• ベストアンサー

職歴

学校を卒業後3ヶ月でやめてしまったので、履歴書にかきたくないのですがそれは可能ですか? 良くないこととは思いますが、祖父が農家なので祖父が倒れて祖母だけではどうしようもないので卒業後農業を手伝っていて今では祖父も元気になりました みたいなうそはダメでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

うそはダメです。 下手なうそをついてしまったら採用されるものも採用されなくなります。 たとえ3ヶ月でも社会保険、雇用保険など入っていれば必ずバレますので正直に書いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合、税金はどうなるのでしょうか?

    学校を卒業してから農業をやっております。 現在、農地の地主が祖父で、道具も全て祖母の所有物であり 私は、祖父の従業員という形で農業の見習いをしております。 衣食住は全て祖父から提供して頂いており 私生活で必要なお金(携帯代とか服代など)は 数万円頂いております。 来月、確定申告をするときに 私は祖父から頂いたお金を申告するつもりなのですが 祖父が言うには「贈与税は基礎控除額が110万円だから申告は0でいい」とのこと 他の農家もそうやって後継者を育ててるとのことでした 確定申告時はそれでいいのでしょうか?

  • 「在職証明書」と「職歴」について教えてください

    実家が農業をしていたが、祖父が倒れて放置されていた農地があり、役所からの警告もあった(放置すると周囲の農家が迷惑するから管理しろ)のですが、両親は共働きなので、私が2年程、実家の農業をやっていました。市場には売らず、無人販売と土地管理~栽培の仕事でした。 質問(1) このような場合の職歴は「農業」ですか? それとも「農業(家業手伝い)」ですか? また、どちらでもいいのでしょうか? 質問(2) 会社に「在職証明書貰って来てください」といわれた場合、農業って自営業みたいなもんですよね?(民家の農業は企業名すらない)場合は在職証明は出せないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴の書き方について

    現在40代後半の女性です。今、物流の職種に在職中ですが、転職活動中です。私は学生卒業後2年位家業の農業の手伝いと食堂のアルバイトをやっていました。その場合どのように履歴書に書いたらいいのでしょうか?今までは、書いてきませんでしたがやはりブランクの長さが気になるから書こうかなと思います。始めた期間の書き方と終わりの期間の書き方が分かりません農業は以前程ではありませんが現在も繁忙期は手伝っています。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 公務員の職歴詐称

    私は4月から公務員として就職します。 面接試験のとき、アルバイト歴を、本当は1年弱のところ、2年といってしまいました。(空白期間を埋めたかったため)本当は2ヶ月の短期バイトと、6ヶ月のバイトでした。 学校の卒業証明書の提出は必要なかったのですが、職歴証明が必要とのことです。職歴が給与に反映されるためで、週数回程度のバイトは書かなくてよいと記載されていました。(短期の方は週数回で、6ヶ月のほうは週5日ありました。) ですが、面接のときの記録が残っているかもしれないし、履歴書の提出があるので、そのとき説明しなければいけません。面接のときと違う説明になってしまったら怪しまれるし、かといってうそをつき通すことも難しいです。 これって職歴詐称となって、内定取り消しになってしまうんでしょうか? 会社がつぶれていた、週数回程度だったとうそをついて職歴証明を出さないことも可能ですが、どうしたらいいかわかりません。

  • 新規就農に関して

    現在フリーターの25歳ですが先日祖父が無くなったことにより家業の農業に従事したいと考えました。しかし、今まで手伝いもあまりせずにいたため何をすればいいか分かりません。 祖母が存命なので教えてもらうことも出来ますが高齢で、「自分の食べることに困らないように」という指標で行ってきたので私の目標の「農業で稼いでいきたい」というものとズレがあります。 近くの市で農業の求人に応募して学ぶ、市に相談して補助などを調べ頼る等などあると思いますが何から行動したらいいか分かりません。 ・新規就農にあたり何を考え、何をするべきか ・稼ぐ農家を目指すために何をすればいいか ・技術や経験がないのはどうすればいいか ここを中心に知恵を頂きたいです。

