• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:反抗期の妹は自閉症・・・)

反抗期の自閉症妹とのつきあい方に悩む私

このQ&Aのポイント
  • 私の妹は中学校2年生で反抗期です。幼稚園から軽い自閉症と診断されています。学力や見た目は普通なのですが、コミュニケーション能力がなく、行動も普通の人とは違います。反抗期に入り、妹の行動はますます問題となっています。眠りにつく時間も守らず、ゲームや漫画に夢中です。母は怒ってもなかなか意識を変えません。私は妹に対する怒りも理解できますが、母にまで怒る必要はないと感じます。母の健康も心配で、誰に相談すればいいか分かりません。彼氏に相談したら冷たい言葉を返され、さらに悲しくなりました。
  • 障がい児の可能性を考えて子供を産むことは重要ですが、母親として全てが健康で生まれてくるとは限らないという考えもあります。私はアドバイスを求めています。
  • このような状況での妹との付き合い方について、どのようなアドバイスがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.6

ああ、ごめんなさい 『個性』という単語に過剰反応したかも 誤解してはいないので あなたの回答には完全同意です だから尚更『個性』に引っ掛かったのかも 申し訳ない

その他の回答 (5)

回答No.5

#3です。 他の方のコメントをみて、もしかすると私の回答が誤解されてるかもしれないと感じたので追加しますが、私は決して「障がいは全て個性だ」と言ってるわけじゃないのでお間違いなきよう。 (ちゃんと読んでいただければわっていただけるとは思うのですが) もちろん「障がい=個性」ではありません。そんなことはいちいち言うまでもない。 ただ、「ここから病気」「ここから障がい」という線ひきの仕方が腑に落ちないことも往々にしてある、ということと、境界領域というかグレーゾーンもいっぱいあるね、ということ。障がいとか病気って、種類によっては、白か黒かの二元論じゃないんだけど、そういうとらえ方をしている人も凄く多いんです。 さらに、障がいにしろ病気にしろ、名前をつけることによって「わかったつもりになってしまう」人がいて、あまりに診断にこだわりすぎるとそういう弊害もあるなぁ、ということを書きたかっただけです。大事なのは「診断名」じゃなくて「中身」なんだけど、そこをはき違えている人を時々みかけるもので。 あんまりぐだぐだ書いてもかえって誤解が増えたら悲しいのでこの辺でやめますが、誤解されるのは不本意なので書かせていただきました。しつこくてすみません。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.4

何だ、周りに相談できそうな人いるじゃん 家族の事だからと家族だけで抱え込まないで良いんですよ あなたも高校生という事で、できない事や知らない事も多いでしょう でも、一番大事な、妹さんやお母さんを思う気持ちがあります だから、あとは足りない分、知らない分を補完するのは当たり前の事 もっと周りを頼りにしてください 利用してください それから、彼氏の言動は非情に見えるかもしれないけど、障碍者と接点の無い素人なんだから、自然な反応ですよ 実際、時と場合によっては、施設の利用が正解の場合もあるしね このままではお母さんが疲れてしまう 疲れきった親の手による悲劇は現実にあるからね 高校生が行動するには勇気がいるかも知れないけれど、やれる事からやってみましょうね 私も障碍者問題のボランティアを始めたのは、32年前、16歳の時でした 専門家や専門機関の門戸は広く開いてますよ これは余談だけど、障碍を個性と見るには無理があると思う 私も高校生の時は、そう思ってた時期があるんだけどね 病気は個性じゃ無い 花粉症が治らなくて鼻水垂れてて、『これも個性だ』なんて言う人いないでしょ? 障碍者本人が『これは個性だ』と言い切る人は、ほとんどいないんだよね 歩けない人は歩きたいと思ってるし、聞こえない人は聞こえるようになりたいと思ってる 受け入れざるを得ないから受け入れてるだけであって、納得してる訳じゃ無い 健常者が『個性』というのは、詭弁だと思ってる 良い悪いの話じゃあ無いんだけどね

