• ベストアンサー

日本語としてなんか失礼?

tatami_angelの回答

回答No.4

私も仕事でお客様に手紙を書くケースがありますが、 >>~という営業をを行います。新規顧客に商品を周知させたい為。 新規顧客に商品を周知させたい為に、~という営業をを行います。 *文章後半の「新規顧客・・・」が結論ですし、最初にもってくる方が文章としても自然かと。 >>~はご遠慮願いたく存じます。~を●●様とお約束をしている為。 ~を●●様とお約束をしている為に、~はご遠慮願いたく存じます。 どちらも文章の前後を入れ替える事で、すっきりする文章になると思います。

関連するQ&A

  • 失礼なことをしてしまいました。

    初めまして。皆様から助言をお願いしたいため、こちらに投稿させていただきます。 ある方々へのお礼のメールを出すタイミングが過ぎて半年以上たってしまいました。 本当に本当に失礼で、無礼な自分が恥ずかしいです。 詳細を以下に書きます。 ある会社でアルバイトとして働いておりましたが、カナダで働くことが決まり、上司に報告しました。 その際、初めて海外に長期滞在をすることを非常に不安に思っていることを話したところ、私の行き先にお知り合いがいるとのことで、その方を紹介してくださいました。 (何かあった時にはよろしくね、という感じで電話をかけてくださった。) カナダに行ってからは、私も非常に忙しくなり、その方とは季節の折にメールする位で、一緒にご飯でもいこうとメールではおっしゃってくださってはいましたが、一度だけ職場に来てくださり、初めて挨拶しただけで、私の勤務契約期間が終了、帰国となりました。 ちなみに、元上司は私がカナダにいる期間に行く用事があるから、連絡すると仰っていましたが、結局いらっしゃることはありませんでした。 私がカナダにいる間に転職をされ、その際にメールをくださり、その返信(在職中はお世話になりました。私は、何日までこちらにいますので、いらっしゃる日が決まりましたら連絡ください・・・というような。)はしております。 お礼のメール(上司・上司のお知り合い、共に連絡手段はメールのみ。)を、帰国する前に出さなければと思っていました。しかし、後半は体調を崩し、そのまま帰国が早まったため、お礼を出せずに帰国、そしてタイミングを失ってしまいました。。。。 人として、非常識極まりないことをしていること、反省しております。 ただ、これから謝罪とお礼のメールを送るには、どのように書いたらいいのか、本当に困っています。 こんなどうしようもない私に、どなたか助言をお願いいたします。

  • 日本語が思うようにしゃべれなくなりました

    私は今年で29歳を迎えますが未だ他人との会話が成り立ちません。 特徴としては、 ・話す途中で単語(文章)を忘れる。 ・支離滅裂になる。 ・英語が流暢に話せない人のように単語で話している。 ・言いたいことが先行してしまい、会話のキャッチボールができていない。 …等です。 きっかけとしては、何年か前、仕事で先輩に作業報告をしたのですが、支離滅裂な日本語で報告をした為に「何を言ってるのかさっぱりわからない」と言われた経験がありました。 その先輩にトラウマになるようなきつい言われ方をされたわけでもないし、思うように説明できなかった事に酷いショックを受けた覚えはありません。 しかし、その後は自分は話下手という意識が芽生え、その先輩には上手く話せないことが多々あるようになり、次第に仲の良い友人にもおかしな日本語を話すようになりました。 その上、最近は若年性痴呆症と疑ってしまうぐらい日本語の単語や文章を忘れる事が非常に多くなりました。 話す途中で頭に浮かんでいる単語を忘れてしまうので、その単語を説明することに話が切り替わり、当然相手にとって主旨が分からない内容になってしまいます。 私は小説、新聞を読む習慣はありません。ですので読書と行きたい所ですが、何か精神的なことが被さっているようで、しかも潜在的な所だと思われるのでどこから手を打って良いか分かりません。 支離滅裂な話をする時に気分的におかしくなってる意識はありません。唯、これからおかしなことを話すかもという予感みたいな物が一瞬よぎります。 一応、説明上手になる方法などのビジネス書等を読みましたが、プレゼン以外では効果はありませんでした。 どんどん、ネイティブなのに日本語を外国語を頑張って話しているような感じになってきています。 どなたか、アドバイスお願いします。

  • 失礼なことを言われたと思いますか?

