農専地区にある宅地の利用について

このQ&Aのポイント
  • 農専地区に位置する広い宅地の利用方法について考えています。近くの地下鉄駅へのアクセスは便利ですが、高齢化に伴い移動が困難になる可能性もあります。
  • 不動産業者からは、広さから切り売りしても売れるかどうかわからないと回答されました。そこで一括買い上げをしてくれるハウスメーカーやデベロッパーの存在や査定額の問題について知りたいです。
  • ネットで検索しましたが、情報が限られているためここで質問してみます。一括買い上げで売買する際の査定額は一般の売買と比べてどの程度下がるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

農専地区にある宅地の利用について

夫の両親が住む家は、農業専用地区の狭間にある宅地で 150坪ほどの広い土地です。 地下鉄の駅まで歩いて15分程度の距離ですが、 アップダウンがきつく、これからもっと高齢化することを考えると ほかに土地を見つけて二世帯同居しようかと思っています。 ところが、場所的な問題と、150坪という広さからすると 切り売りしても売れるかどうか・・・という不動産屋の回答。 土地を売ったお金で家を・・・と考えていたので、当てが外れてしまいました^^; 大東建託等の一括借り上げではなく、「一括買い上げ」のようなことをしてくれる ハウスメーカーやデベロッパーって存在するのでしょうか? その場合、一般に仲介で売買する際の査定額より、やはり下がってしまうのでしょうか? ネットでいろいろ調べてはみましたが、なかなかヒットするページがなかったので ここで質問してみました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kbfd33
  • ベストアンサー率26% (371/1398)
回答No.1

「農業専用地区内の宅地でも売れないことはない」 日本全国私有地で売れない土地はない。 売れない土地は皇居だけ。 価格で勝負すれば必ず売れます。 付近の相場が55万円で、君の土地の立地が劣るのなら、 坪35万円にすればすぐ売れる。 バブル最盛期に6000万円で買った僕の家が、 ドンドン値下がりして付近相場1500万円でも売れかねたとき 現金欲しかったから450万円にしたらスットンデ売れたよ

imugem581
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その後判明したことは、市街化調整区域なので、やはり売買が難しいそうです^^; 売れないことはないらしいですけどね・・・。

関連するQ&A

  • 教えて下さい。所有する土地(宅地)に新規でアパートを建てる話が持ち上が

    教えて下さい。所有する土地(宅地)に新規でアパートを建てる話が持ち上がっています。大東建託の営業の方からの提案です。 広さは600坪あります。接道道路から少し入ったところにあります。建物は2棟で、駐車スペースは36台分あります。30年一括借り上げというTVコマーシャルでおなじみのものです。説明ではなかなか魅力的で、管理及びメンテナンスは大東建託さんですべてやっていただけると言うことです。近所の大東建託さんの18年程経ったアパートをいくつか案内してもらったのですが、大変綺麗に管理されていて検討しようかと迷っています。アパート経営に詳しくないので、ご意見が伺えれば嬉しいです(現在オーナーさんとか)。宜しくお願いいたします。

  • 農地と宅地の売買

    親が亡くなり、市街化調整区域に農地が2000坪、宅地が200坪を相続することになりました。 知り合いから、どうしても宅地部分だけを売ってほしいと言われています。 宅地部分は約200坪あり、80坪ほどの家が建っています。 改築しましたので、住めなくは無いのですが。 売っても大丈夫なのでしょうか?どうしても欲しいとの事なのですが。 知り合いは農業関係者ではありません。

  • 既存宅地って何?

    中古住宅(土地70坪、建物50坪)を購入予定です。 この土地は「既存宅地」なのですが、何か不都合があるのでしょうか? 「市街化調整区域だが、既存宅地なので大丈夫です。」と不動産屋さんは言ってましたが、既存宅地そのものの意味がよくわかっていません。 将来、この土地は家が立て替えられなくなったりする可能性があるのでしょうか? 不動産屋さんに聞けばよい話だと思いますが、そんな事も知らずに家を探しているのか・・とバカにされそうな気がして、こちらでこっそり教えて頂きたいと思いました。 超わかりやすいご説明をおまちしています。よろしくお願いします。

  • 宅地申請について

    H13に宅地75坪、畑200坪付の土地を購入したのですが、調整区域のため宅地申請がうまくいきません。土地購入時には3反以上なければ土地が買えなかった為、ある方の名義を借り、田んぼをする条件で購入することができましたが、その方の都合でその土地が借りられなくなり、また、あと知り合いがなく借りれる土地がないため宅地申請ができません。私は20年この土地に住んでいます。同じ町に住む両親のために買ったところに家を建て替えたいと思うのですが、宅地の許可はおりますか?宅地の部分には家が建っており、妹がわけあって住んでおります。できれば畑側に建てたいのですが、無理でしょうか?ちなみに、購入時は父の名義でしか買えなかった為、名義は父のままですが、購入したのは私たち夫婦です。

  • 宅地造成についてお尋ねします。

    宅地造成についてお尋ねします。 土地の開発(田から分譲用宅地への転用)を考えています。 具体的な場所は言えないのですが、地方都市の住宅地に比較的近く、田のまま売買するのなら、1反(約300坪)あたり、100万円が相場のようです。 農業振興地域になっているので、転用する場合、市の農業委員会経由で県の許可が必要のようです。 しかし、住宅密集地に比較的近いので、農業委員会の地域地区の見直しの議題に上れば、農業振興地域から外され、宅地への転用も出来る可能性がある土地(田)のようです。 また、土地の所在する場所は、都市計画上では未線引地域です。 当該地の現況は、田で耕作中(他人に貸している)です。 面積は、約1.5反、約1500m2です。 県道(幅員6m以上あります。)に隣接しており、県道との落差は、約1mです。 あまりにアバウトな話で恐縮ですが、このような土地について、農業委員会への農業振興地域からの除外申請、農地転用許可などから始まって、宅地造成するまでの費用は、概算いくらほどかかるものなのでしょうか? ちなみに、この近辺の宅地の更地ですと、坪単価15万円~20万円程度が相場のようです。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いします。 なお、もし、田から宅地になるまでのステップ(農地転用許可、測量、分筆、宅地造成、上下水道、ガス管設備、電気の引き込みなど)についての概算金額がわかるようでしたら、その項目ごとについてもご教示いただけますと、大変助かります。 ほんとにアバウトな数字で結構ですので、どなたかご教示をお願いしますm(__)

  • 農地150坪+宅地坪の購入は難しいでしょうか?

    教えてください。 以前から、家を建てたいと、実家近くで土地を探しており すぐ近所の家が空き家になっていることがわかりました。 その土地を交渉していただこうと業者さんにお願いし、売る意思があるかどうかを ご確認いただきました。 確認いただいたところ、その家の持ち主は その家の土地(約150坪)と、周辺の田んぼ(150坪)を所有しており、 分けるにしても両方の土地に接道させるのは難しいので 売却するのであれば、全て一括で売却したいとのこと。 ですが、農家でもない私が農地を購入することは、家を建てるにしても 150坪の宅地があるので、農地については許可が下りないとのことで 難しいといわれました。 私の希望しているその土地は、市街化調整区域にあたります。(←関係あるかどうかは不明ですが、念のため) 私が自営をしているので、例えば、その農地を自営の為の 車両・器具置き場として購入し、残りの宅地に家を建てるなどは 難しいでしょうか? もしくは、他に何かいい方法はありますか? 知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 土地  宅地変更

    実家から、土地をもらえ、家を建てることになりました。 今、その土地は、田畑で、宅地変更しないと 家が建てれないみたいです。 300坪ほどあるみたいですが、半分だけ 変更したのと、全部変更するのをまよっています。。ちなみに、今は、畑もしてない何もない状態です。  宅地変更って結構 金額かかるものでしょうか? 300坪、すべてをしたら、すごいお金かかりますよね?? 大体の子とわかればと思い、しつもんしました。すんでいるのは、四国の田舎です。

  • 宅地の地目変更

    将来家を建てようと思い、インターネットで土地探しをしています。 最近見つけた土地は、地目が「宅地」で広さは「約230坪」です。交通の便も良いのでとても魅力的だと思っていますが、まだ家を建てる予定はないので購入してもそのまま持っている事になります。 この場合、地目は宅地のままで宅地としての固定資産税を払わないといけないのでしょうか?家を建てていなければ雑種地等に変更できるのでしょうか? それから、家を建てたとしても一部を雑種地にして宅地面積を狭くする事は可能ですか?

  • 農天について

    先日も一度質問しましたが、 市街化調整区域内の農地(地目:畑)で所有者が親族であるおばあちゃん(農業してない)が 調整区域内の宅地に家があり、近々売って、農地に家を建てたいという希望なんですが、以前「農業振興地域か否か」ということで今日、役所に聞いたところ、 見事に農振地ということで、まず農地転用するには「除外」という手続きが 必要らしいのですが、「除外」してもらうには、“よほどの理由がいるそうです” 例:現在の土地が狭く進入路も狭いため出入りが不自由!…みたいな。 役所の方は「原則その土地での農天はやめてほしい」そうです。…当たり前かぁ。 何か体裁の良い理由ってないですかねぇ?

  • アパート経営について

    教えて下さい。父親から相続した土地にアパートを建てる話が出ています。9月中なら住宅支援機構で融資が受けられるとの事で悩んでいます。借入額は8000万円ほどになりますが、大東建託の30年一括借り上げという例のやつです。何分素人なのでアドバイスをいただければと思います。 ちなみに、土地の広さは300坪です。 宜しくお願いします