• ベストアンサー

冤罪の構図?

江戸時代は目明しというものが雇われ、犯人を捕まえれば捕まえるほど褒美がもらえたので冤罪の温床になったらしいです。 やはり現代も、警察は犯人を検挙すれば検挙するほど出世するのでしょうか? 検察は送検された事件を一つでも多く有罪にするほど出世するのでしょうか? 裁判所は有罪率が高いほど出世するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126630
noname#126630
回答No.1

当たり前です。 検察を見ていればわかるでしょう?

その他の回答 (2)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

>その公務員規定はどこを見ればわかるのでしょうか? 公務員はすべて人事委員会による人事規則の規定に従います。 警察官の場合は警察官の人事規則です。 公務員はだいたいみんな同じで、具体的には ・勤務態度が良好(欠席、遅刻、命令違反、法令違反などが無い) ・勤務年数が一定以上 という条件を満たした場合に昇進試験を受けることができ、その成績上位になると昇進が決定。 検挙件数などの項目は一切ありません。 真面目にやって、勉強さえ出来れば出世できます(警察の場合は実技も)。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

出世については公務員規定で決まっているのでそのようなことはありません。 ただし、ノルマを達成出来なければ「怒られる」ので それを回避するためにズルをするという人がいるだけです。 裁判所については有罪無罪は一切関係ありません。 有罪になっても無罪になってそれが良いか悪いかは別の話ですから。

jkpawapuro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 その公務員規定はどこを見ればわかるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 冤罪事件について

    大変まれな出来事ですが、決してあってはならない「冤罪事件」。 この冤罪事件が発生する過程には、様々な観点からの「誤・偽」が存在しています。 この場合、問題となるのは 警察・検察の見込み捜査や拷問による取調べ・無理やりな証拠収集。 被疑者が最後まで「無実」を主張しないこと。 又、「無実」を主張し続けられない環境。 弁護士の不十分な弁護。 真実性にかける証拠・証言・調書をうのみにした裁判官の有罪判決。 これらの1つでも欠けていれば、「冤罪」は生まれないのではないでしょうか。 これらが積み重なった場合に「冤罪」という事件が発生すると思っています。 ★皆さんは、「冤罪事件」についてどのようにお考えでしょうか? 又、このような「冤罪事件」について報道等された場合どう感じますか? ※不真面目な回答等をされる方は回答をご遠慮願います。 ※裁判官・検察官・弁護士・警察官など警察関係者の方も御覧になられていましたら、是非ご意見をお願いいたします。

  • 冤罪で苦しんでいます

    身内の者が冤罪で逮捕され、実刑を受け出所後この犯行を企てた犯人(被害者を装っている)から賠償金を請求され民事裁判でも有罪を申し渡され苦しんでいます。 警察が真剣に動けば直ぐに真相が分かるような事件ですが、もはや、冤罪を作ってしまった警察・司法を頼ることは出来ません。 犯人は複数犯で一人は特定できています。(現状では裁判での実証は出来ません。) どうにかして犯人を捕まえたいのですが何かよい方法は無いでしょうか? 犯人の一人は、表面的に善人を装っているが、地域で昔から彼を知る人たちからは「係わり合いになりたくない奴」と言われているような人物です。 報奨金を出して犯人を捜そうかと思うのですがよい方法が思い浮かびません。 一人の人間の人生と社会正義が守られるかがかかっています。 どなたか、よいお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 検察が冤罪で起訴後に真犯人が現れたら

    たとえば、殺人事件が起き、警察が容疑者を逮捕し、取調べ後、検察に送検し、検察がその事件を起訴します。これはごく普通の一連の流れです。  しかし、検察が容疑者を起訴後に、真犯人が別の小さな事件で警察に捕まり、余罪を追求しているうち、その殺人事件の動かぬ証拠が出てきた場合、どうなるんでしょうか?  警察は検察に送検せざるを得なくなるでしょう。しかし、検察は起訴前なら まだ捜査のやり直しができるでしょうけど、起訴後ならどうするものなのか疑問です。検察は一度起訴したら、後戻りはできなくなり、公判で裁判官の判決が下る前に 自ら自分たちの主張を撤回して裁判を投げるとは考えにくいです。 

  • 日本の裁判有罪率99% 悪いのは検察?それとも裁

    日本では刑事事件で裁判を行えば99%以上が有罪という状態だそうです。北朝鮮が100%、中国が98%、これら独裁国となんら変わらない水準です。また検察は明らかな有罪事件しか起訴しないことから有罪率99%と解説する評論家もいるそうですが、痴漢行為などの極めて立証が難しかった事件においてもこれまで有罪率は99%以上となっているそうです。 一時時期、この99%以上という事態に一部メディアで検察の批判がされていましたが、個人的には裁判所は何をしていたのかと不思議に思います。 有罪率99%という北朝鮮、中国 並のこの状況、悪いのは検察なのでしょうか?それとも裁判所なのでしょうか?テレビなどのメディアも検察が逮捕すると犯人扱いで報道します。また有罪率99%という北朝鮮、中国 並のこの状況を改善し脱することができるのでしょうか?

  • 私の日本語を校正(訂正)してくれますか?

