• 締切済み

和田 (ウソ) 平助 (逆読)(@gat112)の回答

回答No.2

ありました。ありました(-_-;)中学のころ私も。 イスに座って授業受けてて、ふっとムズムズ、オィ!って思うと余計にしたくなるんだよね↓ で、授業の終わりに近づくと何か楽になってきて、だけど次の授業でも(-_-;) 下痢が続いてるっていうけど、どのくらいかな? 過敏性大腸炎の知り合いは3ヵ月苦しんでたけど… 青い顔して『血が出た!』って言ったから『癌…?早くびょ、病院行った方が…い、いいよ』て言ったから、直ぐ行きました。結果は内視鏡で調べて過敏性大腸炎でしたが…。 昔、お付き合いしていた女性も過敏性大腸炎で就職活動中になりました。 女性は多いみたいだね。 cristmasさんは、一週間も続いてる下痢なら病院行くべきだとおもいます。 でもストレスある? 大したこと無ければ、様子みていいんじゃないかな? お尻からの内視鏡恥ずかしいでしょ(*^_^*) 下痢は別に悪い事じゃないよ。お腹のなかの悪い物を出してくれてるだけだから、市販の整腸薬(ミヤリンさん)飲んでみてそれでも下痢止まらなければ、消化器内科へ診察に行って下さい。 お大事にしてください(^_^)/

関連するQ&A

  • 過敏性腸症候群について

    初めまして、初めて相談させていただきます。 現在短大に通っている女です。 吐き出せる場所がないのでここで吐き出させてください。 高校2年の秋頃から過敏性腸症候群に悩んでいます。 きっかけは、授業中にガスが出そうになって、我慢していたら肛門付近から 腹鳴が大きい音で鳴ってしまい(ガスが出たわけではない…と思います。焦っていたのでわかりませんが…)それがトラウマになりました。 特に近くの席の人からからかわれたとかそういうことはありませんでしたが、「本当は 女のくせに汚い」とか、「臭い」とか思われているんじゃないかな、と思うと授業中がとても 苦しいものになりました。 それから、すぐにトイレに行けない電車内や、授業中、体育館で集まるというようなことにストレスを感じるようになりました。 それから約2年ほど経ち、その頃に比べてあまり気にしなくなって、短大でも授業中だろうがトイレに行くようにしていたのですが、最近休み時間にきちんとトイレに行って排泄をしたりガスをきちんと出したりしても、授業中トイレに行きたくなる事が増えてきました。 最初はガスだけだった過敏性腸症候群の症状も、(特に生理前がひどいので、ホルモンバランスなども関係しているのかもしれませんが)下痢が含まれてくるようになりました。 下痢になるのはいいのですが、腹鳴が肛門付近で鳴ってしまうのがすごく嫌です。 病院に行ってガスコンを貰ったり、過敏性腸症候群の症状を和らげるというミントティーやパッションフラワーティーなども飲んでみたりしましたが、効果はよくわかりませんでした。 授業中、どうしてもお腹の調子が悪くてトイレに行くのがわかっている日は、授業前に先生に「授業中トイレに行ってしまうかもしれません、ごめんなさい」と言ったり、後ろの席の子に 「今日はお腹の調子が悪いから、授業中変な臭いしたらごめんね」と謝ったりして、自分の気持ちが軽くなるようにしてみたのですが、正直何回もそれをするのを疲れてしまいました。 本当は授業中にトイレに行くのは嫌だし、後ろの席の子に謝るのも嫌です。 正直もうどうしたらいいのかわからなくて、たまに学校行きたくない、授業受けたくないと思ってしまうこともあります。 過敏性腸症候群が治る方法はありますか?それとももう開き直って一生この病気と付き合っていくほか無いでしょうか。 愚痴ばかりになってしないました、申し訳ありません。 長文、乱文失礼いたしました。 ここまで読んでくださった方、ほんとうにありがとうございました。

  • これは過敏性腸症候群?

    過敏性腸症候群について。 高校生です 腹痛で消化器科と胃腸科に行ったのですが、両方あやふやな答えでとまどっています。 このごろ、学校に行くために、外に出ただけで腹痛になります。 授業中は、お腹がならないか、おならが出ないかですごく不安になって腹痛がさらにひどくなります。 最近は学校に休みがちで、行っても保健室やトイレにこもってしまいます 便秘と下痢が交互に来ます。 とにかくお腹がなることが過剰に不安で、お腹がなるのを避けるためにかなりの量を食べてしまいます 腹痛と腹鳴の心配でよくかるい過呼吸になります。 腹痛と腹鳴のため電車に乗るのがとてもつらいですが、 急行電車に乗れないことはないです。 これは過敏性腸症候群の可能性はありますか? 薬だけもらったのですが、なんの病気でもないならどうやって治せばいいのかわからないんです…(>_<;)

  • 過敏性腸症候群について

    こんにちは、2週間程前からお腹が痛いのがずっと続いていて病院に行ったら「過敏性腸症候群」と診断されました。そしてネットで、過敏性腸症候群の事について調べてみましたが、緊張やストレスからお腹が痛くなって、下痢や便秘が交互に続くようです。病院で、お腹が痛くなったときの痛み止めをもらいましたが、大して効きません。家では気にするほどお腹は痛くならないのですが、学校ではずっとお腹が痛いのが続いてすごく悩んでます。授業中、「またお腹が痛くなったらどうしよう・・・」とそのプレッシャーに余計緊張して、お腹が痛くなり・・・の繰り返しで冷や冷やして学校に行くのが怖いです。こんなときどうすればいいんでしょうかアドバイスお願いします。

  • 胃腸過敏性腸症候群について

    胃腸過敏性腸症候群について どうしたらいいのかわからない。 高校生です。中学生の時、授業中に下痢になってから、恐怖心が生まれ、今でも授業中に下痢になります。 とても耐えきれなくなり、先月に病院にいったところ「胃腸過敏性腸症候群」と診断され「トランコロン」といった錠剤が出されました。トランコロンを飲み続けてからおよそ一ヶ月がたちましたが… はじめのうちは薬も効いていましたが、だんだんと体が慣れてきたせいか、数日前から薬を飲んでも再び腹痛を伴う下痢になるようになりました。 まず、トランコロンについて調べてみたところ、腸の調子を一時的に整えるだけで、胃腸過敏性腸症候群そのものの解決には至らないと書いてありました。 それなら胃腸過敏性腸症候群を治す特効薬って存在しないのですか?単刀直入ですみません。 また、色々なサイトを閲覧していると、これといった治療法はなく、気にしないことが一番であると記載されていました。しかし実際には気にしていないつもりでも、やはり授業中に腹痛を伴う下痢になります。 それならトイレに行け、といわれるかもしれませんが、静かな授業中にトイレに行くのは恥ずかしいです。実際に今日、耐えきれずに先生に申告してトイレに行ったのですが、後から何人もの同級生に馬鹿にされました。 明日からも不安でまた下痢になりそうです… どうすればいいのでしょうか? アドバイスなどをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群を抑える方法を教えてください

    過敏性腸症候群? 最近テスト中や(教科によりますが)授業中にものすごくおなかが痛くなります・・・ トイレに行きたいという痛みというよりもおなかが絞められていたり張っているような感じです 最初はトイレかと思っていたのですが、 授業中にどうしても耐えられなくなり教室の外にでた瞬間になぜかホッと安心し、そのまま痛みはなくなりました。 今ではたぶん過敏性腸症候群なのだろうなと確信しています(;-;) 授業中は先生がしゃべっていたり周りがざわついているのでまだ気持ち的に少し楽なのですが、今はテストの時期なのでそれで悩んでいます・・・ 今日もテスト中に耐えきれなくなり途中退室してしまいました でていくときの教室の空気と帰ってきたときに友達が心配して声をかけてきてくれたのがつらかったです 今すぐにでも治したいので過敏性腸症候群の原因を考えてみたのですが特に思い当たる不安やストレスがないんです・・・ (以前テスト中におなかがグルグルしていてものすごく大きな音をだしてしまったのがトラウマになったのかな?と思ったんですけどそのテストの前からこの症状があったので本当の原因ってわけではないと思うんです・・・) 過敏性腸症候群のような症状が出始めたのは去年の11月~12月くらいだったと思います 腹痛に効きそうな薬は特に飲んでいません (調子が悪いときだけロキソニンを飲んでいます) 腹痛が来るのはテストや静かな授業中、卒業式などです 立っているときはそこまで気になりません。椅子に座ってじっとしているのがダメみたいです テストの間だけの短い時間でいいのでどうにかして腹痛を抑える方法はないでしょうか(;-;)

  • 私の娘が・・・

    私の娘が、毎日おなかが痛いと言い、下痢を出しています。これは大きな病気なのでしょうか? それで調べてみると過敏性腸症候群と出ていました。ストレスも感じているみたいで・・・ 便秘気味なんですが、便秘のおなか痛いと、過敏性腸症候群のおなか痛いの見分け方を教えてください。

  • 本当に辛いです。皆様の意見をください。

    私は過敏性腸症候群 下痢型(IBS)の24歳の男です。 今まで過敏性腸症候群(IBS)に効く漢方や食事の改善をやりましたが(食事の改善は今もやっています)一向に症状がよくなりません。 発症は中学1年の時からずっとです。 学生のころは、学校に行ってる途中でお腹が痛くなり公園のトイレに駆け込んだり 家に戻り薬(正露丸など)を飲み学校に行く日々でした。 今は社会人ですが、1年前に仕事で事故にあい腰の椎間板を潰してしまい その当時勤めていた会社(建築)をやめ、半年~1年?リハビリしていました。 仕事をしている時もトイレが近くになかったり、高速道路が渋滞していてすぐ トイレに行けなかったりすると必ずお腹が痛くなっていました。 仕事に行くのがかなり辛かったです。 ですが、彼女と二人暮らしのため仕事を続けなければなりませんでした。 毎日、朝に昼に夜・・・下痢をし、痛くもないはずの時でも 痛くなりたくないという思いで薬を飲みまくっていました。 今はリハビリをしても一生付き合っていくものなので(腰のことです)就職活動を行っているのですが、またお腹が痛くなったらどうしようとか、トイレはすぐにいけるのかなーとか 社会復帰できるのかなーと不安になり、最近吐き気までするありさまです。 遊びに行ったりしても、お腹のことばかり考えてしまって、外では冷たいもの口にしないようにしたり、どこにトイレがあるか必ず確認してしまいます。疲れます・・・。 でも、過敏性腸症候群(IBS)何かに負けたくありません。 普通に仕事をし、普通に遊びに行き、外でおいしい物食べたいです。 何か良い治療法を知っている方、自分も同じ過敏性腸症候群(IBS)でこうしてるよ!という ことがありましたら教えてください。 また、良い病院などもあったら教えてください。(愛知です) 毎日を楽しく生きたいです。 もう、過敏性腸症候群(IBS)で苦しみたくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 本当に辛いです。助けてください。

    本当に辛いです。皆様の意見をください。 私は過敏性腸症候群 下痢型(IBS)の24歳の男です。 今まで過敏性腸症候群(IBS)に効く漢方や食事の改善をやりましたが(食事の改善は今もやっています)一向に症状がよくなりません。 発症は中学1年の時からずっとです。 学生のころは、学校に行ってる途中でお腹が痛くなり公園のトイレに駆け込んだり 家に戻り薬(正露丸など)を飲み学校に行く日々でした。 今は社会人ですが、1年前に仕事で事故にあい腰の椎間板を潰してしまい その当時勤めていた会社(建築)をやめ、半年~1年?リハビリしていました。 いろいろなストレスからかわかりませんが、仕事をしている時もトイレが近くになかったり、高速道路が渋滞していてすぐ トイレに行けなかったりすると必ずお腹が痛くなっていました。 仕事に行くのがかなり辛かったです。 ですが、彼女と二人暮らしのため仕事を続けなければなりませんでした。 毎日、朝に昼に夜・・・下痢をし、痛くもないはずの時でも 痛くなりたくないという思いで薬を飲みまくっていました。 今はリハビリをしても一生付き合っていくものなので(腰のことです)就職活動を行っているのですが、またお腹が痛くなったらどうしようとか、トイレはすぐにいけるのかなーとか 社会復帰できるのかなーと不安になり、最近吐き気までするありさまです。 遊びに行ったりしても、お腹のことばかり考えてしまって、外では冷たいもの口にしないようにしたり、どこにトイレがあるか必ず確認してしまいます。疲れます・・・。 でも、過敏性腸症候群(IBS)何かに負けたくありません。 普通に仕事をし、普通に遊びに行き、外でおいしい物食べたいです。 何か良い治療法を知っている方、自分も同じ過敏性腸症候群(IBS)でこうしてるよ!という ことがありましたら教えてください。 また、良い病院などもあったら教えてください。(愛知です) 毎日を楽しく生きたいです。 もう、過敏性腸症候群(IBS)で苦しみたくないです。 よろしくお願いいたします。

  • 腹痛等の症状について

    初めまして。中1の女子です。 私は人より少し腸が弱い方で、過敏性腸症候群と自律神経失調症という病気を自分でも疑っております... 主な症状は、急な腹痛、下痢、便秘(からの考えすぎて吐き気) 腹痛があってから最初は便秘...そして何回かトイレに駆けこむうちに下痢になっている、というパターンが多いです。 下痢の後にもお腹の違和感、ガスがぐうぅっ~と鳴る、お腹が張ってる感じ、などの症状が昨日、一昨日からよく見られます。 これらの症状から、過敏性腸症候群じゃないかと疑い、今日病院(小児科)に行って来ました。 一応、尿の検査をし、時期的にもストレスが溜まりやすく、軽い過敏性腸症候群と判断されました。 一応生理前なので、前兆かな?とも思っています... 自律神経失調症の方は、急なめまい、耳鳴りがよくあり、疑っています。 おお腹の整腸剤と胃薬は貰って、ビオフェルミンを先ほど飲んだのですが....違和感がなかなかまだ治らなくて、腹痛もありました。 これから薬を飲んで、過敏性腸症候群は治るものなんでしょうか...? 後、めまい、耳鳴りという症状からして自律神経失調症もありえますか...? どちらも主にストレスから....とよく聞きます。 ご回答待っています。 よくわからない文章ですいません...!

  • この症状は過敏性腸症候群ですか?

    1週間ほど前から水下痢(汚くてすいません)が続いています。水下痢は食事の後によく起こり、一度トイレに入るとその後短時間に何度もトイレにいきたくなってしまいます。 最初は腸の病気かと思い、内科に行って上のような症状が出るといったらロペナカプセルやアルサルミン等を処方してもらいました。 しかしまったくといっていいほど効果がありませんでした。 心配になりネットでいろいろと調べていたら過敏性腸症候群の症状に似ていることがわかりました。 祝日でどこも病院が開いていないので不安なのですがこれは過敏性腸症候群なのでしょうか?お願いします。 過敏性長症候群と関係あるかわかりませんが私は一年前にうつ病と診断されてドグマチールという薬を飲んでいます。