• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達に自作PCを作ってもらったが、数日で壊れた件。)

友達に自作PCを作ってもらったが、数日で壊れた件

Take-chichの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ちょっとキビしい意見かもしれませんが、自作パソコンの場合はそういった事も全部含めて 自己責任です。作った人もメーカーさんじゃないんだからそこまで責任は持てませんよ。 部品が新品で一年保証があれば故障交換も可能かも? 責任を持ってもらうという感じではなくて、相談って事で作った人に確認を取るのが一番かと

8543906
質問者

お礼

自己責任なのは自分も判らなくもありません・・・ ですが、なんか悔しくて・・・まぁ少し自己中だったかもしれません。 回答ホントにありがとうございます^^ 作成者に相談してみます。

関連するQ&A

  • 自作PCが立ち上がらない?

    先日、自作PCを組みました。 が、BIOS画面にいかないのです。(正確にはモニタにNo Signalと出る) で、CMOS クリアや電源乗せ換え、ケースから出しての最小構成での起動、各ケーブルの接続しなおし、メモリの指し直し等してもダメでした。 で、どうする事も出来ないのでショップで見てもらったのですが、すんなりとBIOSが立ち上がりました。 そして、もう一度、家に帰り電源を入れてもモニタにはNo Signalと出ます。 ちなみにビープ音は無音です。モニタも新品を買って2時間ほど使ったものなので壊れている可能性は低いと思います。

  • pcを自作しましたが、うまくいきません

    pcを自作しましたが、うまくいきません pcを自作したのですが、起動すると、「windowsを起動しています」の画面からずっと画面に横線がでてしまいます。 一度友達の家でpc本体だけを持っていき、起動したところ、横線はでてきませんでした。 友達の家にもっていってないものは電源ユニットとコンセントをつなぐコードと液晶とグラボをつなぐコードと液晶の電源コードです。 液晶はふたつあり、そのどちらにも同じ現象が起こっています。 回答よろしくおねがいします。

  • 自作PCを作ったのですが

    初めて自作PCを作りました。 以前までは普通に起動していたのですが急に電源が落ちたりします。 インターネットに接続するようになってから、電源が落ちるようになりました。何回もやっているうちにwindowsも立ち上がらなくなり、今では立ち上がらず、使えない状態になっています。 せっかく高いお金を出して作ったのに使えないなんて、本当に悲しいです。どこが原因でしょうか?PCに詳しい友人にも見せて見ましたが、原因がわからないと言っていました。あるとしたら熱か、電源と言っていたのですが、どこが原因なのでしょうか? それからもし修理という形になるとしたら、どこで修理してもらえばいいのでしょうか?ヨドバシカメラなどで、できるのでしょうか?返信よろしくお願いします。 スペック OS:windows vista CPU:core2 quad q6600 2.4GHZ マザーボード:ASUS P5K-E メモリ:W2U800CQ-2GLZJ HDD:HD501LJ 500GB SATA 電源:GOURIKI-P-550A グラフィックボード:EN8800GTG HTDP512 R2 よろしくお願いします。

  • 自作PCを初めて組んだ者です。

    自作PCを初めて組んだ者です。 構成 M/B GA-880GA-UD3H CPU phenomII×6 1055 memory elixtr W3U1333Q-2G 電源 HECのWin+Power700 の最小構成で動かしてみてPOST画面が出てきません。 可能性として考えられるのは REGZAのZ3500にHDMI接続しているから。 マザーが初期不良。 そもそもいきなりHDMIでは出力できない。 などが原因だと思うのですが、代用できるようなマザーやPC用モニタがないので検証できずに困っています。どなたかご教授お願いいたします。

  • 自作PCが起動しません

    3日前より突然PCが起動しなくなり困っております。 電源は入るがモニターに何も映りません(NOシグナル) マザー自体は電源が入っており各ファンも回ってます HDDも一旦は動くのですが、30秒ほどで止まってしまってるようです もう強制的に電源を切るしかない状況です 以前よりたまにですが使用中に突然再起動がかかったりはしてました 今回の症状の直前にはwindows画面手前の「ようこそ」で止まってしまいました。 それ以来の症状です。 これってマザーでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCの自作って難しいのでしょうか?

