• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは宗教の勧誘でしょうか?(長文です))

宗教の勧誘?お客様がカウンセリングを強要してくる

sutemuの回答

  • sutemu
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.1

この世界に 正解なんて あるんでしょうか?

labird
質問者

お礼

私にもそれはわかりません。

関連するQ&A

  • これって宗教の勧誘ですか?(ちょっと長文です。)

    こんばんは。 先日、昔の職場仲間から電話があり、「話がある。家に行って話したい。」と言われました。おそらくネットワークビジネスの話だろうと思い、今日家に来てもらったのですが、夫婦そろってのご登場。話を聞いてみたのですが、どうも宗教の勧誘くさいです。 「死んだ後に天国に行けるように、今のうちにしなければならないことがある。是非一度詳しい人に会って話を聞いて欲しい。」 と言われました。宗教名は教えてくれません。 2泊3日で京都で話を聞き、38万円かかると言われました。家族がいるなら全員合意の上でないと参加できない、など。 金額もさることながら、あんなに仕事や人間関係に素晴らしかった人が一体どうしちゃったの?って感じで、きつねにつままれているような気持ちでした。 仕事を理由に断りましたが、これはなんという宗教なんでしょうか? また、この宗教について知っている方がおられるのでしたら教えて頂ければ幸いです。参加しても大丈夫なんでしょうか? 長々と失礼致しました。よろしくお願い致します。

  • 宗教への勧誘はあるのでしょうか

    結婚7年目の妻です。 夫の両親は、ある宗教(X教とさせてください)を信仰しています。 私は、結婚するまでその宗教に対する知識はゼロでした。 周囲にX宗教に入っている人はいませんし、私の実家はいわゆる「無宗教」(クリスマス・初詣・バレンタイン・法事・・・となんでもやります。本当のところは浄土真宗とのことです)のため、宗教に対する意識は本当に低かったと思います。 結婚するとき、夫の実家に行き、当たり前のように教祖さま?の写真が額縁に入れられ飾られているのを目にして衝撃を受けました。一般的な家庭では、ご先祖さまが飾れれているような位置にです。触れてはいけないような勘が働き、その場では触れずに、後に夫に尋ねたところ「両親はだがX教の信者だが、自分はそうではない。」との返答を得ました。 結婚して7年になりますが、義両親から私に対するX教への勧誘は一切ありません。ときどき、X教に関連した新聞をとることを頼まれますが、一度お受けしただけで断っています。どうして宗教を信仰することが「新聞購読のお願い」につながるのか理解できないからです。 前説明が長くなり申し訳ありません。 質問は、この先、義両親から宗教へ勧誘されることはあるのでしょうか、という点です。 X教の方たちは、勧誘に熱心んだと聞いています。そういった性質を踏まえると、7年もの間、私が勧誘されなかったのは奇跡的ではないでしょうか。 ちなみに、家族の中で宗教の話はタブーになっています。誰もが口にしません。 義両親は非常に良い人なのですが、私の中で宗教が引っかかっているため中々打ち解けることができません。 ここまで読んでいただいたらお分かりかと思いますが、私個人としては、その宗教を好きになることができないのです。 夫は、その宗教を「好きではないが、否定もしない」という感じです。しかし、私がその宗教を非難すると非常に怒りをあらわにします。 婚家が自分とは異なる宗教を信仰している方や、私の相談内容のX教にピンときて(おそらく多くの方がピンとくるかもしれませんが)アドバイスをいただける方、ご回答お待ちしております。

  • 宗教の勧誘の上手な断り方

    営業の仕事をしていますが、会社のアフターサービスでお客様の所へ訪問した所、後日宗教の勧誘がはじまりました。 ◆何か貴方には悪いものがついているような気がする ◆先祖供養してないんじゃないの ◆今まで色々な事があったのは、拝んでないからよ ◆他の宗教は拝むと地獄におちるのよ などなど。これからもお客様の所にいかなくてはならず、仕事の話をしたいのですが、途中からいつもこの調子で仕事になりません。私の基本的な考えは、神がいるなら不幸な人などいないと思っているので、無宗教派なんです。偶像支配なんて馬鹿馬鹿しいとも思っています。ただ客の前で否定するにもいかず、困っています。 どうやら日蓮の本門 宗らしいのですが、どういった宗教かも興味ないので全く意味不明です。 これからも、客先なので毎月おじゃましないといけません。 うまくかわす方法があれば教えてください。

  • どこの宗教の勧誘か?

    先ほど、自宅のリビングにいたらインターホンが鳴って、画面を見たら二人の女の人がいて、その人たちは 最近色々な事件がありますが、どのように思うか。 聖書(?)を読んでみないか。 というようなことを言っていました。 宗教らしい勧誘の相手をしたことがなく、覚えていることも曖昧で分かりづらくてすみません。 一人の若い女の人が私に話をしていて、もう一人の女の人はその人の一歩後ろにいてこちらを見ていました。 私は親が仕事でいないので。と言って、直接家を出て相手と話したりはしませんでした。 その後、気になったのでネットで調べてみたら聖書を扱う宗教は、キリスト教系のエホバの証人、統一協会などでした。 創価ではないと思います。 今日、勧誘(?)に来たのはそれらの宗教の勧誘なのか?それぞれの宗教の勧誘や戸別訪問の特徴などを分かる範囲で教えて頂けないでしょうか? 最後に、それらの宗教に今後勧誘されそうになったときの適切な断り方などを教えて頂ければありがたいです。 キッパリと断った方がいいのは分かりますが、仏教に入っていて他の宗教に興味がない。入るつもりがない。という感じで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宗教の勧誘を断りたい

    義母がとてもおかしな宗教に入っています。いわゆる「手かざし」です。 私にもその宗教を勧めてきます。数年間とても困っているので相談にのってください。 結婚前、私は義母が宗教をやっていること聞かされていませんでした。 夫とは知り合って一年ほどで結婚したのですが、夫もそのことを私に伝えると結婚してもらえないと思ったようです。(夫には申し訳ないのですが、知っていたらやはり結婚しなかったです。それほどしつこいし、嫌な目にあっているのです。) ただ、結婚のご挨拶で初めてご自宅へ行った時、義母におかしな単語を言われたので、彼に「○○って何??」って聞いたことがあります。「ああ、気にしなくていいよ。」と言われたのでホントに気にしなかったのですが・・・今になっては真剣に調べておくべきでした。 結婚してから、宗教のことに気がつき、勧誘されるようになりました。 夫も子供のころはやらされていたのですが、ある程度の年齢になって、おかしいことに気がつき、大学へ進学してからは家を離れ、宗教はまったくしていません。非科学的だと大反対しています。小中高と辛い目にもあっているようです。 義母には何かあるたびに、とにかく道場へ通い、研修を受けるように言われます。これまでは、「でも、○○さん(夫)に反対されるので・・・」と断ってきました。そんな人でも一応は一生お付き合いしなくてはならないので、喧嘩したくないのです。 頼りは夫だけなのですが、これまたぜんぜんダメ・・・ 「きっぱりうちの家族は宗教をしないと伝えて!!」とお願いするのですが、 「あの人に何を言っても無駄だ。」と言うだけで、義母に何か意見をいうことはしてくれません。そのことについては今までの人生さんざん親を説得してきて疲れているからです。 確かにああいえばこう、こういえばああというような義母です。 でも、宗教のことを隠して結婚させられたのだから、夫が解決してくれるのは当然のことだと思うのです。 子供がいなかったら離婚したいくらい、婚前説明しなかった無責任さに怒れるし、毎回の電話が辛いです。でも、義母が宗教をやっていることは夫の責任ではないし、かわいそうな人生だったと思うのでいまさら責めるつもりはありませんが・・・ 怪我をしたとか、事故にあったとか、何かあるたびに霊にとりつかれているとか、言われます。ちなみに「手かざし」でなぜ癌が治らないのか意地悪して聞いてみたのですが、手かざしで治る癌と治らない癌があって、治らないのは霊の仕業だそうです。 聞いていると頭がおかしくなりそうです。 どうしたら宗教の勧誘って断られるのでしょうか?? やはり角が立たないようには無理なのでしょうか?

  • 友達が宗教のようなものに勧誘されています。

    友達が宗教のようなものに勧誘されています。 ・家族を大切にするとゆう考え方の宗教みたいなグループ ・才能のある人とない人の違いは家族を大切にできるかどうか、と説かれた。 ・今度、集まりのようなものに参加するかも。 くらいしか情報がないのですが、なんとゆう宗教かご存知の方、対応などのアドバイスお願いします。

  • 不快な勧誘 宗教

    営業の仕事をしていますが、会社のアフターサービスでお客様の所へ訪問した所、後日宗教の勧誘がはじまりました。 ◆何か貴方には悪いものがついているような気がする ◆先祖供養してないんじゃないの ◆今まで色々な事があったのは、拝んでないからよ ◆他の宗教は拝むと地獄におちるのよ などなど。これからもお客様の所にいかなくてはならず、仕事の話をしたいのですが、途中からいつもこの調子で仕事になりません。私の基本的な考えは、神がいるなら不幸な人などいないと思っているので、無宗教派なんです。偶像支配なんて馬鹿馬鹿しいとも思っています。ただ客の前で否定するにもいかず、困っています。 どうやら日蓮の本門 宗らしいのですが、どういった宗教かも興味ないので全く意味不明です。 これからも、客先なので毎月おじゃましないといけません。 うまくかわす方法があれば教えてください。

  • 宗教の勧誘の断り方

    こんばんは。学生です。カテゴリ違いでしたらすみません。 先日、お付き合いしている彼のお母様にお会いしました。 お会いするのは二度目だったのですが、突如お母様から、とある宗教の勧誘を受けました。 お母様が熱心な信者の方なので、どうやら彼も幼少期から宗教の活動はしているようでした。 彼からそんな話をされたことは全く無かったし、入信しているような素振りも全然無くて…全く知りませんでした。彼自身は、私に話す気も、勧誘するような気も無かった、ということでした。どうやら彼は熱心な信者では無いようです。 お母様も、私を強制的に入信させるつもりは無いようでした。 私も両親も無宗教で、両親も正直宗教にあまり良い印象は持っていません。 帰宅してその宗教について調べていたら、怖くなってきました…。 両親や周囲の人に迷惑は掛けたくないので、お断りしようと思っています。 でも、彼とのお付き合いはやめたくありません。出来ればお母様にも、あまり嫌われたくないと思っています。 どのように断ればいいのでしょうか?それと、彼と今後もお付き合いしていくなら、いずれ彼には脱会してもらった方が良いのでしょうか?(ちなみに彼の家族に、既に脱会した方が居るそうです。) このような経験は初めてで、困っています。ご回答お願い致します。

  • 義母の宗教の勧誘について

    結婚1年目の者です。30代です。 夫のお母さんがエホバの証人をやられていて、なんとなく疑問に感じることが多く困っています。 お母さんから電話があり出てみると、他の人に電話をかけようとして間違えてかけてしまったということでした。 こういうことが2度ほどありました。 ある時は、腰を痛めてしまったということなので病院の送り迎えをして付き添いました。すると、お礼がしたいと言われ、お宅にお邪魔すると、エホバの証人の人が偶然立ち寄って、その人達も一緒にランチを食べることになりました。フレンドリーな感じで和やかに過ごせたのですが、これって、勧誘になりますか?夫は仕事があるからエホバの証人にはなれないというスタンスみたいです。私は、なんとなく、馴れ合いみたいなそういうベタベタしたものが苦手なので、断っています。けれど、「そう感じるのはどうして?」とか「もっと詳しく聞かせてくれない?」とか、いろいろ聞かれてしまい、気付くと聖書の話になっています。完全に勧誘モードですよね?これって。。。 もう宗教の話は聞きたくないので、距離を置きたいのですが、そうはっきり告げた方がいいのでしょうか?良い人なのであまり邪険にも出来ないので困っています。さりげなく勧誘してくる人なので、こちらもさりげなく避けて行ったほうが賢明ですか?

  • 妻が勧誘を受けて宗教?っぽいのに入りました。

    自分の家族は 夫 妻 10ヶ月になる子の3人家族なのですが、 先日自分が仕事行ってる間に宗教っぽい?勧誘をしてきた女性がきまして、 内容は 「子育て大変じゃない?似たような境遇のママさんがいっぱいいるから良ければこない?」 という話から同じママさんのおうちや、この勧誘をしてきた女性の家にいったりしたみたいです。 そこで雑談とか体験談などのお話をお互いしてタメになるようなお話をしたのですが、 なぜか最後に年会費とその他とかで3000円を払ったそうです、 妻にこの集まりは何なの?と聞いたら座談会 といってました。 たしかに座談会というのは調べても、一つのテーマを元に、討論やら会話をすることですけど それに対して、なぜ、年会費やらが必要なのか・・・・宗教っぽくてイヤです。 それを聞いたとき、正直怪しい+宗教っぽいなーと判断をし、 妻に怪しいからやめてくれ とお話をしたら 「同じママさん同士の話とかでタメになるし、私も暇だからいいじゃない」 「別にあなたにはかかわりがないから」等 ということで軽く揉めました。 僕の頭の中での考えなのですが、今は妻だけで収まっていることですけど、 悪いように考えると、こうゆう宗教っぽいのは その家庭の一人が入ったら、そこから配偶者や・自分の身内までに 話がいくような、気がしてなりません いいように考えれば 「年会費3000円で同じママさん同士との世間話」等が できれば安いかなーと考えてしまうのですが、 でもなぜか、怪しい・宗教っぽい というのが 最優先に思ってしまいます。 自分は夫の立場なのですが、皆さんでしたらどう思われますか? やめさせますか? それとも世間話・暇つぶし ってことで まぁ好きにやらせてやるか と思いますか? 色々アドバイスおまちしています。

専門家に質問してみよう