• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:[心の質問]どう思いますか?【サッカーで死ね!】)

[心の質問]サッカーで死ね!

jsappの回答

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.5

「殺す」でなくて良かったですね。 「死ね」ならば、冗談の範囲こそ越えていますが、本気であっても真剣ではありません。 本気ではあるが真剣ではない。 加害の意志はあるが覚悟はない。 こんな中途半端では、人を憎む資格すらないのに。 些細すぎて、人を憎む理由たりえないのに。 悲しいことです。

unjustness
質問者

お礼

悲しいですね。 みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。 ベストアンサーはつけにくいですが、一番はやく回答して頂いたbb-kさまにしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年サッカーでの反則で

    息子がサッカーをやっております。(小2) ドリブルが好きなのですが、先日練習試合でドリブルをしていて 相手が前に来たので、右側からボールを出して左から抜いてとやったのですが (よくレッズにいたアレックスがやっていた極楽の加藤曰く裏街道と言うやつです。w)、 相手の子がボールではなく息子に気を取られ、前に立ちふさがりぶつかりました。結果はそれでもボールに追いつきゴール出来たのですが、 プロだと即ファールで笛が吹かれますよね? 相手チームの別な子が取ったボールを奪い返したのでアドバンテージと言うわけでもないと思います。 少年サッカーではこういうのは、ファールではないのでしょうか? それとも練習試合だからでしょうか?

  • サッカーのルールについて

    以前サッカーの試合(高校の公式戦)で、相手キーパーがキャッチした後に前線に蹴ろうとしてあしをつってしまいました。それでDFのひとりがキーパーのあしをのばしていて、もう一人がボールでリフティングを始めました。一時中断したようになりましたが、うちの監督になぜ続けないのかといわれ、相手のリフティングをしていたDFからボールを奪おうとしたら、足つってたキーパーがまたボールをキャッチしてしまいました。(これはファウルではないかと思い)主審に文句を言ったら逆に注意を受けました。これはどうなのでしょうか。もしファウルなら本来であればこの後どのようになるのでしょうか。わかる方教えてください。

  • サッカーに関して

    最近サッカーを始めたのですが悩んでます。 ボールの蹴り方についてですが 右足は大分飛ぶようになったのっですが(といっても2~30m程度)、左足が全くといってもいいほど、ロングボールやシュートがうてません。 それにドリブルもいまいちです。 試合などでボールを持つと戸惑ってしまいます。 足に吸い付くようなドリブルを身に着けたいと思っています。 どうすればよろしいですか? 高校から始めたので基礎も固まってません。 どうかよろしくお願いします。

  • フットサルにおけるスライディングの定義

    以下のような事象がありました。 (1)相手がまっすぐドリブルしてくる。 (2)私は、ボールを奪いに、正面から相手に向かう。 (3)1~2mまで近付いたときに、私はその場にしゃがんで、ボールにむけて足を出す。 (4)私の足は正面からボールを捕え、相手は私の足によって止まったボールに足をとられ、転倒する。 (5)スライディングのファウルをとられ、相手からは「ルールも知らねぇのかよ」と罵られる。 私の認識不足であれば、申し訳なく思いますが、この判定&罵りに納得できないので質問します。 しゃがんでボールに向かって足を出すことがスライディングなのかどうか教えてください。

  • サッカーのルール(オフサイド)

    サッカーでドリブルして相手陣営に入り、キーパーと1対1になり、そこでシュートしたがキーパーにはじかれました。はじかれたボールを再度シュートしたらオフサイドになると聞いたのですが本当でしょうか? このとき、キーパーとシュートを放った選手との間には誰もいなく、再度のシュートの間も誰もボールには触っていないものとします。

  • サッカーの接触プレイでのファウル定義

    サッカーの接触プレイでのファウル定義 ワールドカップでサッカーを見ていると、故意かどうか解りませんが、シャツを引っ張ったり、顔をつかんだり、足に蹴りが入っていたりしてボールを奪い合っています。 双方がボールを捕りに行くと激しい接触になるのはやむなしなんでしょうが、明確なファウルになる線引きってあるんですか? 結局審判が「それわざとだろ!悪質!」 って思ったら笛が吹かれるんですか?

  • 大阪医専のCMですが、、、

    大阪医専のCMをご存知でしょうか? サッカー選手がドリブルを仕掛けたところにスライディングされて、フリーキックを蹴ろうとして、ふとキーパーを見ると松葉杖をついたケガ人。そのキーパーの前に医者や看護師が壁を作っているというアレです。 あのファールをとられたスライディングは一見、「巧」をあげたいぐらいの正当なものに見えますがどうなんでしょう。 経験者の方や審判員の方の意見はもちろん、オレはこう思うみたいなものでもお待ちしてます。

  • サッカー体の入れ方

    僕は中学生でサッカー部です、試合などで相手からボールを取る際に僕は体をめっちゃ使うんですけどそれのせいで相手を飛ばしてしまってよくファールをとってしまいます、コーチとかに教えてもらってもよくわからなくて治りません、ファールにならない体の入れ方を教えてください

  • サッカー女子ワールドカップ 日本×スイス PK

    カナダで開催されている女子ワールドカップの日本対スイス戦でのファールについて質問です。 日本の安藤選手とスイスのゴールキーパーが交錯してぶつかってファールとなりました。 このファールはスイスのゴールキーパーのファールと判定されPKとなりました。 しかし映像でみるかぎりはスイスのゴールキーパーによるファールというよりはむしろ安藤選手のファールのように見えてしまうのです。 ぶつかる直前にまず安藤選手がゴールキーパーの直前で足を上げています。 この時点で危険なプレーに該当するのではないかという風に見えました。 まして相手はゴールキーパーです。 そして安藤選手の上げた足がボールに触れる直前に相手のゴールキーパーはボールに向かってジャンプしており(又は同時)、キーパーは空中にいますからキーパーにとっては安藤選手を避けるのは無理なように思うのです。 そして安藤選手は足を上げさえしなければキーパーを避けることができたように見えました。 これは正しい判定だったのかどうか教えてください。 なお自分はサッカーについてはど素人です。 特定の選手を貶める目的ではなくあくまで判定の基準に疑問を持ちましたので質問させて頂きました。 教えてください宜しくお願いいたします。

  • サッカーのファールについて

    ファールかどうか教えてください 昨日試合で、相手のチームの人がこかされてファールだろと切れて乱闘になりかけました。状況はオフェンス側の右サイドのハーフからドリブルで上がってくる人を左側からディフェンスがつき、ボールを右足ではじいた後、その右足にひかかってオフェンス側の人が吹っ飛んだという状況です。こちら(ディフェンス側)はボールにいってるのだから、ファールではないだろ?といった感じです。右足でとりに行ったから派手に吹っ飛んだだけと思うのですが、ファールかどうか、何かあれば教えてください。宜しくお願いします

専門家に質問してみよう