• ベストアンサー

職場や学校でのむかつくやつの対処法

karenkarenの回答

回答No.3

いますね~、ムカツク人! 家に帰ってきて、お風呂に入っていても思い出して「ハラタツ~」なんて(笑) そんでもって「わたしの平穏なお風呂タイムを返せ~」なんてつぶやいたり。 でも、精神的に追い詰めてやるための何か特別な対処なんて、やるだけムダじゃないかな・・。 m_ryujiさんの心がケガれちゃうよ。それに、何かやった後って自己嫌悪に陥っちゃうよ。←あまりにもの良いコの発言?? そうだな、確かに・・・ブツブツ。 ちなみに、わたしの場合はね、自分が信頼してる人が自分と同じように感じていたら「あ、わたしだけじゃなくてみんなそう思ってんのね」と思って溜飲をさげることにしてます。 そんで、基本は無視! 徹底的に無視です。 社内メールでそういう人がムカツクメールを送ってきたときは、仲間に転送して「まただよ・・・まったく!」なんてことする場合もあります。誰とは言わず「ムカツク!」と叫んでることもあるな。でも、ま、そこまでかな。あとは無視、無視、無視。 そういう人は社内の重要な人(エライ人ってんじゃないです。仕事上の情報を持ってる人 or いざという時助けてくれる頼りになる人)とのネットワークなど築けず、結局いい仕事ができなくて淘汰されていくもんです。 わたしの周りはそうです^^ だから、絶対そうだと思う。 というか、そう信じたいです~。

noname#198285
質問者

お礼

ですよね?(笑)私もその意見に賛成です!!それでそいつがうまくいってたら自分がむなしくなってしまいますよね。神は見ている!って信じたいです。私もほかの人の意見を見る限り無視が1番かなと思います。転職して2日目くらいからタメ口でしたから、私の職場にいるやつは。だから転職してるのかな?とも思いますし。前の職場でも人間関係でうまくいってないのかな?って思いました。でもみなさんの意見聞いてるだけでもなんか救われたような気がします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 口で喧嘩を売ってきた奴に暴行を加えたり殺しても罪になるのでしょうか?また、対処法を教えてください。

    世の中には大人になっても人のことを見下したり馬鹿にしたりして喧嘩売ってくる奴がいますが、こういった奴は反射的に殺したくなります。 明らかに相手が悪くても暴行等でやり返すとこちら側が罪になるのでしょうか? また、こういった奴への対処法を教えてください。

  • 見下して来る人の対処法

    私には2人ほど私のことを見下してくる友達がいます 1人は私のコンプレックスを知っていてその友達は私が気にしてるのを気づかないのかはわかりませんが何度かコンプレックスをバカにしてきます もう1人は気にしてるというのを素できづかないような感じです 見下す人の心理っていったいなんなのでしょうか 見下してくるとはいえ相談にのってもらったこともあったのでなかなか縁を切るということはできないんです 見下してくる友達への対処または私自身のストレスの対処法を教えてください 流したり、軽くやめてと言ったりしていますが2人もいて徐々にストレスと怒りがたまっています

  • こんな彼の対処法…

    わたしの彼は末っ子です。 俺は末っ子だからわがままだよ、とよく本人も言います。 彼は元々自己肯定が高く、職場のできない人たちを見下してるところがあり、わたしや仲のいい同僚に「もうあんなやつらとやってられない、レベルが低い」などとよく愚痴ります。 確かにその人たちのせいで足を引っ張られ、彼が一番忙しくなっているところはあるので、愚痴りたくなるのもわかりますが、そのせいでテンションがものすごく下がり、わたしに対してのラインも愚痴、チーンみたいなスタンプ、転職しようかな~みたいなネガティブ発言… わたしが同調、共感、励まし、色々入れてもそんなときはダメで、もう自分のことしか考えられないみたいです。 もちろんそれはそうなんでしょうけど… わたしが何を言ってもダメだし、こちらからライン発信してもテンション低いし冷たいし、で、少し放っておこう、と5日間ラインをせずにいたら、「最近距離とってない?」と。 忙しいのかなと思ってたから、と入れたら「他に男できたかと思った」と言われました。 こんな彼はどう対処したらいいものか…彼自身に前さらっと機嫌のことを聞いたときに、そう?と軽く流されたので、本人はそんなに意識がないのか… でもわたしも冷たく当たられたくもないし。。 みなさんのアドバイスいただきたいです!よろしくお願いします。

  • 殴りたいヤツがいるのですが...

    同じ職場にいるヤツ(年上の同期)でしょっちゅう私をバカにしようとしてくるヤツがいます。私のキャラクターがちょっとおちゃらけててそういうのを笑って流してやるタイプなので、止まることがありません。 ヤツの発言も度を越えてきてて、だいぶほんとうに嫌味がこもっているのを十分感じています。 たぶん、私の体格が若干小さく(身長166cm)、怖さを感じさせないので相手も躊躇なく言えるのかもしれません。 ただ、私のガマンもそろそろ限界に達しそうです。 相手は180cm以上のちょっと大きなヒトですが、おそらくケンカもしたことのないヤツでちょっと威嚇しただけでビビるかもしれません。 私のほうは少しボクシングをかじっているので、相手が逃げなければ30秒とかからず相手が大変なことになると思います。(手を抜かなければですが) ...とここまでは想像だけに留めておいて、なるべくなら殴らずに済む方法を探したいと思っています。 人間関係が悪くなっても構わないので何か良い方法はないでしょうか? ※ちなみに私が今考えている案 ちょっと威嚇する。「たいがいにしてもらわないとキレますよ?」的に。 それでも何か言うようなら声を荒げる。←ただこの辺まで行ってしまうと引っ込みがつかなくなって殴ってしまうような気がしてちょっと怖いです。

  • 悪口への対処法をお教えください

     名誉毀損になるでしょうか?また、悪口をやめさせる方法をお教えください。 質問します。 私が1年前までいた会社の、違う支店に再度戻りたく、知人を介して紹介を受け面接しました。 しかし、以前一緒に働いていた、私を異常に嫌う上司が、私を紹介した知人に 「あんなどうしょうもないやつ、万が一採用したらあんたの顔に泥を塗ることになる」 「社会人の自覚がない」「素行が悪く、上司に食ってかかる最低な性格」 「転職で退職しなければ、契約継続しなかったような奴」 「あんなどうしょうもないやつ、この世にいない」 「頭がおかしい信じられない性格」などなどと知人に直接言ったらしいのです。 まだ採用になっていないにもかかわらず、影で私の風評を陥れる言動を行い、私の就職活動を邪魔する行為は許せません。 取り敢えず、本社にクレーム入れ、謝罪と詫び状を書いてももらおうかと思いますが、 そのほかの対処法があれば、お教えいただけないでしょうか? こんなことを言われて、知人との関係をめちゃくちゃにされ、影で誹謗中傷を言われまくっていると思うと、 腹の虫が収まりません。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 職場で「若いから」と、特別扱いされたときの 対処法

    私は現在19歳の女です。 会社ではまだ研修扱いなのですが、会社の飲み会などには定期的に参加させてもらっています。 私の会社は、年配の女性の方が多く(男性は5人くらいしかおりません。) 私が一番若いです。 それで、少し悩んでいる事というのが「若いから」「きれいねー、うらやましいわ。」 と言われた時、どう返答したら良いかわからず 悩んでしまう事です。 飲み会の席で上司が40代の男性なのですが、 例えば話しているだけで「あら~、くどいてるのね。w若くてカワイイから。」 など年配の女性独特のあのテンションで騒がれます。 ツンとしてるのも変だし、とりあえず年配の女性だし、ニコニコして いるのですが 今までの経験上、そういうのを嫌みな目で見てくる年配の女性も多いと思うし、 どううまく対処したらいいものかわかりません。 仕事だし、一番若いし、とにかく礼儀正しく接しているつもりなのですが 私は雰囲気が「ほわほわ」して見られるらしく、いままでそれをよく思って いないような年上の女性にも何人か出会いました。 (そのときは学生だったし、アルバイトだったので気にしないようにして、 極力関わらないようにしていました。) とりあえず、普段は部署が違うので 適度な距離を保ちつつ なんとか最低限に接していたいと思うのですが 若いから~、真面目だから~、と言われたときに なんて言えば良いか 対処法が知りたいです。 どこまでサバサバを出していいものかわかりません。 皆さんは職場で年配の女性とつき合うときに どのような事に気をつけているのでしょうか? 教えてくださると助かります。  

  • 女社会でのおツボネ対処法は??

    化粧品の 接客業をしています 私は中堅の位置にいるんですが 同じ職場内でのおツボネが本当に嫌な人で、 かなり参ります。 例えば、 自分が気に入らないスタッフが高額で販売をした時に 死ね って 本人がいないところで言ってたり 必要があってやっている事務作業に対して ばかじゃないの って 本人がいないところで言ってたり…… 毎日が色々です。 自分は一番上の上司がいなければ好き勝手にやって、 いる時は 超優等生ぶっていたりして、 同じような中堅たちから言わせたら支持率はゼロで、 そういう人に限って 彼氏がいなかったり アイドルオタクだったりしてます。 まだ同じ気持ちの人がいるだけマシですが 同時に仕事に行くことが憂鬱です…… こういう人の対処法ってありますか???

  • 職場の意地悪な人の対処法

    転職して1週間になります。今までの職場に比べて皆さん優しく穏やかな職場なのですが、一人だけ意地悪な人がいます。同じ世代の人ですが、彼女はパートさんで私は正社員です。パートさんといっても専門職なので、ほかの人にもかなり偉そうな態度をとっていますが、私以外の人とは話を自分からして楽しそうにしています。私はかなり避けられていて、私がミスをしたときは露骨に嫌味を言ってきたりもします。彼女はパートで私は正社員だから妬みがあるというのもありると思います。私のほうが年収は100万以上は上だし、と思って心に余裕をもってやり過ごそうとはしますが、毎日嫌な気分にさせられてストレスです。こういう意地悪な人がいる場合、その人にどうやって対処したらよいでしょうか? また、人間関係でストレスを感じないようにするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 職場で「ねえさん」とよばれることについて

    女性が、したっている年上の女性を「ねえさん」と呼ぶことがありますよね。 うちの職場でもそうです。とってもアットホームな職場なので。 ねえさんとよばれているかた、教えてください。 呼ばれるとどんな気分なのでしょうか。 そうやって呼ぶの、本当は憧れてるのですが・・・ 自分が呼んだら失礼じゃないのかとか一人もんもんとしてしまいます。 自分は職場でまだ年下な方なので、言われることはありません。

  • 押し付けがましい人への対処法。

    こんにちは。 職場の同僚との付き合い方で悩んでいます。 その人はよく言えば面倒見のいい人なんですが、時々それが度を越しており、接しているだけで疲れます。 その人の会話パターンは (1)どんな会話も自分の話にしてしまう(しかもだいたい自慢話)。 (2)相手が年下・年上に関係なくお説教またはアドバイス。 (3)好きなことの話をすると「そんなのよりこっちがいい。貸してあげるから」と否定した上に自分の嗜好を押し付ける。 「あなたのためを思ってやっている」と本気で思っており、周りが引いていてもまるで気づかないその姿には呆れを通り越して尊敬したくなるほどですが、それでも自慢・お説教・否定され続けるというのは精神的に疲れます。 それでも、同じ職場にいる以上、しばらくは付き合い続けなければいけません。 こういう人とはどのように付き合っていったらいいでしょうか?