• 締切済み

100円均一の豆知識

100均一で買ってはいけない物、あったら教えて下さい。皆様の経験談、お願い致します。 ちなみにしとらすは、化粧品の類が、恐くて買えません。 理由は、知らない会社が作っているからです。

みんなの回答

  • mumemo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

洗顔用泡立てネット。わたしの使い方が荒かったからかもしれないけど。 使い始めて一週間で分解して、みかんが入っているようなただのナイロンネットになってしまいました。 びろ~んと長いままで使っています。それでもちゃんと泡立ちますが。

sitorasuunko
質問者

お礼

レス下すった方々、大変感謝です。 お礼に、しとらすからの御報告です。 ×: シャ~ペンの替え芯(折れて全く書けない。) クリアファイル(表紙&裏表紙までペラ×2材質な為、保存性に欠ける) ハンガ~(洗濯にしか使えない・・・) ○: 小さいまな板(一人暮らしの方に最適) ゆきひら鍋(一人暮らしの方に無難) お風呂タオル(ピンからキリまでありますが、とりあえず全部、泡立ちグッド。) 注意点: プラスチックの各種収納ケ~スですが・・・ 角の丸み未処理製品、偶然買った時、踏んで足、大怪我しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16331
noname#16331
回答No.8

個人差もあると思うのですが・・・私の場合・・・ 「爪きり」 理由・ちゃんと切れない。(私だけ?!) 「透明のマニキュア」 理由・すぐ剥がれてしまう、剥がせるマニキュアのように・・・遊びで塗ったりする子供にはお勧めですが・・・。 思いつくのはこんなものでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.7

CD-RWなど、一見安いけれど、まとめるとヤマダ電機 の方が単価が安い。 他にも、食品などはスーパーやドッラッグ・ストア の方が殆どg単位で見ると、100円の方が割高です から、(輸入品は別として)よくお店をチェックして から買いに行きます。 化粧品ですが・・・ 有名メーカーの実態をご存知ですか? その方が危険です。 「あぶない化粧品」という本が出ていますので、そちらを 見て下さい。また、知らない会社名が販売元でも、製造 そのものは有名メーカーというのがかなり当たり前というのがあるのが現実なので・・・(その名前は借りてない ので出せないだけです) 化粧品の原価などたかが知れています。 >理由は、知らない会社が作っているからです。 有名メーカーに騙されないで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itab
  • ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.6

しとらすさんこんにちは。 トイレ洗浄剤(ブルーレッ■ってのです)は100円ショップでは買わない方がいいです。 3分の1の値段ですが、5分の1くらいしか持ちません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wolf
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.5

たくさんの色が入ってるサインペン(24色とか12色とか) これはすぐにペン先がだめになります。(数回の使用で)よって長く使いたいのならちゃんとしたものを買いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

最近は見かけませんが・・・。 ルーズリーフの透明な袋(?)みたいなのです。 すぐ敗れてしまいました。 押しピン。中心がずれていたり、針が斜めに曲がっていたり・・・。(たまたまかも・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pomko
  • ベストアンサー率33% (73/217)
回答No.3

私は化粧水を100均で購入してます。 肌が強いわけではありませんが、特に問題はないようですよ。 買ってはいけないもの、100均で買うと高くつくものは買いません。 スーパーなどで買った方が安いものも意外とありますからね。 100均好きのわたしは、その類のサイトを良く見てます。 ここは参考になるかなと思いましたので、ご紹介しておきます。

参考URL:
http://www1.ttcn.ne.jp/~shop/tohoho.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。 組み立て式CDケースで、接合分部がつくりが雑で組めないというのに出くわしたことがあります。 それ以来、組み立て品には手を出しません。 箱物もビニール包装されてチェックできないものは買いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お店によって違うかもしれませんが、パッチンヘアピンなどは、100円ショップのはとまり具合が悪い事があります。なので、私は普通のヘアピンは買いますが、パッチン式の等は買わないようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 百円均一で買うと決めているものは?(消耗品)

    節約のため、百円均一をよく利用します。 普通のスーパーやドラッグストア等より安いものも多いですし、種類も豊富だからです。 でも、中には100円だからと思って買っても、他の場所では70~80円で売っていて「損した!」と思うこともあります。 また、いくら100円でも、すぐに壊れてしまったり、おいしくなかったりするとガッカリします。 そこで、みなさんが「これは、100円均一で買う」と決めているものは何があるか教えて下さい。 特に、食品や日用品等の消耗品について知りたいです。 ちなみに、私は ●白だし(あまり使わないので、百円の小さいもので足ります) ●粉チーズ(小さい袋に入ったごく少量の物でなく、小さめの筒のようはものに入ったものがあるときは、お得なので買います) ●豆板醤(チューブの物が使いやすいです) ●乾燥わかめ(大きいものが100円で安いと思います) ●茶そば(3人分で100円は安いと思います。味の違いもわからないですし) ●はちみつ(はちみつ100%ではありませんが、気にならないので使っています) ●台布巾(3枚セットの物をいつも買っています) などです。 百円均一の種類や店舗によっても品ぞろえは違いますし、近隣のお店の値段によっても百円均一で買うものは違うとは思いますが、参考に皆さんが買われているものを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 百円均一の化粧品について質問します。

    今、26歳の女ですが、今まであまり化粧をしていませんでした。でも、さすがに年齢も年齢だし、ちょっとは化粧をしようと思い立ったんだけど、CMでやってるような高級な化粧品はちょっと自分には合わなさそうだな~と思うし、百円均一の化粧品を買おうかと思っているのですが、みなさんが試して見て、これは良かった!と言う化粧品を教えて頂きたいです。参考にさせて頂きます。

  • 1000円均一の家具屋さん?