回答No.3

「全てが健康で生まれてくるとは限らない」 そうなんです。 それが当たり前なのです。 むしろ、何も問題なく、障がいも病気もなく、生まれてくる方が、奇跡なのです。 今の日本人の大きく間違っているところはですね。 子供は無事に何の問題もなく生まれてきて当たり前、だと思っている。 そうでなければ、つまり何か病気や障がいがあれば、「おかしい」「誰かが悪いに違いない」と思っている。 だからちょっと子供に問題(?)があるとすぐに、誰かを責めようとする。 親は医者を責め、周りの人は親を責め・・・あるいは身内で非難合戦。あるいは身内が結託して病院を訴える。「私は悪くない! ということは、絶対にお前が悪いのだ!」の大合唱。 誰が悪いわけでもないのに。 強いて言えば、病気が悪いのに。強いて言えば、障がいが悪いのに。 決して誰かが悪いわけではないのに。 日本の乳幼児死亡率は世界で最低レベルです。 子供達がたくさん亡くなっている国の人達からみれば、これはとても幸せなことの筈です。 でも日本人はそれを幸せだとは感じていない。いいえ、むしろ不幸に感じる人が増えた。 なぜか。 子供が無事に生まれてくることに感謝しなくなったから。 子供は「死なないのが当たり前」「死んでしまうなんてあり得ない」となったから。 子供が病気も障害もなく生まれてくることも「当たり前」と感じるようになってしまったから。 それが皮肉な現実です。 当たり前、になってしまうと、幸せとは思えなくなってしまう。 それじゃあ、幸せって一体何? それと・・・ どこまでが障がい? どこまでが個性? 最近、何でも病名がつくけど、病名がつくと医者も親も、なんだかわかったような気持ちになっているけど・・・ 病名ってそんなに大事ですか? 障がいなのかそうじゃないのか、きっちり区別することってそんなに大事ですか? 私は子供の福祉に関わる仕事をしていますので、そんなことを常々考えています。 長文で意味のわからない回答になってしまってすみません。 まるでアドバイスになってないですね。ごめんなさい。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

知り合いの人に自閉症の子を持った人がいてもうその子も40歳過ぎて作業場で働いているそうです。 昔はこの病気のことは分らず、随分、苦労されたようです。 でも、現代はアスペルガーも含めて自閉症の人は物凄く、増えたと思います。かつて教え子のピアノの生徒の中にも専門家の人が見て、そうではないかと言う子がいて独特な癇癪の起こし方をしましたし、又、 私の年配の知人の中にもそうではないかと思い当たる人がいて、独特な思考回路になかなか慣れることは出来ませんでした。 しかし、健常な人の下に障害者がいるのではなく、貴女が言われるように誰でも障害がある可能性はあったと思います。たまたま、そういう個性的な病にかかったのであり、差別するのはおかしいと思います。しかし、この障害に関しては、周りの理解が本当に必要だと思います。 妹さんが、反抗期に入られておられるとのこと、大変だろうとお察しします。 しかし、当人の妹さん自身も一番、苦しんでおられるのではという気が致します。 私が知人と話して感じたのはこの症状があると猪突猛進に自分の考え方に固執して、周りが分らない、他人の考えていることへの想像力が欠けているという所に特徴があるように思えました。 妹さんが漫画に浸って寝ないのもひとつのことをやり始めると止めることが出来ない強い衝動があるからではないかと思います。 つまり、自分の思っていること以外は受け付けられない、見えないという感性ですね、これに縛られておられると思います。 どうしても普通の子のように見えてしまうので周りが無意識に普通の子と同じことを期待してしまうと思います。そして。普通ではないのでぶつかります。知り合いのそういう子を育てた人は兎に角、思い込みでいつも同じことをしようとする態度を改めさせる為に何回も衝突しながら粘り強く、訓練して、矯正したのだとおっしゃっていました。 ご家族のご苦労は大変だとお察しします。でも、できるだけそうならざるをえない妹さんを理解し、受け止めてあげてください。小さい時からお姉さんとして貴女も大変だったと思います。 でも、意味のわからない文などではありません、同世代の人達よりずっとしっかりしていて思いやりもそして思慮深い所も身につけられた質問者さまだと思います。 彼氏さんはこの障害に関してまるで無知なので心無いことを言っておられるようですが、知らないから言ってるのです。知らないということは残酷なことだと思います。 色々と切ない気持ち、辛い体験もされることかと思いますが、私自身も脳内出血で性格の変わってしまった亡父と30年近く過ごしたという体験があります。何もなかった人よりは格段とものの見方が深くなりますし学ぶことも多かったと思います。 寒い冬が続きます。どうぞ皆様、お大切になってください。

  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

専門家に相談するのが一番 あなたたち家族は、妹さん一人の症例しか知らず、13~4年の経験しかありません 専門家は、長年に渡り数々の患者(自閉症は病気だからね、治癒しないけど)を見ています 中学は普通校なの?クラスは? ベテランの養護教諭がいると良いんだけどな 身近に専門家がいないなら、社会福祉協議会とかに相談しても良いかも 自分たちだけで何とかしようなんて思わないで

noname#154674
質問者

補足

中学は妹本人の希望で私も通っていた公立の中学校で 普通のクラスに通っています 週に1回妹は障害児用の教室? 詳しくはわかりませんが市の方で開いている 教室に行っています あと1年に何回か専門の病院へ行っているそうです 前は妹の今の担任の先生がその病院へ行き 病院の先生と話したそうです 中学校の担任の先生は 若いのに養護の先生でもないのに 一生懸命活動しているそうです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう