たれたりするものなのでしょうか?  くだらない質問ですが、アドバイス、ご経験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 「頑張れ」「頑張って」と言われると追い詰められてる

    「頑張れ」「頑張って」と言われると追い詰められてる気持ちになり困っています。 職場の人や家族は、過去に大変な思いをしたり苦労をしたりしているので、私も周りの人以上に頑張ってみてはいますが、小さい頃から私の頭の中の容量が小さくてパンク寸前になってしまうことがよくあり、しばらくすると頭の中が言うこと聞かない日がずっと続いています。その影響なのか、なかなか寝付くことも難しく、必死に仕事についていくことが精一杯です。 このことを、会社の人や家族に相談しても 「辛いのはみんな同じ」 「根性が大事」 「耐えるのも社会勉強」 と言葉を交わして、私の悩みを簡単に片付けてるようにも思えてきます。 私の理解者がいないのも悩みの1つです。 毎晩、無意識に涙が出てくる日々が苦しいです。 これからはどのようにして社会と向き合っていけばいいでしょうか?

  • 改善策とはなんでしょうか

    こんにちは。 私は現在看護学校の2年生で、今年の春から3年生になります。 私は人の話をすぐ理解することができません。友人や恋人と話しているときも稀になるのですが、特に学校の先生と話すと緊張と恐怖があり、集中して話を聞こうと意識してもいつのまにかぼーっとしてしまい気がつくとなんと質問されていたのかわからなくなると言った状況になることが多々あります。先生などに聞かれたことに対しても端的に返すことができず、詰まってしまいます。 また、日々、授業の終わりなどに感想を書くレポートを提出するのですが、先生から文章がおかしいからもっと精度を上げなさいと言われました。私自身もおかしいなと感じているのですが、なかなか自分の中で言葉がまとまらず文章がおかしくなってしまいます。ですが、この事については心当たりがあり、小学校の時作文を書くのが大好きでしたが人前に出ることは好きじゃありませんでした。そんな時テストなどで作文をよく褒められ、そのことをきっかけにある行事で前に立つことになりお礼の言葉を言う事になりました。それ以来、また何か書くと立たされてしまうかもしれないと言う思いから文章を下手に書こうという意識が働いてしまいました。そして私はだんだん文章が書けなくなりました。 看護学生なので実習の記録物やレポートなどもあり文章に触れる機会も多くあり、患者さんや指導者さん、先生の言葉を理解していくことも必要です。ですが私はそれが自分で不足していると感じています。 周りに相談してみてもどのように改善いけばいいのか分かりません。 もっと文章力をつけて他人の言葉を素早く理解したいです。 なにか良い方法を知ってる方がいましたら教えてください。

  • 人前で目立ちたくない(という事で、習い事で困っています)

    カテ違いかと悩みつつ、悩んでおりまして投稿させていただきました。 (長文で申し訳ありません) もしよろしければ、どうぞよろしくお願いします。 私は30代既婚女性、現在ある習い事(運動系)をしております。 (5年になります) 初めて習った事なので、分からない点があれば、質問して聞くと 良いのですが、どうしてもそれが、なぜか出来ません。 まず、人前で手を上げるのが出来ない、 また、何とか先生と目があっても目を反らすか、言葉にできません。 口ごもると言ったらいいのでしょうか。 質問しようと思うと、緊張で震えが来て、止めます。 こんな自分が(年齢も年齢ですし)情けなくてたまりません。 教えて下さる先生方は優しく、仲間の皆さんもいい方ばかりです。 皆さん全員に、私は好意を持っております。 ただ間違えると恥ずかしいとは思います。特にクスッと笑われると・・ 以前ピアノを習った事があるのですが、(30歳の時) 最初は全然緊張しなかったのに、(夢中だったからでしょうか) 先生(同性)を大好きになると、異様に緊張しだして、 家で弾けていたのも、弾けなくなったりもしました。 先生の期待に応えたいのに、全く逆の状態になるのが不甲斐ないです。 習い事を上達したいので、何とかこの状態を脱却したいです。 どうしたら、緊張しなくなるでしょうか? 今は、練習あるのみ、とは思っていますが、心理的に何か解決方法が ないかと思いまして、質問させていただきました。 こんな質問で申し訳ありません。 子どもの時から、絶対自分から手をあげる事もなく、 ひたすら目立たない様に、 また地味でありたいと願ってもおりました。 失敗して笑われるのが怖いのと、 自分がちょっと変わっている(&真面目)人だと、 指摘を受ける事が辛かったのかとも、思います。 自意識過剰かもしれません・・。

  • 人前で眠るのを恥と感じる私は異常?

