• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「自分で精一杯で他を慮る余裕無い状態」からの脱却法)

自分で精一杯で他を慮る余裕無い状態からの脱却法

zombioの回答

  • zombio
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

こんにちは。 まず「自分の事等より家族の為に」という発想が間違いの始まりです。 大切なのは「自分」です。 この世で最も尊いのは「自分」です。 その「自分」が家族から尊敬の眼差しで見られるのと、虫ケラを見るような目で 見られるのと、どちらがいいですか? また、自分の家族が飢えるのと、幸せそうにご馳走を食べて談笑しているのと、 どちらがいいですか? まず「自分」に価値感の軸を置き、そして次に「お金」の大切さに気づく事です。 現代社会においては充分なお金が無ければ、人は生きていけません。 お金さえ充分にあれば、あなたの問題は解決します。 お金は水や空気と同じくらい大切で尊い「生命の糧」です。 「あなた」がそのお金を稼ぐのです。 「あなた」には家族を養い、敬意を得る為の「お金」が絶対に必要なのです。 あなたが自分の事を真の意味で大切に思うなら「家族に尊敬され愛されたい」 と思うでしょう。そして、その為には「お金を稼ぐ必要がある」という、ごく 当たり前の結論に達する事でしょう。 まず、この当たり前の前提が曖昧になっているように思えます。 さて、商売人として生きてきたあなたがお金を稼ぐにはどうしたらいいでしょう。 ここでも「自分」に軸を置いて考えてみましょう。 例えば、あなたはスポーツ用品が好きですか? 特に売りたいと思える素敵な商品がありますか? またスポーツ用品に限らず、他にもっと「自分」が買いたいものは無いですか? 世間でこれが人気があると思う商品は無いですか? 少なくとも、自分が興味の無い物を店に陳列しても買ってくれる人はいません。 自分が魅力的だと思える商品、ほしいと思う商品を置かなければ、まず土俵にも 立てないと知るべきです。 また、ご自分の店構えはどうですか? 自分が客だとして、その店に足を運びたくなりますか? 例えば熱意を込めて商品を解説するポップの配置や、商品に憧れを抱くような 魅力的な陳列を心掛けていますか?そして店員の態度と身なりは如何ですか? 考えうるベストを尽くし「自分」が胸を張って誇りに思える店作りの努力をしない 限り、絶対にお金は寄ってきません。 さて、土地に関しても、あなたは商売人なのだから商売として考え、長い目で見て 「自分」の得になるように扱う必要があります。 当座の糧のために売り払うのは下策中の下策です。 もし商売人を辞めて就職するつもりなら別にそれでもいいです。 しかし率直な話、商売に失敗した男をまっとうな給与で雇ってくれる会社があると 思いますか?失礼ながら、私ならやる気と才能に溢れる若者を雇いたいです。 そして間借りした場合の家賃の支出はどこから捻出しますか? 結局、目先は凌げたとしても、いずれはジリ貧になるのでは無いでしょうか。 よって、まず最初に考えるべきは「手放さない」事です。 例えば他人に貸す、また立地がよければ建設会社に立派なテナントかマンションに してもらう事で家賃収入の増加が見込めるかも知れません。(家賃収入は建設会社 と分ける事になります) 次に考えるのは「交換」です。 例えばこの土地を売る替わりに、駅前などもっと立地の良い場所に小さな店舗用の 土地を買い、住居は月4~6万程度の安いところで凌ぐなど。 ともかく、手放す判断をするには、その前に就職など次の収入のアテを確保してから でないと早晩売却金を使い果たし行き詰るのが目に見えています。 つまり、商売をやめて就職するか、商売をするか、どちらの方が自分にとって勝率の 高い賭けかを、色々調べた上で自分で、どうしても自分で判断するしか無いです。 だから、まず就職のあてがあるか調べてみるといいです。 そして無理だと分かったら、結局商売で頑張るしかなく、その為には商品を愛し、 客を想う必要があるという、ごく当たり前の結論になるだろうと思います。 そして、その時には家族に対して「オレは商売で生きていくしかない。だから協力 してくれ」と言えばいいです。 最後に。 お金は、稼ぐのも大事ですが、無駄に捨てない事も大切です。 お店の売り上げを延ばす目的の為なら、よく考えて適切な支出をするべきです。 しかし、それ以外に、例えば日常生活で贅肉的な無駄な支出はありませんか? 例えば、子供は塾に行く替わりに授業に集中して教科書をよく読み、本屋で買った 500円の問題集を解けばいいです。そして年に数回の実力診断テストだけ受けに 行けばいいです。 そのように家族の協力を仰ぎ、無駄を一切そぎ落として、気合を入れて商売をすれば、 ド貧乏でも妻に虫ケラみたいな扱いを受ける事は無いと思います。 それが「大人の男が家族のために物を考える」という事です。

