• ベストアンサー

ラケット・ラバーを変えたいのですけどオススメを

huricaneの回答

  • huricane
  • ベストアンサー率44% (22/50)
回答No.1

使いやすさでいえば、ティモボルシリーズやインナーフォースシリーズがいいんではないでしょうか。 2シリーズともラケットは少し重めなので希望に合うと思いますが。

t-daisuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます 両方とても性能がよさそうですが 少し値段が(汗) ラバーは F:天極3 スピンアート テナジー05 B:Xtend ラウンデル タキファイアー タキドライブ あたりを考えております 天極3は少し粘着も試してみたりしたかったんですけど タキファイアー・タキドライブで充分ですかね?

関連するQ&A

  • 硬いラケットに合うラバー

    長らく孔令輝スペシャルという今は廃番になったラケットを使用しておりましたが、最近レイガンドという仕様を見た限り孔令輝スペシャルをより軽量化したラケットが発売されたので購入しました。 私は手首に故障を抱えておりますので、第一に軽量で弾みもある程度あるラケットを選ぶようにしています。 そしてラバーですがフォアがテナジー05、バックがヴェガヨーロッパを以前から使用していたので新しいラケットも同じ組み合わせにしました。するとバックは良い感触なのですが、フォアが以前より硬く感じて、なおかつ主にネットミス、そしてオーバーミスも増え散々なことになってしまいました。 ラケットが硬いのか、たまたま今回のラバーが硬かっただけか分かりませんが明らかなのはこの組み合わせでは私の技量では扱えないということです。しかしレイガンドの軽さは捨てがたいのでフォア面のラバーを柔らかめのものに変えようと思います。自分としてはフォアは擦るドライブをメインにしたいという思いから硬めのラバーを使ってきましたが、バックで使っていたヴェガヨーロッパでフォアドライブを打ったところ安定して入りました。しかしパートナーがいうには球がかるくなっているそうです。 そこでお願いなのですが、テナジーFXシリーズ等の回転を重視した柔らかいラバーで硬いラケットに合う特に回転のかかるものがあれば教えて頂きたいのです。 ちなみに私のプレースタイルは主に前陣で両ハンドを打つドライブ型です。 よろしくおねがいします。

  • ラケット、ラバーについて

    今度、ラケットを買って、裏裏からバック表にしようと思います。 今使っているのは R:張継科 F:テナジー・05 B:テナジー・05・FX です。 欲しいラケットは7枚合板で、予算はラバーと合わせて定価で20000円です。(バタフライ製品はやめてください。) 今、 R:クリッパーCR WRB F:ヘキサー B:VO>102 を考えています。 ラケットとラバーの組み合わせとしてはいいですか? ラケットは他に ・クリッパーウッド WRB ・アデリー(ラバーを安くしないと予算オーバー) ・ティモボル・W7 ・オフチャロフセンゾーV1 を考えています。 ラバーはフォアは回転系、バックはコントロールしやすくてナックルになれば回転系でもスピード系でもどちらでもいいです。 ラケットの打球感はあまり気にしません。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

  • ラケットとラバー

    今ラケットとラバーを買い換えようと思っています。候補はアムルタートにフォア テナジー05 バック PRYDEかフォティーノにフォア テナジー05 バック PRYDEです。ちなみに卓球暦は4~5年で今使っているラケットはティモボルALCにフォア テナジー05 バック テナジー64です。

  • ラケット&バックラバーについて

    ラケット&バックラバーについて 中二のオールラウンド兼前中陣ドライブ攻撃型です。つないでつないでチャンスボールを待って、来たらループドライブやカーブドライブ、バックドライブを織り交ぜて攻撃します。 今度ラケットを変えます。 今日、友達にテナジー05を使わせてもらい、とても使いやすかったのでフォアにテナジー05の中を貼ろうと思いました。 で、どのラケットにしようか迷っています(候補としてはインナーフォースALCなどのアリレートカーボンラケットがあります)。バックラバーはスピードと回転のバランスが良いラバーにしようとしていますが、これも迷っています。 なのでお勧めのラケット、スピードと回転のバランスが良いラバーを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラケット&ラバー

