• ベストアンサー

自分勝手を治す方法

私は自分勝手でわがままな性格の持ち主です。 どうにかおもいやりのある人情味溢れる人間になりたいのですがどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

いつも個人的な感情に流されていると、他人の感情との間に明確な境界線を引くのが難しくなる ⇒他人の感情との間に明確な境界線を引けないというのが正しいかもしれません。 例えば、「泣き落とし」です。 相手は泣きさえすれば、言うことを聞いてくれると思いこんでいる場合があります。 自分が意図しないのに、相手の泣き落としにいつも従っていると、自分の生活ができなくなります。 相手の感情によって、自分の大切な時間が奪われてしまします。 泣くのは相手の自由です。自分のやりたいようにやればいいだけのことです。 相手に理解を示しても、相手の言いなりになる必要はないと思います。 人情と非人情を、時と場合によって使い分けていったほうがいいのではないかと思います。

xyyx
質問者

補足

噛み砕くと相手に振り回されないようにする。という事でしょうか? なかなか理解できずすみません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>噛み砕くと相手に振り回されないようにする。という事でしょうか? ⇒そういうことです。 相手を思いやることは大切ですが、相手に振り回されるまで、思いやる必要はないと思います。 私はある程度思いやったら、それ以上関知しません。 ※もちろん、「ある程度」というのは、個人差はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knk54
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

自分の行動に対して、相手の気持ちを想像してみる。 こんなこと言ったらどう思うかな、とか。

xyyx
質問者

補足

それができればいいのですが、、。言った後から後悔することはよくあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132831
noname#132831
回答No.4

 こんばんは。  この文章には、どこか他人事のような、自分のことでないような、そんな印象を受けます。たしかに、自分をコントロールし切れている人は少ないでしょう。無意識に想ったり感じたり、それが行動につい現れたりするのが人間です。感情と理性のせめぎあいの中で人間性が出てしまいます。このことについて、僕も一緒に考えていきたいと思います。  「自分勝手」「わがまま」…、これって100%悪いことなのでしょうか。「自分を大切にできない人は、他人も大切にできない」「自分を大切にできる程度にしか、他人を大切にできない」などとも言います。「まず自分を優先するが、他人にも配慮する」というスタンスが自立した人の基本ではないでしょうか。     http://www.h5.dion.ne.jp/~fleur/essay2005-7.htm    http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm    http://dcs.adm.u-tokyo.ac.jp/2009/01/post-2.html  人に意見するときは、「行為」を「人格そのもの(性格など)」と切り離して言うと、受け入れてもらいやすいと言います。つまり、人格を否定しているのではなく、個別の行為を非難しているだけだというのが相手に伝わるように言うのです。『馬鹿だなあ…、…』と全否定するより、『努力しているのはわかるけど、もっとこうした方が…』と言うと、相手も反省しやすいのです。この手の質問では、「自分の性格が悪い」と質問者さんは言うのですが、僕に言わせれば「やり方が悪い」のではないかと、よく思っています。  「思いやりのある人情味溢れる人間」だと思われたい、という願望とは違うのでしょうか。もしも、この願望なら自己完結しません。みんながそう思ってくれなければ完結しないのですから。  問題を解決するのに、「自分が変わることで解決する」のか、「他者を変えることで解決する」のか、そういう視点もあると思います。いわゆる「わがままな人」と言われる人は、他者を変えないと解決できないと思っている人ではないでしょうか。  参考;    http://www.counselingservice.jp/lecture/lec167.html    http://yukiduke.jp/kyoizon2.html    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/11/7.html    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/03/5.html    http://www.counselingservice.jp/lecture/lec283-1.html    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/10/2.html    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/1.html

xyyx
質問者

補足

他人事のようだ、というのはよく周りに言われる一言です。 自分ではそのつもりはないのに、、若しくは人の立場にそこまでなれないというのがあります。 カウンセリングのHP沢山紹介して頂きありがとうございます。 カウンセリングを行う事によって良くなることならば是非いってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134608
noname#134608
回答No.3