関連するQ&A

  • 自分のことで精一杯。

    こんにちは。最近遠距離恋愛中の彼女と距離を置いています。距離を置いて2週間程度です。 彼女に「今は自分のことが精一杯で私(質問者)のことが好きかどうかもわからないの」や 「戻ってくるって約束したいけど、裏切る結果になるのが嫌だから約束はできない」と言われました。 Twitterくらいは大丈夫と言われたので関係を絶たずにたまに会話をしたりします。 私は彼女のことが好きなので諦めるということができません。 待っていたい気持ちはあるのですが、彼女のその一言が気になってしまい諦めたほうがいいのかなとも思ってしまったりします。 女々しい野郎ですが、待っている間は1日が凄く長く感じます… たまに思い出しては自分で苦しい思いを我慢して生活もしています。彼女もまた同じように頑張っているんだと自分に言い聞かせながら… かれこれ1年付き合ってきたので別れを意識するととても辛い部分があります。 距離を置く前に二人で話し合った時彼女は「別れることを考えると寂しく感じるから距離を置いていたい」と言ってくれました。 これは彼女を待っていてあげたほうがよいのでしょうか… どうかご回答をお願いしますm(__)m

  • 自分のことで精一杯という彼

    はじめまして。恋愛の相談です。 彼に、 「今ちょっと自分のことで精一杯だから、そっとしておいてくれると嬉しい」と言われました。 彼のの心理と、どう対応していくのが良いか、で悩んでいます。 経緯をご説明します。 交際1年ちょっとの彼がいます。 (私26歳、彼28歳) 2ヶ月前、1度喧嘩別れしています。 デート中に喧嘩して、帰りの電車で 彼がもう無理!とラインで言ってきたので、 了解です、と受け入れたところ、 2週間後ぐらいに荷物のことで会う機会があり 、彼はとても泣いて後悔しているようだったので話し合いの末、復縁しました。 ですが、今、正直関係性が良くなく、 お互い少し無理しているように感じます。 (あくまで私の感覚ですが) 私は年齢的と体質的なこともあり、結婚/子供のことも考えているのでダラダラ恋愛をするつもりがありません。 彼は良くも悪くもとても合理的で、 言葉が少しキツイです。 1週間前、私は『普段言われて正直しんどいことがあるんだ、一緒にいる時の楽しい雰囲気を壊したくないから流しちゃうけど、最近数が多くて少し疲れてしまったと』と、伝えたところ、結局言い合いのようになりお互い余計ストレスになってしまいました。 彼の反応は、  で、どうして欲しいの?  そもそもそんなに嫌なこと?  他の人に俺がキツイって言われたことない。  この話のゴール何?話長いよ頭痛いのに。  やっぱ言語化が下手だと思う。 ざっくりこんな回答で、私は思わず泣いてしまいまったのです。 彼は疲れていそうでした。 私も上手く話せなくて、とても反省しています。ですが、もうこの感じで付き合い続けていくのは個人的にしんどいです。 なので話せる時間が欲しいと伝えたところ、 「今ちょっと自分のことで精一杯だから、  そっとしておいてくれると嬉しい」 と返信がありました。 私は、『大丈夫?落ち着いたら教えて。 精一杯かもしれないけど体調だけは気をつけてね。』と送り、連絡は終わっています。 結構付き合うことに対して疲弊していて、 お互いの価値観を受け入れる努力が出来ないのなら、別れたいと言う話をしたかったのですが、待っている状態です。 ですが、正直このまま待っていられる自信がありません。でも彼が精一杯なら辛い思いはさせたくないので刺激したくないです。 理想→話し合ってより良い関係性を築きたい   →無理なら無理で早めに別れたい です。 彼も別れたいのでしょうか。 また、私の理想に近づくためのベストな行動は何でしょうか。 言いたいことも言えず、モヤモヤしています。 アドバイス頂けますと幸いです。