    私は20代♀ですが、人前で眠ることが苦手です。 授業中や電車の中で眠っている人はたくさん見てきましたが、私は1度も経験がありません。 なぜなら、授業中であれば、 ・おならをしたりw、寝言を喋ったりしたら恥ずかしい ・先生に突然指名されたり、叱られたりしたら困る ・そのまま次の時間まで起きられなかったらどうしよう という心配がありますし、 電車の中であれば、 ・寝顔や無防備な姿を不特定多数の人に見られたくない ・無意識に隣の人にもたれかかったら迷惑をかけてしまう ・降りたい駅で起きられる自信がない ・睡眠中に何か盗まれたり、変なことをされたりしたら困る という心配があります。 他人が人前で眠っているのを見て、それがダメだと思うことは特にないですが、上記のような心配はないのかな・・・と思ってしまいます。 ちなみに他人と宿泊する時や、恋人の家でうたた寝する時など、相手や周りの人間も、布団で横になって熟睡している場合は、自分も眠ることができます。 しかし、大部分の人間が起きて行動している電車内や、本来眠るのはタブーとされている授業中は、眠ることができません。 電車の中で眠るのは日本人の特徴であると言われていますが、皆さんは、私のように人前で眠ることに抵抗を感じるというのは、やはり異常というか、変わっていると思いますか?

  • 日本語の文の構成が上手くできない

    20歳大学生、男です。 僕は、状況を言葉にして説明したり、 自分の感情を言葉にし表現したりするのがにがてで、そのことでずっと悩んでいます。 そのせいで、自分の言ったことに対して、今の発言は日本語的に正しい表現だったかな、とか、今の文法あってるかなとか、いちいち考える癖がついているような状態です。 実際に今も、自分の質問したいことを上手く文にして説明するのに一苦労しています。 人見知りであるとか、人前にでると喋れなくなるとかそういうことを言っているのではなく、 自分の日本語力の低さを問題視していて、それをどうにかしようと思っています。 (もちろん僕は根っからの日本人です) そこで、このような問題を解決するにはどのようなトレーニングを積めばよいと思いますか? また、日頃から何か意識することはありますか? また、読書が好きなので、もし国語力をつけるにはうってつけの本などあれば教えてください。

  • 岩波先生が行う無意識への誘導、について教えてください

    ドリームアート・ラボラトリーの岩波英和先生の神経症克服プログラムに通っている者です。 神経症(うつ状態)で苦しんでいる時に岩波先生のことを知り、通い始めました。 先生とお会いして、この方なら自分の神経症が治ると感じました。と同時に、神経症を克服するには先生の言われたことをどれだけ自分がやりこむかが重要だ、と思いました。 初めて先生とお会いした時、「無意識への誘導」というものをしてもらいました。 しかし私には無意識の状態が実感できませんでした。その時の記憶は無く、一瞬眠りに落ちていた、という感じでした。 そして深呼吸の訓練するようにとCDを頂き、それを毎日聴いて訓練しました。 1ヶ月間、毎日呼吸の訓練を続け、先生に再び無意識への誘導をしてもらいました。 結果は1回目と同じでした。 夢のような物も見ておらず、「今、普段と違う感覚だ」という自覚もありません。ただその瞬間(3秒位)意識が無いのです。 先生は「無意識が表に出てきた時に暗示の言葉を入れる。そうするとプラスの暗示が頭にこびりつく」とおっしゃたのですが、私は自分自身がその状態になるかどうか段々不安になってきました。 呼吸の訓練をすることによって無意識の深い所につながる、らしいのですが、2回ともそれを実感出来なかったので焦りを感じています。 しかし一人で不安になって悩むのは良くないと思い、それならば神経症が治った方の話を聞こうと考えました。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 ・呼吸の訓練をしていくと、どのような感覚の変化がおきていきましたか? ・自分の無意識とつながる、意識が変性状態になる、というのは自覚できるものですか? もし自覚できるならばどのような気持ち、感覚なのでしょうか? 岩波先生のもとで神経症を克服された方々、是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レベルを上げたい