    ーーーーーーーーーーーーー 検察官は暴行事件は完全な冤罪と把握しているのに、その冤罪の偽造された内容を甲号証に含んで、「有罪」を選択しないと暴行事件の冤罪は事実のように裁判に提出すると脅迫した。当然検察官は裁判で勝つことは出来ないが、勾留(自由罰)は非常に長くなるの上、被告人の名誉を損じる! 裁判日に検察官の脅迫要求通り、被告人は「有罪」を選択したが、法廷で下記を証言した 1)。。。 ーーーーーーーーーーーーー

  • 冤罪

    ニワトリはハダシだ と言う映画を見ました。 その映画で、学園の先生が、 知的障害の子が、●●●の身代わり(冤罪)に『少年院』送りにされた事が多数ある!と語ってましたが、 この事は『本当の事』なのでしょうか? ●●●とは、たとえば、 ある凶悪事件が起きました。 警察の捜査により、事件の犯人が見つかりました。 その犯人は、ある政治家の息子でした・・・。 が、 警察の発表では『まったく無実』の知的障害児を犯人と公表した。 その少年は、身代わり(冤罪)で『少年院』送りにされた。 昭和の時代なら、まだしも、 平成の現代でも、まだ行われている『事実』なのでしょうか? 物凄く腹立たしく、質問した次第です。

  • えん罪がまた出た。

    福井で起きた女子中学生殺人事件の犯人とされた人が、 無実を訴え、 再審開始決定が出ましたが。 再審開始決定イコール無罪ですから、 この人の無罪は事実上確定したと言ってもいいわけですが。 ところでこの裁判、 一審の検察側求刑が十三年。 それに対して、確定判決が、懲役七年。 約半分です。 この事件、一審では無罪判決が出ていますが、 二審で逆転有罪になったという経緯があります。 証拠に乏しい、自信が無いような事案なら、 裁判官はどうして無罪判決を言い渡さないんでしょうか。 本当は自信が無いのに、 何とかして犯人を刑務所に入れたいなどと考えるから、 こういう事態が起きるのです。 本来刑事裁判の大原則は、 疑わしきは被告人の利益に、 ですから、 この事件のように、 どっちかなあ、ちょっと自信ないなあ、 と思うなら、無罪にすればいいじゃ無いですか。 世間には、悪い奴を取り締まるためには、 少しくらいの脱法や違法は許されるという人たちがいますが、 裁判は敵討ちの場所じゃありません。 犯人とされた人を何とかして刑務所に入れるという場所じゃ無いんです。 証拠を吟味して、 正しい判断を下す場所なのに、 その裁判所の裁判官が、 自信ないなあ、 じゃあ刑をちょっと少なくしてやるか、 半分でどうかな、 こんなていたらくでは法治国家の名が泣きます。 この事件、 それほど昔の事件じゃありません。 いったいいつまでこんな誤審が続くのでしょうか。 こんな事を繰り返しているから、 いつまで経っても死刑廃止論者の、 誤審が必ずあるから死刑反対、 という恰好のネタにされちゃうんです。 もちろんこの人がこの事件の本当の犯人かどうかは、 神のみぞ知るということです。 ところで質問は、 このようないんちきな判決を下した裁判官には、 賠償責任を課すような法律を作るべきじゃ無いかと思うのですが。 だめですかね。

  • 冤罪でも罪を認めると犯罪ですか?

    冤罪事件を調べていて、疑問に感じたので質問します。 例えば、連続殺人といった凶悪事件で逮捕され、取り調べ中にも無罪を主張し、犯人と思われる人物を述べているのに、担当の刑事が信用せず、長期の拘留と自白の強要によって、罪を認めたとします。検察の取り調べ、裁判では、報道と社会的制裁によって家族は自殺や失踪、病気などでバラバラとなったのを知って、自暴自棄となり、罪を全面的に認めたとします。 その後、別の事件で逮捕された犯人の自宅から、連続殺人の被害者の毛髪や遺留品が見つかり、真犯人が見つかったとします。 冤罪で逮捕されて警察の誘導によって罪を認めた彼は、証拠隠滅罪や公務執行妨害にならないのでしょうか? さらに、家族の死を知って自暴自棄となり、裁判で争わず、判決を確定したことを知ってから、犯人が新たに殺し始めたとします。その場合、彼が裁判で争っていたら犠牲者は増えなかったのに、それを行わない事に対して罪にならないのでしょうか? もっと言えば、犯人の性格から自分の判決が確定したら殺し始めると知っていて、自分や家族の将来を奪った世間や司法に復讐するために、裁判を争わなかったとしたら、彼は共犯になりますか?

  • 冤罪自白

    冤罪自白について調べています。電車の痴漢行為を無実なのに認めたケースを知りたいです。再び犯人扱いされるのが嫌で裁判を行わないとは思いますが、知っていたら事件の詳細について教えてください。

  • 裁判官と検察官の関係と供述調書、冤罪について

    検察の不祥事が目立っています。、容疑者を脅して虚偽の自白をさせ、検察の意図した通りの供述調書を作り、それを裁判所が信用し、冤罪事件が起こっているような気がします。公の場である裁判で無実を訴えても、密室で作られた供述調書を優先する裁判所。裁判所は、何故、裁判での証言よりも、供述調書に重きを置いているのですか?また、冤罪事件の起こる理由についても教えてください。 さらに、本来中立であるべき裁判官の検察官との交流、判検交流については、どう思いますか?よろしくお願いします。