こんばんは。 ANo..1さんと近いニュアンスですが、 『共有』しようとする心が掛けが大切ではないでしょうか? 物質面、精神面(気持ち)どちらも其れが出来たら理想でしょうが、 物質面は少し難しそうですね。 しかし「気持ち」はできそうな感じがしますよ。 「お相手が喜んでいたら、一緒に喜び、悲しんでいたら、一緒に悲しむ…等」 でしょうかね ☆ 。 それが無理にではなく、「自然に出来たら素敵」ですね。 それでは^^。

xyyx
質問者

補足

なかなか相手の気持ちと一緒になれないこともあります。 例えば良い事があったときは羨ましいとか思ったり、嫌な相手が悲しい事があったときはイイ気味だ!と思ってしまうこともあります。 基本的には嫌な性格の持ち主なんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 841bb
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.2

「こういう人間になりたーい!」 って思った瞬間から人間変われるそうですよ(^0^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>どうにかおもいやりのある人情味溢れる人間になりたい 自分のことは一番最後にして、常に他人のこと第一優先にを考えることができればいいのではないかと思います。 しかしそれでは、最も大切な自分の生活に支障を来たす場合があります。 人情と非人情を、状況に合わせて、うまく使い分ける(切り替える)ことが大事なのではないかと思います。 いつも個人的な感情に流されていると、他人の感情との間に明確な境界線を引くのが難しくなるためです。

xyyx
質問者

補足

実際自分より他人を優先させると金銭面、生活面、時間がものすごく削られてとても辛かったです。それが辛くなって結局爆発してしまうと言うことがあったりもしました。 それから他人との感情に境界線を引くのが難しいというのはどういう意味でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の思い込みで行動をとり、勝手にキレられるに

    私が言った言葉を勝手に自分で解釈し想像上できれられました その上司に言いたい事を言いたいのですが言った場合上司からの仕返しが恐いです 適当な事をいいふらされたりされそうで心配です いいふらす相手は凄い性格の持ち主で何するか分かりません

  • わがままと自分勝手の違いについて

    「あの人はわがままで、あの人は自分勝手だ。」と知人が言うのですが、わがままと自分勝手の違いは何なのでしょう?国語辞典で調べてみても、わがまま=自分勝手と記載されていました。 すぐに知りたいわけではないのですが、気になります。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 自分勝手な彼とうまく付き合うには?

    付き合って一年の彼氏がいます。 私は彼のことが大好きなんですが、とても悩んでいることがあります。 それは、彼が自分勝手なところです。 電話したいときはかけてくるのに、私が電話したいときは相手してくれない。キスやエッチも自分がしたいときはべたべたしてくるくせに、飽きたり自分がしたくないときはものすごく適当にあしらわれます。(女の私から誘うのはすごく勇気がいることなのに…彼はそんなこと全く考えてもいないと思います) でも普段はすごく優しいです。私の体調をいつも気遣ってくれるし、デート代も全額出してくれるし、送り迎えもしてくれるし、私の女としてマイナスな部分を見せても全部受け入れてくれます。 私は彼のそういう優しさに惹かれ、素の自分でいられるし、甘えたりわがままを言えたりできる唯一の相手だと思っています。 そして彼も、態度や言葉で私のことを大切にしてくれている節は多々あるので、それなりにラブラブだとは思っています。 ただ、どうにも最初に書いた自分勝手なところだけが気になります。恐らく彼はまだまだ子供なんだと思います。自分がしたいことをして、したくないときはしない。だから私は彼がしたくなるときまで我慢。ずっとこんな感じで頑張ってきたのですが、最近我慢も限界を感じてきました。 お互いの親に挨拶も済み、間もなく入籍しようとしているので、別れは考えていないのですが、いまの段階で私の我慢の糸が切れそうなのに、この先うまくやっていけるか自信もないし不安が募ります。 このままでは我慢の限界で別れてしまいそうです…。でも、それ以外ではすごく優しいし、一緒にいて楽しいし、将来を共にしたいと思っているので、できれば別れたくないです。でも彼の自分勝手さにぶち当たるとすごく別れたくなる、でもやっぱり好きだし…と、最近ずっとこの無限ループに陥っています。 彼のこのような性格をどうやったら受け入れられるか、またもし可能ならどうやったら変えられるか、アドバイスをお願いします。

  • 何故、最近の女は生意気で、我儘で、自分勝手で、妙に理想が高い人間ばかり

    何故、最近の女は生意気で、我儘で、自分勝手で、妙に理想が高い人間ばかりになって来たんやろか? 全てが全てそういう女ばかりではないのだろうが、最近、性格的にかわいいと思った女に出会った事がない。俺の家内もしかりで、あまりに自分勝手なことばっかり言うから、時々、殴ったろかと思う時があるがDVになってしまうので、そういう訳にはいかない。一体どうすれば、そういう女たちを黙らせる事が出来るのだろうか?こんなばかばかしい事を質問したくないのですが、宜しければご教示いただけましたら幸いです。何卒、宜しくお願いします。

  • 自分勝手な自分を直したいです。

    自分勝手な自分を直したいです。 自分の思い通りにいかないことがあったら 相手に対して過去に腹が立ったことを思い出したり、 行動の一つ一つを疑ってしまい、 一気に腹を立ててしまいます。 以前から自分自身が単にわがままで 相手の都合を確認せず 自分の主張を押し付けてだけというのは 重々理解しているんですが、 頭で整理して“自分が悪い”と考えるようには しているのですが こんな自分を直すにはどうすればいいでしょうか。

  • 自分勝手とわがまま

    恋愛での自分勝手とわがままの違いは有りますか? 男女関係無く皆さんの考えを聞かせてください。

  • 自分のメルアドが勝手に使用されてます。

    自分のメルアドが勝手に使用されてます。 外国からの迷惑メールで内容はさっぱり解らないです。 そいつらが勝手に人のメルアドを使って メルアドの持ち主にメールを送ってきます。 自分のメルアドなのになんで外国から・・・・・ 辞めさせる手はないですかね? 受信拒否するしかないのかな?

  • ワガママ・自分勝手なおしたい

    高3の女です。 彼氏にたいして甘えがでて 自分勝手・ワガママになって しまいます。 、 彼氏が帰るときは冷たい態度を とってしまったり気に入らないことが あればムスッとしてしまって 自分が大嫌いです! 、 毎日、会ってるのに寂しいです。 この症状の直し方はありますか?

  • 自分勝手な私

    こんばんは!私には付き合ってもうすぐ1年の彼氏がいます。私は小さなことでもすぐに怒ってしまいます。そうすると、彼はとりあえず、ごめん、悪かったね、と謝ってきます。それでも、私は機嫌が悪いのでしばらくは口をききません。そしたら、彼が本当に申し訳なさそうに、いつも怒らせてごめんね、そういうつもりはないんだよ、君が怒る度にそのことが僕も傷つけるんだ、君をいつも傷つけてごめんね、と最終的には彼が自分を責めています。そこまでいくと、私もさすがにいいよと許すのですが・・・。また、彼がなんでも私の気にそぐわない事をした時には私は必ず、不機嫌になります。だから、彼も私が気にいらない事はしないようにと努力しています。いつも私が言うことなのですが、本当に私の事好きだったら、何でもしてよね!と彼にいいます。だから、彼が私に逆らうことはありません。こういうことを繰り返すうちに、だんだんと自分の中で何をしても許されるみたいな考え方が生まれてきました。それがだんだんエスカレートしてきているような気がします。他の人と接する時にはそんなことないのですが、彼と接する時だけ、本当に自分勝手なんです。だんだんと、もっともっとわがままに自分勝手になっていく自分、醜くて嫌です。どうしたら止めることができるんでしょう?あ、ちなみに彼は彼が私の気にいらないことをすると、別れられるんじゃないかと心配してるようです。そんなことないんですけどね。それがあるから、どうしても私になんでも好きなことをさせてしまうようです。

  • 自分の性格の悪さについて

    自分は昔まで自分のことは性格がいい人間だと勝手に思っていましたが自分のネットに発言などを見て性格が悪いと思いました。どうしたら性格をよくできますか?

カラープリントができない
このQ&Aのポイント
  • カメラから保存してある写真はカラープリント可能ですが、スマホから保存してある写真は白黒でプリントされてしまいます。
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。
  • 光回線を使用しています。
回答を見る