    業務でとある業務を担当するとします。 しかし、経験や時間が足りず、自分1人では 手に負えない状況なったとします。 そこで上司には「自分には無理です」と言うのは 簡単かもしれません。 しかし、そうではなく 「ここの部分で、これをこう作るまで手を借りたい」 「説明する箇所が未作成なので、アイデア出しを手伝ってもらいたい」 など、手の足りていない箇所や経験の無い箇所を、スコープし、 相談ができるようになりたいです。 現在ですが、悔しいですがこういった相談が出来ていません・・ 1つの作業の完了までの見込みも甘く、相談したときは手遅れのこともあります。 振り返りますと、、未経験の作業量の多さが理由になるかはわかりませんが、 手に負えない作業が横並びになってしまい、それぞれが点と点になり、 整理がつかない状況になるのです。 こういったことを防止、改善するためには 日々、どういったことを意識していくべきでしょうか?。 業務開始時のスケジュール(工程表)の甘さもあり、 これは開始時に念入りにレビューすることを徹底しようと思っています。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 僻み、妬み・・情けないです。お恥ずかしいですがお言葉を頂けませんか。(長文です。)

    こんばんは。 感情が乱れており、纏まりのない文章で申し訳ありません。 私は社会人で学校に通っております。 周囲も大人で、皆やる気もありとても意欲的にに自分の未来の為邁進しております。 中途半端な方(語弊がありましたら申し訳ありません。方向性を変えた、という方が正しいかも)は辞めていく状況です。 私も何年か社会生活を送りながら模索してきた上で、改めて進路を選択し覚悟を決めて新しい場所へ来ました。 しかし、途中でうつ病が発症してしまい、学校や仕事に行くことが難しくなり、仕事は辞め、学校の欠席遅刻も増えてしまいました。 通院で投薬やカウンセリングも行っていまして、幼少期の家庭環境、レイプ、社会生活の中での異性、同性からの裏切り、(気分を害された方がおられましたら申し訳ありません。)等が体の症状の原因だと思われます。だからなぜ今、再出発を決めて恵まれた環境にいる中でこのような事になったのか自分が恨めしいです。 周囲の人はできた人だと思います。 私はよく汚い感情を持ってしまうので、そのたびに比較してしまいなんて自分は器が小さいのだろう、と思います。 どうして普通に朝起きて仕事に行き勉強すること、皆が当たり前と思ってすることができないのか、体が動かなくなる、呼吸が乱れる、意識がなくなるなんて。 過去を打ち明けた人には、苦労を知っているほど周りに優しくできるよ、と慰めていただいたことがあります。 でも自分は悲劇のヒロインぶっているだけで、人に優しくする余裕なんてなく自分の事ばかりです。 それなら、普通に(皆様苦労は経験されると思いますが)汚いことを見ることなく成長された方々の方が、とても実直で素敵な考えで、周囲と調和しています。 なんて醜いのだろう。 過去に捉われていないで、自分で新しく切り開いていくことがいいとは思います。うだうだ考えてる暇があったら、実行!勉強!創作!それに尽きることも。 この質問文すら言い訳ばかりと捉える方もいるかもしれません。 学校を休みがちなことは先生には説明して理解してもらっています。 しかしすでに周囲のペースとはかけ離れている自分に焦りをおぼています。先生方からは皆と比較され、うとまれているようにも感じます。(これも被害妄想が強すぎますね。) 実家で療養することもできないのです。 こんな情けない私に、お叱りの言葉でも結構ですので考え方を変えるきっかけを頂けないでしょうか。 自分が不幸だとは思っておらず、むしろ幸せだと感じるのですが涙も止まらなく、とても悔しいです。

専門家に質問してみよう