    じつは使い始めて3年ほど経ちます我家のPCが突然起動しくなりました。 症状としては・・・ 電源ボタンを入れると画面は暗いままで「ピー、ピー、ピー」と音が鳴り、そのまま沈黙し続けます。ファンの回っている音はするのですが、 起動初期のいろいろな数字や文字が出てくる画面(BIOSというのでしょうか?)も出てこず、ただ暗い画面のままです。 何度電源ボタンを入れても同じ状態。試しに電源を切り、ボディ前面のカバーを空けて、HDDを一度抜き差ししてから電源を入れてみました。 そうするとウィンドウズの起動画面まで進み「やった直った!」と思ったとたん自動的に電源が落ちてしまいました。 それ以降は何度同じことをしてみても、真っ暗な画面のままです。 PC詳細は以下の通りです。 ・メーカー・型 マウスコンピューターのMDV-ADVANCE ・OS・CPU winXP、Pentium D 930 3.0GHz/800MHz ・メモリ    3GB ・マザーボード Intel975X ATX LGA775 BLKD975XBXLKR ・HDD    1TB ・ビデオカード  GeForce7900GTX/512MB  HDDの中には撮りためた家族の写真が入っており、なんとか元に戻せないでしょうか?と、メーカーサポートに電話をしたところ「接触不良の可能性があるのでメモリやビデオカードを抜き差しして下さい」とのこと。 言われたとおりに抜き差しをしたのですが、やはり起動しません。 サポートの方が言うにはHDDが壊れたのではなく、それ以外に問題のある可能性が高いということでしたが、メーカーに修理を依頼すると3万円以上はかかるであろうとのことでした。 私見ではなんとなくマザーボードに問題が生じたのではないかと思われ、それならばマザーボードをオークションで購入して自分で修理できないかなと思い立ちました。 マザーボードが原因かどうかはわかりませんが、その交換・修理がそれほど難しいのではなければ、節約のためにも自分でやってみようかと思いこちらに投稿させていただきました。 (サポートの方にはかなり難しいと脅されました^^) PCをお作りになったこと方、このようなトラブルにお詳しい方、どうぞご意見お願い申し上げます。 パソコン

  • 自作PCの電源がつきません・・・どなたか助けてください!

    昨日自作でPCを作り無事起動を確認し、OSも入れ思う存分満喫していました・・・ がしかし、 新しいディスプレイが届き、そちらに接続を変えて、ケース内の乱雑したコードが気になったので束ねて整理していざ電源をいれたら・・・ 無反応でした それからすべて配線を一からやり直したりしたのですが何も反応してくれません。これは電源装置の故障なのでしょうか、それともマザーボードかメモリかPCケースなのか・・・ だれか助けてください>< どうかよろしくお願いします!

  • 自作PCが急に起動しなくなった件

    こんばんは。 自作PCが突然停止し、仕方なく電源を落としました。 すると、再起動しても画面は真っ暗。 しかし電源は入り、CPUのファンは回ります。 電源ケーブルをしばらく外して再起動を試みましたがだめでした。 デスクトップの箱を空けて、再起動すると、ほんのたまに起動してくれます。 気になる点としては、3ヶ月ほど前にメモリーを増設したのですが、 頻繁にCPUが100%を超えることが多かったです。 それが原因でCPUが破損した可能性はありますでしょうか? 起動できない原因がCPUなのかは明確ではありませんが、お聞きしたいと思い、投稿しました。 どなたか、情報お持ちの方、宜しくお願い致します。

  • pcにワインをこぼして起動しなくなりました。

    二週間前友達とお酒を飲んでいて 誤ってPCにワインをこぼしてしまいました。 直ぐに電源を落として再起動して3分くらい(キーボードはつかえないものの) 正常に起動していましたが急にPCがおかしくなり電源が切れました とりあえず4時間くらい放置してまた電源を入れようとしたのですが 一瞬だけ電源が付いて直ぐに電源が切れてしまいます。 その後修理に出して中を見てもらったのですが 修理費が高いので修理をキャンセルしました。 明後日引き取りにいくのですが 引き取った後もう一度起動したら元のように使える可能性はありますか? PCに詳しい人や似たような経験のある方解答お願いします。

  • 自作PCの電源が突然落ちるようになりました

    自作PCの電源が突然落ちるようになりました 使って一年になる自作PCの電源が突然落ちるようになりました 症状としては電源をつけても時間が経つと切れる、というものです どうも電源コードをある程度抜いておくと起動時間が延びるようです 電源が落ちてすぐ起動すると数秒で切れる、しばらく経ってからつけるとそれよりも長く起動できる、といった具合です この場合、原因はどこにあるんでしょうか?また、どのように修理すればいいのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです、お願いします