    みなさんこんばんは。 数ヶ月前にテレビで池袋にある1000円均一の家具屋さんを紹介していたのですが、ご存知の方、教えてください。 かなり記憶があいまいで、全てが1000円だったのかはハッキリわからないのですが。。。 池袋の1000円均一でなくても、都内でかなり安い!というような家具屋さんがあったら教えてください。 家具といっても婚礼家具などのように、きちんとした物ではなくて、家の中で「整理できる丁度いい棚」とか「ごちゃごちゃしてるのを綺麗にまとめたい」という程度の、雑貨に近いようなちょっとしたものが欲しいのです。。。 休み中にぶらっと街を歩きながら、立ち寄ってみたいと思っています。 情報をお願い致します。

  • ダイソー(100円均一)で買えない物、買いたくない物は何ですか?

    みなさんは100円均一でお馴染みのダイソーによく行きますか? 私も時々は行きますし品揃えも良いので好きですが、 でも食器・食料品や口に付けたりする物、クリーム、衛生用品 これらは買いたくないですね。 やはり中国製なので。 みなさんは100円均一で買いたくない物・使いたくない物は何ですか?

  • 100円均一のスプレー容器からの漏れ

    くだらない質問ですみません。 百円均一で、いくつかプラスチックのスプレー式の容器を買って、化粧水を吹き付けるのに使っています。 吹き付ける際にどのスプレー容器を使っても、つなぎの部分というか、取り外す部分から水が漏れて使い物になりません。 ちゃんとつなぎの部分は閉めているし、ちゃんと出るときもあるので原因が分かりませんが、コツがあったら教えてください。 当たりが悪いだけなのか・・・高いのを買ったらちゃんと出るのでしょうか・・・? よろしくお願い致しますm(__)m

  • 100円均一で良かったもの、悪かったもの

    100円均一ショップって、見てるだけでも楽しいですよね。 お得感いっぱいですが、見る目が無いとしばしば失敗してしまいます。 皆さんもきっと、「これは買って良かった!」とか「あれは失敗だったな」なんてものがあると思います。 皆さんと情報を共有できればなぁっと思ってます。ジャンル問いません! ちなみに私は… ■殿堂入り■不思議なスポンジ ご存知の方も多いと思いますが、白色の軟らかいスポンジです。水だけで鍋の底の黒ずみが一発で落ちます。たった100円でプチ感動です。 ■良かったもの■充電電池 半年ほど使ってますが、メーカー品と変わりなく使えています。なんと充電器も100円で売っていましたが、流石に恐くて買えませんでした。過充電とかありそうですよね><、 ■失敗したなぁ…■自転車用ミニ空気ポンプ 一回入れただけでチューブが破れました。あとプラスチック部分もチャチで、すぐ割れてしまいました。 ■失敗したなぁ2■ドライバー類 ドライバーセットを買ったのですが、先端脆くてすぐ割れてしまいます。ちゃんと焼きいれしているものを選ぶべきかな。ペンチやメガネレンチなどの、一箇所に負荷が掛かり過ぎない工具は問題ありませんでした。 …っと例題だけのつもりが書きすぎました^^; 皆さんの「これぞ!」という逸品を教えてください~!

  • はちみつを均一にするには

    今日チューブタイプの純粋はちみつを購入したのですが、下に大量の白い結晶のような物が沈んでいて、湯銭したのですが全然溶けません。 下の結晶が底から剥れただけで湯煎する前とさほど変わらず、このまま使っていたら最後結晶が下に沈んだまま残りそうな感じなので溶かしたいのですが、均一にする方法は湯銭以外ではありませんでしょうか。 ご存知の方ありましたら、回答よろしくお願い致します。

  • アメリカお勧めの旅行スポットや豆知識について

    アメリカ旅行で絶対ここだけは観ておいた方がいい所、体験してみたらお勧め!などの旅行のアドバイス等がありましたら、是非経験談も交えて教えて頂けるとうれしいです。 皆さんの旅行の思い出話もありましたら、お待ち申し上げます。 ちなみに、旅程は今月末より婚約者と一ヶ月レンタカーをシアトルで借り⇒ヨセミテ⇒グランドキャニオン⇒ラスベガス⇒コロラド⇒シアトル               + 空路でシアトル⇒フロリダ⇒ノースカロライナ⇒フロリダ です。

  • 仕事、業界の雑学、豆知識を教えてください!

    お仕事、業界に関する雑学、豆知識、などなどを教えてください! 例です。 ・売れないせんべい屋が繁盛したわけとは?  A・わざとせんべいを割って、割れせんべいとして販売 ・倒産寸前の会社を復活させた技とは?     A・広告のキャッチコピーを○○に変更した! ・声優が美しい声を保つ理由・・・ ・お寿司屋さんが手のさかな臭さを取る理由・・・ ・カメラマンは動いているものを上手にとれる理由・・・ ・水泳で背泳選手がゴールで頭をぶつけない理由・・・ 例の以外でお願いします。 ※大前提で 聞いて「へぇ~」と思えること!  ・みんなが興味がある   言われてみれば 確かにどうやっているのか? 知りたくなる   答えが画的にわかること!  ・アイディア・からくり・裏ワザ的なこと! よろしくお願い致します。

  • コーヒー豆の挽き方

    ミルなどを使用して豆を挽いておられる方に質問です。 同じ豆を荒く挽くのと細かく引くのでは味はどうかわるのでしょうか? 一概にはコメントできないかもしれませんが経験談などなどなんでも結構ですのでよろしくお願い致します。

白紙で出てきます
このQ&Aのポイント
  • 長年使用できましたが、急に白紙で出てきます。インクをブラックに新しくしましたが、白紙で出てきます。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows 10です。接続は有線LANです。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はソフトバンク光です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう