• ベストアンサー

ガス代が高すぎ

asobizukiの回答

  • asobizuki
  • ベストアンサー率38% (92/242)
回答No.5

コンロのガス料金などはたかが知れてます。 原因はシャワーでしょうね。 ざっくりの話、15分程度の出しっぱなしでお風呂一杯分に相当します。

関連するQ&A

  • ガス代

    ガス代についてなのですが、二か月連続で同じ金額などはありえるのでしょうか? 1月のガス代が17451円なのですが、2月のガス代も17451円です 一般家庭ではガス代でここまで行くのかよくわかりませんが、3月の地震が起きてから、 節電などをしたのですが、より金額が増え19041円になっています 普段は風呂や、ガスレンジにしか使いませんが、3月に入ってからガスレンジの使用頻度は5分の1くらいの頻度になりましたし、風呂もお湯につかるなどではなく、シャワーでささっと浴びるようにしています それでこの金額なのは、やはり無駄遣いがあったということなのでしょうか? よろしくおねがいします

  • LPガス代について

    我が家はLPガスを使用しています。 使用家族は旦那と私と子供(1歳)の3人です。 LPガスは風呂、コンロ(料理)で使用します。 風呂は基本シャワーのみで全員合わせて1日40度で45分位を 使用しています。 料理は毎日30分位使います。 冬は洗物で1日平均15分程使っていました。 上のような使用方法で、毎月約1万~1万5千の請求があります。 (冬は1万5千~2万でした) この請求金額は妥当なのでしょうか?素人でも出来るガスの点検等 ありましたら教えていただけると有難いです。

  • ガス代

    最近引っ越したのですが(マンション)ガス代が高く困っています。ガスを使用するのはコンロ、お風呂、シャワー、キッチン、洗面です。前の家と使い方は変わっていないはずなのに先月は1万を越えました。今まで1万を越えたことはなかったです。知人にガス代を聞くとお風呂は朝晩、ガスファンヒーター使用と我が家よりかなり無駄使いしているようですが、ガス代は8千円くらいらしいのです。何が原因かわかる方教えて下さい。

  • ガス代について

    最近1人暮らしを始めました。 コンロがガスで、ほぼ毎日1度は料理するので使っています。 また、キッチンの流しとお風呂の蛇口は、冷水とお湯の二つの回し(?)がついているタイプです。 お湯の蛇口を使うのはお風呂にお湯をためるのと、シャワーのときだけにしています。お皿洗いなどでは冷水のみを使うようにしています。 お風呂には毎日お湯をため、入っています。 これで、1ヶ月5000円超えるのですが…高いですよね? やはりお風呂にお湯をためるのが一番ガス代かかってる原因なのでしょうか? 節約法などあれば是非教えて下さい!

  • 冬場のガス代について

    冬場のガス代について質問です。 11月のガス代(東京ガス)が4500円ほどかかりました。 現在一人暮らしで、ガスを使うのは夜の入浴時と食器を洗う時のみです。 電気コンロなので調理にガスは使ってません。 お風呂に毎日42℃のお湯をはって(浴槽に半分くらい)シャワーも使いつつ30分程度入浴してしまうので、これくらの値段はやはり妥当なのでしょうか? ちなみにメーターを見たら、上記のお風呂の入れ方1回で1㎥メーターが回ってました。 一人暮らしを始めたばかりで、ガス代の妥当金額がよくわからず・・・。皆様のご回答を頂ければ幸いです。

  • ガス代

    一人暮らしをはじめて早一ヶ月がたちガスの請求が来たのですが7,4立方センチメートルで6000円でした。ちなみにプロパンガスです。予想以上に高いとおもったのですがこれは普通なのでしょうか? ガスを使用しているのはお風呂・シャワーぐらいです

  • ガス代が高くないですか?

    一人暮らしでガスを使うのは、お風呂に入るぐらいだけです。料理しないのでコンロ、暖房など一切使ってません。先月は風呂に2~3日に一度(不潔ですみません) だけガスを利用しただけです。それでガスの請求金額が3137円です。内訳が使用量が2.7立方で内税が149円でした。LPガスです。約2年になりますがいつもだいたいこの請求額です。請求先のエクシングに問い合わせしましたが、まだ返信がきません。この請求金額は適正料金なのでしょうか?

  • 福岡市のガス料金に関して

    こんばんわ。 お世話になっております。 この度ガス料金に関してお聞きしたく質問させて頂きます。 福岡県福岡市博多区に在住しております。 私は二人暮らしで二人とも働いており日中は家にほとんどいないのですが、 ガスを使うタイミングというと朝の洗顔や、夜のお風呂(シャワーがメインで二人で30分ぐらい?水は流しっぱなしではないです)・毎晩自炊で晩御飯を作るぐらいなのですが、昨年8月ごろから異常なガス料金の請求が来るようになりました。 以前は4000~5000円ほどだったのですが、最近ではずっと10000円を超えています。 利用頻度も変わっていませんし、むしろあまりのガス代の高さにシャワーの頻度を控えたりしているぐらいです。 しかも明らかに先月よりガスの頻度を減らしたのに値段がそれ以上の請求がきました。 調べてみると他の家のガス料金を一緒に払わされているみたいなこともあるという掲載を拝見したこともあり、あまりに不自然な値上がりに疑問をもっています。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけないでしょうか。

  • ガス代

    質問です。 私は札幌在住の一人暮らしなのですが今月のガス請求が12000円となっており困惑しています。 プロパンではなく都市ガスなのにです。 都市ガスは安いって聞いてましたがこれは安いんでしょうか? ちなみに私の普段のガスの使い方は月に12-3日は風呂をため、ストーブはガスストーブで1日9時間運転で設定温度は20度、料理は週末に30分コンロを使う程度です。 明細を見ると暖房メーターで63m3 一般で11m3でした。 今までプロパンで節制しながら生活してて札幌への引っ越しを機にようやく都市ガスへ移行し安心して使えると思っていたのにかなり残念です。 みなさんの灯油ストーブの月料金や同じくガスストーブの月料金、また使用頻度など参考に教えていただけたら幸いです。 一人暮らしで都市ガスと言えど、結局ガスは高いんですね…。

  • 一人暮らしのガス料金(LPガス)について

    この春から学生マンションで一人暮らしを始めました。 ガス代の高さに驚いています。 4月:4.9m3、5900円 5月:7.3m3、7200円 コンロはIHにしたので料理では使わないですし、 エアコンはガスエアコンかどうかは分かりませんが住みだしてから1回も使っていません。 食器洗いや手洗いなどではお湯は使わず、お風呂の時のみ使います。 そのお風呂も、シャワーなどは使わずに湯船の残り湯でシャンプーや石鹸などを洗い流す と徹底して節約しています。 さすがに彼が来た時はシャワーも使いますけど…(^_^;) お風呂、主に湯船のお湯だけでこんなにガスって使うものなんでしょうか??