  • 精一杯、生きれば、いいんですよね?

    大学を中退することとなりました。 自分が望んで入ったのですが、自分の意思で辞めることとなりました。 精神的な病気が原因です。 今後、治るかもしれないし、治らないかもしれない。 何度も、自殺も考えました。 生きていたって、しょうがないって、思っていました。 でも、しばらくは、病気と上手くつきあっていこうと思います。 今後は、バイトをしながら通信制の大学へ通い、卒業を目指すつもりです。 高い学費を払ってくれた両親に、申し訳ないです。 期待されていた分、自分ってダメ人間だなぁ…と思います。 それでも、私の人生は続くんですよね。 頑張って行き抜かなければいけないんですよね。 精一杯、一日一日を自分のペースで生きればいいんですよね? 今、先が見えない不安でいっぱいなので、できれば励ましのメッセージをお願いします。。 甘ったれているのは重々承知です。 よろしくお願いします。

  • 自分のことで精一杯な彼との付き合い方について

    2ヶ月ちょっと遠距離恋愛をしています。(出逢ってから6年程) 私は21歳の女です。 付き合う前に、彼から「遠距離したことあるけど今まで続いたことはないし、自分の性格上、どうしてもほったらかしにしてしまう。」という話しを聞いていました。 そういうこともお互いよく考えた上で、彼から「付き合おうと」言われました。 しかし、彼は自分から連絡してくれなく、私からのメールや電話がほとんどです。(今は1週間に1回くらい連絡とってます) 離れている上、彼は自分のことをあまり語らないので、何を考えているのかわからなくなり、ここ最近もやもやした気持ちがずっと続いていました。 つい先日、彼に、私と付き合うことに対してどう考えているのか知りたい、ということを伝えました。 すると彼は「連絡しようと思って気になってるんだけど、今自分のことで精一杯すぎてどうしても頭が回らない。正直恋愛モードじゃない。でもmiumiu1545といると落ち着くんだ。」というようなことを言っていました。 彼は大学3年生で、将来弁護士を目指していて猛勉強しているのでひどく忙しくしていますが、そういう状況は苦痛ではなく、むしろ楽しいと言っていました。 結局、別れることもなく、かといって今の状況が改善して(連絡の頻度など)前向きに付き合いが継続していくような話にはなりませんでした。 でも自分の気持ちを話すことによって、彼の正直な気持ちが聞けて良かったと思っています。 私は、自分のことで精一杯な彼のことを見守ってあげたいのですが、友達には「なんのために付き合ってるの?」とか「付き合っている時間がもったいない」みたいなことをよく言われ、確かにそういう考えもあるなぁと思ってしまいます。 彼との2人の関係ですし、自分達で決めるのが一番だと思うのですが、皆様はこのような状況での彼との付き合いをどう考えますか?? 是非、客観的な意見を参考にさせていただきたいです。

