• 締切済み

「心構え」の使い方

「新たな時代を築き上げていく心構えです。」 という文章なのですが何か少し違和感を感じるのですが 文章として誤ってますか?特に問題はないですか? また、ほかにもっとしっくりくる表現があったら教えてください。

  • tomy41
  • お礼率48% (345/709)

みんなの回答

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

> 何か少し違和感を感じるのですが 私も違和感を覚えますね。 この文章の場合、自分には将来の展望・予定・計画がある、ということを表したいのなら「……心づもりです」のほうがしっくり来ませんか?どうでしょう。 既に寄せられたご回答にもあるとおり、「心構え」は「何が起きようと対処できるように心の準備をする」という状態を表す受け身のイメージがあります。 もしそのことを表したいのなら、私としてはANo.2のご回答がベストだと思います。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

心構え~心にかけて待ち受ける。心の用意の意味ですから このばあい「新たな時代を築き上げていく心構えをいたします。」が文章として 正しいのではないでしょうか。 新しい時代を築き上げるため微力ながら尽力したいと願っております。などはいかがですか。

回答No.2

確かに、もし、自らの決意表明だった場合には、人ごとのようで、違和感がありますね。 例えば、父親が、我が子の決意を代弁する時にも使えそうですからね。 ですから、自らの決意なのだということを表現したければ、次のように言うのだと思います。 ~心構えでおります。 ~心構えを大切に思っています。 ~心構えが肝要ではないかと思います。 他者のことをならば、「貴方には、~心構えが大切になります。」となりましょうか。

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.1

新しい時代を築き上げていく所存でおります。 どうですか、これは? おりますのところ、ありますでも、いいし。 質問者さんの年代にもよるけど。 一応こんな感じで、書いてみました。

関連するQ&A

  • ネイティブな会話表現に添削していただけないでしょうか(お見舞い、もんか、心構えをする)

     会話表現について質問します。 1.病気中の人は心配事があります。お見舞いする時に、丁寧な慰め言葉として、以下の文で宜しいのでしょうか。  「今のところ、何も考えない方が一番いいと思いますよ。体は何よりでしょうからね。【すっかり快復して退院したあと】、また〇〇さんとこの話をしましょう。」  「すっかり快復して退院したあと」という日本語に違和感を覚えておられるのでしょうか。もともとは、「元気に退院したあと」とするつもりでしたが、不自然な感じをして書き直しました。 2.想像できないほど安い社内旅行の予算を聞いた後のくだけた会話表現について。  「そんな安い旅行はできる【もんか】。もしかして、いわゆるホテルはゲストハウスかもね。一応【心構えをした】ほうがいいと思うよ。大きな期待をかけないほうが。。。」  「もんか」は文脈にふさわしいのでしょうか。  「心構えをする」のような言い方は口語でするのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 文章が書けません。仕事に影響が・・・

    文章が書けません。仕事に影響が・・・ こんばんわ。 社会人2年目の23歳 男です。 私の仕事は文章を書く機会が多いのですが、書きたいことを正確に 文章で表現できず大変困っています。 私は文章を書くとき、まず頭の中でイメージした書きたいことを箇条書き で整理して、その後文章を作成しています。 しかし文章化のときに、箇条書きにしたことを正確に表現できる文章が 思い浮かばないのです。 仕事なので無理矢理文章にはするのですが、どこか違和感を抱く文章しか 作成できません。 もちろん推敲もしていますが、どうしても違和感が消えません。 (この質問も違和感はあるのですが、どこが悪いのか分からない・・・) このような状態は学生時代からずっと続いています。 大学時代に卒業論文を書きましたが、大変苦労しました。 しかも苦労した割にクオリティは最低でした・・・。 脳の障害など先天的な問題なのでしょうか? それとも努力次第で改善できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員を目指す上での心構え

    私は現在、市役所職員になりたいと考えている大学生です。 目指すに当たっては、勉強して知識を身につけるだけでなく、公務員として持っているべき使命感・責任感、どのような心構えで仕事をすべきかなどといった意識について知っておかなければならないと思います。 公務員として働いている方・働いた経験のある方がもしいらっしゃったら、『公務員になる者に持っておいてほしい意識』とはどのようなものか、教えていただけないでしょうか。 また、市職員として働いている方・働いた経験のある方であれば、『市職員として働く上での心構え』 についてもご教授いただければ嬉しいです。 拙い文章で申し訳ありません。回答お待ちしております。

  • 教師としての心構え

    こんばんは日本人の皆さん! わたしは「教師の心構え」についての文章を書いてみたんですが、間違いが多いと思います。 よろしかったら、ちょっと自然な日本語に直していただけませんか。よろしくお願いします。 教師としての心構えを考えるためには、まず、「教える」ことを考えなければならない。  パウロ・フレイレの教育論によると、「教える」ことというのは「知識を伝えること」ではなく、「生徒と共に知識を作る」ことである。もっと簡単にいえば、教える過程で、伝達より対話は必要なのである。  そんなふうに考えれば、教師というのは「ファシリテーター」だという者である。ファシリテーターというのは参加者の学習を促進し、参加しやすい環境を作り、学習意欲や興味・関心を引き出す役割を担う支援者である。  それにしたがって、教師としての心構えのためには、いちばん大切なのは自律的な学習者を育てることであると言うことができる。

  • 浪人生としての心構え

    今年、1年間の浪人が決定しました。 予備校も決定して、3月の末から通っています。 4月となり、より一層勉強していかなければ、と気負ったところ、何故か昨晩、突如、言い表しようのない孤独感、虚無感、不安感、絶望感に包まれてどうしょうもなくなり、ここにたどり着きました。 さて、ここからが本題です。 浪人生だからといって、自分を節制していくのは、後々行き詰る原因になりますか。 例えば、、、 *大好きな恋人と別れる *浪人仲間以外とは受験が終わるまで会わないし、連絡とらない *携帯を解約する *趣味であるオシャレをしない(ファッション、メイク、ネイル、等) *変に飾ったりしない(もてたい願望とか) *息抜きはしない(少しでも遊びに行ったりしない) 今まで通りの生活を続けて、上手くいく浪人生もいるみたいですね。 うまくやっていくのが理想だとは思いますが、私は不器用なので、その自信がありません。 また、高校の担任には、私は自分自身を変えていく位の覚悟がないと、受験も上手くいかないだろうと言われました。 どうしたら、浪人生として上手くやっていけるでしょうか。 また、併せて、こんな私に1年間の浪人の心構えをお聞かせ願います。 支離滅裂な文章ですみません。 誹謗中傷は結構です。

  • 「心構え」の意味

    教科書の練習問題に次のようなものが出ました。 他人に対しては、向こうの自尊心を傷つけないような(  )を忘れてはいけない。 A.気がかり  B.気分  C.心地  D.心構え 答えはDです。 辞書を引くと、「心構え」とは「物事に対する心の準備。覚悟」(明鏡)です。 自分の考えでも、何か悪いことが起こるだろうかと十分承知した上で、覚悟した上で、またことに向かうという感じで、「いざと言うときの心構え」とかです。 上の文では「心がけ」のほうが適切かなと思いますが、いかがでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 歳をとった

     若い女性のご担当だと思いますが、メルマガ(とやら)で、  『子供(ママ)のころは・・・・でしたが、歳をとった今・・・』という文章がありました。  ある程度年寄りになった方が、『歳をとった今』という表現はあるでしょうが、若い女性の表現としては、少し違和感が持たれます。(文章や文法としては間違いではないのですし、普通の表現ではあると思いますが、少しひっかかるものでして、)  (1)違和感を持つほうがおかしいでしょうか?  (2)もし私の違和感も、一面でも理解していただけるとしたら、   こういう場合どんな表現が考えられるでしょうか。   『成長した今』くらいでしょうか?   どうかご教導かたお願い申しあげます

  • 勉強する際の心構えを教えてください

    ずっと、基本情報処理技術者の資格がほしかったのですが、もう、6年も経ちます。 受験料だけ払ってビビッて受験できなかったのが4回くらいです。 しっかり勉強をやれば問題ないのでしょうが、不安で勉強が手につきません。 解説書(午前)は6年前から持っていて、何度か問題を解いてます。 勉強が学生時代から苦手で400人中下から2番目あたりでした。 素質がないんでしょうか。 自分で考えていると、本当に自分に素質がないように思えてきて苦しいです。 勉強する上での心構えをご教授頂けないでしょうか。

  • 「イメチェン」って死語ですか?

    「高校に入学するし、髪をバッサリ切ってイメチェンしたい」 これって、現役の女子高生が使っても違和感のない表現ですか? 「イメチェン」という言葉、最近あんまり聞かない気がするのですが。 もし違和感があるなら、今時の高校生は、 「イメチェン」のことを何と言っているのですか。 現役の高校生の方、またそれに近しい方、 一行目の文章を、違和感のないように添削してください。 もし問題ないなら、それでOKですが。

  • イライラします

    ここを見ていると、頻繁にこのような表現を見ます。 どうでもいい話ですが、文章で表現することに個人的に違和感を感じます。これ話し言葉ですよね? ハヤリですか?市民権を持っているのでしょうか? 教えてください。