• ベストアンサー

願・現地的英訳

直訳とかではなくて、慣用表現と言うのでしょうか(ちょっと違うかな)、英語圏の人々が日常の中で使っているような英語で訳を2つ、教えて頂きたいのです。 ■飲食自由 ■途中休憩あり なるべく早く、正しい英語で知りたいので、何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pur
  • ベストアンサー率60% (53/87)
回答No.4

以前イギリスに住んでました。ズバリそのものの回答ではないのですが、何かの参考になればと思い、回答します。 ■途中休憩あり お芝居の幕間の休憩は、イギリスでは「Interval」です。手元にお芝居のプログラムがありますが、 「ACT1, Interval ,ACT2」のように書かれています。文章にするなら「There is an interval after Act1.」ですね。上演時間2時間なら、「2 Hours (Including Interval)」と書かれてるのもあります。「途中休憩なし」なら「No Interval」というシンプルな言い回しがありますが、前後の情報なしのシンプルな「途中休憩あり」という表現は思い出せないです。手元のパンフレットにもないですね。 ■飲食自由 これも見た覚えがないです。「飲食禁止」ならよく見るのですが。イギリスでは「禁止されてないことはやっていい」という感じなので、禁止事項は書かれていても、やっていいことをわざわざ書いたりしないような・・・。 手元のパンフレットで探したら、劇場支配人の挨拶文の中に、バーで買えるドリンクについて「They may be taken into the auditorium.(観客席にお持ちになっても結構です)」という表現がありました。これに手を加えて、「Snack and drink may be taken into the venue.(スナックやドリンクを会場にお持ちになっても結構です)」としても良いと思います。(※auditoriumは大きくて立派な劇場の観客席という感じで、venueはもうちょっと手軽な感じの会場です。適切な方の単語を使ってください。) また、「飲み食い自由」という表現を直訳的に英語にすると、会場で飲み物や食べ物を提供しているような印象の文になります。自販機のジュースやコンビニのおにぎりを会場で飲み食いしていいよということなら、「飲食物の持込可」という上記のような表現にするほうが自然ではないかと思います。

noname#9162
質問者

お礼

納得することしばしばです。 “途中休憩あり”は日本語でも伝わりにくいところがありますからね、クドくてもしっかり説明した方が親切ですね。 >禁止されてないことはやっていい 文化の違いのようなものを垣間見たような気がします。 日本のお芝居の席だと、例え注意されていなくても、何だか飲み食いしてはいけないという雰囲気がありますから。 >自販機のジュースやコンビニのおにぎりを会場で飲み食いしていいよということなら そういうことなのです。持ち込みOKという意味で。 そうかぁ、そうですよね、「飲食物の持込可」の方がより適切な言い回しですね。 根本から考える方向が違ったみたいで何やら恥ずかしいです。けれど、気付いて良かった。 そして、気付かせて頂いてありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

huanさん、こんにちは。 ■飲食自由 All you can eat and drink. 食べ放題、飲み放題 Eat as much as you like. 食べ放題です。 というような掲示もあるようです。 ■途中休憩あり You will have an hour's break. 休憩は1時間です You will have an hour's intermission. There's a five minutes recess. 休憩は5分です。 intermissionというのは、アメリカで主に使われるようです。

noname#9162
質問者

お礼

色々な言い方があるものですね。 Eat as much as you like. はわかりやすくて良いですね。 ありがとうございました。

  • ykazuo
  • ベストアンサー率51% (131/253)
回答No.2

■飲食自由 Help yourself. 自由に取って飲食して下さい。 参考) All you can eat and drink. 食べ放題、飲み放題。 ■途中休憩あり 具体的に~分休憩という言い方をしてはどうでしょうか。 Intermission - 15 minutes 休憩 - 15分

noname#9162
質問者

お礼

Help yourself. で飲食のことにつながるとは! 慣用表現って興味深いですよね。 あ。なるほど。具体的な時間を言うのは良いですね。 とても参考になりました。 ありがとうございます。

  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.1

普段生活している(アメリカ在住)中で使ってるのはこんな感じです。 飲食自由 all you can eat 途中休憩あり ↑どういう意味かよくわかりません。 you will have a break (休憩時間ある ということなら)

noname#9162
質問者

お礼

そうそう、普段の生活の中で使っている英語で知りたかったのです。早速ありがとうございます。 すみません、やっぱり「途中休憩あり」じゃわかりにくかったですか…。 実はこの言葉たちはお芝居のパンフに載せるつもりなのです。そのお芝居の上演時間がちょっと長くて、だから幕間に休憩時間を設けようと思っていて。 クドく説明すると「お芝居の途中に休憩時間があります」という感じでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう