申告についての疑問

このQ&Aのポイント
  • お店の損害保険が満期になり『満期返金』として30万ほどいただきましたが、この金額は『確定申告』での【雑所得】の【その他】に記入しないといけないのでしょうか?
  • 店の売り上げでしていた『定期積金』が満期になりいただきましたが、その金額も【雑所得】の【その他】に記入が必要でしょうか?
  • また、事業主の年金での『定期積金』満期の金額も【雑所得】の【その他】に記入が必要でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

申告についての疑問

再びよろしくお願いします 申告への準備をしており申告についての質問をさせていただきます。 ご指導よろしくお願いします。 【1】お店の損害保険が満期になり『満期返金』として30万ほどいただきましたが、この金額は『確定申告』での【雑所得】の【その他】に記入しないといけないのでしょうか? 【2】店の売り上げでしていた『定期積金』が満期になりいただきましたが、その金額も【雑所得】の【その他】に記入が必要でしょうか? 【3】また、事業主の年金での『定期積金』満期の金額も【雑所得】の【その他】に記入が必要でしょうか? 【4】減価償却費の【未償却残高(期末残高)】が、21年度に提出した『青色申告書』と大きく間違っていて、正しい数値にすると、21年度の『貸借対照表』の【期末】と22年度の『貸借対照表』【期首】の金額が違ってしまうのですが、正しい数値に直す場合は税務署に修正とかの手続きが必要なのでしょうか? 知識のある方どうかよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>【1】お店の損害保険が満期になり『満期返金』として30万ほどいただきましたが… 事業用の損保であったのなら、「損害保険料」として経費にしていたでしょうから、雑所得でなく、事業上の「雑収入」です。 確定申告書ではなく、『青色申告決算書』の 2ページに、月別売上金額の一番下に記入します。 >【2】店の売り上げでしていた『定期積金』が満期になりいただきましたが… >【3】また、事業主の年金での『定期積金』満期の金額も… 利息は「源泉分離課税」なので、申告無用です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2230.htm 元本分は、もともと自分のお金なので申告する必要ありません。 「店の売り上げでしていた」は、とうぜん事業主貸で処理していましたね? >正しい数値に直す場合は税務署に修正とかの手続きが必要なのでしょうか… 当該年の修正申告が必要です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sansirou2
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい、お店の売り上げでしていた【定期積金】の金額は【事業主貸】で記帳してました。

その他の回答 (2)

  • symbell
  • ベストアンサー率50% (30/59)
回答No.3

【1】満期返戻金は雑所得でなく一時所得です。 また、所得は(受取返戻金-支払保険料-50万)÷2となるので、30万であれば所得は0です。 申告の必要はありません。 【2】【3】は元金でなく受取利息分が利子所得ですが、もともと税金を引かれてますので申告の必要はありません。 【4】21年の減価償却費の計算が違っていたのでしょか。 訂正することで21年の所得金額が増えてしまうなら修正申告、減るのなら更正の請求が必要です。 単に期末残高と貸借対照表の金額が違うだけなら正しい金額を期首の金額にすればよいと思います。

sansirou2
質問者

お礼

ありがとございます。 【1】についてはいろいろな回答をいただいているので税務署での確認が必要みたいですね。 【4】については前年度など過去の年度も【本年分の償却費合計】や【本年分の経費算入額】は間違っていないのですが、疑問に思い計算してみた22年度の【未償却残高(期末残高)】が今までの【未償却残高(期末残高)】の金額と大きく違っていました。 改めて21年度の所得金額を計算してませんが、たぶんかわらないと思うのですが。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

1,損害保険は受け取った満期額から支払った額を引いた額が雑書得になります 2,3,定期積み金の満期受け取りは元々あなたお金だから申告は不要です 利子には課税されますが利子税は源泉徴収なのでこれも申告不要です 4,は計理士か税務署に訊ねてください

sansirou2
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 青色申告決算書の書き方(減価償却)

    平成14年度の確定申告から、パソコンの減価償却を行っています。 耐用年数=4年ですから、平成17年度の確定申告で未償却残高が1割になりました。平成18年度の確定申告で、未償却残高の半額をさらに原価償却しました。 教えていただきたいのは、平成19年度の場合です。 もう減価償却はできないですよね?そのパソコンは、もう使っていません。まだ手元にありますが、捨てる予定です。 この場合、平成19年度の青色申告書の「減価償却の計算」や「貸借対照表の工具備品」には、何も記入しなくて良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の残高について

    教えて下さい。 個人事業主で青色申告しております。 決算書のチェックをしていたら大変なことに気が付いてしまいました。 提出用の減価償却費の計算の期末残高と貸借対照表の期末残高が一致していなかったのです。 数年前に事業専用割合の10%分の減価償却費の入力だけして、90%分の入力がモレていたようです。 そのため貸借対照表の残高が90%分の金額多くなっています。 減価償却費は毎年同じ金額で入力しているので、損益には関係ないのではないかと思い 入力モレの仕訳(事業主貸/建物)を今年度入力して残高を合わせても大丈夫でしょうか? それとも青色申告決算書の期首の金額を手動で固定資産台帳の残高に合わせても良いのでしょうか? 提出期日がせまってきて焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告、 初心者・・