  • 彼は自分に精一杯です。

    彼は自分に精一杯です。 一方、よく連絡をくれる男性がいます。 前回質問も見ていただけると助かります。 http://okwave.jp/qa/q6032263.html 彼と(互いに20代後半)付き合って1年半ですが連絡は週1、月に一度会うのがやっとのようです。 彼の性格を理解してきたので淋しいなどは言わないようにしています。 2ヶ月ぶりに会える日にわたしの身内で不幸があり、会う事ができませんでした。 彼に会えない淋しさと身の回りの不幸で彼に連絡してほしいと連絡しましたが2日ほど放置され「仕事のことでパニックしてた、大変なときに連絡しなくてごめんね。またメールするね。」とメールがきました。 それから5日たち連絡がありません。 以前から知り合いで毎日のように連絡してくれる男性は優しいのですが、恋愛感情になりそうで尊敬できなくて一歩引いた目で見てしまっています。 私が悲しんでいたりすると助けてくれます。 この男性と週末遊ぼうと誘われました。わたしの行きたいところを探してくれています。 とても気持ちが揺れていますがどうしたらいいのかわかりません。どうしたらいいのでしょうか。

  • 普通の人でも生きていくのが精一杯なのに障害者はもっ

    普通の人でも生きていくのが精一杯なのに障害者はもっと生きていくだけで大変だと思います。 生きるのが精一杯なのに良く結婚して、さらに子供まで作ろうと思うのが凄いと思う。 みなさんは生きていくだけでも大変だなと思ったりしないのですか? 女の人は生きていくのに大変でない異性を見つけて結婚すれば何の自分の努力なしに苦生活から脱出できるチートが残されているけど男性の苦行者は大変だと思います。

  • 自分に精一杯の彼、私は限界なんでしょうか。

    以前にも質問しました。強くなりたいとがんばっています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5393375.html あれから気持ちをコントロールし自分の時間を充実することができていると思っています。 彼とはほとんど連絡を取らなくても、自分の趣味、仕事、友人関係、楽しいと思う事をして生活しています。 頑張れているなあと思えていたのですが、じっくりと自分の顔を見ると吹き出物の多さに驚きました。もう思春期のときのようです。 少し前にも疲労とストレスからある病気にかかったりしました。 不眠は慢性化していることも気になります。 特に原因は分らず、今の恋愛が体に負担なのかと悲しいです。 大好きな彼氏で毎日思い出してはメールを打ちますが、忙しい彼には迷惑かと消すの毎日です。 今が彼の忙しさのピークの為、思い詰めた連絡はできません。 吹き出物が多い顔を見るとどうしていいか分らなくなりました。 お言葉お願いします。

  • 彼に自分の事で精一杯だからと別れを告げられました。

    彼と付き合って一年になります。仕事が忙しく月に1回位しか会えていませんでした。それでも彼が必要な存在だったので、支えになりたく彼も私を頼ってくれていました。 一ヶ月前に、彼の昇進に私が悪影響を与えてしまい、結局悪い結果になってしまいました。その件は彼は許してくれたのですが、その後心配メールを何回かして、彼から、逆効果だから放っておいて欲しい主旨のメールが来たので、1週間に1回労いメールをしていました。ずっと返事はなく、最後の私がした労いメールに対して、ついに彼から「くどいよ、返事したくありません。そういう気持ちです」と返事が来ました。 これ以上私がメールすると別れを言われてしまうと、覚悟を決めて彼を気長に待とうと思い、それから3日後に「本当にごめんなさい、身体には気をつけて下さい」そして「落ち着いたら連絡下さい」とメールしました。彼から、「俺も普通の男だから、連絡をすれば恨みめいた事を言ってしまうからしたくありません。分かってくれませんか?誰がどう…て言う訳ではないが、自分を持ち直すことだけを考えたいです。だからもうキミの気持ちには応えられません。勝手な事ですいません。今までありがとう」とメールがきました。私は謝りましたが、自分の事で精一杯だからごめんなさいと言われ無理でした。そして私も別れを受け入れることが彼の為だと思い、一旦は受け入れるメールと感謝の気持ちをメールしました。でもその後何回かメールして彼から好きだったとメールが来て、やっぱり別れたくないと思い、その後(2時間後)、彼に「私がもっとしっかりして強くならないと支えになるどころか負担にしかならないことを理解しました。いつも思っています 支えになりたいです。もう一度チャンスを下さい」とメールしました。 それから1週間経ちましたが返事はありません。 今までも危機がありましたが、直ぐにしつこくメールを何回もして復縁しましたが、今回は彼からの返事を待とうと思い私から一切連絡を絶とうと思っています。でも今も私の覚悟は変わっていないので、もう一度彼に今の私の思いを伝えるべきか、それとも余裕の無い彼の事を考えて何もしない方がいいのか、わからなくなってきました。アドバイス宜しくお願いします。

  • 精一杯謝っても許してくれない人について

    私の父親がほんの一瞬他人の駐車場に駐めてしまい(新築だからまだ借りている人間は居ないと思ったのでしょう)、その所有者がたまたま帰ってきて遭遇し、ものすごい勢いで怒鳴られました。 父は精一杯頭を下げて謝罪していました。 5分ぐらい経っても怒鳴り散らして、さすがに心配になった私が仲裁に入ろうと、現場にゆきました。 すると私と目があった瞬間その関西弁で怒鳴り散らす所有者の方が、わたしに向かって「なんやお前、その目つきは」と当たってきました。 私は視力が悪く、夜など視界の悪い時は目つきが悪くなってしまう時があります。 ただ私は動揺してしまい何も言えず、父がその場から引かせました。 「これはお父さんが100%悪いから」と。 それでも、怒りが納まらないのでしょうか「ちょっと息子連れてこい。社会のルール教えんといかん」と怒鳴りちらして、再び私はその場にゆき、父と一緒に謝りました。 15分ぐらい経ってようやく気がすんだのか、もういいという事になりました。 ここまでは父に負があったのでここまで怒鳴り散らすかとは思いつつも理解できたのですが、最後別れる時に私の年齢を尋ねてきました。 私は大学生なのですが、そのマンションで一人暮らしをしていました。 するとその関西弁で怒鳴り散らす方が父に対して「甘やかしちゃって」というような事をチラッと言ったのです。 そこまで言われる筋合いはあるのでしょうか? さすがにイラッと来ました。 そこで私を脅かしたかったのかも分りませんが、別れ際 「今こんな格好してこんな車乗っているけどな、 普段はベンツ乗り回して髪もオールバックなんや。このマンションも東京で三軒目や。な、俺の仕事わかるやろ?」 と危ない仕事をしているんだぞと言わんばかりな事を言ってきたのです。 怖がるどころか呆れてしまいました。 良い歳した大人がそこまで言うものでしょうか? 小学生的な発想じゃないかなと。 ただその時は明らかにこっちに負があったので、言い返しても火に油をそそぐような事だと思い、我慢しました。 今は胸くそ悪いです。 そこでお尋ねしたいのですが、 皆さんがもし相手の立場に立たれた場合、どのような態度を取られますか? 私と父なら、相手が一回頭下げて謝ってくれたら「じゃあ次からは気をつけて貰うように」と言って終りにしたでしょう。 関係ない人間まで巻き込まないし、はったりをかけるような事はしません。 長文失礼いたしましたが、最後に父の冷静な判断と息子をかばう態度は大変勉強になったと書かせてください。 もし自分が父の立場だったらあそこまで冷静に対処出来ただろうか?というのを考えると首を捻る以外ありません。

  • 離婚してからバイトで生活してますがギリギリなので食べるだけで精一杯です

    離婚してからバイトで生活してますがギリギリなので食べるだけで精一杯です。楽しみが食べる事だけです。こんな不景気に離婚したからだと言われるかもしれませんが結婚していたら共倒れしていました。結婚してから夫に貯金がないことが発覚し私がパートを始め切り詰めて少しずつ貯めました。しかし夫の親の会社が倒産。また無一文になりました。夫は親の元で働いていただけで何の能力もないせいか無職が1年続き家賃も払えず引越も部屋も借りられず同居の話になりました。子供も諦めざるを得ず義理親達の面倒を見る人生に変わりもう終だと思い離婚しました。まだ自分で働いたお金は自分のものだし今の方が楽だけど毎日何の為に生きてるのか分かりません。アラサー世代で就職氷河期の負け組なので正社員なんて無理ですし…生きている意味があるのかと。同じような方いますか?

専門家に質問してみよう