  • 職歴詐称について

    今年専門学校新卒の26才です。 高校卒業後の履歴はバイトを3年半程、派遣社員を3~4ヶ月程だけです。 これから正社員採用を目指すにあたり、今の時代バイトばかりでは厳しいと思います。 それで派遣社員の期間を2~3年とかなり延ばしてしまおうかと迷っているのですがそういうものはやはり社会保険などの履歴で分かってしまうものなのでしょうか? イヤらしい質問だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 履歴書の職歴で「農家」の場合

    私は大学を卒業した後に1期の氷河期だったため、企業が潰れてしまい。空白の1年半ができてしまいました。 その時の空白期間は実家へ戻って生活していたのですが、実家は農家でした。なので農業を手伝っていたのですが、このような場合は賃金を時給500円でも貰っていれば職歴に「農業手伝い」や「農業~」と言う風に書き込んでも大丈夫なのでしょうか? 農業も立派な仕事ですし、嘘偽りではなく、事実として実家が農業で1年半手伝って実家で生活させてもらいながら就職活動をしていて現在に至ります。 アドバイスお願いします。

  • 職歴と看護師

    はじめまして私は25歳正看護師の資格を持つ者です。 生まれつき両親がいないため祖父母とその息子の叔父に育てられました。 みんな脳血管障害で車椅子生活だったのが看護師を目指したきっかけです。 看護学校入学時に祖母が亡くなり国家試験前に祖父が脳幹梗塞を併発して要介護5に私は新卒看護師としての自分と家に帰りたいと泣く祖父に対する親孝行の気持ちで介護者として両立に励みますが… 私は元気でも祖父の身体がついてこないため仕事を一旦退職して介護に専念しようとした矢先祖父も亡くなりました。 この時点で私はうつ病の診断をもらっており学生時代からの過食嘔吐も度々顔を覗かせていましたが… 私には両親も親戚もいないし叔父も見ないといけないので新卒看護師で夜勤が出来ないという状況での職探しで透析に行き当たり祖母も透析をしていたため何かの縁だと思い休憩せずに病み上がりガス欠状態で働くものの3ヶ月頃には不眠症や自分の思考回路が暗くなっていきおかしくなっていきやむを得ず退職し次の職場でも同じようになってしまいました。 ここで本題なのですが現在3ヶ月での転職歴が3件もある自分はもうどこもとってくれないでしょうか 契約派遣などでもやはり難しいのでしょうか 頑張って働かないと奨学金があるので でもせっかく取った免許証をもう汚したくはないし新たな職場に迷惑もかけたくはありません。

  • これまでの職歴について

    現在転職を希望していて、職歴についての質問です。 学校卒業後、某不動産会社に就職しました。 しかしその会社がいわゆるブラック企業でした。 このままでは精神がおかしくなる、と考えすぐに退職。 その後は知り合いのつてで、 農業組合の臨時職員として働かせていただいております。 この春に契約終了を迎え、そろそろ転職活動をと思っているのですが 不動産会社の件を履歴書にどう記入してよいのか分かりません。 農業組合の臨時職員の時は、事前に知人が説明をしてくださっていたので それほど深い追求はありませんでした。 簡潔にまとめると ※ブラック企業に勤めていたのは3月~4月 3月はバイト区分、4月から正社員とのことで 4月のみ社会保険に加入しております。 ※辞めた理由 午前様の残業。社外に対しての偽名会社名、偽名使用。 詐欺に近い行為を平然と行っていたため。 これらをうまく履歴書に書くにはどうしたらよいでしょうか? また、何故その仕事を短期間でやめてしまったのか 理由を聞かれたとき、どうやってうまく答えればよいのでしょうか? ご進言をお聞かせ願えましたら、幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 職歴の変更について

    私は看護学生時代、看護助手として病院でバイト(2年)して看護学校卒業後、引き続き同じ病院で常勤として働きました(9ヶ月)。この場合、履歴書の書きかたはどうなるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J737DNで印刷ができず、オンラインスリープという表示が出ています。お困りの状況や試したことについて教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリについては特に教えてください。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ブラザー製品MFC-J737DNの印刷不可についてお困りの状況やお試しいただいたことを教えてください。
回答を見る