• ベストアンサー

Haven'tを使って

「彼から電話きた?」「きてないよ」 「きてないよ」をHaven'tを使って同じような意味に英訳を宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.1

No, I haven't heard from him.

noname#126974
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • haven't yet について

    yetについての使い方について質問者が I haven't decide yet whether I will attend the party. に対して 回答者が haven't decided と過去分詞になるとしていますが I have yet to decide whetere I will attend the party. (過去分詞でなく不定詞) としても意味は同じでしょうか。 ご回答お願いします。

  • I haven't been と I haven't beenの違い

    I haven't been と I haven't beenの 違いがわかりました。 こういう完了形って とても苦手な 英語初心者の社会人です どうかおしえてくださいませんか?

  • ネイティブは haven' tをどう発音してる?

    映画を見ながらリスニングを鍛えています。で、すごい早口役のアメリカ人(ケイト・ブランシェット)が言うこのセリフ、 I know you haven't got a lof time. では、「ア(イ)ノーユ ガラロブタイム/I know you got a lof time.」と聞こえ、「haven't」がまったく聞こえません。 ネイティブ達は、どういうふうに聞き取っているのでしょうか? haven't と言ってるかどうかは、どこをポイントに耳をかっぽじって聞けばいいのでしょうか? (ちなみにセリフの状況としては、カフェで会ってる相手が時計を気にしているのをケイトが気づき、「I'm sorry.I'm late.」と言ってから、上記のセリフに続きます。こうした状況から判断するしかないんでしょうか?しかしこうしたシーン以外でも、たいてい私は haven't が聞き取れません。)

  • must notとhaven't got toについて

    The concert starts at 7.We must not be late. これでhaven't got toは駄目みたいなんですが、(文法4択問題なので) なぜなんでしょう?have got=haveから、これはhaven't toとなるんじゃないんですか?意味的にはmust notと変わらないような気がしてなりません。

  • haven't はイギリス英語の常用法?

    haven't を「所持する、所有する」の意味で使うのはイギリス英語とききました。イギリス英語ではこの用法は普通に使われますか?

  • didn't knowとhaven't knownの違い

    次の文は一体どのような違いがあるのでしょうか? 1.I haven't known the meaning. 2.I didn't know the meaning. ちなみに1は継続用法「ずっと知らない」を意図して作ったのですが、 for…やsince…などの副詞を伴わないと、継続用法と 意味をとってもらえないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • A:Haven't we come here be

    A:Haven't we come here before? B: (1)Haven't you? (2)Have we? (3)Do you? (4)Have I? どれが答えか教えてください。

  • I haven't stop thinking about の意味を教えてください。

    英語の解釈の仕方で教えてください。 I cannot stop thinking aboutとI haven't stop thinking aboutは 日本語訳は同じだと考えてもいいのでしょうか?それとも、意味合いが 違ってくるのでしょうか? 以下が全文なのですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 I haven't stop thinking about that night we had, it was great and I would love to see you again.

  • 「we've not」「we haven't」について

    「we've not」「we haven't」について すごく基礎的な事だと思いますが、よくわかっておりません。 「We climbed Mt. Fuji.」を、かきのそれぞれに書き換える問題です。 現在完了形の否定文→「  」 現在完了形の疑問文→「  」 Noで返答→「  」 否定文の答えがWe've not climbed Mt.Fuji.で、 疑問文の答えがHave you climbed Mt.Fuji?で、 Noでの返答の答えが No,we haven't.となります。 まず、否定文の答えを、「We haven't 以下同文」としたら間違いなのでしょうか? 疑問文は理解出来ています。 Noでの返答を「No, we've not」にするのも間違いなのでしょうか? We've notになるのと、We haven'tになるのと、その使い分けが理解出来ません。 会話重視ではなく、テストに向けての勉強です。 基礎が余り解ってないので、できるだけ噛み砕いて説明頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • I haven't heard from you IN foreverのINについて

    I haven't heard from you in forever.という表現があると思います。 「永遠と感じるくらい長い間、連絡がないね。」という意味ですが、この"in"の役割、意味は何でしょうか? どなたかご存知の方、ご説明いただけますでしょうか。どうぞ宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • NHK党の立花さんは高卒ながら、やり手であったのか疑問です。
  • NHKという企業の福利厚生や給与は非常に優れているようです。
  • NHKの職員は他の人気企業よりもホワイトな働き方ができるのではないかと感じました。
回答を見る