    失礼なことを言われたと思いますか? この前短期で服屋さんでバイトをした時の話です。男女兼用のTシャツを売っていました。 前提として書いておきますが、私は太っていて160センチで70キロぐらい体重があるんですがそのTシャツはMサイズで少し余裕があるサイズ感でした。 そこにカップルで来店したお客さん(20代後半)がいて彼女さんがTシャツ買いたいけどサイズがよくわからなくて悩んでる感じで、見本としてTシャツきてる私に、「店員さんでなにサイズですか?」と聞きました。すると彼氏が明らかにイラっとした感じというかムッとした顔をしました。 私は「私でMで余裕があるんでお姉さんならSでちょうどいいと思います」と言いました。 そしたら彼氏さんに、「ごめんね。君はいい子だね」と言われました。彼女さんの方が、は?みたいな顔してました。そのあと彼女さんがイラっとした感じでTシャツ買って出て行ったということがありました。 私別に彼女さんに失礼なこと言われたとは思ってないんですが、これ失礼なことですか? 彼氏さんは店員である私に彼女が失礼なこと言ったと思ったからこんな言動をとったんですよね? 彼氏さんの方、人を気にしすぎじゃないかと思ったんですがどう思いますか?

  • お客さんを盗む同僚

    戸建訪問営業の仕事で、 1つ下の後輩に目の前でお客さんを盗られました。 当時、私は上司から嫌がらせをされていて、 顧客の少ない市場の良くない地区ばかり当てが割れていました。 困っている様子をみた後輩が声を掛けてくれて、その子の担当地区を一緒に営業させてもらえることになりました。 1件ごと交代しながらお客さんと話をするやり方でしたが、私の番の時に急に後輩が話に割り込んできてそのままつけいる隙を与えず、最後まで話続けました。 結局そのお客さんは成約に至ったのですが、 後輩は何事もなかったかのように自分のものにしました。 私も最初から感触の良いお客さんだなと感じていたので、てっきりフォローをしてくれているんだと思いましたが、まさか盗まれるとは思いませんでした。 一緒に回らせてくれてもわたしの件数にさせたくないなら、誘ってくれなくてもいいのにという思いました。 ただ、後輩の担当地区を回らせてもらっていたという引け目もあり、私からは何も言えませんでしたがもやもやばかりが残りました。 その子は困っている私に声をかけてくれたり仕事もできてとても優しい面もあるのですが、 今回のようにお客さんを盗んでも平気でいたり、自分の思うようにならないと急にキレたりして、人を貶めたりすることがあり、正直一緒にいるととても疲れます。 ただ同じチームなので人間関係を崩したくありませんが、こんなことをさせてこれまで通りに接する自信がありません。 皆さんならどう対応しますか?

  • ほぼ無関係なのに謝罪してかえって失礼か?

    29歳男、一応IT技術職です。 私は東京事業所勤務です。 大阪事業所である新規システムの開発を行う、Nプロジェクトがありました。 ここ3年ほど開発中の大きなプロジェクトです。 大阪事業所の開発のボスがいうには「概ね順調」「まあ大丈夫なんじゃないですか」という報告がほとんどだったようで、営業部も経営陣も大体信じていたようです。 そのNプロジェクトを、事情があり東京事業所の私の所属するチームで引き取ることになりました。 大阪の開発のボスがいうには「8割できてるから」ということでした。 しかしながら、東京側でそのプロジェクトを進めていくうちにシステムにボロがありすぎることが発覚し、8割どころか5割もできていないという状況が分かり大騒ぎになりました。 3年もかけたのに打ち切りの可能性もでてきました。 そこで名古屋事業所の営業マネージャーのAさんがいるのですが、苦心の末にNプロジェクトのシステムを導入してくれるという話を顧客にとりつけたそうです。 ある日Aさんが東京の、現在のNプロジェクトのボスに電話し「開発は順調か?」と問うたところ、東京としては「今までは順調と報告していたようだが、実はそうじゃない。大変申し訳ないがそちらのいう期限にはとても間に合わない」と言わざるをえなかったようです。 Aさんは激しくくいさがったようですが、もうどうにもならないという結論に達しました。 本題ですが、先日東京事業所で新年会がありまして、営業のAさんもはるばる来てくれました。 Aさんは私のような技術の末端の人間にも話しかけてくれたのですが、そこで私は「Nプロジェクトについては大変申し訳ありませんでした本当に、いい話があったそうなんですが・・」とかいって頭を下げていました。 まあ酔っぱらっていたからというのもあるんですけど、正直私はそのプロジェクトの失敗にはなんら関係ないし、私ごときが謝ってもなににもなりません。 でも一応Nプロジェクトの現メンバーということでなんか謝ってしまいました。 向こうからすれば、飲み会という場でむしかえされたくない過去をほじくりかえされて不快でしたでしょうか? 皆さんがAさんだったら腹が立ちますか? ご意見お待ちしてます。

  • 営業メールについて

    先月IT系(ソフトウェア開発)の会社を設立致しました。 そこで新規顧客獲得の為、他社さんに営業メールを投げたいのですが 新規の場合、どのようにメールすれば良いのでしょうか? 営業の達人の方がいれば 良い文例集等あげて頂ければ幸いです。

  • こういう場合、上司は私を信じてくれるでしょうか。

    営業をしており、今日アポを忘れられたと顧客に叱られました。 もちろん、言い訳もせず、誤りました。 あいにく上司は出張中でした。すると顧客が上司に苦情として 直接電話して、上司から私に連絡がありました。 その際も言い訳はせず、メールでのやりとりでしたので、 謝罪と反省のメールを送りました。 上司がこの件を知る前に一度電話で報告事項があり、 話したのですが、そのときは言い訳もしたくないので、 あとで会ったときに話そうと、その件については報告しませんでした。 普段は、随時悪いことは細かく上司に報告をしていました。 失敗しても必ず報告は欠かしたことはありません。 ただ今回は報告をしていなかったせいで、隠していたのではないか、 と上司に疑われるのが不安でなりません。 自分では後で報告と事情をいおうと考えていました。実際はアポを 忘れてはおらず、顧客がいってることが違っていたのです。 この顧客も少し癖のある人で前任者も苦労はしていたようです。 このことは上司も知っています。 顧客から先に苦情を聞いた上司、しかもその前に報告のタイミングが あった場合、やはり私が隠していたと思うでしょうか。 ただ普段から悪い報告だけは欠かさず、言い訳もせず、課長に 伝えていました。 私は課長は信じてくれると思っているのですが、 実際どうでしょうか。

  • 法人営業について

    もし、どなたかすでに行っている、意見を持っている方にご質問がございます。 現在、法人営業を担当しているものですが、潜在顧客を見込み客・または訪問可能客にするために、メール配信を使用しようと考えております。(営業部隊は実質私と代表のみの零細企業です) そこで、最近知った事なのですが、「ステップメール」というものを使用し、list客をホームページに誘導または商品購入までを行うことができるというサービスがあると聞いたことがあります。 そこでこのステップメールについて検索したところ、対象としているのが「個人客」をメインとしているサイトやサービスが多く、法人営業について行っている企業が少ないと感じました。 そこで、お伺いしたいのですが、法人営業をされていらっしゃる方ですでにステップメールを利用している方はいらっしゃいますでしょうか? もしいらっしゃれば、その効果、成功例・失敗例、などご意見を頂けると大変助かります。 漠然とした質問で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願い致します。

  • メッセージ、mailについて

    DOCOMOのspモードメールを使用していますが、その不便さと不安定さはみなさん周知の事実だと思います。 iPhoneユーザーをみていると、メールもドコモでいうSMSのような感じになっていますよね。 結論から言いますと、「こちらはdocomoのアドレスを使いながらも、SMSのように使えるメーラーのような、メッセンジャーのようなものは存在しないでしょうか??」 なにか知っているかたいましたらぜひご教授くださいm(__)m

  • お客様は神様か?

    先日、うちの会社に電力会社の人があるプレゼンをしにきました。 その際、うちの会社の人間(そのプレゼンの司会進行役)が 「うちの会社は○○電力さんの大口顧客だから、遠慮なく質問ください。」 と、上から目線で馬鹿なことを言っていたのを覚えています。 電力会社はうちの会社の電気を止めたって大して困りません。 一方、うちの会社は電気止められたら操業できません。 この場合は完全に売り手のほうが強いです。 売り手のほうが買い手より弱いケースが多いので 「お客様は神様」という言葉があるのでしょうが、 本来、買い手と売り手は対等なはず。 そこに力関係が出てくるのは結局のところ、 「その売買契約が成立しなかった時にどちらがより困るか」 に尽きると思っています。 皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう