• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:連絡が来ない原因考えてみました。)

連絡が途絶える彼氏との関係について考える

noname#145031の回答

noname#145031
noname#145031
回答No.3

結果がどうなるにしても質問者さん自身に「決意」と「覚悟」がなければ後悔だけが残りませんか。 2年前のことは置いといて、質問者さんは結果がでてから後悔していませんか。 2週間ほど連絡がない→冷たくした、連絡少なくなっていた、マイナスな発言→とても後悔 質問者さんはどうしたいのですか、その為にどうするのですか。 何を伝えてもダメ、身を引く方が良いと言われますが、何をするにしても自分の気持ちをはっきり決めないとどんな結果になっても後悔しませんか。 彼から連絡が来て、仲直りしても、質問者さんの問題は解決しませんよね。 又後日同じことの繰り返しになりませんか。 そのことが彼をうんざりさせていませんか。 遠距離で結婚できない彼との関係を今後どうしたいのか。 決意と覚悟をしてから彼と向き合うべきです。 彼にだけ結論を迫るからこうなるんです。

noname#126477
質問者

お礼

確かに彼にだけ結論迫ってました。 私の気持ち全然言ってない! 何故気づけなかったんでしょう。 おっしゃる通りだと思います。 連絡が来たってまた同じことの繰り返しですよね。 いつかは結婚したいと言ったこともありましたがただ離れたくないだけで言っていたので彼もそれをわかっていたのかもしれません。 かなり障害があるのでそれを一つ一つクリアにしなきゃいけないのに… また連絡が来たらきちんと気持ちを伝えたいと思います。 気付かせて頂きありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 彼から連絡がない

    お世話になっています。 付き合って8か月の彼から、一週間前から連絡がありません。 週一あっていて、毎日一回はメールしてました。 お互いの実家にも一度行って、両親に会ってます。 一緒になりたいね、というわりに何も前に進めない彼に苛立って 先々週帰り際に、いろいろ責めるようなことをいいました。 先週家に来た時に不在で、怒って帰っていきました。 そのあと連絡がつきません。 メールへの返信も、電話にもでません。 自然消滅を狙っているのでしょうか? 仲直りするためにはどうしたらよいでしょうか? 彼は実家暮らしなので、家にはいけません。 よろしくお願いします。

  • 連絡を取っている男性がいます

    長くて申し訳ないのですが、助けていただけると幸いです。 大体2日に一度くらいのペースで連絡を取り合っていたのですが、先々週末くらいに仕事で連絡が取れなくなると連絡があり、特殊なお仕事をされている方なので特に気にならず、1週間くらい連絡なさそうと思いつつ、「行ってらっしゃい」とラインの返信をしました。 その後1週間たってからラインのタイムラインでお休みに入ったのはわかったのですが、連絡はなく、「これはもう縁を切りたいってことかなあ」とぼんやりととらえていました。 ですが昨日の夜突然連絡が来て、他愛もない話をふられたので、それに返信したきり既読がついて連絡がありません・・・。 普段は関西の方でお仕事をされている方で、ご実家が関東で今ご実家にいるらしいので、関東住みの私は今のうちに会ってみたいと思うのですが、特に返信もないのでどうしたものか困っています。 私がスタンプを買ったと言ったらそれを気に入ってくれて、同じものを購入してくれていて、決して好意がないわけではないと思うのですが。 正直もう連絡はこないものだと思っていたので、連絡をいただけてうれしい反面、戸惑っています。 恋活や婚活をしたい真面目な方が登録するサイトで出会った方なので、これはキープされているのだろうか、と思ったり・・・。 惰性で連絡をくれているのかと思ったり。 やっぱりこういうことははっきり聞いてみて、ごはんにでもお誘いしたほうがよいのでしょうか。 ぐだぐだと長文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 彼氏と連絡が取れません。

    同じような質問が過去にもあるとは思うのですが、相談させてください。 先日仕事が忙しい彼に、体調不良で感情的になってしまい、会えないことに対して寂しさと不安をLINEでぶちまけてしまいました。 彼とはお付き合いして一年くらい、半同棲をしています。 半同棲でしたが1週間近く会えない日々が続き、その上で私自身が体調不良になり、心細さと不安が募り、長文で言ってしまいました。 その不満を送ってから、彼から一切返事が返ってきません。 10日が経ちました。 不満を言ってしまった翌日にすぐ謝罪を伝え、既読無視。 後日再度仲直りしたい旨送りましたが既読無視、その後体調を心配する内容で送ってみたのですが、既読になるだけで返信が無いです。 電話も日を置いて2度かけてみましたが、 出てくれませんでした。 今思うと1週間の間に送りすぎてしまったとも反省してるのですが… お互いの家の合鍵も持った状態で、 このまま自然消滅は無いよね、、?と毎日不安です。 今まで似たような喧嘩をしたことがありますが、 大体4.5日程で仲直りしていました。 それもあって1週間のうちに何度も連絡してしまいました。 さすがにこれ以上の連絡はしつこいよな、 と思うのですが、本当に毎日不安です。 彼はどういう気持ちでいるのかわからず… 似たようなご経験がある方、また男性の方、 アドバイスをよろしくお願いいたします。 食欲も無く、本当に辛いです。 私としては彼と仲直りがしたいです。

  • 彼氏からの連絡が途絶えました。

    彼27歳、私23歳。 現在付き合って半年、高速で1時間半の中距離恋愛です。 彼と私の職業は前の質問を見ていただけたら分かるかと思います。 6月末から彼の仕事が忙しく、今は月に1回のペースで泊まりで会っています。 連絡の頻度は少なくても3日に1回必ずメールが来ていました。 私も連絡はあまり頻繁に取らないほうなので遅くても2日おきくらいに返事しています。 8月に入り、彼はとても忙しそうでほとんど2~3日に1回返事が来ていましたが、14日を最後に連絡が途絶えています。 元々14日は会う予定でしたので、メールは返ってきてなかったけれど前日に私から、仕事かなり忙しそうだけど大丈夫?一応明日会うことになってるけど予定変わったかな?と連絡しました。 彼から連絡遅くなってごめん帰って寝てしまってた。本当に悪いんだけど明日仕事なんだ。最近まともに連絡できてなくてごめん。もうすぐ仕事落ち着くと思うんだけど。とメールが来たので次の日、今本当に忙しそうだけどもうすぐ落ち着くみたいだしもう一息無理しないようにね。連絡は分かってるから全然大丈夫だよ。とりあえず体調には気をつけて!とメールしました。 それから今日で約1週間経ちましたが全く連絡がありません。 1週間のあいだに私からは17日に1通他愛もない写メ付きのメールと、ちょっと心配になってきたので今日のお昼に電話して、出なかったので大丈夫?病んでない?とメールしました。 呼び出し音は鳴るし、メールは送れるけど… こんなこと初めてなのでとても戸惑っています。 ただ単に仕事が忙しく連絡できないだけなら安心だけど、彼の身になにかあったのか…それとも私は愛想を尽かされたのか。 もし忙しいなら彼の邪魔はしたくないし…今私はいつまでどうするべきなのか分かりません。 一応8月の頭にシフトを出すときに今月末休みを合わせているので約束はしているのですが… 彼の気持ちは彼にしか分からないので連絡が来ない以上どうにもなりませんが、こういった場合私はどうすればいいのでしょうか。 長文&駄文で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 彼氏と連絡が取れません。

    初めまして。20代後半の女です。 年下の彼氏がいます。 彼はマメなタイプではなくメールや電話が苦手。 私はコミュニケーション重視で多くなくてもいいけれどたまには連絡取りたいタイプで、 付き合い当初より考え方にズレはありました。 また私は体調から来るイライラがよくあり、その度に彼氏のちょっとした発言に怒ったりしていました。 また私は話の流れで年齢的にも結婚を考えている話もしました。 ずっと謝ってくれていましたが、先々週喧嘩して以降は連絡が取れない状況になってしまいました。電話もメールも無視されました。 反省した私は彼に直接会いに行き、泣きながら謝りました。彼は一旦やり直すことに同意してくれましたが、その日以降音信不通です。 とても苦しく悲しいです。毎日体調不良です。 彼も休みがないくらい仕事が忙しいのでそっとしておいてほしいという意味かもしれません。 長文見ていただきありがとうございました。

  • 心配です…

    年上の彼がいるのですが、今月に入ってから連絡がかなり減っています。 多分仕事が忙しいことと実家のお父さんが倒れてしまいゴタゴタしているからだとは思いますが。 彼の仕事は配送関係の仕事で彼は役職にもついているため、現場と事務職など色々と大変なようです。 体力的、精神的にかなり辛くなっているようで、辞めようか悩んでもいます。 数ヶ月に1回は一週間ほど連絡がないときもあるのですが、今月はずっと一週間に1回連絡があるかないかです。 配送の仕事は年末が繁忙期なので今月からは落ち着いてくると思っていたんですが、今月の方が連絡が少なくなり、体調もあまり良くないので倒れているのではないか?と思うようになりました。 待つ時は悪い方へ悪い方へ考えてしまって。 現在一週間以上連絡がありません。 昨日母が彼が仕事しているとこ見かけたそうです。 なので倒れてはいないと思うのですが。 また心配していること伝えた方がよいのでしょうか? 向こうから連絡くるの待つ方がよいのでしょうか? アドバイスお願いします。 (申し訳ないのですが忙しくても時間は作れるなどのご意見、アドバイスは求めてはおりません。時間は作るものですがカップルによって考え方など違うと思っております。)

  • 彼女に連絡をしないほうがいいか

    こんばんは。質問させてください。 僕は5つ下の20代の彼女がいます。 その彼女は、先々週くらいから実家に帰っています。 その日の朝用があって連絡を取っていたのですが、夕方急に、今日から実家に帰るねと連絡が来ました。 特に何かがあった訳ではなく思い付きで帰ったみたいで、彼女曰く、多分すぐ帰ると思うし長くても2月中には帰るとのこと。 彼女は普段連絡がマメではなくて用がある時に連絡をとるくらいで週一くらい連絡をとる感じです。 そこで質問です。 今彼女に連絡をしないほうがいいですか? 帰ってきたら必ず連絡が来るとは思うのですが、その連絡がくるまでは連絡しないほうがいいですか? 付き合ってからこんなに長期間会えなかったことが初めてなので(2月末に帰ってくるとなると約1ヶ月会えない事になるので)、普段連絡を取らなくても大丈夫なのですが、何故か今回は不安です。 しかし、彼女はあまり用のない電話やメールが好きな子ではないので悩んでいます。 そして付き合ってからこんなに長期間実家に帰ってるのも初めてなので、ゆっくりさせてあげて、こちらから連絡せずに彼女からの連絡を待っていたほうがいいのか悩んでます。 アドバイスお願いします。

  • ケンカをして仲直りしましたが、また連絡がとれません。

    ケンカをして仲直りしましたが、また連絡がとれません。 彼と3週間前にケンカをして3日前に一応会って仲直りしました。 ケンカ後数日振りにやっとメールがきて、彼が一人で考えたいとのことだったので10日振りに連絡が来るまで、そっとしておきました。 そして、電話で話し、彼の意見をきき、反省すべき点・謝るところは謝ってという話し合いをし、翌日会って考えるということで、会いに来てくれたので、会って話していたら彼が「顔を見て安心した」ということだったので「仲直りできるかな」ということに同意してくれ、KISSと握手で和解しました。 翌々週のデートの予定も約束しましたが、翌日からメールや電話をしても音信不通です。。。 (翌日から親の実家に帰省中) 今日で3日目なのですが、彼はまだわだかまりがあるので連絡をしてくれないのでしょうか・・・。 何を考えているか分からなくなってきました。。。 デートの約束や和解の同意は信用していいのでしょうか・・・。 また、しばらく一切の連絡をせず放置しておいた方がいいのでしょうか。 私は早く元通りに電話をしたりメールをしたり、普通にしたいのですが・・・。 効果的な方法や、経験談などあれば、アドバイスお願い致します。

  • いつも連絡が必ずある人(彼女から)連絡が無かったら?

    何度も質問すみません。 彼氏(38歳)はあまり連絡マメぢゃない人ですが毎日仕事が終わったら連絡は必ずくれてました。 しかし 昨夜連絡が無くて デスクワークな人では無い為、事故ったのでは?体調崩したのでは?と心配なりました。 また 中距離恋愛でお互い実家住まいな為、毎日会うとかはできません。 しかし 先程メールが来て 『酒飲んで爆睡してた』 と…(-_-; 彼はお酒駄目な人なんで多分誰かに誘われたんだと思います。 私は 毎日、朝起きたらメールしたり彼からの電話には大抵出たりと連絡はマメなタイプです。 でも、チョット 今、彼に何て言葉をかけたらイイか解らなく(怒りと安心が混じってて)自分の気持ちが落ち着くまで連絡やめとこうって思ってます。 チョットあまのじゃくですが… 日頃連絡ある人から 連絡とれなくなったら どう思いますかね? それとも 『心配したんだよ!でも安心した。』 みたく メールした方がイイのでしょうか? 支離滅裂ですみません。 いつも 押してばかりなんで チョットひいてみようかと思いまして… どうなんでしょうか?

  • 面接後の連絡に関して

    採用面接の結果連絡についてお尋ねします。12月21日に 大阪府摂津市にある、チルド食品の配送会社へ配送ドライバーの 採用面接に行ってきたのですが面接結果を2・3日中には、 連絡できると思います。と言う話だったのですが面接後、 1週間経過する28日まで連絡がありませんでした。 1週間後の28日の日曜に電話で確認をすると年内には、 連絡できると思います。と言う話だったのですが。31日までには、 連絡があるだろうと思っていたのですが結局ありませんでした。 採用・不採用どちらになったとしても連絡をくれるような様子だった のですが。こういう場合、もうしばらく待った方が良いでしょうか? 応募者が多数で検討するのが遅れていると言う事なのですが。