     去年4月に入社したのですが、小さい会社なので、事業所の確定申告をまかされてしまいました。  なんとか昨年までの控えや説明書などを読んでいるのですが、細かい部分で、やはり分からないことがあります。自分なりに考えてみたのですが、下記であっているのでしょうか、どなたか教えてください。 1、青色申告書の貸借対照表で、資産の車両運搬具で、ちょうど13年度の途中で焼却しきってしまう(現在も使用しているので、使用月数を12月にすると減価償却費がマイナスになってしまう。)ものがあるのですが、去年の申告時で未償却残高が355,500円になっているのですが、これは「減価償却費の計算」の欄には書かなくても良く、対照表の「車両運搬具」の期首、期末、共に355,500円と記 入しておけばよいのですよね? 2、同じく、13年の途中で電話設備を変えたのですが、古いほうの電話は償却しきっていなかったのですが、コレは対照表もしくは計算書には記入するでしょうか?新しいほうの電話については、もちろん記入するのですよね? 申告に関してはかなりの初心者で、的を得た質問ではないかもしれませんが、お願いします。

  • 青色申告書の貸借対照表について

    地方で駐車場経営をしております。 国税局のホームページから申告書を作成してますが、お聞きしたいことがあります。 貸借対照表の期首・期末欄があり、元入金は同額でないとエラーになります。 照明灯の構築物は減価償却しており、損益計算書では減価償却費として金額がでますが、貸借対照表の構築物は期首金額から減価償却費分を引いた額を期末欄に記入すればいいのでしょうか? 損益計算書を作成した時点で、仮に△20万円となると、貸借対照表にも自動的に△20万円が表示され、期首と期末で合計が合ってませんとエラーになってしまいます。 何か入力する項目が抜けているのでしょうか? 学生の時に習った簿記では、減価償却で貸借対照表からは何も引かなかったような気もするのですが、相当昔の事なので…。 つたない説明文ですが、おわかりになる方がいたらアドバイス願います。

  • 所得税青色申告書貸借対照表の現金の欄の書き方の質問です。期首は前年度の

    所得税青色申告書貸借対照表の現金の欄の書き方の質問です。期首は前年度の期末の数字が入ると思いますが期末は通帳などから下ろして現金を使った残金を記入すればよろしいのでしょうか?

  • 青色申告の貸借対照表について。

    青色申告、昨年までは税理士さんにお願いしていたのですが、収入が激減したため、これまで税理士さんが作ってくださった申告書をお手本にしながら自分で作成しています。 ところが、貸借対照表のところでつまづいてしまいました。 「資産の部」のところに記入する「期末の金額」が、税理士さんが何を見て出したのか分からないのです。 1月1日(期首)のところは前年からの繰り越し金額を書いているんだなということで分かったのですが、12月31日(期末)のところに記入している金額がどこから出した数字なのかが分からなくて……。 翌年に繰り越した金額かと思って通帳を見ても、そんな金額は載っていません。 やよいの青色申告で帳簿を作成しているので、残高試算表/貸借対照表も見ているのですが、そこにも見当たらない数字です。 この金額は自分で計算して出すものなのでしょうか? 朝からずっと悩んでいます。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 前年度の期末残高より減価償却費が多い?

    会計ソフトを使用し、自営業の経理をしています 仕事で使っている車とPCの減価償却費ですが 前年度の期末残高・未償却残高より今年分の償却費が多く算出され 結果、貸借対照表で見るとマイナスになります 初めてのことでいいのか悪いのかなんなのかわかりません これは前年度の期末残高をそのまま記載する等、 マイナスにならないよう金額を調整すればいいものでしょうか? 経理は詳しくありませんが今まで会計ソフトに頼って6~7年でしょうか どうにかやってきました

  • 決算書の減価償却未償却残高と貸借対照表の期末額

    青色申告におきまして 前期決算書の減価償却未償却残高(期末残高)と、貸借対照表の「車両運搬具」の期末額が経理ソフトのせいか入力ミスのせいか1万円違っているのが発覚しました。 今年度の期首に前期の期末を入力するとそのまま1万円違ったままなので 期首を正しい金額にしても問題ないのでしょうか? 無知で大変お恥ずかしい限りですが 経理にお詳しい方に教えていただけましたら助かります。

  • 原価償却費の貸借対照表への記入について

    基本中の基本かと思うのですが、調べてものっていなかったので教えてください。 H19年6月に自宅の一部を改装し、事務所を増築しました。 こちらの増築費用を減価償却費として、経費で落とすことにしております。 そこで、貸借対照表の資産の部において、期首には取得価格を記入し、期末には未償却残高を記入すればいいのでしょうか? 開業当時、税務署の無料記帳指導で税理士の方に来ていただいていたのですが、開業のために使用した経費を開業費という名目で、減価償却をしました。当時の貸借対照表には、期末のみに未償却残高を記入しているだけで、期首にはなにも記入していません。 開業した年だったから記載しなかったのか、それとも取得した年には、期首は未記入にして、未償却残高のみを期末に書くのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 工具器具備品と減価償却未償却残高の関係

    青色申告におきまして 決算書の、 ・減価償却未償却残高(期末残高)と、 ・貸借対照表の「工具 器具 備品」の期末額 は同じ額になるのでしょうか。 初心者の質問で大変お恥ずかしい限りですが 経理にお詳しい方に教えていただけましたら助かります。 経理ソフトで昨年の処理がおかしかったようで、 今年の期首残高が昨年の期末残高と違っていて、 金額が変更できない設定になっている為パニックです・・。

専門家に質問してみよう