    ラケット&ラバー ラケットとラバーの組み合わせについて質問です。 まぁ、使う人によってそれぞれなので一概には言えないとは思いますが、 ラケット:アイオライトNEO フォア:ブースターSA(中) バック:テナジー05(中)  と言う組み合わせは、あなたはどう思いますか。 表ソフトを使うのは初めてなのですが、この組み合わせで 前陣プレーはしやすいと思いますか? 以前は両面裏ソフトでプレーしていました。 <以前は(F:ヴェガプロ(厚) B:ラウンデル(厚)のループドライブ主体でした。> また、この用具ならどのようなプレーを目指しますか? 意見や感想は人それぞれとは思いますが、あなたの 意見・感想をお聞かせください。

  • ラバーとラケット

    フォアのラバーで困ってます。 今僕は卓球暦7年で中、後陣ドライブ攻撃型です。 バックはテナジー05に決めています。 ラケットは特殊素材が入ったものが良いです スピン>スピードのような感じでしたがこれからはスピードが欲しいです。値段は気にしないです お願いします

  • 卓球 ラケットとラバーの組み合わせ

    高1女子です。 中学生の時やっていた卓球をもう一度やる事になりました。 そこで、二~三ヶ月ほぼ毎日使い、一年放置していたラバーを張替えようと思います。 今のラバーとラケットの組み合わせは、 ラケット SK7α フォア    スレイバーFX 厚 バック    スレイバーEX 中 です。 戦型は攻撃ですが、ブロックが得意で、サーブやドライブが苦手です。バックはドライブ出来ません。 回転量が少いとよく言われてました。 そこで、質問ですが、 1 ラケットはそのままで、よいラバーの組み合わせは、ありますか? 2 フォアにスレイバーG2はどうですか? その場合、バックは? 3 サーブ、ドライブのコツを教えて下さい。 参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • ラケット&ラバー変更

    ラケット&ラバー変更 今使っているラケットが壊れそうなので変えようと思います。(ブレード側面を台にぶつけてしまったので) 次の条件に当てはまるラケットとラバーがあったら教えてください。 ラケット 1 弾む(バタフライのミッドファースト) 2 80~95グラム(平均) 3 木材合板かそれに近いやつ ラバー(フォア) 1 回転が良くて、弾む粘着 2 台上技術がしやすい ラバー(バック) 1 ラリー戦に強い 2 スピンとスピードのバランスが良い 戦い方 積極的に攻める 基本カウンター型

  • ラケットとラバーの相性

    シェーク両面裏ソフトを使用しています。 女性というせいもあるのか、現在のラケットは99gあり重く感じますし 切り替えも遅れがちなので新しく買い換えようと思います。 ラバーはフォア面はカタパルト(中orアツ)、バック面はエクステンドHS(中)を貼るつもりです。そこでラケットは、軽くて使いやすそうな二つを選びました。 A・福原愛スペシャル(80g) B・孔礼輝スペシャル(84g) で迷っています。 Aは打球感がハードでBはソフトということでどちらが選んだラバーに会うでしょうか? ちなみに前陣速攻型で台上ドライブ・スマッシュ・カウンターなどコースを狙って打つのが好きです。 ツッツキは、相手コートのサイドを切るような鋭く返すパターンが多いです。サービスは回転系が多いです。  メーカーのサイトで”戦型別のおすすめのラケットとラバーの組み合わせ”というのを拝見したことがあるのですが  おすすめの組み合わせ(相性?)のような ラバーに合うラケットを選ぶ基準のようなものがあれば教えて下さい。 少しのアドバイスでも結構です。どうぞよろしくお願いします。

  • 次、ラケットを替える時にフォアにテナジー05を貼ろうとしている中二のオ

    次、ラケットを替える時にフォアにテナジー05を貼ろうとしている中二のオールラウンド兼前中陣ドライブ攻撃型です。 その時期がきました。 ですが、ラケット、バックラバー、何にすればいいかわかりません。 バックはブロックとスピードドライブが得意です。 何かテナジー05に合うラケット、バックラバーのお勧めを教えてください。 よろしくお願いします。